新型アウディA7がスゴイ!価格は993.0万円から!フルモデルチェンジの発売日は2018年9月頃か?

アウディA7が2018年にフルモデルチェンジして発売されます。


アウディファンの皆様、お待たせしました!

長らく寝かせていた新型A7のネタをお届けします!

実はすでに新型A7の簡易カタログや見積もりなどももらっていますが、今回はまず新型アウディA7がフルモデルチェンジでどう変わるかを見てみたいと思います!

AudiA7_09.jpg

新型A7から始める、次世代アウディには超期待です!!
今まで不満だった内装の質感もライバルを凌駕しそう!

エクステリアも世代が変わる感じがする新しさもあり、今後のアウディ車には期待がかかります!!
今回からしばらく、新型アウディA7の特集が続きますが、第一回はまずエクステリアの変化についてレポートしたいと思います!
欲しいクルマの1台にエントリーされましたよ、アウディ新型A7は!!



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





アウディ新型A7のエクステリアをインプレッション!


まずは新型A7のエクステリア画像を見てみましょう。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-15.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

どこから見てもアウディ車であることがわかる、六角形のシングルフレームグリルに、バンパーサイドには大型のエアインテーク調のブラックパネルがあしらわれています。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-06.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

シンプルでコンサバティブなデザインながら、徐々にデザインの密度感が上がってきているアウディですが、この新型A7のデザインも秀逸ですね。

こちらがフルモデルチェンジ前のアウディA7↓

Audi-A7_Sportback-2015-800-01.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

先代A7もカッコよかったですよねぇ。
シュッとしたクーペスタイルが、見るものの目を奪うほどの美しさでした。
後期型にビッグマイナーチェンジしてから、デザインも最近のアウディのデザイン要素が加えられて密度感が増しましたが、今見てもショルダーラインよる上の絞り込みなど、カッコイイですね。

先代A7をサイドからどうぞ↓

Audi-A7_Sportback-2015-800-11.jpg
via:https://www.netcarshow.com/


新型アウディA7をサイドからどうぞ↓

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-07.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

全体のシルエットは先代モデルを踏襲しながらも、よりルーフエンドや6ライトのウインドスクリーンが伸びやかになっている印象です。
新型A7では、サイドのキャラクターラインの堀りも深くなり、リアコンビネーションランプの切れ込み方もより鋭角になっているので、全体的にシャープな印象を受けます。



新型アウディA7のボディサイズは小さくなった!


新型アウディA7のボディサイズは、全長4,969mm×全幅1,908mm×全高1,422mm、ホイールベース2,926mmとなっています。

今回のフルモデルチェンジで、ホイールベースは12mm延ばされ後席のレッグスペース拡大に貢献した一方で、全長は5mm短く、全幅も3mm狭くなりました。
5mを超えるLサイズセダンも出てくる一方で、多少なりとも小さくする判断は勇気がいったことでしょう。
全高のみ2mm高くなっています。

さすがに1.9mを超える全幅は、都市部での取り回しには苦労しそうですが、新型アウディA7にはダイナミックオールホイールステアリングという後輪操舵システムが搭載されており、最大5度ほど後輪を逆方向に操舵するので、最小回転半径は装備されてないものに加えて1.1m程度も小さくなり、5.2mとのこと!!
5.2mの最小回転半径と言えば、ゴルフと同じ。
それなら都市部での駐車なども楽になりそうですね。
ただ、幅が広いことには変わりないので、ドアパンチなどには注意が必要です。



アウディ新型A7のマトリクスLEDヘッドライトが進化!


続いて、アウディ新型A7のフロントマスクを見てみましょう。
細かいキャラクターラインやエッジの効いたプレス精度は美しい工芸品のよう。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-35.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

バンパーサイドのエアインテーク調のハニカムメッシュ部分は埋められているので、おそらくサイド部分に空気の抜ける穴がある程度で、デザイン上のアクセントになっているのが大きな目的でしょう。
最近のアウディでは、こうしたデザインのための造形も増えた印象です。

フロントグリルの横フィンにはメッキなどはあしらわれず、ブラックアウト化されていてスポーティさを演出しています。


ヘッドライト内の技術では最先端を行っているアウディですが、今回の新型A7でも新たな提案があります。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-0d.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

従来のアウディ謹製のマトリクスLEDヘッドライトが、今回のフルモデルチェンジでより進化しています。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-36.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

HDマトリクスLEDヘッドライトと言われるこの装備は、従来横1列だったハイビームLEDを横2列化することで、より的確なライティングが可能になっているとのこと。

Audi-A7_Sportback-2018-1280-87.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

上下2分割などでより効率的に対向車などを遮光できるみたい。


Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-0f.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

さらに、レーザーマトリクスLEDヘッドライトも用意され、70km/h以上の速度域でハイビームを補助し、照射範囲を2倍に拡大するとのこと。

Audi-A7_Sportback-2018-1280-88.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

BMW7シリーズでも採用されたレーザーヘッドライトがアウディでも採用されるのですね。
さすが1000万円クラスの高級車は違いますね!



新型アウディA7のリアコンビネーションランプをチェック


続いては、新型アウディA7のリアビューをチェックです。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-0a.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

新型アウディA7のリアビューも特徴的ですねぇ。
特に、左右がつながったデザインになっているリアコンビネーションランプが印象深いです。

先代A7もリアビューはカッコよかったですが、こうして見比べるとだいぶ印象は異なります。

Audi-A7_Sportback-2015-800-17.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

先代のほうがシンプルですが、押し出し感は新型A7のほうが確実に上がっていますね。
コンサバ過ぎないデザインになったかと思います。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-37.jpg

破線状に並ぶライトデザインも次世代アウディのデザインアイデンティティになりそうですね。

好みはあると思いますが、個人的には新型の未来感たっぷりなデザインは所有欲をくすぐりますね。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-0e.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

この特徴的なリアコンビネーションランプですが、HDマトリクスLEDヘッドライトを装着していると、ダイナミックターンインディケータとしてウインカーが流れるようです(前後とも)。



イグニッションONでオープニングアクトの動きもあり、まるでナイトライダーのようなライト演出は、ガンダム世代にはグッと来るモノがあります(笑)
ぐうカッコイイぜ!!

