【見積り・予約開始時期は?】新型レクサスESの発売日は2018年10月24日!UXは11月27日発売!

レクサス新型ESの発売日は2018年10月24日!


うちの担当営業さんから、お盆明けに新型ESとブランニューモデルのUXの研修に行ってくるとの連絡をいただきました。

「私の代わりにしっかり見て触ってきてね!」とお願いしておきましたが、併せてレクサスESやUXの発売日や予約開始時期についても情報をいただきました。

今回は、そんなレクサスESの発売日や予約開始時期、レクサスUXの発売日や予約開始時期についてわかっていることをまとめてみたいと思います!
今年もワンダー速報ではレクサス祭りが開催される予定ですので、レクサスファンの皆様は要チェックですよ!

ES02_201808121336456e9.jpg

すでに各地でも目撃情報が多発している新型ESやUXですが、試乗会が開催されるとなると目撃機会が増えるかもしれませんね!
タレコミ情報もお待ちしています(笑)

ES01_201808121459317f3.jpg



レクサスESやUXについては過去にもかなりのボリュームを書いていますが、その一例をリンクしておきますね。

新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

レクサスUXを購入検討している人のためのブログ。発売日や価格予想、燃費やグレード等まとめ!


今後加筆されるレクサスESやレクサスUXの最新情報や、過去記事は、以下の「関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧

レクサスUX関連記事一覧



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






新型レクサスESの日本発売日は?


レクサスからリリースされている情報では、欧州ではガソリンエンジンを搭載した「ES200」「ES250」「ES350」が2018年9月から発売される模様です。

その後、欧州では2.5Lハイブリッドモデル「ES300h」が12月に発売とのことですが、レクサスES300hの日本での発売日は10月24日と、海外よりも早く発売されます。

そして日本国内モデルのESとしては、2.5Lハイブリッドモデルの「ES300h」のみの展開となります。
注意すべきなのは、ES300hはFFのみでAWDの設定がないということ。
降雪地域にお住まいの方は、選択肢から外れる可能性もありますね…。

2019-lexus-es-gallery-13-1920x1080_tcm-3154-1362529.jpg
via:https://www.lexus.eu/



新型レクサスES300hの価格判明&予約開始時期は?


さて、新型ES300hの日本国内発売日がわかったところで、諸説ある予約開始時期ですが、私が聞いている範囲では、新型ESの価格判明が2018年8月末〜9月頭で、その頃から見積りが作成できるのではないかとのこと。

予約については、いつものごとく、ディーラー内でナンバリングして、9月中旬頃から、メーカーへオーダーが流せるようになるのではないかとのことです。

ただし、なまっくすさんのブログでは、今回の新型ESに関しては、デジタルアウターミラーの関係で、メーカーへの正式オーダー開始が10月24日の車両発表後になるとの情報もあります。

これは、世界初となる「デジタルアウターミラー」が関係しているとのことですが、たしかに、見た目的にちょっと異形となるデジタルアウターミラーは、実車で現物を確認して念押しした後に発注してもらう必要がありそうですものね…。

1_20180713230016a23.jpg
※私が作成したイメージです

私が聞いた話では、デジタルアウターミラー装着車の予約に関しては、正式発売後になると聞いています。
デジタルアウターミラー非装着車は、通常通りのスケジュールで9月中旬には予約ができるのではないかとのことです。

まとめると、

新型レクサスESスケジュール

2018年8月末〜9月頭 正式価格判明 見積り開始

9月中旬 メーカーへオーダー開始

10月中旬 店舗内覧会

10月24日 新型ES正式発表、デジタルアウターミラー受注開始


って感じだと思われます。
見積り開始してハンコを押した順で、店舗内でナンバリングされて、9月中旬にメーカーに一斉にオーダーを流す形になると思いますので、早く納車したい方は、お早めに準備などを進めておいたほうが良いと思います。

お盆明けに営業マンさんが研修から帰ってきたら、さらに詳しい話を聞いてみたいと思います。

2019-lexus-es-gallery-22-1920x1080_tcm-3154-1362533.jpg
via:https://www.lexus.eu/



新型レクサスUXの発売日は?


続いては、先日からも特集しているレクサスUXについてです。

LexusUX02のコピー

こちらも目撃情報も寄せられています。

以前からワンダー速報ではお伝えしている通り、レクサスUXの発売日は2018年11月27日になりそうです。



レクサスUXの価格判明&予約開始時期は?


