新型レクサスES300h試乗しました!ミニLSとしての価値は?

レクサス新型ES最新情報追加!!試乗インプレッション追加!


レクサスESの試乗記事を随時追加しています!

レクサスES300h試乗しました!黒のESかっけぇぇ!TRDエアロ装着車の画像大量!

LEXUSES300h02.jpg


レクサスES300h F SPORT試乗しました!内装コーディネートはどれがお好み?

LEXUSES300h27.jpg


上記ブログでお届けしたグラファイトブラックガラスフレークの「レクサスES300h F SPORT」のTRDエアロパーツ装着モデルの内外装の動画もどうぞ↓


↑クリックで再生します。


試乗ドライブフィール編もアップしています↓


↑クリックで再生します。



話題のデジタルアウターミラーを見てきた動画もアップしてあります↓


↑クリックで再生します。


それ以外のレクサスESの動画は、再生リストとしても公開しているので、こちらも見ていただけるとまとめて見れますよ〜^^

レクサスES300h関連動画一覧




一度見た方でも、何度見ても楽しいはず!?(笑)
特に購入検討している人や、納車待ちの人は、同じ動画でも何度でも見ちゃったりしませんか?
私もそうだから、その気持ちがよく分かるので、ワンダー速報&ワンソクtubeでは画像多め、尺長め、内容盛りだくさんでお届けしています!

以下の今回記事は、発売前に営業さんが研修で試乗してきた内容をまとめた過去記事となっています。
最新のレクサスESの試乗インプレッションは、上記にまとめてありますが、今記事の最後にもリンクを貼っておきますので、今回の記事を最後まで読んでから、リンクに飛んで頂いてもお楽しみいただけると思います^^

〜追記ここまで〜


レクサスESの発売が徐々に迫ってきて、購入検討している人は、早い人だともうすでに見積もりしている人もいるとの噂ですが、うちのディーラーではまだ見積もりは開始されていないとのことで、できるようになったら見積もりしてもらおうと思います。

今回は、先日富士スピードウェイで行われた、レクサスのセールスマンを対象にした研修で、レクサスUXやレクサスESの試乗をしてきたうちの担当営業マンさんから、話を聞くことができたのでまとめてみたいと思います!!

昨日はレクサスUXの営業さんヒアリングをお届けしたので、今回はレクサスES編です!!
レクサスUXを試乗してきた営業さんのヒアリング記事はこちら↓

レクサスUXを試乗してきた営業さんの話を聞きました!UX250とUX200 比較しておすすめは?




営業マンさんにしつこくヒアリングをしたので、レクサスESの乗り味や内装の質感などはどうだったのか、まとめます!!

LexusES11_20180830185436467.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

果たして新型レクサスESは、ミニLSとしての役割は果たせるのか?!


ワンダー速報は、クルマを買いたい貴方の目の代わりとなって、気になるところをチェックします!
レクサスUXを買いたい貴方の背中を、助走をつけてドンと押しますよ^^(笑)



レクサス新型ESに関しては、価格や発売日などもまとめた記事もありますので、ご興味ある方は併せてどうぞ↓

新型レクサスES300hの価格は580万円から!F SPORTは思いのほか安い?!燃費は23.2km/L!

新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ


今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。



営業マンさんに聞いた!レクサスES300h試乗の感想!


実際にレクサスES300hに試乗してきたうちの営業マンさんに感想を聞いてみたところ、こちらも総評は良かったみたいですよ。

LexusES13_20180830185437f6f.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

新型レクサスESのボディサイズは、全長4,975mm×全幅1,865mm×全高1,445mm、ホイールベース2,870mmと、RXよりも85mmも長い、5mに迫る超巨体ながら、実際に運転してみると大きさ自体はそれほど気にならないとのことでした。
RXは慣れても大きさが気になっていたのとは結構違いそうですね(笑)
やはりセダンの方が取り回し感覚はいいのかも?

