【後席の広さを画像で】レクサスES300h F SPORT見てきた!後席ラゲッジの評価は?

新型レクサスES300hをLEXUS MEETS...日比谷で見てきました!


日比谷ミッドタウン内にあるLEXUS MEETS...にて、2018年10月24日に日本で発売が予定されている、レクサス新型ES300hの先行展示が行われていたので見てきました、という話の3回目です。

ところで皆さん、台風大丈夫ですか?
この記事が公開されている2018年9月4日現在、台風21号の被害が大変なことになっているみたいで、皆様の無事をお祈りしています。
私自身は、今日はもともと予定していた案件はキャンセルになっていたのは幸いだったんですが、朝から頭痛で身動き取れず、一日横になってました。
気圧の関係とかもあるのかなぁ…
薬を飲んで5時間後くらいにようやく効いてきました。


さて、前回までの記事では、新型レクサスES300h F SPORTのプロトタイプのエクステリアと運転席周りの内装を見てみました↓

【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編

【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!


今回はその続きで、レクサス新型ES300hの後部座席やラゲッジスペース周りの内装をチェックしたいと思います!!

newLEXUSES_36.jpg

今回はすね毛無しよ!(笑)


レクサスESに興味ある人、日比谷には行きたくても行けない人の代わりにじっくり見てきましたので、画像大量でお届けしたいと思います!!

レクサスES関連の記事は連日お伝えしていますが、レクサスESの購入検討している人の目と耳の代わりとなって、これからも発売日までにさらに加速して情報をお伝えしていきますのでお楽しみに!!^^


レクサスESの記事は随時アップしていますので、価格と見積もり記事などそちらも併せて見ていただければと思います↓

【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?

新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?

新型レクサスES300hの価格は580万円から!F SPORTは思いのほか安い?!燃費は23.2km/L!

新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ


今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






新型レクサスES300h F SPORTの前席内装の続きからチェック!


日比谷ミッドタウンにある「LEXUS MEETS...」に展示してあったのは、ホワイトノーヴァガラスフレークのレクサスES300h F SPORT

newLEXUSES_15.jpg
↑クリックで拡大します。

ES300hのF SPORTの車両本体価格は、既報の通り629万円となっています。


前回記事では、運転席周りの内装をお届けしたので、今回はその続きからお届けしたいと思います。

【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!

newLEXUSES_64.jpg
↑クリックで前回記事に飛びます


前回はセンターコンソールまで見てみましたね。
その続きで、アームレストコンソールボックスを見てみましょう。

newLEXUSES_48.jpg

大型でリモータッチ部分まで回り込んだデザインになっているアームレストコンソール。

こちらは運転席側と助手席側の両方から開閉可能です。

開けるとこんな感じ↓

newLEXUSES_47.jpg

中は結構広く、異音対策として起毛仕上げになっています。
オプションで装着可能なQi(非接触充電)はここに備わります。
中にUSBソケットはありませんが、カップホルダーのところにあるので問題ないです。

newLEXUSES_41.jpg



続いて、新型レクサスES300h F SPORTの助手席方向を見てみましょう。

newLEXUSES_46.jpg

ダッシュボードにはステッチ付きのソフトパッドで覆われ、その上をドアまで囲むように本アルミのオーナメントパネルが走り、質感は悪くないです。

グローブボックスは施錠されていたので確認できず。


続いて新型レクサスES300h F SPORTのオーバーヘッドコンソールです。

newLEXUSES_52.jpg

タッチセンサーのLEDルームランプはRX相当ですね。
そして、デジタルインナーミラーがオプション装備されていました。
こちらは108,000円のオプション価格です。


新型レクサスES300h F SPORTの後席をレポート!


