新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

レクサス新型ESの最新情報まとめです!


※追記!
新型ESの見積もり&先行展示見てきました!発売日&予約開始時期について最新情報を追記しています↓


【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?

【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編

【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!

【後席の広さを画像で】レクサスES300h F SPORT見てきた!後席ラゲッジの評価は?

新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?

新型レクサスES300hの価格は580万円から!F SPORTは思いのほか安い?!燃費は23.2km/L!

newLEXUSES_04.jpg

上記記事も併せてどうぞ!
〜追記ここまで〜



先日お届けしたレクサスUXと同時に、新型ESのネタも収集してきました。

気になっていたレクサスESの発売日は2018年10月24日になりそうです。

UX同様にまだ発売まで間があるというのに、すでにディーラーには新規のお客さんからの問い合わせも来ているとか。
店舗責任者への商品説明などもぼちぼち行われるようで、そろそろ口頭ベースではお話を聞くこともできるようになりそうですね。
営業マンへの研修は8月お盆以降になりそうですので、私もその頃になったら詳しく聞いてみたいと思います。

新型レクサスESに関しても、読者の皆様のタレコミ口コミをお待ちしておりますので、非公開コメントでお願いいたします(笑)

LexusES11_20180713203848c89.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

レクサス新型ESに関しては、UXほど熱心に暗記してこなかったので、情報量はそれほど多くないかもしれませんが、以前にまとめたESの情報記事もありますので、以下の記事も併せてどうぞ↓

【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ


今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




レクサス新型ESのトピックで気になったことまとめ!


レクサスESに関して個人的に気になったところをピックアップしてお届けしたいと思います。

LexusES13_2018071320384469e.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

UXに対して、ティザー広告なども少ないESですが、こっちはそれほどプロモーションに力入れてないんですかね?
あまり情報が出てきていませんよね。

なまっくすさんの「のんびりなまけにっき」でもESの情報はいろいろ出てるので要チェックです。

でも改めて画像を見るとカッコイイんだなぁこれが。
上記画像も、ミニLSと言った雰囲気で、リアフェンダー周りが少し膨らんでいてセクシー。
LSよりも20cm短い、ほぼ5mのサイズ感ですが、新型ESのほうがバランス良く見えます。

海外だともう試乗動画とかも上がってるみたいで、日本は情報が遅いですね。



まあメインの市場は北米でしょうから力の入れ方も違うんでしょうけど。
上記の動画内では、パノラマルーフが確認できます。
先代ESの売りでもあった、パノラマルーフは新型でも継承されているみたいですね。



新型レクサスESのグレード展開


新型レクサスESでは、レクサスRXと同じような3グレード展開となっていました。

・ベースグレード

・version L

・F SPORT


もともとがラグジュアリークラスのクルマなので、廉価グレードという概念がないのでしょう。
でも、LSにはI packageとかあるのに、ESには無いのは意外ですね。

LexusES27_201807132237170f6.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

今回の新型ESでは、非F SPORTが縦縞グリルとなり、F SPORTがメッシュグリルとなります。

LexusES16_20180713223820f76.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

どちらがお好みですか?

細かい装備内容までは覚えていませんが、今回の新型ESでは、F SPORTよりもversion Lを推しているのか、version Lの専用装備が多かった印象です。

リアシートまでを含めた3ゾーンのクライメイトコンシェルジュや、リアサンシェード、そして次で紹介するデジタルアウターミラーもversion Lの専用装備となっています。

簡易カタログなどが発行されて、グレード別の装備などもわかりましたら、追記したいと思います。



世界初!デジタルアウターミラー採用!


今回の新型レクサスESの目玉となりそうな装備ですが、世界初となる「デジタルアウターミラー」version Lにオプションで用意されます。

今までコンセプトカーなどではいろいろなメーカーがカメラタイプのミラーを出展していましたが、市販車で実用化されるのが、このレクサスESが初となる模様です。

実際に写真はまだ世に出回っていませんが、資料を見せてもらった感想としては…

「ウ~ン…これを付けるには少し勇気がいるな」って感じでした^^;
ミラーレスなエクステリアになるかと言うとそうでもなく、ドアミラーの天地を圧縮したような棒状のモノが、カメラとして装備されます。

これが意外と存在感があって、サイズ的にはティファールの取っ手を一回り大きくしたくらいの大きさはあるでしょうか。
「すごく…大きいです…」と言いたくなるような形です…(笑)

ただ、こうした新たな試みをするのは素晴らしいことで、専用設計じゃないのに市販されるというのはスゴイ試みだと思いました。
素直に拍手を送りたいと思います。

ただ、これもまだ試行錯誤の中にあると思うのですが、車内でのモニターの置き場が今後の課題でしょう。
こちらも画像が無いのでイメージ図を作ってみましたが、こんな感じでした↓

1_20180713230016a23.jpg
※イメージです

上記画像は、記憶を元にフォトショップでやっつけで作ったので実際のものとは異なりますが、だいたいこんなイメージでした。
言うなれば、小さなモニターをAピラーの付け根に付けたような感じ。
ミラー用のモニターのサイズは5インチだそうです。
デジタルアウターミラーを付ける前提でインテリアをデザインしていないので、どうしても後付け感が出てしまう印象でした。

アウターミラーのほうも、ミラーレスというよりは、ちゃんとウインカーの発光部分もあり、メッキパーツも付いていたので質感も担保されておる、これも今後どういった進化をしていくのか注目したいところです。
現時点での装着率は、かなり低くなると思いますが、世に出したという心意気だけでも評価したいですよね。

機能的にはアナログのミラーよりも視野角が広く、安全面でのメリットはありそうです。
このデジタルアウターミラーもversion L専用のオプションとなる模様です。



新型レクサスESの燃費は?