そしてシンプルなリアビューですが、スピードが上がってくると、電動リアスポイラーが立ち上がるようになっています。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-1d.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

こういうギミックも惹かれるんですよねえ。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-39.jpg
via:https://www.netcarshow.com/



新型アウディA7の価格は?


新型アウディA7は、まずは3.0Lターボモデルだけが発売されます。

デビューパッケージという特別仕様車が先行販売され、価格は993.0万円となっています。

1000万円を切る本体価格はちょっとお買い得感を感じますが、安全装備などがオプション扱いになっているので、コミコミ価格では結局1100万円を超えてきます。


カタログモデルとしては、やはりデビュー当初は1st editionというモデルが発売される模様。

A7 1st edition 1,160万円
A7 S line 1st edition 1,233万円


が予定価格だそうです。
すでにディーラーにて見積もりも解禁しているので、詳しくはアウディディーラーまでお問い合わせください。

見積もりも取ってあるので、装備内容なども後日公開したいと思います。



新型アウディA7のエクステリアの感想・評価は?


新型アウディA7のエクステリアを、先代と比較しながらお届けしましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては「クーペスタイルはやっぱりカッコイイ!そして次世代アウディのハイテク感はたまらない!」という感じです。

シンプルだけじゃない、ちょっとアクの強さも織り交ぜられてきた最近のアウディのデザインですが、ヘッドライトやリアコンビネーションランプなどの点滅やお出迎え演出などは、所有欲をくすぐりますね。

Audi-A7_Sportback_UK-Version-2018-800-05.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

そして、最近のアウディ車で不満だった内装の質感も、この新型A7以降のデビュー車では劇的に改善されています。

AudiA7_05.jpg

そんな気になる新型アウディA7の内装編は、次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^


※記事追加!

アウディ新型A7の内装は劇的進化!ライバルを凌駕か!アウディの反撃が始まる!



アウディオーナーとして、今後もアウディ車は力を入れてレポートしていきますので、アウディにご興味ある方はブックマークして毎日チェックしてみてくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!!


アウディ車が気になる方は、お近くのアウディディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
アウディさいたまの大山さんて営業さんを探して「ブログを見た」って言うとなにか良い事あるかもですよ^^


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


ということで、アウディ新型A7など、新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
1分程度の入力で、大体の車の査定額がわかりますしね。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




アウディ新型A7のテストドライブムービーも公開されています。





新型A7、めちゃくちゃカッコイイ!!



動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も良かったら見てみてくださいね。

ナビ周りやサラウンドビューカメラの凄さを伝えたくて、ダイジェスト動画作りました!



試乗インプレッションも鋭意制作中!!

ご興味ある方はどうぞ!




先日記事にした、アウディ新型A1の記事もよかったらどうぞ↓

【画像】新型アウディA1 フルモデルチェンジ!発売日は2019年4月?! 価格予想も!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

アテンザまだかな(´・д・`)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

アテンザ待ちの人たちには申し訳ありません^^;;;

アウディA7の見積もりは、アテンザの試乗より前にもらってたので消化しないと^^;
Re: 不具合?
匿名L様、コメントありがとうございます。

確認したのですが、私のMACもスマホもウインドウズでも再現できませんでした。
お使いのPC環境が影響しているのでしょうか?

アクセスした状況を教えていただけますと幸いです。
Re: このハイテク感がたまらない!
匿名h様、コメントありがとうございます。

中古とか年末とかの特別値引きがあれば購入検討したいですが、定価ベースではちょっと財布の紐が硬いですねぇ。
あとリセールも期待できなそうで^^;

アウディは乗ると良いんですよ。
ステアフィールとかアクセルのダイレクト感とか。

旅行記も楽しみにしていただいて嬉しいです^^
次の記事もお楽しみに^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
audi全く興味無かったですがバーチャルコクピットの記事から段々と気になり出し、そしてa7のライトの演出やばいっすね!たしかにガンダム好きとしては堪らないです!


話変わりますけど、私は国産しか乗った事無いのですが、レクサス、BMW、メルセデス、audiのドラヨスさんのざっと一言でこんなイメージってのがあれば教えてください!

次の車検に合わせて候補を探し中でして、どれも高級車ではありますがレクサスは居住性?audiは先進性?とか…
Re: 不具合?
匿名L様、コメントありがとうございます。

いえいえ、良かったです^^
Re: タイトルなし
まさおさん、コメントありがとうございます。

新世代のアウディ車にはとても期待しています。
新型A1もなかなか良さそうですし。

それぞれのメーカーの個人的な勝手なイメージですが

レクサス…国産の信頼感、内外装の押し出しも強くなった、ディーラーの居心地、ナビや装備の充実、安楽な感じ

BMW…走りの楽しさは随一、最近は内装も良いし、実はその他のソフト面も充実している

メルセデス…内装の質感は素晴らしい、安全装備・先進技術の充実、動的質感も世界観がある

アウディ…走りは硬派で密度感がある、安全装備やナビ、ライトなどの先進性、コンサバで通好みなイメージ



コメントの投稿

非公開コメント