レクサスUXのカスタマイズモデルがペブルビーチに出展!
アメリカで8月24日に行われたペブルビーチ・コンクール・デレガンス2018(Pebble Beach Concours d'Elegance)にて、レクサスUXのカスタマイズモデル、「UX250h コンセプト」が公開されたとのこと!

via:http://www.pressroom.lexus.com/
レクサスUXはまだ発売前なのに、すでにカスタマイズモデルが登場するとは、事前のプロモーションとしてはかなり力が入っていますね。
そしてレクサスUXの日本での初披露の日にちも公表されています。
そのあたりを今回はレポートしたいと思います。
私がレクサスUXを買いたい理由をまとめた記事はこちら↓
【私がレクサスUXを買いたい10の理由】何故レクサスRXからUXへダウンサイズするか?
【ココが心配…】レクサスUXを買う前にチェックしたい6つのポイント【内装・後席など】
レクサスUXやESの発売日や予約開始時期などについては、現状わかっているものは下記の記事にもまとめていますので、そちらもご参照いただければ↓
【見積り・予約開始時期は?】新型レクサスESの発売日は2018年10月24日!UXは11月27日発売!
過去にはレクサスUXの情報も大量に書いていますので、お時間ある方は暇つぶしにどうぞ(笑)↓
レクサスUXを購入検討している人のためのブログ。発売日や価格予想、燃費やグレード等まとめ!
レクサスUXの発売日は2018年11月27日! 価格は400万円前後から?! 燃費やサイズなど最新情報まとめ!
レクサスUXの購入を検討してる人は、日々更新されるブログをブックマークして見てくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!
今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスUX関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスUX250h コンセプトのエクステリアをレビュー。
ペブルビーチで公開されたというレクサスUXのカスタマイズモデルですが、現場の画像はまだ上がってないんですよね。
動画なども探してみたんですがそれらしいものはなし。
ということで、事前に公開された画像で見てみましょう。

via:http://www.pressroom.lexus.com/
ブルーのボディカラーが鮮烈ですね!
でもこれはラインナップされるボディカラーではなく、オラカルのビニールラップフィルムというものでラッピングされているのだそうです。
ベースとなっている車両は、レクサスUXのハイブリッドモデル「UX250h」の非F SPORTのようです。
version Lかと思いきや、LEDフォグがないのでベースグレードが元になっているかもしれません。

via:http://www.pressroom.lexus.com/
よく見ると、ヘッドライトも三眼ではないのでやっぱりペースグレードやversion Cのようですね。
レクサスUXのグレード展開は、以下の記事をご参照ください↓
レクサスUXを購入検討している人のためのブログ。発売日や価格予想、燃費やグレード等まとめ!
フロントのリップスポイラーが付いて、ローダウンされたサスペンションによってかっこよく見えますね。
SUVなのにローダウンとはどうなのよ?!と思いますが、それもお好みで、ということですね。

via:http://www.pressroom.lexus.com/
ホイールもブラックの大口径のものが装着されています。
Vossen「VFS-1」というアルミホイールだそうです。サイズは19インチでしょうか。
レクサスUXには、F SPORTとversion Lには18インチのタイヤ&ホイールが装着されますが、やはり大口径ホイールのほうが見た目の迫力が違いますね。

via:https://newsroom.toyota.co.jp
上記がF SPORT標準の18インチホイールです。
どちらがお好みですか?
まあ、これでも悪くないですが、デザインはかなりおとなしめです。
カスタムモデルでは、アウタードアハンドルやサイドウインドウのメッキモールがブラック化されています。
これはこれでカッコイイですね!
そしてリアビューがさらに迫力!!

via:http://www.pressroom.lexus.com/
リアスポイラーに4本出しのマフラーがど迫力!!
サスペンションとエグゾーストシステムは、Apexi製だそうで、レクサスUXではアフターパーツでカスタマイズする楽しみも豊富そうですね。
さらに、レクサスUXでは専用のルーフラックも用意される模様です。

via:http://www.pressroom.lexus.com/
ルーフに載せられたロードバイクは、レクサスLFAと同じカーボン素材を使用した軽量ロードバイクだそうで。

via:http://www.pressroom.lexus.com/
たしか限定100台で作られて100万円くらいするやつですよね(笑)
他のチャリも載せられるならいいんですが…

via:http://www.pressroom.lexus.com/
昨今のサイクリストの需要にも応えられる、との提案でしょうかね。
SUVというキャラクターから考えると、こうしたアウトドア需要にも幅広く応えられる提案が多数あると面白いですよね。
NXにせよRXにせよ、いずれにしても室内に積むのは無理そうですし。
レクサスUXの日本初披露は2018年9月24日の二子玉川ライズから!
さて、皆さん待望のレクサスUXの日本での初披露ですが、まずは9月24日の二子玉川ライズからになりそうです。