新型LSが、全長5,235mmと相当長くてそれがネックになっている人も少なくないみたいですが、そのLSよりは新型ESのほうが260mmも短いので、「LSではデカすぎる!」と言う人には良いかもしれませんね。

ちなみに、メルセデスのEクラスが、全長4,930mm×全幅1,850mmなので、新型ESのほうが大きいです。


現行型のレクサスGSからの乗り換えを検討している人もいると思いますが、GSのサイズが全長4,880mm×全幅1,840mm×全高1,455mm、ホイールベース2,850mmなので、新型ESのほうがGSよりも95mm長く、25mm幅広いです。
GSよりも10cm近く長いとは…

GSでは立体駐車場でもOKの全幅1.85以下だっただけに、GSからの乗り換えで困る人もいるかもしれませんね。



新型レクサスES300hの動的質感は?


続いて、新型レクサスES300hの動力性能について聞いてみました。
パワートレインは、カムリに搭載されている2.5Lダイナミックフォースエンジン+モーターのハイブリッドですが、車重がカムリより重いであろうことから、絶対的な加速感はそこまで期待はできないと思います。

それでも普通に町中を走る分には、全く問題ないとのこと。

営業さんの感想としては、ここぞという時の加速感に関しては、LS500やLS500h、GS450hやGS350などの加速性能を期待すると、当たり前ながらそれよりは劣るとのことで、今までLSやGSに乗っていた人だと、ちょっと物足りない可能性もあります。

ただ、GS300hよりは新しい第4世代のハイブリッドとなっているので、モーターのトルク感だけでなく、ダイナミックフォースエンジンそのもののトルク感も、今までの2.5Lアトキンソンサイクルエンジンとは比較にならないほど良くなっていると思われます

0_20180830192014de1.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

私も以前カムリに試乗しましたが、印象はとても良かったです。

レクサスUXの試乗を占う?新型カムリダイナミックフォースエンジン試乗インプレッション!


レクサスES300hは、新型クラウンの2.5Lハイブリッドとも同じようなパワートレインになりますが、新型クラウンは、LSと同じGA-Lプラットフォームを使っているので、ハードウェアとしては新型クラウンのほうが大きなものを使っていることになります。
新型ESは、カムリと同じGA-Kプラットフォーム。
そのあたりを気にする人は、新型クラウンという選択肢もありだとは思います。
価格も、新型クラウン2.5 RS Advanceが5,799,600円と、新型レクサスESのベースグレード5,800,000とほぼ同じです。
これは悩ましい選択になりそうな予感…

【画像大量!】トヨタ新型クラウンのココが凄い!価格は460.6万円から!内装・安全装備・試乗レポートまとめ!



新型レクサスES300hの乗り心地は?


続いて新型ES300hの乗り心地について聞いてみると、乗り心地は非常に良かったとのことでした!
新開発のスイングバルブショックアブソーバーが効いているのかもしれませんが、Eクラスや5シリーズなどのライバルに対しても、乗り心地の面では負けてなかったとのことで、これはかなり期待できるかもしれません!!

20180425_02_26.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

路面からの突き上げもかなり抑えられたフラットな乗り心地になっているようで、乗り心地マニアとしては垂涎モノ(笑)
ああ、早く試乗してみたいわ!!

確かパフォーマンスダンパーも装着されているとのことで、細かい微振動などもうまく吸収されているのかもしれませんね。

20180425_02_30.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

それでいて、ES300hはハイブリッドなので燃費も良いのが嬉しいですね。
レクサスES300hの燃費はカタログベースで23.2km/Lくらい出ているので、上手くすれば実燃費でも18km/Lくらいになるかもしれません。
しかも嬉しいレギュラーガソリン仕様です。




新型レクサスES300hの内装の質感は?


続いては、新型レクサスES300hの内装についても聞いてみました。

LexusES43_20180830185115acf.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

LSでは大きかった人が選ぶには、内装の質感も重要視されそうなもんですが、内装マテリアルに関しては、LSとは明確に差別化されているようで、価格も倍近いLSとはやっぱり違うみたいですね。
さすがに、これで内装までLSクラスに良かったら、LS買ったオーナーさんから怒られちゃいますもんね^^;

それでも、内装カラーやオプションなどによっては、ESでも十分質感高く見えそうなものですけどね。

LexusES50_20180830185117623.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