続いては、気になる新型レクサスES300h F SPORTの後席を見てみましょう。

newLEXUSES_40.jpg

例によって後席ドアの内側から見てみましょう。
ちなみに、ドアヒンジは前席同様プレスヒンジでした。

新型レクサスES300h F SPORTの後席ドアの内側は、前席同様のクオリティを担保していますね。

newLEXUSES_39.jpg

本アルミのパネルに、ステッチ付きの合成皮革のトリム、そしてカーテシランプも付いています。

newLEXUSES_38.jpg

こちらの展示車には、マークレビンソンのプレミアムサラウンドサウンドシステムが装備されているので、ドアにもスピーカーが付いて、見た目にも質感が向上しています。
23.8万円するオプションですが、内装的にも付ける意味は高そうです。



続いて、新型レクサスES300h F SPORTの後席足元を見てみましょう。

newLEXUSES_37.jpg

ドアシルプレートも付いていますね。

足元はとにかくめちゃくちゃ広いです!
前席のポジションにもよりますが、普通にシートポジションを取れば、足が組めるくらいは広さがあります。

レクサスESには、運転席のパワーイージーアクセスが装備されているので、エンジンOFFでシートが後ろに下がった状態になっていますが、それでもこの広さ。

newLEXUSES_36.jpg

コブシで2個以上、これがドラポジを取れば3つ分くらいはあると思います。

シート下へも足先が入るので後席の居住性はクラストップレベルだと思います。



続いて、新型レクサスES300h F SPORTのセンターコンソール後端を見てみましょう。

newLEXUSES_35.jpg

ここにはエアコンの吹出口があります。
ただ、メッキ加飾などは最低限で、質感面ではあまり高いとは思いませんでした。
それでも、USBソケット2口や、AC電源が完備されていますので、実用面では問題ありません。

新型ESはトリプルゾーンエアコンでは無いみたい。



そしてどうしても気になるのは、センタートンネルです。

newLEXUSES_65.jpg

フツーにセンタートンネルがあります。
「ハイブリッドでFFだから、後席足元はフラットなんじゃないの?!」って期待していた人には残念なお知らせですね…。
おそらく、ES350などのAWDモデルのために、センタートンネルありのプラットフォームで作られているのだと思います。
日本には導入されてないですけどね。



続いて、新型レクサスES300h F SPORTの後席アームレストを見てみましょう。

newLEXUSES_34.jpg

ここは比較的立派なアームレストが備わっています。

格納式のドリンクホルダーの天板も、ヘアライン加工がされていて質感にも気を遣われています。

newLEXUSES_33.jpg

ドリンクホルダーと、小物入れと、アームレスト天板を開けると起毛仕上げされた収納が現れます。

ここにはUSBソケットなどはありませんが、センターコンソール後端にあるので問題ないですかね。
深くて広いので、ティッシュボックスとか入れておくと良いかも?入るかな?


アームレストを倒した状態だと、トランクスルーも可能となっています。

newLEXUSES_32.jpg

4人乗車でも長尺物を載せられるのは良いですね!
ちなみに、新型クラウンではトランクスルーはおろか、後席を倒すこともできないので、ラゲッジスペースと後席を繋げることはできません。
そういう意味でも、レクサスESのほうが使い勝手は良いかも?



新型レクサスES300h F SPORTのラゲッジスペースをチェック!


続いて、新型ESのトランク部分も見てみましょう。

125.jpg

スラントしたテールエンドだったので、トランクの開口部とか容積を心配していましたが、結構深くて広いです。
トランクリッドのアーム部分にも化粧パネルが付いています。
隙間からアームがちょっと見えてしまいますが…(細かすぎ?^^;)

こちらの展示車にはハンズフリーパワートランクリッド(75,600円)が装備されていたので、電動で開閉可能。
しかもキーを持った状態で足先をバンパー下に入れても開くので、両手がふさがっていても開閉できます。


クラウンと比較するとこんな感じです↓

NewCROWN75_20180904195950dcd.jpg

クラウンもさすがに使い勝手は練られていて、開口面積や幅などはクラウン有利かも。
クラウンではゴルフバッグ4つは必須条件ですが、レクサスESではまだ未確認。

124.jpg

少なくとも2つは入ると思うんですけどね。
ラゲッジアンダーの板は、結構ペナペナ。
取手もプラのみで、ISと同レベルです。

新型レクサスES300h F SPORTのラゲッジアンダーボックスはこんな感じです↓

126.jpg

ハイブリッドのバッテリーを搭載して、トランクスルーも実現して、この容積は立派だと思いますが、鉄板が見えてたりするのは見なかったことにしよう(笑)
このあたりはコストダウンが感じられる部分です。