その後は10月1日〜8日の六本木ヒルズになりそうですが、どちらもめっちゃ混みそうですね^^;
私も写真や動画撮りに行きたいけど果たしてまともなものを撮れるかなぁ…
それ以外では、10月19・20日に関東で行われる「LEXUS DRIVING EXPERIENCE 2018」がありますが、こちらは抽選。
狭き門です。
私もエントリーしているんですが、受かると良いな。
関西で行われるのが11月3・4日ですので、気になる方はエントリーしてみてはいかがでしょうか。
レクサスUXの価格判明&予約開始時期は?
レクサスUXについては、発売日から逆算して2ヶ月前くらいには価格が判明し、見積りが作れる従来どおりのスケジュールになると思われます。
なので、9月下旬にレクサスUXの価格が判明し、その頃から見積作成&店舗内でのナンバリングとなるでしょう。
読者の方のタレコミでは9月29日・30日の土日あたりからとの噂もあります。
メーカーへのオーダーを一斉に流すのが、10月中旬くらいになると思われますので、レクサスUXの購入を検討している人は、9月下旬までにいろいろ準備を進めておくと良いでしょう。

まとめると、
レクサスUXスケジュール
2018年9月下旬〜10月頭 正式価格判明 見積り開始
10月中旬 メーカーへオーダー開始
11月中旬 店舗内覧会
11月27日 レクサスUX正式発表
って感じかなと思います。
実際の生産については、まず先に2.0LガソリンモデルのUX200から先に生産開始、ハイブリッドのUX250hは1ヶ月遅れてラインオフになるとのことで、納車はUX200のほうが先になりそう。
LS500hとLS500や、LC500hとLC500のようにタイミングをずらして生産される模様です。

レクサスUXは、事前の問い合わせもかなり多いとのことで、実際に発売されてからの契約だと、NXのときみたいに半年とか10ヶ月の納期待ちなんてこともありえます。
早めの納車を希望される方は、お早めに動き出したほうが良さそうですよ…。
情報が入り次第アップデートしますので、要チェックですよ!
今から期待して待ちましょう!!
今回の記事はここまでですが、さらにレクサスUXの公式画像が追加公開されていましたので、また次回もレクサスUX特集をお届けしたいと思います!
レクサスファンの皆さんはお楽しみに^^

via:https://www.netcarshow.com/
レクサスUXの価格判明にはまだあと少しありますが、そろそろ準備なども進めておいたほうが良いと思いますよ。
ディーラーでの下取り見積りの前に、ネット一括査定などでざっくりとした売却価格を調べておけば、見積もりした直後にハンコを押せますからね。
見積もりした後に、一括査定を呼んで、さらに下取り価格の調整、なんてやっていると店舗内の順番に並ぶのが遅くなります。
愛車の売却額の相場観を調べておくだけでも、一歩スタートが早まると思いますよ^^
ということで、レクサスUXなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^
また、ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


レクサスUXの動画も共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
最近開設したワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」をまだチャンネル登録してない方はぜひお願いします^^
こんな動画、作ってます。
良かったら見てみて、チャンネル登録してくれたら嬉しいです^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- 情報ありがとうございます〜(*^_^*)
- 二子玉ライズでUXの展示があるんですね〜♪
絶対行きます〜(≧∇≦)
以前にもCT・NX・RXのイベントがあって、行ったんですよ。
二子玉は大好きな街です。
ファミリー向けの街というイメージがあるかもしれませんが、私は中学生の時から好きで行ってます。
そんな街で、UXのイベントがあるなんて嬉しいです〜(*^_^*)
- Re: 情報ありがとうございます〜(*^_^*)
- りらこりらさん、コメントありがとうございます。
私も行く予定ですので、お会いできるかもしれませんね^^
というか混雑しすぎて撮影できるか不安^^;