UXとは異なり、本木目のパネルも用意されていますし、マークレビンソンを付けるとスピーカー部分の見た目も向上するので、ESに関してはマークレビンソン付けたほうが良いんじゃないかと思います。

LexusES38_201808301851050d9.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

ちなみに、営業さんはマークレビンソン有りと無しで聴き比べたそうですが、「新型レクサスESのマークレビンソンはかなり良いとのことでした。

LexusES37_2018083018510306b.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

オプション価格にもよりますが、音質も素晴らしく、さらに内装の見た目的にも向上するなら積極的に選びたくなるオプションですね。


そして、気になるデジタルアウターミラーも現物を見たそうです。

実際にデジタルアウターミラーを発注するのも現物を見てからの10月27日以降じゃないとできないのですが、それも納得の「現物を見て判断されたほうが良い」とのこと。
「好みにもよるでしょう」とのことですが、「視線移動の少なさやカメラによる視界の広さなどのメリットはあるけれど、ミラーカメラ本体と、内装に後付けされるモニターは慣れが必要そう」との感想でした。

1_20180830185118886.jpg

上記画像は私が合成したイメージ画像ですので、現物とは異なりますが、だいたいこんな感じのイメージです。
後付け感満載なんですが、実物を見てみたいものですねぇ。

今回の新型ESはベースグレードで580万円からと予想よりも高い価格からのスタートでしたが、ベースグレードと言えど実質的にはI packageクラスの装備内容になっているそうで、シートもL texでシートベンチレーションも付いており、ヘッドライトは単眼LEDですがオプションで三眼LEDにも変えられるとのことで、ベースグレードでも十分そうな装備内容になっていそう。

このあたりは実際に見積もりが作れる時になったらまた詳しくレポートしたいと思います。

営業さんの話を聞いて、ますます期待が高まった新型ES。
検討している人は、準備を進めておいたほうが良い時期ですね。



新型レクサスES300hの発売日・予約開始時期は?


新型ES300hの日本国内発売日は2018年10月24日とのことです。

そして新型ESの予約開始時期ですが、もうすでに一部店舗では見積もりが作成できるとのことで、早いところでは店舗内でのナンバリングがスタートしている模様です(2018年8月末時点)。
正式発注については、いつものごとく、ディーラー内で予約のナンバリングをして、9月中旬頃から、メーカーへオーダーが流せるようになるのではないかとのことです。

私が聞いた話では、デジタルアウターミラー装着車の予約に関しては、正式発売後になると聞いています。
デジタルアウターミラー非装着車は、通常通りのスケジュールで9月中旬には予約ができるのではないかとのことです。

まとめると、

新型レクサスESスケジュール

2018年8月末 正式価格判明 見積り開始

9月1日・2日 ミッドタウン日比谷 LEXUS MEETSにて新型ES展示

9月中旬 メーカーへオーダー開始

10月1日・8日 六本木ミッドタウンにて先行展示第二弾

10月中旬 店舗内覧会

10月24日 新型ES正式発表、デジタルアウターミラー受注開始


って感じだと思われます。

すでに見積もりをしたとのコメントもいただいていますので、気になる方はレクサスディーラーへ確認してみるといいでしょう。
私も近いうちに見積もりもらってこようと思います!!

さいたま近郊の方で、紹介キャンペーン使ってちょっとお得に買いたい人は、PC版メールフォームからメールくださいね^^

見積り開始してハンコを押した順で、店舗内でナンバリングされて、9月中旬にメーカーに一斉にオーダーを流す形になると思いますので、早く納車したい方は、お早めに準備などを進めておいたほうが良いと思います。

2019-lexus-es-gallery-22-1920x1080_tcm-3154-1362533.jpg
via:https://www.lexus.eu/


新型ES300hの初お披露目は、9月1日・2日にミッドタウン日比谷のレクサスMEETSで行われます。
その後も、10月1日、8日に六本木ミッドタウンでも公開予定となっていますので、気になる方はLEXUSのHPをご確認くださいね。

https://lexus.jp/cp/cafe_drive/

レクサスESに関して詳しい情報が入り次第加筆修正していきますね!
ワンダー速報は毎日更新!!

