Audi SPECIAL INVITATIONの新型A7とA8の特別招待イベントに行ってきました。
2018年9月6日に行われたアウディのクローズドの展示会に、営業さんから招待状を頂いたので行ってきました。
平日にもかかわらず、結構な数のお客さんが来ていましたよ。

今回も写真や動画も撮ってきましたが、こうしたイベントでの撮影はなかなか難しいですね^^;
人も写り込んでしまうし、順番待ちも発生するし、撮れ高を確保するのに3時間も会場にいました。
新型A7とA8も撮ってきましたが、会場が暗くてあまり良い絵が撮れませんでしたozr
あとはディーラーでの発表会に期待!
今回は、そのイベントレポートを短評としてお届けします。
すでにアウディ新型A7は見積もりももらっていますので、そちらの記事も良かったらどうぞ↓
【価格はやっぱ高いw】アウディ新型A7見積もりました!デビューパッケージは993万円!

アウディ新型A7は過去にも記事を投稿しているので、今まで投稿した記事やこれから投稿する最新情報は、以下のアウディA7関連記事一覧をご確認ください↓
アウディA7関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
アウディ新型A7&A8のイベントが行われたのは渋谷!
平日の昼間から、渋谷にあるベルサール渋谷に行ってきました。

黒で統一されたスペースは高級感が漂っていましたね。
ロビーではドリンクサービスがありました。
2杯めは水をお願いしたらアウディ水が来ました(笑)
会場は広く、ケータリングサービスで軽食も用意されていて、さすがアウディと言った感じ。

おやつ食べ過ぎ(笑)

種類も豊富で美味しゅうございました。
アウディ新型A7のファーストインプレッション
展示されていた車両は、Audi A7 Sportback S line 1st editionと、Audi A7 Sportback 1st editionという初期限定車。

次世代へと生まれ変わるアウディの内外装ですが、始めて見た新型A7の感想は良い面と気になる面もありましたね。
それはまた本編で詳しく書きたいと思いますが、内装に関しては概ね好印象でした。

ただ、暗すぎて質感が分かりづらかったので、明るいところで再評価が必要だと思います。
今回から導入される、タッチレスポンス付きの液晶モニターは、実際に触ってみましたがとてもおもしろかったです。

たしかにボタンを押したようなクリック感がありました。
ただ、タッチだけで済ませたいと思っても、強く押し込まないと押したことにならなかったりと、慣れが必要そう。
慣れてしまえばすごく快適なインターフェイスではないかと思いました。

とにかくマップなどのレスポンスが早く、ヌルヌルと拡大縮小や回転もしてくれます。
指二本での3D表示や、その状態でもぐるぐる回せて、まさにiPadのMAPを使っているような感覚。
純正ナビでここまでローカライズされているとは、恐れ入ります。
このあたりは、動画で動いているところをお見せできればと思いますので、しばしお待ちを。
新型アウディA7のS lineの内外装をまとったAudi A7 Sportback S line 1st editionも展示されていましたが、内装の質感はこちらのほうが良かったです。

↑クリックで拡大します。
ただ、エクステリアでは、ノーマルのアルミホイールのデザインのほうが好み↓

どちらも同じ20インチだそうですが、どちらのホイールデザインがお好みですか?
両車とも特別限定車なので、詳しくはディーラーにてご確認ください。
アウディ新型A8のファーストインプレッション
そして新型A8はなんと4台も展示してありました。

フロントからの見た目は、A6、A7、A8は見分けがつかないくらい似てるかも。

新型A7でも質感は向上したなと思っていたんですが、A8見ちゃうとその差は歴然。

7と8でここまで違うのか…と感嘆の極み。

特に内装の質感は比較にならないほどで、ステアリングスイッチやドアトリムなど、マテリアルにも相当こだわって作られていますね。
ドアの肘置きの下まで本木目になっていたりと、スゴイものがあります。
そしてA8にはレーザーヘッドライトが装備されます。

ライバルメーカーでもフラッグシップモデルを中心にレーザーライトを採用してきているので、アウディもそれに追随したカタチですね。
実は以前に、新型A8の見積もりももらっているので、A8のインプレッションと合わせて公開したいと思います。
3時間ほど現地で撮影を頑張ってましたが、意外といい写真が撮れてないな…
動画と一緒にやると、どんなカット撮ったかわからなくなりがち。
これは気をつけないと。
動画で撮ったつもりが写真だったり、またその逆もあるので。
イベントレポート動画なども軽くアップできたらと思います。
そして、帰りにはお土産まで頂いちゃいました。

「WIRED Audi INNOVATION AWARD」を受賞したという「Minimal-Bean to Chocolate」のチョコと、アウディマガジン的な冊子です。
ありがとうございました。
今回初めて見た新型A7やA8ですが、今までのアウディ車のような仕上がりだったら、素直にSクラスとか買ったほうが幸せかと思いましたが、今回の新型A7やA8は「高くても欲しいと思えるクルマ」になっていると思いました。
密度感の高いエクステリアに、ハイテク感満載の内装、そして質感も向上した内装マテリアルなど、ようやくアウディ車で本気で欲しいと思えるクルマに出会った感じです。

そして内装についても、S line相当では内装の質感も満足できそうです。
アウディ新型A7はすでに見積もりや正式発売も解禁していますので、気になる方はお近くのアウディディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
すでにアウディ新型A7は見積もりももらっていますので、そちらの記事も良かったらどうぞ↓
【価格はやっぱ高いw】アウディ新型A7見積もりました!デビューパッケージは993万円!

さいたま近郊の方は、アウディさいたまの大山さんて営業さんを探して「ブログを見た」って言うとなにか良い事あるかもですよ^^

ということで、アウディ新型A7など、新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
1分程度の入力で、大体の車の査定額がわかりますしね。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も良かったら見てみてくださいね。
気になるクルマを動画でもインプレッションしています!
良かったらチャンネル登録お願いいたします^^
Gmailにログインしているとチャンネル登録できますので、最新動画が上がるとわかるし、たまにやるライブ配信でも見逃しありませんのでチャンネル登録おすすめです!
ご興味ある方はどうぞ!
では、次回のワンダー速報もお楽しみに^^

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 先月、京都に行った時に、新しいA6?が走っていたのを一瞬見かけましたが(やはり正面からでしたので自信は無いのですが)凄く格好良かったですね。
特に垂れ目のDRLが出た時もそうですが、他のメーカーが、ただのツブツブだったり、その延長線上としてのラインにすぎなかったものが、今回はウインカーをデザインに取り込んできたか!という。
障害は価格の高さよりはリセールバリューでしょうか・・・。
- Re: No title
- まさおさん、コメントありがとうございます。
テストカーは結構アウディはゆるく走ってますよね。
うちの近所でもQ8の目撃情報も多数あり、私も発売前にQ2も見てました。
リセールバリューは輸入車セダンは相当厳しいでしょうね・・・