日本国内の新型ESは、カムリと同じGA-Kプラットフォームに、これまたカムリと同じ2.5Lダイナミックフォースエンジン+モーターのハイブリッドシステムを搭載した「ES300h」のみの展開となります。

2_20180713235602d14.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

そして駆動方式は、FFのみ
AWDの展開はありません
以前ネットに落ちていた価格情報ではAWDも記載されていましたが、あれは誤情報っぽいですね。
参考程度に見ておいていただければと思います。

そのES300hの燃費が23.2km/L(JC08モード)となっています。
同じプラットフォーム、同じパワートレインの新型カムリが28.4km/Lなのに対しては、落ちる数値となりますが、豪華装備の数々や見えないところへの重量増が効いているのかもしれません。
おそらく、実燃費との乖離はそれほど無いのではないかと推測されます。

0_20180713235601033.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

カムリよりは落ちるとしても、23.2km/Lという燃費は、このクラスのラグジュアリーセダンとしては異例に良い燃費ですからね。
そして嬉しいレギュラーガソリン仕様というのも、ライバルのドイツ車プレミアム勢に比べて良いところ。

新型カムリのダイナミックフォースエンジンとモーターのドライブフィールは、今までのTHS2を過去のものにするほど好印象だったので、今後のダイナミックフォースエンジンを搭載するレクサス車には期待がかかりますね。



レクサス新型ESには大型ヘッドアップディスプレイ採用


先日の記事で、レクサスUXのヘッドアップディスプレイのことを書きましたが、新型ESのヘッドアップディスプレイも260mm×97.5mmの大型のヘッドアップディスプレイが採用される模様です。

LEXUSUX26_201807131726206df.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

レクサスUXと同じではありますが、GSやISなど従来のレクサス車のヘッドアップディスプレイよりは大型のものになります。

メーター周りもUXと同じで、F SPORTには可動式の8インチ液晶メーター、それ意外のグレードでは7インチ液晶メーター+アナログ針になる模様です。

LEXUSUX42_20180713172626352.jpg

ESクラスと同じヘッドアップディスプレイ、同じメーターと考えると、UXがお得に感じそうですね。




新型レクサスESの価格は?


さて、気になる新型レクサスESの価格情報ですが、日本でのレクサスESのパワートレインは、デビュー当初はES300hの一本で、カムリと同じ2.5Lダイナミックフォースエンジン+モーターとなります。

気になる新型レクサスESの価格ですが、

ES300h(FF) 5,800,000円

ES300h F Sports(FF) 6,290,000円

ES300h version L(FF) 6,980,000円


とのこと!
当初予想していたスタート価格よりは高いものの、F SPORTに関しては予想より安価になりました。
装備充実のversion Lだけ飛び抜けた価格になっていますね。
やはり推しはVersion Lなんでしょう。

あと、注意しなくてはならないのが、新型ESにはAWDの設定は無し

新型ES300hのversion Lは、装備はLSに近いんじゃないかと予想します。
後席足元の広さは、FFのメリットを活かし、LSに迫るほどとのことなので、パワートレインやプラットフォームにこだわらないなら新型ESはかなり魅力的になるのではないでしょうか?
しかも、LSは5.2mを超える巨体なので、二の足を踏んでいた人も多いのではないでしょうか。
そういう方にはまさにESのほうがしっくり来るかもしれませんね。
LSではでかすぎた!と言う人にはもしかしたらヒットするかもしれませんね。

LexusES13.jpg



新型レクサスESの日本での発売日・予約開始時期はいつ?


今回、レクサスからリリースされた情報では、欧州ではガソリンエンジンを搭載した「ES200」「ES250」「ES350」が2018年9月から発売される模様です。

その後、2.5Lハイブリッドモデル「ES300h」が12月に発売とのことで、日本でのレクサスESの発売時期がどうなるかが気になるところ。

2019-lexus-es-gallery-22-1920x1080_tcm-3154-1362533.jpg
via:https://www.lexus.eu/

日本での新型レクサスESの発売日ですが、私が聞いた情報によると、レクサスUXよりも先にデビューするとのことでした。
レクサスUXが2018年11月27日とのことで、新型ESはそれより1ヶ月早い10月24日で確定だそうです。

レクサスUXの発売日は2018年12月か?! 価格は400万円前後から?! 最新情報まとめ!

