石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」走ってきました!車で砂浜を走れる!

石川県にある千里浜なぎさドライブウェイを走ってきました!


以前に10年前に石川県をドライブした際には、大雨でなぎさドライブウェイを走れませんでしたが、今回は10年後しにようやくなぎさドライブウェイを走ることができました。

コンパクトSUVであるアウディQ2で、なんちゃってオフロード走行ができてちょっと満足(笑)

27_20180717093902c0a.jpg

波打ち際で車を撮影できるビュースポットでもありますし、しかも無料ですからね。
能登半島をドライブする際には走りたい場所ですね。


アウディQ2に関しては、過去にも記事にしていますし、これから加筆される最新情報については、以下のアウディQ2関連記事一覧でチェックしてみてください↓

アウディQ2関連記事一覧

Q2のカテゴリーも追加したので、そちらからもどうぞ^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





千里浜なぎさドライブウェイとは?


千里浜なぎさドライブウェイ(ちりはまなぎさドライブウェイ)は、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町に至る砂浜の延長約8キロメートル (km) の観光道路。

千里浜と今浜の一部と出浜の各海水浴場も兼ねているため、訪れた時には波打ち際は車がいっぱいでした。

18_2018071709384580e.jpg


全長8kmある千里浜なぎさドライブウェイですが、ほぼ隙間なく車が埋まるほどでしたので、なんとか車が被らずに撮影できるところを見つけて車を止めました。

17_20180717093846c28.jpg

ここ、千里浜なぎさドライブウェイは無料で走行できるのが良いですね。
走れるゾーンは轍で踏み固められているので、タイヤがスタックするようなこともなく安心して走れました。
あまり砂がふかふかなところに踏み入れると、スタックしてしまう場合があるのでご注意を。


車の往来も結構多くて、すごく賑やかでした。
オンシーズンだからでしょうね。



アウディQ2、千里浜なぎさドライブウェイで写真撮影


車を停めて、一人撮影会開催(笑)

24_20180717093926575.jpg

この日はこんなふうに車を撮っている人は殆ど居なくて、みんな海水用してましたね(笑)

26_20180717093923ddb.jpg

波打ち際に佇むアウディQ2。

かっこつけて撮っていますが…

ちょっと引くと背景に海水浴客が映る(笑)

24_20180717093926575.jpg

まあそれも夏らしい風景ですね。


28_20180717093912986.jpg

似たようなカットが続きますがご容赦を^^

25_20180717093914100.jpg



23_20180717093920fb8.jpg

砂浜走った後は、なるべく早く下回りも洗車しないとですね。

27_20180717093902c0a.jpg

一応周りはこのくらいは感覚が空いています。

22_201807170938527e3.jpg

車とビーチが近いから良いですね。
駐車場も兼ねていると言うか(笑)

16_20180717093844ac2.jpg

夏らしいカットもいくつか撮っておきました。




こういうカットを撮っておくと、素材として後々使えたりしますからね。

20_20180717093844094.jpg

快晴なんですが、ちょっとガスっているので水平線がぼやけてしまっていますが、まあ仕方ない。

21_201807170938412cd.jpg

Q2の写真も撮れて満足できました^^


サービスサイズでどうぞ。

19_20180717093949d0c.jpg
↑クリックで拡大します。

アウディQ2好きな方は、壁紙にでもどうぞ(笑)

29_2018071709393503c.jpg
↑クリックで拡大します。

夏ですねぇ。

15_20180717093820709.jpg

夏の千里浜なぎさドライブウェイで撮影できたのもラッキーでした。
1週間前だったら豪雨で大変だったかもしれませんからね。


と言った感じで、アウディQ2と海の写真、楽しんでいただけましたでしょうか?
この記事がアップされる頃は帰路についていると思いますが、3泊4日の富山能登旅行もおしまい。
まだまだ撮れ高がありますので、徐々に記事にしていけたらと思います。

アウディQ2にご興味ある方は、参考にしていただけたら幸いです^^
アウディQ2に関しては、過去にも記事にしていますし、これから加筆される最新情報については、以下のアウディQ2関連記事一覧でチェックしてみてください↓

アウディQ2関連記事一覧


ということで、アウディQ2が気になった方は、お近くのアウディディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか?
特別仕様車も出てるみたいですし、もしかしたら条件が良い車などもあるかもしれませんよ。
さいたま近郊の方は、アウディさいたまの大山さんていう営業さんに「例のブログを見た」って言うと、何か良いことがあるかもしれません(笑)


とその前に、アウディQ2など新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

懐かしい…
いつも楽しみにしてます!

千里浜!懐かしく写真を拝見させて頂きました。

25年前に友人のハイラックスサーフと自分のCBRで走ったことがよみがえりました。
(講義をサボった事も思い出しましたが^ ^)

昔に比べて砂浜の幅が狭くなった印象を受けましたが、ダムの影響もあるかもしれませんね。

ちなみに講義をサボってダムもよく行きました^ ^

引き続きお昼に旅行記をちょっとだけ期待してます。クルマのネタが大分溜まってそうですが…
まれロードは体験されましたか?輪島方向なのでたぶん通られたのでは?と思ったのですが。
No title
実はこちら、スタックスポットが有りますよね。
JAFが待機してるとか。
Re: 懐かしい…
hanayosiさん、コメントありがとうございます。

いつもありがとうございます^^

ダムの影響で砂浜が減っているんですか?
新潟だかどこかでは、海岸線が侵食されていると言いますが、これもその影響でしょうか。

車ネタは書くのに気合がいるので、少し後回しにしてました^^;
旅行記は昼のワンダー速報でゆるりと連載していきます。
Re: タイトルなし
にゃっぴーさん、コメントありがとうございます。

まれロード、おそらく体験してます(笑)
なんか音がなってるなぁと思いましたが、何の曲かわかりませんでした^^;
まれだったんですね。
見てなかったので気付かなかったです。
Re: No title
コロラドさん、コメントありがとうございます。

JAFが待機しているんですね。
たまに波に飲まれてしまう人もいるみたいですね^^;
たしかに潮の満ち引きを見誤ると、波に飲まれてしまって脱出できなくなりそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント