【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編

新型レクサスES300hをLEXUS MEETS...日比谷で見てきました!


2018年10月24日に日本で発売が予定されている、レクサス新型ES300hが、日比谷ミッドタウン内にあるLEXUS MEETS...にて先行展示を行っているのでさっそく見てきました!!

newLEXUSES_26.jpg

激混みになるかと思いきや、意外とじっくり見ることができました。
先日、レクサスESの価格と見積もり記事をアップしましたのでそちらも併せて見ていただければと思います↓

【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?

レクサスESに興味ある人、日比谷には行きたくても行けない人の代わりにじっくり見てきましたので、画像大量でお届けしたいと思います!!

レクサスES関連の記事は連日お伝えしていますが、レクサスESの購入検討している人の目と耳の代わりとなって、これからも発売日までにさらに加速して情報をお伝えしていきますのでお楽しみに!!^^


レクサス新型ESに関しては、価格や発売日などもまとめた記事もありますので、ご興味ある方は併せてどうぞ↓

新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?

新型レクサスES300hの価格は580万円から!F SPORTは思いのほか安い?!燃費は23.2km/L!

新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ


今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





新型レクサスES300h F SPORTのエクステリアをチェック!


2018年9月1・2日のみの先行展示で公開された、レクサスES300h F SPORTですが、公開初日に張り切って撮りに行ってきました。

現地でお友達のなまっくすさんと合流。
ここが良いねとかここが気になるとか、いろいろお話しながら見てきましたよ^^
なまっくすさんのレポートは「のんびりなまけにっき」でチェック!


さて、私も新型ES300hの画像を700枚超撮ってきたので、出し惜しみ無しでインプレッションしたいと思います!

newLEXUSES_15.jpg
↑クリックで拡大します。

初めて目の当たりにする新型レクサスES300h F SPORTですが、第一印象としてはフツーにカッコイイ!!と思いました。

ただ、見た目がLSにも似ているので、新鮮な感じはしませんね。
LSの第一印象が「長い」だったのに対して、新型レクサスES300h F SPORTは、ちょうどいいプロポーションだとも思いました。

展示車両は、まだプロトタイプとしながらも、ほぼこの状態で販売されると思っていいでしょう。

newLEXUSES_07.jpg

新型レクサスESのボディサイズは、全長4,975mm×全幅1,865mm×全高1,445mm、ホイールベース2,870mm。

5mに迫る全長は、GSよりも長いです。
そして、全幅1,865mmもGSよりも広く、GSでは幅1.85mまでOKな標準的な立体駐車場のパレットに収まっていましたが、新型ESではNG
これは都市部のマンションに住む人の選択肢から漏れることは結構多い気がします。


新型レクサスES300h F SPORTを正面から見てみましょう。

newLEXUSES_02.jpg

こうして見ると一見LSにも見えますよね。
まさにミニLSの佇まいです。

ちなみにこちらがLSのF SPORTです↓

LS500h_FSPORT15_20180901205048dca.jpg

もはや間違い探しのレベルですが、ヘッドライトがZ字型になっているのがLS、そしてスピンドルグリルの上端が突き抜けているのがESと覚えるとわかりやすいかな?


新型レクサスES300h F SPORTのフロントマスクをアップで。

newLEXUSES_03.jpg

三眼LEDヘッドライトはF SPORTとversion Lには標準装備です。
フォグランプはありません。

シームレスに光るアローヘッドのポジションランプは、デイタイムランニングライトも兼ねています。

newLEXUSES_24.jpg

この切れ長なヘッドライトは素直にカッコイイです。
ポジションランプは面発光している面積も大きく、昼間でも対向車からの視認性も良さそう。

newLEXUSES_25.jpg

ヘッドライトユニット内にはLEXUSのロゴが入っていました。


そして気になっていたウインカーですが、フロントはシーケンシャルターンランプで流れるウインカーです。

newLEXUSES_21.jpg

しかしリアは流れませんでした。

newLEXUSES_18.jpg

リアウインカーはLEDだそうです。



さて、画像に飢えている諸兄に、新型レクサスES300h F SPORTを色んな角度でどうぞ!(笑)

newLEXUSES_01.jpg

リアフェンダーからボディ上屋が絞り込まれているあたりなんか、とてもセクシーでカッコイイですよね!

