BMW X2試乗インプレッション エクステリア編
2018年4月にブランニューモデルとして発売されてBMWの新型コンパクトSAC「X2」に、遅ればせながら試乗させてもらいました!
SACと言っても攻殻機動隊ではなく(笑)、スポーツ・アクティビティ・クーペのことだそうです。
X4やX6もこのSACと呼ばれるボディカテゴリーになっており、その一番弟分がこのX2となります。
X4やX6が、X3やX5のクーペスタイルというのとは異なり、このX2は、X1をベースにしながらもまったく新しいスタイリングでデビューしました。

今回はそんなBMW新型X2のエクステリアを画像たっぷりでレポートしたいと思います!
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
BMW X2ってどんなクルマ?
BMWのSUVラインナップ(BMWではSAVという)の中で、X1をベースに作られたクーペスタイルのSUVです。
クーペスタイルSUVのことを、BMWでは「SAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)」と呼びます。
今回試乗させていただいたのはBMW Central 大宮支店さん。

埼玉輸入車ショー2018の会場で声をかけていただいた営業さんにブロガーであることを告げると、快く「試乗しに来てください!」と取材に応じていただけました。
ありがとうございます^^
BMW X2のグレード展開と価格は?
BMW X2には、2つのパワートレインと駆動方式に、それぞれノーマルとM Sport Xというグレードがあります。
FF 直3 1.5Lターボ 7速DCT
X2 sDrive18i 4,360,000円
X2 sDrive18i M Sport X 4,810,000円
AWD 直4 2.0Lターボ
X2 xDrive20i 8速AT 4,740,000円
X2 xDrive20i M Sport X 8速スポーツAT 5,150,000円
となっています。
1.5L直3ターボがFFのみ、2.0L直4ターボがAWDのみという展開です。
FFでもいいよって人には、436万円からエントリーできますが、見栄え的にはM sport Xにしておいたほうが良さそうなので、FFでも確実に500万円を超えてくる価格帯になります。
想像していたよりも少し高いかな…?
BMW X2のエクステリアをチェック!
今回試乗させていただいた、BMW Central 大宮支店さんでは、2台のBMW X2が用意されていました。

奥にあるのがFFでノーマルエクステリアの「X2 sDrive 18i」というグレードと、手前がAWDで最上級グレードの「X2 xDrive20i M Sport X」です。
こちらがノーマルエクステリアの「X2 sDrive 18i」↓


そしてこちらがAWDで最上級グレードの「X2 xDrive20i M Sport X」です↓


ヘッドライトやグリル周りは同じですが、バンパー下部の処理がことなります。
BMW X2のM Sport Xにはシルバーのパネルが付いているのが特徴です。
アルミホイールも、ノーマル(Standard)が17インチに対して、M sport Xは19インチとなります。

このアルミホイールの印象でだいぶ違いますよね。
乗り心地やロードノイズを考慮すると17インチのほうが良いのでしょうけど、この見栄えの良さは19インチを選びたくなります。
今回試乗させていただいたのは、この2台のうち、最上級グレードのX2 xDrive20i M Sport Xになります。

ヘッドライトは全グレード共通でLEDヘッドライトになっていますが、オートマチックハイビームやアダプティブハイビームシステムなどの用意はない模様です。

フォグランプもLEDです。
アダプティブハイビームはさておき、オートマチックハイビームくらいは付いていてほしかったですね。
BMW X2の写真の撮れ高は結構あって、以前にお台場のBMWの巨大ショールームに行った時のものも織り交ぜつつご紹介したいと思います。

イカリングと呼ばれていた、BMW特有のリング状のポジションランプも健在。

ブラックのX2は、引き締まった印象でかっこよかったですよ!