レクサスUXについては、発売日から逆算して2ヶ月前くらいには価格が判明し、見積りが作れる従来どおりのスケジュールになると思われます。

なので、9月下旬にレクサスUXの価格が判明し、その頃から見積作成&店舗内でのナンバリングとなるでしょう。

メーカーへのオーダーを一斉に流すのが、10月中旬くらいになると思われますので、レクサスUXの購入を検討している人は、9月下旬までにいろいろ準備を進めておくと良いでしょう。

LexusUX03のコピー

まとめると、

レクサスUXスケジュール

2018年9月下旬〜10月頭 正式価格判明 見積り開始

10月中旬 メーカーへオーダー開始

11月中旬 店舗内覧会

11月27日 レクサスUX正式発表


って感じかなと思います。

実際の生産については、まず先に2.0LガソリンモデルのUX200から先に生産開始、ハイブリッドのUX250hは1ヶ月遅れてラインオフになるとのことで、納車はUX200のほうが先になりそう。
LS500hとLS500や、LC500hとLC500のようにタイミングをずらして生産される模様です。

LexusUX01のコピー

レクサスUXは、事前の問い合わせもかなり多いとのことで、実際に発売されてからの契約だと、NXのときみたいに半年とか10ヶ月の納期待ちなんてこともありえます。
早めの納車を希望される方は、お早めに動き出したほうが良さそうですよ…。

情報が入り次第アップデートしますので、要チェックですよ!
今から期待して待ちましょう!!


新型レクサスESやレクサスUXの価格判明にはまだあと少しありますが、そろそろ準備なども進めておいたほうが良いと思いますよ。

ディーラーでの下取り見積りの前に、ネット一括査定などでざっくりとした売却価格を調べておけば、見積もりした直後にハンコを押せますからね。
見積もりした後に、一括査定を呼んで、さらに下取り価格の調整、なんてやっていると店舗内の順番に並ぶのが遅くなります。

愛車の売却額の相場観を調べておくだけでも、一歩スタートが早まると思いますよ^^

ということで、レクサスESやUXなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^

また、ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







レクサスESの動画も共有しておきますね。



ご興味ある方はどうぞ^^




かんたん車査定ガイド






では次回のワンダー速報もお楽しみに!
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつも楽しみにして拝見しております。
いつも拝見させて頂いております。私のディーラーでは、8月25日から注文開始となります。バージョンLのデジタルアウターミラー装着車以外は、普通に注文可能と聞いています。ちなみに、ESを研修で試乗した担当者によりますと、ESはウィンカーが流れ、乗り心地もFFには思えないそうです。バージョンLはLSの後部座席よりも広く感じ快適とのことでした。
No title
レクサスUXがいよいよな感じがしてきましたね。
RXの時と同様にディーラー見積もり開始日にオーダーをしに行きたいと思っていますが、11月下旬の発売だと初日にオーダーをかけてしまうと年内の納車になってしまうんですよね、多分。RXの時が確かディーラーで一番にオーダーをかけて、10月末の発売で11月上旬の納車だったので。できれば年明け1月の納車が良いんですけどね、リセール的に。
ただ、ドラヨスさんもおっしゃっているようにオーダー時期が後にずれ込むと数か月待ちということにもなってしまうのでそれも嫌だしなぁ。
今回はRXやNXの時よりも人気が出そうなので、オーダーが一週間遅れただけで1カ月くらい納車が遅れるなんてこともありえるでしょうから悩むなぁ。
とりあえずオーダー開始初日に行って年明け登録、納車が可能か営業の人に聞いてみるのが良いですかね。

No title
お疲れ様です。
お盆休み前にレクサス行って来ました。
気になったのはESの価格帯です。LSとGSの間の価格帯ではないかと言っていました。
またUXの発売でNXの発売が落ち込むのではないかと思っていましたが、ほとんど影響は受けていないとのことでした。もっともCTはUXによってほぼ止まった。
CTはなくなるかもしれませんねぇ、だそうです。そこで、やっぱりCT買わなくて良かった、と言ったら、そうでもないですよ、だそうです。
昨年販売停止したHSの中古車下取りが上昇しているようで、当初80万だったのが2ヶ月後に再度見てみたら120万になっていた、との事。
本当ですかね。
Re: いつも楽しみにして拝見しております。
koさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます^^

早いですね!
うちのディーラーでは9月頭からと言ってましたが、8月下旬から価格がわかるというのはありそうですね。
ウインカーは流れるみたいですね。
見た目もLSに似ていますし、GS買うなら今ならESのほうが良さそうですよね。
Re: No title
テツさん、コメントありがとうございます。

年内納車はハイブリッドだともしかしたらそもそも難しいかもしれませんね。
UX200のほうが1ヶ月早く生産開始になるとのことです。
UX200なら、年内納車も可能かも?

人柱上等で、私も初期ロット狙いに行く予定ですが、納期に関しては私も考え中ですね。
Re: No title
Danmarino さん、コメントありがとうございます。

お疲れ様です。
CTもフルモデルチェンジの噂も聞こえてますが、どうなるかですね。
HSは今頃人気が出てきているんですかね(笑)

ESも価格が高すぎないと良いんですが、結局かなり高くなってしまいそうですよね。
クラウンとも被らない価格帯になるか。

コメントの投稿

非公開コメント