ローアングルからもどうぞ。

newLEXUSES_04.jpg

斜め近景からもどうぞ。

newLEXUSES_05.jpg

シャープでカッコイイと思います。

レクサスの代名詞にもなっているスピンドルグリルですが、新型ESでは、サイドのメッキモールが上端を突き抜けるデザインになっています。

newLEXUSES_06.jpg

F SPORTは、スピンドルなどのメッキモールがダーク塗装になっています。

newLEXUSES_22.jpg

色んな角度で撮ってますが、購入検討している人は写真はできるだけ多いほうが良いですよね^^
私も購入検討している時は、いろんなブログとか見まくって色んな角度の写真を見たいと思うので、その気持ちを汲んでできるだけ画像も多めでお届けしています。

新型レクサスES300h F SPORTを近景正面からどうぞ。

newLEXUSES_23.jpg

わりと早い時間帯に行ったので、結構混んでました。
でも時間が経つにつれて落ち着いてきました。

東京から離れたところに住んでいる人とか、なかなか日比谷までは来れないと思いますので、ワンダー速報で新型ESの画像を見ていただければと思います。



続いて、新型レクサスES300h F SPORTをサイドからもどうぞ。

newLEXUSES_20.jpg
↑クリックで拡大します。


新型ESはサイドビューも流麗で美しいですね。
5m近い全長はやっぱり長いですが、勢体的なプロポーションはバランス良いです。

そして、ルーフラインからリアにかけてはスランとしており、見ようによってはスポーツバックのようにも見えます。

newLEXUSES_14.jpg

ホイールベースが長く、リアオーバーハングが短いのでトランクスペースに関しては開口面積も含めてそれほど期待はできないかな?
内装編で詳しくレポートしたいと思います。


新型レクサスES300h F SPORTには19インチのタイヤ&アルミホイールが装着されています。

newLEXUSES_08.jpg

このアルミホイールもシンプルなデザインながら足元を力強く演出していますね。
F SPORTと言えどもキャリパーとかの演出はなし。



続いて新型レクサスES300h F SPORTのリアビューも見てみましょう。

newLEXUSES_13.jpg

個人的に良いなと思うのは、サイドショルダー部分のキャラクターラインからボディ上屋が大胆に絞り込まれているところ。

newLEXUSES_10.jpg

リアドアハンドルを頂点にクサビ型に前後に絞り込まれているんですね。
レクサスISにも通じるこのサイドのボディラインは結構好みです。



新型レクサスES300h F SPORTにはリアスポイラーが標準装備されています。

newLEXUSES_09.jpg

他のグレードにも32,400円のオプションで装着できるのは先日の見積もり記事でお伝えしたとおり。

【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?

全体的にISにも通じるデザインラインで、個人的には新型ESのエクステリアはかなり好みですね。
LSや後期型のISよりもケレン味がなくて好きです。


続いて、新型レクサスES300h F SPORTのリアを正面からどうぞ。

newLEXUSES_16.jpg

最近のレクサス車のリアビューの中で一番好きかも。

リアコンビネーションランプは、L字型のポジションランプがシームレスに光ります。

newLEXUSES_17.jpg

このリアフェンダーからのボディ上屋の絞り込みがまた良いでしょ。

newLEXUSES_19.jpg

逆サイドもどうぞ。


そして既報の通り、リアウインカーは流れません。

newLEXUSES_18.jpg

ここがなんか中途半端な気もしますが…


バンパーは一見マフラー調に見えますが、デザイン上でそう見せてるだけ。

newLEXUSES_11.jpg

ダミーと言うほどそれっぽいデザインではないですが、マフラーはバンパー左奥に隠されています。

newLEXUSES_12.jpg


ハイブリッドだからこういったデザイン処理のようで、北米で販売されるES350などは、左右出しのマフラーになっています。

Lexus-ES-2019-1280-18_20180901083216926.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