新型ES300hの初お披露目は、9月1日・2日にミッドタウン日比谷のレクサスMEETSで行われます。
その後も、10月1日、8日に六本木ミッドタウンでも公開予定となっていますので、気になる方はLEXUSのHPをご確認くださいね。

https://lexus.jp/cp/cafe_drive/

レクサスESに関して詳しい情報が入り次第加筆修正していきますね!
ワンダー速報は毎日更新!!

今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧


LexusES20.jpg

ということで、レクサスESなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしてみてはいかがでしょうか?
ネット査定だと、1分程度の入力で、ざっくりとした買取りの概算価格がわかるので、調べるだけ調べてみても良いかもしれません。

車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、時期などによっては価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^



かんたん車査定ガイド






出てきた概算価格が低かったとしても、諦めてはいけません!
私はその概算価格から100万円以上も高い買取価格で売却した経験がありますからね(笑)

私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は驚きの…!?


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、買取店から電話が来るのを待ちます。
複数の買取店から電話で「実際に車を見て買取額を決めたい」と言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
私もこの方式で毎回査定してもらってますが、ディーラー下取りより悪かったことはありません(笑)
最大100万円以上の差が出てましたからね…
もはや一括査定を使わないという選択肢は私の中にはありません(笑)

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」で、新型レクサスESを見てきた動画もアップしています!






こちらもチャンネル登録して、見ていただけると嬉しいです。
Gmailのアカウントにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!



かんたん車査定ガイド








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
デジタルミラーの実用化はESが世界初っぽいですが、アウディが発売するクーペSUVのe-tronにも付くみたいですよ。画像見ましたが、この車は最初からデジタルミラーありきで作られているので、外カメラの存在感も薄く、室内用のカメラはドアトリムと一体でデザインされていて、これはすごいなーと素直に思ったものです。まだ見てなかったら是非調べてみてください
バーチャルミラーはアウディeトロンが市販車として世界初採用と記事が出てましたがどうなんでしょうね…^^;
トップの逮捕で8月末発表スケジュールを延期するようですからESに初を譲る形に⁉︎
eトロンは内装が公開されてますが、モニターの設置場所でまたインパネのデザインも変わってきますし外装も内装もどのように処理するのか気になりますね!
No title
お疲れ様です!
最新情報ありがとうございます。
レクサスも販売好調みたいで、この2車種が出たら新規顧客も増えるでしょう。
今までのレクサスサービス水準を維持できるのか結構不安です。
すでにその兆候を感じ取っており、CTの出来もあり輸入車へと流れました。
まだNxは所有して入りもののどうしたものかと思案中です。
ドラヨスさんはいかがですか?
デジタルミラーは販売数があまり多くないESで様子見な感じでしょうか?バージョンL専用装備ですし。

Aピラーにモニターがあると結局はアナログミラーと同じ確認作業が入るのでオプションで付ける意味があるのかな?アウターミラーは上下の厚さはないけど長さはあるようなので狭い道での取り回しにも差がないようですし。

一度はデジタルミラーを試すつもりです。
Re: No title
匿名S様、コメントありがとうございます。

ブックマークありがとうございます^^

RXは巨体で取り回しも苦労するので都市部に行くのが億劫だったんですよね。
Q2はその点ストレスフリーです。
なのでUXにも期待ですね。

ESの研修は店舗責任者が7月で、営業スタッフが8月だそうです。
偉い人だけ先なんですね。


今後ともよろしくお願いいたします^^
Re: タイトルなし
カイさん、コメントありがとうございます。

クーペSUVはQ8とかですかね。
コンセプトは実物見たんですが、市販版のデジタルアウターミラーはまだ未確認でした。
アウディもやっぱり先進的ですよね。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

アウディはe-tronでしたか。
あれは発売がいつになるかですね。
少なくとも日本では当分先になりそうですね。

レクサスも徐々に進化していくといいですね。
Re: No title
Danmarinoさん、コメントありがとうござます。

レクサス販売好調なんですね。

以前のサービスを知らないCTからの客なので、あまり気になってはいませんけどね。
そもそもサービスが目当てというわけでもないですし、他のメーカーから比べたら、レクサスが今のところディーラーサービスでは一番満足度が高いです。

Re: タイトルなし
アキラさん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、視点の移動距離自体はあまり差がないですよね。
見た目のポン付け感もさることながら、アウターミラーの大きさもあまりメリットを感じません。
ただ、心意気だけは買いたいんですが、新しもの好きの私でも、スルーしてしまいそうな気持ちです^^;

ES買われるのですね。
レポートよろしくお願いいたします^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ES
匿名S様、コメントありがとうございます。

レクサスES購入検討とのこと、羨ましいですね^^
ディーラーオプション類に関しては、私は全くわかりません。
そもそもディーラー関係者もまだ価格も出ていないので答えられないというところだと思います。
正式リリースを待って、ディーラーでご確認ください。

おそらくは取り付けのため納車が長引くかもしれませんが、装着は可能かと思います。

コメントの投稿

非公開コメント