ちなみに、クラウンのラゲッジアンダーボックスはこんな感じです↓

NewCROWN73_20180904195948b9b.jpg

NewCROWN72_2018090419595188f.jpg

ラゲッジボードも厚くて取手周りもしっかりしてますし、アンダーボックスにも化粧パネルが被せられていたりとか、このあたりの質感はクラウンのほうが良いですね。



オマケ:新型レクサスES300h F SPORTのエンジンルーム


新型レクサスES300h F SPORTのエンジンルームも開いていたので、撮ってきました。

newLEXUSES_66.jpg

ESはちゃんとダンパー付き。
2.5Lハイブリッドのエンジンフードカバーは、こんな感じなんですね。

なまっくすさんが反応していたのは、左右のサスペンション付け根あたりに、黒い遮音材が貼られていた点。
こんなところに気づくとはさすがなまっくすさんと感心しちゃいました(笑)
私以上にマニアックです(笑)



新型レクサスES300h F SPORTの後席・ラゲッジスペースの感想・評価は?


さて、ラグジュアリーセダンとして、後席やトランクスペースのユーティリティも重要視されるレクサスESですが、個人的な感想としては、「後席の広さにおいては期待以上!質感面を気にするならversion Lがオススメか?」と思いました。

後席の足元スペースに関しては、LSにも匹敵するほど広く、さすがFFサルーンだなと思いましたね。
ライバルのFR勢よりは後席の居住性についてはリードしているのではないでしょうか。
それは身内のクラウンに対しても同様で、後席に人を乗せる機会が多いなら、新型ESはLS同等の広さなので快適性は良いと思います。

ただ、質感面ではややプラスチッキーな部分も散見するので、後席のセンターコンソールが立派になるversion Lのほうが、VIPを乗せるには良いのではないかと思いました。

1_20180904202431e74.jpg
via:https://www.youtube.com/watch?time_continue=121&v=UPiF2WG2lDY

後席のセンターコンソールの動画がありましたが、ボタン類が付いて見た目の質感は向上しますね。
これでもトリプルゾーンエアコンにはなってないかな?

ドライバーズカーとしては、F SPORTで必要十分以上の質感だと思います。

新型クラウンの2.5L RS Advanceと同じくらいの価格になる新型ES300h、FRとFFという差はありますが、個人的にはESの内装デザインとマテリアルのほうが好みなので、選ぶならES300hの方になるかと思います。

newLEXUSES_15.jpg

新型ESは、LSにも負けない迫力のエクステリアに、バランスの良いプロポーションでまとまりが良いですよね。


一方、新型クラウンも、「いつかはクラウン」的なわかりやすさがありますよね。
新型クラウンのエクステリアも結構好きですし。

NewCROWN51_20180904203302286.jpg

あと、決定的な違いとしては、ESは全幅が1,865mmもあることですね。
1,800mmに収まっている新型クラウンと比較すると、駐車場でESを断念しなければならない人も出てくるでしょう。

駐車場がOKなら、個人的にはレクサス好きなので新型ESをオススメしたいですけどね^^

newLEXUSES_24.jpg

一度は乗ってみると良いですよ、レクサスは。
また選びたくなる良さがあります。


ガレージに停まっている様を想像して、ワクワクした時が買い時ですよ!!

newLEXUSES_17.jpg

ワンダー速報はこれからも、買いたい貴方の背中を力強く押していきます!!



すでに見積もりも解禁していると思いますので、新型レクサスESが気になっている人は、お近くのレクサスディーラーにて商談されてみてはいかがでしょうか?



レクサス車を買う前にやっておきたいこと


レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません

そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。

一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれませんよ…(悪魔の囁きw)。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。

そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




↑クリックで再生します。


↑クリックで再生します。


↑クリックで再生します。

それ以外のレクサスESの動画は、再生リストとしても公開しているので、こちらも見ていただけるとまとめて見れますよ〜^^

レクサスES300h関連動画一覧




一度見た方でも、何度見ても楽しいはず!?(笑)
特に購入検討している人や、納車待ちの人は、同じ動画でも何度でも見ちゃったりしませんか?
私もそうだから、その気持ちがよく分かるので、ワンダー速報&ワンソクtubeでは画像多め、尺長め、内容盛りだくさんでお届けしています!