こっちのほうが確実にカッコいいのに…



そして、リアで気になったのが、結構目立つ位置にカメラが2つありました。

newLEXUSES_27.jpg

1つはバックカメラ、1つはデジタルインナーミラー用のカメラだそうで。
もうちょっと目立たない位置に付けられないもんかなと思いましたが。




新型レクサスES300h F SPORTのエクステリアの感想・評価は?


さて、今回初めて新型ESのエクステリアを見てみましたが、日比谷まで行けなかった皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?
新型ES300hを初めて見た感想としては、「エクステリアのバランスも良くカッコイイプロポーション!」だと思いました。
エクステリアに関しては、まさにミニLSと言った雰囲気で、全長5mに迫る巨体ながら、シャープなフロントマスクのデザインのおかげでシュッとした印象があります。

ショルダーラインからのボディ上屋の絞り込みもとてもシャープでかっこよく、元ISオーナーとしてはかなり心ときめくものがありました。

newLEXUSES_13.jpg

いや〜カッコイイなぁ。

エクステリア的には、GS300hよりもES300hのほうが車格が上がったかのような立派な雰囲気があります。
価格もGS300hよりもES300hのほうがリーズナブルですしね。

気になっている人は、レクサスディーラーにて商談されてみてはいかがでしょうか?



レクサス車を買う前にやっておきたいこと


レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません

そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。

一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれませんよ…(悪魔の囁きw)。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。

そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




↑クリックで再生します。


↑クリックで再生します。


↑クリックで再生します。

それ以外のレクサスESの動画は、再生リストとしても公開しているので、こちらも見ていただけるとまとめて見れますよ〜^^

レクサスES300h関連動画一覧




一度見た方でも、何度見ても楽しいはず!?(笑)
特に購入検討している人や、納車待ちの人は、同じ動画でも何度でも見ちゃったりしませんか?
私もそうだから、その気持ちがよく分かるので、ワンダー速報&ワンソクtubeでは画像多め、尺長め、内容盛りだくさんでお届けしています!

応援する気持ちがありましたら、動画のワンソクtubeで高評価やコメントをバンバンいただけますとモチベーションが上がります!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんは!

私は本日見てきました。
リアのウインカーは流れませんが、LEDでしたよ。私は流れなくてもいいけど、LEDは絶対!派なので、よかったです。^_^

ドアのアレやインテリアがいろいろと気になりました。
まぢ
ESが気になりすぎてましたが、京都在住なので見に行くこともできず、ムラムラしていろいろなホームページをめぐってましたが、やっぱりワンソクは別格の情報量ですね!ほんとに、痒いとこに手が届きまくってます! ES、幅が1850以下なら飛び付くとこなんですが、、、駐車できなければ、どうしようもないですよね(^_^;)
Re: タイトルなし
れくたんさん、コメントありがとうございます。

リアウインカーはLEDでしたか!
パッと見、豆球のように見えたんですが、さすがにそれはなかったか…
本文修正しておきますね。

そうなんです、ドアのアレね…
私も気になりました(笑)
詳しくは内装編で。
Re: まぢ
いちはしさん、コメントありがとうございます。

東京近郊にお住まいじゃないと見たくても見れないですよね。
そんな人の目の代わりになって、ワンダー速報では画像大量で気になるところをお届けします!!

そして全幅はほんと惜しいです。
うちの営業さんも、あと2cm狭ければもっと買ってくれる人増えるのにと言っていました。

コメントの投稿

非公開コメント