今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧


LexusES20.jpg

すでに一部店舗でも見積もりが開始された新型レクサスESですが、実際にディーラーに行く前にやれる準備は済ませておいたほうが、下取りの条件やハンコを押すタイミングもスムーズに決められますよ^^

ということで、レクサスESなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておいてはいかがでしょうか?
レクサスには基本的に値引きがないので、価格交渉の大きな要素としては下取り価格になります。
その際に、手ぶらで行くよりは、買取店での査定を持っていったほうが、有利に交渉が進められます(体験談多数!)。

ネット査定だと、1分程度の入力で、ざっくりとした買取りの概算価格がわかるので、調べるだけ調べてみても良いかもしれません。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、時期などによっては価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取価格があまりに高くて、買い換えるつもりがなくてもうっかり買い替えちゃったりしますから、その時はその時でご縁があったと思えば^^



かんたん車査定ガイド






出てきた概算価格が低かったとしても、諦めてはいけません!
私はその概算価格から100万円以上も高い買取価格で売却した経験がありますからね(笑)

私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は驚きの…!?


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、買取店から電話が来るのを待ちます。
複数の買取店から電話で「実際に車を見て買取額を決めたい」と言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
私もこの方式で毎回査定してもらってますが、ディーラー下取りより悪かったことはありません(笑)
最大100万円以上の差が出てましたからね…
もはや一括査定を使わないという選択肢は私の中にはありません(笑)

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


レクサスESの試乗記事を随時追加しています!

レクサスES300h試乗しました!黒のESかっけぇぇ!TRDエアロ装着車の画像大量!

LEXUSES300h02.jpg


レクサスES300h F SPORT試乗しました!内装コーディネートはどれがお好み?

LEXUSES300h27.jpg


上記ブログでお届けしたグラファイトブラックガラスフレークの「レクサスES300h F SPORT」のTRDエアロパーツ装着モデルの内外装の動画もどうぞ↓


↑クリックで再生します。


試乗ドライブフィール編もアップしています↓


↑クリックで再生します。



話題のデジタルアウターミラーを見てきた動画もアップしてあります↓


↑クリックで再生します。


それ以外のレクサスESの動画は、再生リストとしても公開しているので、こちらも見ていただけるとまとめて見れますよ〜^^

レクサスES300h関連動画一覧



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




かんたん車査定ガイド








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんは。
自分も今日ディーラーに行ってわかる範囲での見積もりしてもらいました!

ベースグレードはデジタルインナーミラーはオプション選択不可だったのは少し残念でした。

クラウンのRSadvanceは最初からBSMなどがついてるからクラウンの方が安くなる感じでした。
店舗へ伺いました
こんにちは。
昨日、レクサス店へ伺ってきました。
スタッフマニュアルを見ながら打合せして、Fスポーツで希望するオプション一覧表を渡してきました。
店内で1番目の仮抑えですが、オーダーが10月中旬くらいで納車は早くても年内ギリギリだと説明されました。
パノラマルーフはない(営業担当さんの勘違いかもしれないですが)との話でした。
見積りは現時点では出ない様でしたので、早めに見積書をあげてもらって契約しましょうと話してきたところです。
大した情報ではありませんがコメント致します(^^;
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

見積もりできたんですね!
デジタルインナーミラーは、ルームミラーのほうですかね?
アウターミラーはversion Lのみ装着可能です。

さすがにクラウンとの比較だと、クラインのほうが割安だと思いますが、それほど差が開かなかったというのが率直な感想です。
より悩む人も増えそう。
Re: 店舗へ伺いました
tomyさん、コメントありがとうございます。

店舗内のナンバリングに並ばれたのですね。
パノラマルーフに関しては諸説ありましたね。
私も資料見たはずが、ESに関しては忘れてしまいました^^;

良い契約になるといいですね^^
また情報があったらよろしくお願いいたします!!
コメント返信ありがとうございます。

一応仮で見積書は作成できました!
アウターミラーではなくルームミラーのデジタルインナーミラーがベースグレードには装備不可との事でした。

クラウンとESは自分もそぉですが迷う人が多そうですね。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

私も見積もりして、その内容把握しました。
デジタルインナーミラーは無くてもいいですけどね^^;

コメントの投稿

非公開コメント