応援する気持ちがありましたら、動画のワンソクtubeで高評価やコメントをバンバンいただけますとモチベーションが上がります!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ESイイっすね
いつも楽しみにしてます!

今回のES、日本仕様にはドアトリムのビスコテックス技術とパノラマルーフがあるのかないのか・・・

ちょっと気になりますです。

これまでカミさんの車を含めて13台乗り継いできましたが、一度もセダンを買ったことが無く、ESは気になっているクルマです。

引き続きUX情報と共に期待しながら21時を待ってます^^


追伸)
ステルヴィオの動画、とてもシロウトとは思えない仕上がりで良いですね!声もイイし^^
願わくばあと2~3cmだけでも左にカメラが寄ればまた違った映像になるかも、です。

写真では表現できないドアを閉めたときのインパネに浮かぶアルファマークとか、リアルタイムに発せられるコメントとかは動画ならではといった感じです。
以前、オーリスも出るよ
とのことでしたが、何時発表かご存知ですか?
No title
ESの詳細ありがとうございます。
所でラッゲージアンダーボックスですが、UXの動画がありました。16:20秒辺りからです。
https://youtu.be/xmhJHwjpOYg?t=980

これを見るとUXの方はボード厚みもあり、ボードのハンドルもメッキされています。ESの様にボディーの金属が見えてしまう事も無いようです。同じレクサスでもこの辺はずいぶん違うんですね。こういう所はモデル毎に共有しないんでしょうね?
Re: ESイイっすね
hanayosiさん、コメントありがとうございます。

ビスコテックスはF SPORTには採用されてるんですかね?
日本にはパノラマルーフは無いです。

セダンはリセールはSUVには劣ってしまいますが、見た目はやっぱり美しいです。


試乗動画ですが、モニターを確認しながら設置したつもりでしたが、もう少し左のほうが見やすかったかもしれませんね。
今度はスマホでミラーリングして確認しなきゃかなぁ。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

複数筋から聞いていたんですが、その後情報はないんですよね…

欧州でもカローラになるとかで、雲行きが怪しくなってきました…
Re: No title
イチローさん、コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます。
UXのラゲッジボードのほうが立派ですね^^;
SUVだからとかあるんですかね。
質問
はじめまして。いつも有益な情報楽しく見させてもらっています。
ESのFスポーツの、購入を考えています。
Fスポーツに、パノラミックビューモニターのオプション設定があるか知っていれば教えてください。
Re: 質問
りょうちんさん、コメントありがとうございます。

パノラミックビューモニターはL専用の装備だった気がします。
私も資料もカタログもないので、詳しくはディーラーにてご確認ください。
ESの見積書(商談メモ)が届きました
こんばんは。今日、ESの見積り連絡がありました。
Fスポーツのボディーカラーはホワイトです。
本体価格は 6,290,000
メーカーオプションは
ハンズフリートランクリッド 75,600
カラーヘッドアップディスプレイ 86,400
ブラインドスポットモニター 64,800
マークレビンソン・・ 238,680
デジタルインナーミラー 108,000
小計 573,480
付属品は
リモートスタート(プレミアム) 92,880
ナンバーフレーム・・ 27,000
ドライブレコーダー(カメラ・・) 90,720
フロアマット(タイプF) 97,200
灰皿(プレミアム) 12,960
ドアエッジプロテクター 16,200
カーカバー 65,880
TRDフロントスポイラー 124,200
TRDサイドスカート 123,120
小計 650,160
その他は
ボディーコート 92,800
フィルムセコウ 70,200
小計 163,000
総額 7,789,894 です。
納車は早くて年内ですが、1月登録記載です。
今回は贅沢しようか・・と思ってます。
土曜日に印鑑押します(^^;
Re: ESの見積書(商談メモ)が届きました
tomyさん、コメントありがとうございます。

オプションの詳細ありがとうございます^^
オプションてんこ盛りですね(笑)

私はいつもボディコートやフロアマットなどは安くあげちゃってます。
TRD付きのESは迫力ありそうですね!

コメントの投稿

非公開コメント