JAGUAR(ジャガー)E-PACE見てきました!
埼玉輸入車ショー2018に展示してあったクルマの画像インプレッションを行っています。
今回はリクエストも多かった、ベビージャガーSUVと言われているE-PACEです。
ジャガーE-PACEの購入を検討している人、ちょっと見てみたいけど機会がない人など、当ブログでチェックしちゃいましょう!
貴方の目の代わりとなって、レポートします!

私もガチで購入を検討していたほど気になっていたのがE-PACEでした。
試乗行きたいなぁと思いつつ、行けてなかったので今回見て触れることができて大変よい機会になりました。
今回はそんなベビージャガーと言われる新型E-PACEのエクステリア画像をお届けします!
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
ジャガーE-PACE(Eペイス)のエクステリアをインプレッション!
埼玉輸入車ショー2018に展示してあったのは、ジャガーE-PACEのFIRST EDITIONという初期限定モデル。
こちらの展示車の価格は738万円からと、ジャガーにしてはエントリーしやすい価格帯になっています。

しかも、ジャガーE-PACEは、エントリーモデルは451万円から用意されており、もっとも導入しやすいジャガー車と言っても過言ではないかもしれません。
ベビージャガーと呼ばれるように、フロントガラスにはジャガー親子があしらわれていました。

こうした遊びの要素もあるんですね^^
ただ、451万円で買えるとは言え、吊るしで買うわけにはいかず、現在必要とされるような安全装備などを付けていくと、そこそこの価格帯になるのはプレミアムブランドのお約束です。

こちらのジャガーE-PACE FIRST EDITIONは、デビュー1年間(2019年2月まで?)の限定販売で、いろいろな特別装備がついたモデルとなっています。
サントリニーブラックというブラックのE-PACEは丸っこいボディラインと相まって、まさに塊感が強い印象でした。

こちらのFIRST EDITIONではメッキ加飾などではなくブラックで統一したモールになっているので、余計に真っ黒な感じです。
エクステリアのデザインは、ジャガーのスポーツクーペであるF-TYPEのエッセンスを色濃く取り入れたSUVとなっており、個人的にはエクステリアデザインは非常に好きです。

昨今のSUVのデザインラインともまた異なる、独特でミニマルなデザイン。
密度感とかそういうものは感じませんが、シンプルで張りのある曲線を用いた面構成だなと思いました。

フロントグリルはグロス加工されており、それを縁取るモールもブラックアウトされています。

このあたりの加飾は、カタログモデルではカスタマイズが可能です。
中央にはジャガーマークが鎮座しています。

なんとも迫力ある顔つき(笑)
ジャガーE-PACE FIRST EDITIONのヘッドライトは、LEDヘッドランプ(シグネチャーライト付)&オートハイビームアシストが標準装備となっています。

E-PACEはデフォルトでLEDヘッドライトは装備されていますが、こちらのシグネチャーライト&オートハイビームはオプション扱い(4万円)。
それが最初から標準装備になっているのがFIRST EDITIONです。
さらにマトリクスLEDヘッドライトも用意されていますが、21.2万円と高価です。
ジャガーE-PACEのボディサイズは?
続いてジャガーE-PACE FIRST EDITIONをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
ジャガーE-PACEボディサイズは、
全長4,410mm×全幅1,900mm×全高1,650mm、ホイールベース2,680mm
となっています。
4.4mの全長は良いとして、1.9mを超える全幅は、日本の都市部の道路事情にはちょっと厳しそう。
RXよりも広いってことですしね。
ただその分、ワイド感が強調され、地面に踏ん張ったようなスタイリングはかっこよさがあります。
続いては、ジャガーE-PACE FIRST EDITIONのフロントサイドをアップで。

オーバーハングはかなり切り詰められており、室内の居住性と運動性は期待できそうです。
こちらのジャガーE-PACE FIRST EDITIONには、20インチスタイル6014アロイホイール(6スプリットスポーク、サテングレーダイヤモンドターンドフィニッシュ)が標準装備されています。

このデザインのホイールは、カタログモデルでは用意されていないので、これが良ければFIRST EDITIONを買ったほうがいいです。
しかも20インチホイールは34.8万円しますからね…
E-PACEのベースグレード標準だと17インチになるので、見た目の迫力はかなり変わります。
続いて、ジャガーE-PACE FIRST EDITIONのリアサイドです。

E-PACEのリアエンドは、下に行くほど内側に窄まったデザインになっていて、前進感が強いリアデザインになっています。

このリアのデザインはカッコイイなぁ。
F-TYPE譲りの横長のリアコンビネーションランプもカッコイイ。
E-PACEのフロントフェンダーのところにはサイドベントというアクセントが付いています。

これはベントというから空気が抜けるかと思いきや、穴は埋まっているのでこれは飾りだと思います。
続いて、ジャガーE-PACE FIRST EDITIONのリアビューも見てみましょう。

先ほども言いましたが、リアの下部が窄まったデザインになっているのは前進感があってカッコイイと思います。

そして1.9mを超える全幅のおかげで、ワイド感が半端ない。
絞り込まれたボディ上屋のショルダーラインもセクシーです。

そのショルダーラインから、切れ長のリアコンビネーションランプに繋がるデザインは、シンプルながら機能美もあり、個人的には好きですね。

テールパイプはマフラー一体型の「フィニッシャー付ツインテールパイプ」になっていますが、こちらもジャガーE-PACE FIRST EDITIONに標準装備。
カタログモデルのフィニッシャー付ツインテールパイプは6.6万円のオプションとなります。

こちらはダミーなどではなく、ちゃんとマフラーとして機能があります。
最近はダミーのバンパー一体型マフラーが多いですが、こうした機能があるデザインのほうが良いです。
ジャガーE-PACEのエクステリアを見た感想・評価は?
さて、ジャガーE-PACE FIRST EDITIONのエクステリアをぐるっと一周見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「シンプルな面構成とワイドなボディは素直にカッコイイ!」と思いました。
ジャガーのエッセンスを4.4mの全長に凝縮された感があり、それでいてワイドなボディは迫力も満点。
ベビージャガーと揶揄されそうですが、エントリーモデルとしては興味性は十分ですね。
このE-PACEをきっかけに、ジャガーに興味を持つ人も増えるのではないでしょうか。
価格もジャガーとしては破格な451万円からとなっているので、気になる人はお近くのジャガー取扱店まで足を運んでみてはいかがでしょうか?

記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
次回は、ジャガーE-PACEの内装も見てみたいと思います!
お楽しみに^^

ということで、ジャガーE-PACEなど、そろそろ新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
1分程度の入力で、大体の車の査定額がわかりますしね。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- E-PACEノーチェックだったんですが、先日の記事でガラスのベビージャガーを知って以来、好感度急上昇です。ランクは全然違いますがラパンのウサギみたいな遊び心、高級車にももっとあっていいと思いますので。
ですが、もろもろ付けると700万超え。やっぱりそうなっちゃいますか…。
自分が乗る分には小さく、家内の車にするには高くて難しい感じですね。
- Re: No title
- まさおさん、コメントありがとうございます。
E-PACEは私もすごく興味があったモデルでした。
ディーゼルもあるし。
700万オーバーは覚悟しないとですね。
RXクラスの価格帯になります。
コメントの投稿
- BMW X2試乗レポートブログ!今流行のクーペSUVスタイルの評価は?
- 【ココがダメ!】カローラスポーツを買って後悔しないための6つの心構え!口コミ辛口評価!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