別の角度からもどうぞ。

BMW X2は、X1をベースにしているので、基本はFFプラットフォームですが、2.0LモデルはAWDとなっています。
顔つきもX1を彷彿とさせるデザインですが、ディテールは異なります。
こちらがX1のフロントマスクです↓

キドニーグリルの形状やボンネットの分割線など、X2のほうが新しさを感じますね。

似ているようでも、見比べると結構違いますね。
BMW X2のボディサイズは?
続いて、BMW X2 xDrive20i M Sport Xをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
BMW X2 xDrive20i M Sport Xのボディサイズは、
全長4,375mm×全幅1,825mm×全高1,535mm、ホイールベース2,670mm
となっています。
4.4mを切る全長で、全幅も1.85m以下、高さも1.55m以下と、立体駐車場OKのサイズになっているのが特徴です。
最近ではコンパクトSUVと言っても、幅が1.85mを超えてしまうモデルもあり、高さも含めて立体駐車場OKなのは都市部では歓迎されそうですね。
ハイルーフじゃないのも駐車料金も安く済みます。
サイドビューは本当に特徴的ですよね。
ボルボV40のようでもあり、メルセデスのGLAのようでもありますが、1シリーズとは確実に異なるユニークなボディラインです。
ウエストラインは高く、ルーフは低い、クーペスタイルなのはカッコイイですよね。
ボディサイドロアには、フローズングレーというグレーのサイドシルが付きます。

一番下の部分は切り返しでボディ同色になっているのもオシャレ。
続いてはBMW X2 xDrive20i M Sport Xのリアサイドをどうぞ。

DピラーにはBMWのロゴが付いているのも遊び心を感じるモデルですね。

アウディでもQ2のDピラーにはブレードというボディとは異なるカラーのパネルが付けられたりするので、Dピラーで個性を出すのがこのクラスのコンパクトSUVのトレンドですね。

BMW X2 xDrive20i M Sport Xでは、全高を低く抑えるために、薄型のシャークフィンアンテナが装着されていました。

ここまで薄型なのは初めて見たかも。
これで受信感度が同等なら、このほうが良いですよね。
続いて、BMW X2 xDrive20i M Sport Xのリアビューもどうぞ。

リアビューから見た角度が、一番BMW X2を薄く見せてくれますね。
ルーフが低いから、ボディもワイドに見えますよね。
BMW X2 xDrive20i M Sport Xのリアを正面から。

低いシャークフィンアンテナがいい味出してます。
リアコンビネーションランプを点灯させるとこんな感じ。

ポジションランプはLEDでシームレスに光り、灯火類はすべてLEDかな。

バックランプもこの通りLEDです。
BMW X2 xDrive20i M Sport Xはリアビューが一番カッコイイですねぇ。

薄いボディ上屋に、マッチョなバンパー。

絞り込まれたボディ上屋のショルダーラインもとてもカッコイイ。

最近のBMW車のなかで一番好きなリアビューですね。
ローアングルからもどうぞ。
ツインマフラーはダミーということはなく、もちろん本物。

昨今、ダミーのバンパー一体型マフラーが流行っていますが、私はこうして機能があるデザインのほうが好きです。
BMW X2のエクステリアを見た感想・評価は?
さて、Standardのエクステリアと比較しながら、BMW X2 xDrive20i M Sport Xのエクステリアを見てみましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては、「BMW車の中ではわかりやすい個性的なデザインは好印象!特にリアビューが秀逸!」だと思いました。
BMW X2のリアビューは、近年のBMW車の中では一番カッコイイんじゃないでしょうか?!(個人の感想です)

このワイド&ロー感はイカしてます!!
4.3m程度の全長で、全幅も1.85m以下と、駐車場事情にも配慮されたボディサイズは、日本の都市部でも歓迎されると思います。

エクステリアは概ね絶賛だったBMW X2 xDrive20i M Sport Xですが、内装はどうなんでしょうか?
気になる内装編は、次回以降でお届けしますのでお楽しみに^^
BMW X2が気になる方は、お近くのBMWディーラーへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回取材に協力していただいたBMW Central 大宮支店の門井さんという営業マンさんに「ワンダー速報を見た!」というと、何か良いことがあるかもしれませんよ(笑)

ウ~ン!カッコイイ!!
ガレージに停まっている様を想像して、ワクワクした時が買い時ですよ!!(笑)
ワンダー速報はこれからも買いたい貴方の背中を押すブログで有り続けます!!
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^
広告から見積もりしてもらえたら、日々の更新のモチベーションになります(笑)

にほんブログ村
ということで、BMW X2など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^
また、ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


BMW X2の動画も共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!


- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- 【内装は気になる部分も…】ジャガーE-PACE試乗してないけど撮ってきた!【画像インプレ】
- ジャガーE-PACE試乗してないけど撮ってきた!エクステリアは文句なくカッコイイ!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