管理人のつぶやき、昼のワンダー速報です。
なんだか最近、やたらと人と会う機会が多いんです。
いろいろなご縁が繋がって、ビジネスのお話とか旧友と再開したりとか、新規で新しい人を紹介してもらったりとか、そういう機会がすごく増えてて、なんだか慌ただしく過ごしております。
以前より時間にはゆとりがあるはずなんですが、毎日誰かしらと会うアポイントが入っていて、全然ゆとりがない(笑)
まぁ、人のご縁が繋がることは大変ありがたいことなので、どんどん人と会っていこうとは思っていますけどね。
今はそういう時期なのかもしれないなぁと、腹を括って人脈を広げていきたいと思います。
知り合った人が多ければ多いほど、誰かに誰かを紹介してあげられることも増えるかもしれない。
自分にはできないことでも、知り合いに得意な人がいたら紹介して誰かのお役に立てるかもしれない。
そういう意味では、人って財産なんだなぁと改めてありがたく思います。
そして私自身も誰かのお役に立てたら、なお嬉しいですね。
仕事をいただく、とかそれだけじゃなくて、誰かのお仕事を発展させるお手伝いとか。
でも、「実は月間140万PVあるブロガーなんですよ」とか言うと、結構引き合いがあったりします。
私ができることと言えば、
・WEB集客に悩む企業や個人商店さんに対して、広告費をかけずにどう集客すればいいかのアドバイスであったり
・せっかく良いサービスや商品があっても、価値が消費者に伝わってなくて売れない時の、価値の見える化であったり
・WEBでプロモーションする時に、何を使ったら良いかのアドバイスであったり
それらの知識って、この1年ベンチャー企業で働いてみて身についたことかも。
それ以前は某上場企業の本社でぬくぬくと仕事してましたが、そこでは得られなかった知識ですね。
ベンチャー行って苦労もしましたが、無駄なことなんて何もないんだなぁ(笑)
それにプラスして、ブログを書くことに対するノウハウもあるので、それらもいつかは形にしたいなと夢を描いています。
何か上記のことでお困りの方は、ご相談のりますよ?^^

そして、私も自分だけ与えられるのではなく、誰かにお仕事などを発注できる側になっていかないとな。
そう思って、少しずつではありますが、紹介で知り合った方のサービスなども使い始めています。
例えば、整体の先生を紹介してもらったので、実際に施術してもらって回数券を購入したり、コーチングやコンサルをやっている方と知り合ったので、実際に面談してもらったり。
「まずは与えよ」の精神で、私ももっといろんな人に、何かを与えられるようにしていきたいと思います。
人との出会いも増えていることだし、今年は何かきっと大きな動きがあるに違いない、そんな予感がしています^^
今週末から富山能登へと吉方位旅行も行くしね!
運気上がりまくりだ!(笑)
ということで、みなさんも受け取るよりも前に、誰かに何か価値を与えられる行動を意識してみてはいかがでしょうか?
まずは与えよ、の精神できっと何か良いことがあるに違いない。
情けは人のためならず、で自分に巡り巡って返ってくるものです。
与えたものが受け取るものですからね。
と言った感じで、管理人のつぶやき、昼のワンダー速報でした。
夜の更新もお楽しみに^^
- 【後席やラゲッジスペースの評価は?】アルファロメオ ジュリア 試乗レポート内装後編
- 【ドイツ車を超えるか?!】アルファロメオジュリア試乗インプレッション内装編!ステルヴィオとも一緒!
- このページのトップへ
コメント
- 出会いって
- 人との出会い私も大切だと思います。
利害関係も大切ですが、どこかで輪廻してくると思っています。
わたしもドラヨスさんと似た道を歩んで独立しました。
そんな人との出会いから、経営って成り立つんじゃないかって思います。
助けられたり、助けたり信頼関係あっての次ですよね^^
とても素晴らしい考え方だと思い、いつもブログを読ませていただいています。
いつも公平・冷静で筋の通ったブログだからこそ、
このブログを参考に車を購入するんだと思います。
ブログのトップを登ってらっしゃるし、何よりも楽しんで書いてるのがとても読んでいて楽しいです。
お忙しいでしょうが、ぜひお身体はお互い大切にしてください。
でも、つい期待して次のブログを読んであおっているかもですが^^:
いつも応援しています。
- Re: 出会いって
- まさとさん、コメントありがとうございます。
ネットが発達しても、結局は人間の根っこの部分が大切ですよね。
仕事も音楽も何でも、人間関係が円滑でないと良いものはできませんから。
そして、人を裏切るような行為をする人は、結局は上手くいかないと思います。
与えたものが受け取るもの、巡り巡って自分に返ってきますからね。
評価と応援ありがとうございます^^
慢心しないよう、でも言うべきことは形にして、これからもブログを続けていければと思います。
そしてさらなるブレイクスルーもしていけたらと考えています^^
コメントの投稿
- 【後席やラゲッジスペースの評価は?】アルファロメオ ジュリア 試乗レポート内装後編
- 【ドイツ車を超えるか?!】アルファロメオジュリア試乗インプレッション内装編!ステルヴィオとも一緒!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