管理人のつぶやき、昼のワンダー速報です。
最終日の行程もなんとか終えて、埼玉まで無事に帰ってくることができました。
プライベートな旅行記にお付き合いいただいてありがとうございました^^
最終日は、輪島の朝市でいろいろ購入してお金を落としてきました。

輪島まで来たなら、本物の輪島塗が欲しいと思ってお店の人に相談して、おしゃれでイイモノを購入できました^^
これはまた雑貨の記事ででも紹介したいと思います。
購入したらお店の人にコーヒーをごちそうになったので、ついでにたくさんある露天の中でおすすめのお店を聞いたら連れて行ってくれました。
輪島の朝市で、漆器を買いました。
— ドラヨス@クルマブロガー (@phoshiaki) 2018年7月17日
買ったのはこれじゃ無いけど、コーヒーサービスしてくれました。
買った商品は後ほど紹介します(^ ^) pic.twitter.com/Zlk2goPbat
そこではのどぐろやふぐなどをお土産に購入。
ここでも「サービスしてくれるならいっぱい買うよ」と言うと、だいぶオマケしてくれました。
朝市ではこうしたやり取りも、面白さの一つだそうで。
その後は、能登半島をグルッと1周するべく車を走らせます。

有名な千枚田や、パワースポットという聖域の岬なども回りましたよ。
千枚田やら青の洞窟やら。
— ドラヨス@クルマブロガー (@phoshiaki) 2018年7月17日
ダメだ、時間が足りない(笑) pic.twitter.com/S5vzyCpN68
こちらが聖域の岬、能登半島先端からの眺め。

今回、吉方位旅行も兼ねてたので、一番遠いのがここかな?
青の洞窟というのもあって、有料ですが入ることができます。
その後は、読者の方におすすめいただいていた、のとじま水族館へ行こうと車を走らせますが…
のとじま水族館に到着したものの営業終了。
— ドラヨス@クルマブロガー (@phoshiaki) 2018年7月17日
そして、家までのルート到着時間を見て絶句…(笑) pic.twitter.com/Gqo6b7nei3
到着したのが17時過ぎですでに営業終了。
ちょっと欲張りすぎましたね^^;
でも能登島大橋も渡ったし、海辺の風景をドライブできたし、気分は良かったです。
しかし、17時に能登島を出発しても、さいたまへの予想到着時刻は1:20?!
と、とおい…
予想してたよりも時間かかるな…
この時点であきらめムードで、早く帰ることよりさっぱりしてからのんびり帰ろうと、七尾で日帰り温泉へ。
ちょっと仮眠してから出発したのが21時頃。
途中、何度か休憩と仮眠をして、自宅に到着したのが朝5時でした^^;
いやー疲れた(笑)
今回の旅の走行距離も1400kmを超え、北陸をずいぶんと満喫できました。
α7で撮った写真だけで1500枚を超えます。
旅系の撮れ高は十分なので、後日の昼のワンダー速報ででも記事にしていけたらと思います。
Twitterなどでもリアルタイムに呟いていましたが、お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました^^
ということで、これからは通常モードに戻る予定ですが、富山・能登のネタも少しずつ書いていけたらと思いますのでお付き合いいただけると嬉しいです。
ということで、帰還報告の昼のワンダー速報でした!
夜の更新もお楽しみに^^
コメント
- お疲れ様でした!
- 無事に帰って来れて何よりです。
奥様もお疲れだと思いますが
ちょっとだけリクエスト。
助手席の乗り心地…じゃなくてDVDは見やすかったでしょうか?^ ^
- Re: お疲れ様でした!
- hanayosiさん、コメントありがとうございます。
なんとか帰ってこれましたが、翌日は死んでました(笑)
嫁さんは復路はほぼ寝てましたが、足がむくんで大変だったみたい。
DVDではなく、嫁さんはスマホでアマゾンプライムビデオを見てましたよ。
ナビ画面よりは小さいけど、視聴には問題なかったと思います。
音はブルートゥースで車のスピーカーから流していたので快適でした。