トヨタ新型カローラスポーツの試乗インプレッション【4】ようやく試乗できました(笑)
2018年6月26日に正式発売となったトヨタの新型Cセグメントハッチバック「カローラスポーツ」を見てきました!と言う話の4回目です。
途中で新型クラウンの試乗インプレッションを挟んだので、ちょっと間が空いてしまいましたが、前回までの記事では、新型カローラスポーツのエクステリアと内装を画像大量でお届けしてました↓
【画像大量!】黒のカローラスポーツかっこええ!これは売れる…【試乗インプレ】
【内装の評価は?】ぐぬぬ…C-HRより良いぞ…新型カローラスポーツ試乗インプレッション【2】
【後席の広さは?】新型カローラスポーツ試乗インプレッション【3】
今までの新型カローラスポーツの試乗インプレッションは、ナンバープレートが付く前だったので、実は今回ようやく試乗できたのでした^^;
なので改めて撮り下ろした写真で、新型カローラスポーツのかっこいい画像をお届けしたいと思います!

超晴天下で撮ってきたので、アティチュードブラックマイカ(黒)のカローラスポーツは青空を反射してとても綺麗でしたよ!
以前に書いた、新型カローラスポーツ最新情報まとめ記事もよかったらどうぞ↓
新型カローラスポーツ最新情報まとめ!画像・内装・価格・燃費・見積もりも!こりゃ評価高いわ…w
上記記事は超長文なので、新型カローラスポーツに興味がない人は閲覧注意です(笑)
それだけ詰め込んである記事ですので、新型カローラスポーツを購入検討している人は、ディーラーに行く前の予習として読んでおくと良いかも!
過去に書いた新型カローラスポーツ関連の記事や、これから加筆される最新情報については、以下の「カローラスポーツ関連記事一覧」でチェックできますよ↓
カローラスポーツ関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
黒の新型カローラスポーツ撮り下ろし画像追加レポート!
今回も試乗に協力していただいたのは、トヨタカローラ新埼玉 浦和店さんの新型カローラスポーツ ハイブリッドG“Z”。
カローラスポーツの中では最上級モデルに当たります。

以前に撮った写真は、ディーラーのガレージでしたが、今回は晴天下で撮ることができました。

黒のボディは映り込みがあるので、撮影する場所によって表情が変わりますね。

青空を写し込んでいて、これはこれで面白い絵になりました。

デイタイムランニングライトが光っています。
メタリックカラーのほうがボディのキャラクターラインとかがはっきり出るのですが、アティチュードブラックマイカの新型カローラスポーツは塊感があってこれはこれでかっこいいです。

シルバーメタリックのカローラスポーツとか、サドルタンの内装もメガウェブで撮ってきているので、カローラスポーツ画像祭り第二弾もやろうかな(笑)

サドルタンの内装、すごくおしゃれで良かったですよ。
ブラックマイカはブラックマイカで良いんですよねぇ。
やっぱり黒はリセールも含めて鉄板な手堅さがあります。

その分、お手入れが大変ですけどね。
低いボディとリアフェンダーからボディ上屋が絞り込まれているのがワイド感を際立たせていますね。

それにしても良い天気だ。
35度を超える真夏日でしたが、入道雲もバックに撮れてイイカンジです^^
ちょっとコントラストを上げてみました。

黒はやっぱりかっこいいですね。
カローラハッチバック(仮)から一転して、カローラスポーツとしてデビューしましたが、事前のティザー広告もほとんどなかったため、今はテレビCMでその存在を知る人が増えているんでしょうね。
しかし、「カローラ」という名前に対しては、ネガティブな印象を持つ人も多いんじゃないかとも思います。
「安くてコスパの高い車」という認識はありますが、個人的には「こだわりがない車」というイメージもあり、その「カローラ」を冠する車に300万円以上払うのか?というのが多くの人が抱える葛藤ではないかと思います。
新型カローラスポーツ最新情報まとめ!画像・内装・価格・燃費・見積もりも!こりゃ評価高いわ…w

私は事前に調べまくって、今回のカローラスポーツがすごく良いスペックや装備でデビューしたことを知っていますが、そうでない一般のお客さんは、「従来のカローラのガワを変えただけ」という印象でしか無いかもしれません。
C-HRのときのプロモーションに比べて、性能での訴求が足りていない気がします。

新型カローラスポーツはその実、C-HRよりもスペック上では上位互換なほど優れた車になっていますが、果たしてそれが世に認知されるかが心配でもあります。
テレビCMからはエクステリアしか伝わってきませんから。
まずは形から興味を持ってもらって、来店動機に繋がると良いんですけどね。

コミコミ350万円前後となると、C-HRと完全にバッティングしますが、カローラスポーツのスペックや装備を理解してもらえないと、「同じ350万払うならカローラよりもC-HRとかプリウス買うよ!」って考えてしまうお客さんもいるかもしれません。
プリウス・C-HRとカローラスポーツを比較したら、カローラスポーツが負けているところって無いんですけどね…

私も結論づけていますが、「C-HRを選ぶ理由はエクステリアには乏しい」と言い切れるほど、現状ではそれ以外の部分ではカローラスポーツのほうが確実に優れています↓
【比較】新型カローラスポーツ vs C-HR どっちを買うべきか?!

↑クリックで記事に飛びます。
しかもエクステリアに関しては好みによっては「カローラスポーツのほうが好き」っていう人もいるでしょうしね。
C-HRの購入を検討している人は、一度はカローラスポーツも調べてほしいですね。
ワンダー速報ではわかりやすく違いをまとめていますので、上記記事も参考にしていただければ。

ヘッドライト周りの造形は立体感に飛んで顔つきをシャープに見せていますよね。
サイドロアもスカート調になっていて、エアロパーツなどを装着しなくても十分スポーティに見えますね。
メガウェブでは、モデリスタのエアロを組んだカローラスポーツも展示されていました↓

標準状態でも十分スポーティですが、モデリスタはメッキパーツ多様でまた違った雰囲気になりますね。

お好みでどうぞ。
続いて、カローラスポーツのリア周りも新しい画像でどうぞ。

フロントヘッドライトとデザインを統一したリアコンビネーションランプもかっこいいですね。

リアもキーンルックになっていて、先端に向かって絞り込まれているようなデザインになっています。
スポーティな印象ですよね。
カローラスポーツのリアをローアングルからも撮ってみました。

黒のボディが青空を反射して綺麗ですね。
そして、18インチアルミホイールが、力強く地面に踏ん張っている感を出しています。

このホイールデザインもキャラが立っていて足元をかっこよく演出してくれていますね。
このホイールデザインは結構好きです。
私が以前に所有していたC-HRも、黒は塊感があってよかったですが、この新型カローラスポーツでも同様にカッコイイ。
やっぱり黒は鉄板のカッコよさですね。
黒の新型カローラスポーツを撮り下ろした感想・口コミ評価は?
新たに晴天下で黒の新型カローラスポーツの画像を大量にお届けしましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては、「素直にかっこいいと思えるエクステリア!もはやカローラではない(笑)」と思いました。
どうしてブランニューの名前で出さなかったんだと思えるほど、エクステリアはかっこいいですね。
欧州ではオーリス、北米ではカローラハッチバックという名前で売られていますが、日本ではカローラスポーツ。
個人的にはもう慣れてきた感じがありますが、最初は「カローラかぁ」というややネガティブな印象がありました。
オーナーの若返りを図りたいという気持ちも十分に理解できますし、性能的には相当力の入った出し惜しみ感のない素晴らしいものになっています。
ただ、その良さが大衆に伝わらないと、「所詮カローラでしょ」と興味すら持ってもらえない可能性があるのが怖いですね。
知れば知るほどスゴイ内容のクルマなんですが、興味を持ってもらう入口に立てるかが最大の焦点となりそうな気がします。
そしてあとはその性能をどこまで説明できるかが、販売面での苦労どころになりそうな予感。
同じくらいの値段なら、「カローラ買うならプリウス買うよ」とか「カローラ買うならC-HR買うよ」と言われないための訴求が重要そうですね。
理解すれば絶対にお買い得なのはカローラスポーツなんですけどね。
比較記事から、C-HRと新型カローラスポーツの性能比較表も貼っておきますね。

詳しい内容は下記リンクでどうぞ↓
【比較】新型カローラスポーツ vs C-HR どっちを買うべきか?!
と言った感じで、個人的には今のトヨタ車の中ではイチオシと言っても良い新型カローラスポーツ、その試乗ドライブフィール編は、次回以降でお届けしたいと思います!
お楽しみに^^
記事追加!
【間違いなくオススメできる一台】新型カローラスポーツ試乗レポートまとめ!
お待ちかねの試乗ドライブフィールは上記記事でレポートしています!
新型カローラスポーツは「カローラ店専売」になっています。
気になる方は「カローラ店」まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
トヨタ店やネッツ店、トヨペットなどに間違えて行かないようにね!(笑)
トヨタカローラ新埼玉 浦和店の河野(こうの)さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」って言うとなにか良いことがあるかもしれませんよ(笑)
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^
広告から見積もりしてもらえたら、日々の更新のモチベーションになります(笑)

にほんブログ村

ということで、新型カローラスポーツなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力でざっくりとした買取価格がわかるから、とりあえず愛車の現在の価値を調べておいても損はないかと。
また、ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
新型カローラスポーツの動画も共有しておきますね。
動画で見るとかなりかっこいいかも!!
ご興味ある方はどうぞ^^
こちらの記事もおすすめですよ↓
新型カローラスポーツ 内装はC-HRやプリウスと比較しても好評価!

↑クリックで記事に飛びます。
過去にはトヨタオーリスの試乗インプレッションも行っていますので良かったらどうぞ↓
トヨタ新型オーリス1.2ターボ(120T)試乗インプレ!意外とカッコイイぞ!エクステリアの評価は?
トヨタ新型オーリス1.2ターボ(120T)試乗インプレ!内装の評価は?
トヨタ新型オーリス1.2ターボ(120T)試乗インプレ!後席やラゲッジの評価は?
トヨタ新型オーリス1.2ターボ(120T)試乗インプレ!ターボの走りの評価は?
改めて見比べてみると面白いかも?
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド


- 関連記事
-
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: No title
- 匿名h様、いつもありがとうございます。
またのご指摘感謝です^^;
修正させていただきました。
これからも校正よろしくお願いいたします(笑)
カローラスポーツはまさにブレイドの再来と言えますね。
オーリスが出るなら、ブレイドのようにパワートレイン変えてくる可能性ありますね。
- 平衡感覚が無いのかというレベルで写真が傾いてますが…正直カッコよくない上に醜いだけです。Twitterやらで頭悪そうなDQNがよくやる角度。
- Re: タイトルなし
- かもさん、コメントありがとうございます。
普通のカットは以前にお届けしたので、今回はトリッキーなカットでお届けしています。
斜めに構図を切っているのは、スマホなど縦画面で見た時に画像が大きく表示されるようにしているからです。
購入検討している人のために、できるだけいろんな構図で撮るようにしています。
普通の構図がお好みでしたら、以前の記事を見ていただくか、他の車メディアの画像でお楽しみくださいませ。
お気に召さなかったらブラウザの戻るボタンを押してくださいね^^