レクサスのトータルケアってご存知でしたか?
私は2011年に初めてレクサスを購入してから、すでに4台レクサス車を乗り継いで来ました。
レクサスがオーナーに提供する「トータルケア」と言うサービスがあるのは知っていましたが、5年10万キロまでの新車保証とか、G-Linkのサービスであるナビ地図の自動更新、ドアロックの締め忘れやハザードランプつけっぱなしや窓開けっ放しをメールで教えてくれるG-security、コンシェルジュサービスのオーナーズデスクくらいしか使ったことが無かったんですよね。
これだけでも結構十分なサービスだと思うんですが、3年目の車検まで無料で使えます。
更新するには1年で1万いくらとかで更新できます。※詳しくはディーラーにてご確認ください。
先日、お友達から「レクサスのトータルケアに助けられた」というLINEをもらったので、ご紹介したいと思います。

「まじかよ!保険とかのロードサービス要らないじゃん!」って内容でしたよ!(笑)
ご興味ある方は続きをどうぞ。
友人のレクサス車が山奥でまさかのパンク!レクサス緊急サポート24!
これは私の友人が実際に体験した事実です。
ブログのネタにでもと、LINEで状況を送ってくれましたので、それをそのまま転載したいと思います。
ブログを楽しく拝見させております。
ネタなんですが、最近私が体験したことがあったのでよかったら記事の材料にしていただければと思います。
最近、仕事で山奥に行っていたのですが、後で場所は写メ送りますが、愛媛県松山市からでもかなりの奥地で、7月の豪雨災害の際に道が大きく崩れている場所があり、そこを通った時だと思うのですが、尖った石を踏んでしまい、パンクしてしまいました。

※管理人注:ストリートビューで見てみたら、まじで山ん中ですね…^^;

※管理人注:市街地までかなり遠い…

空気圧センサーが付いているので、すぐに異常を察知して路肩に停めて見てみると確かに空気が抜けている最中でした。
JAFも入ってて、損保のロードサービスも入ってたんですが、一応修理の都合もあるためにレクサスに連絡したところ、レクサス緊急サポートデスクが対応しますとのことで、サポートデスクから連絡があり、最寄りのレクサス店までの搬送、その場所からの帰宅のための手配、全て行ってくれました。
最寄りのレクサスは2時間半くらい離れてた自分が購入したレクサス店でした。

自分自身の帰りは、タクシーを呼んでくれて38,000円の負担もしてくれました。
翌日足がなかったのですが、翌日も車を使う都合があったのですが、あいにく代車の空きが少なく、LXならすぐに用意できるということでLXを休みも挟んだこともあり、4日間ほどお借りしました。

※管理人注:LXといえば1100万円からの大型SUV!レンタカーで借りたら一体いくらかかるか…
この制度を知らなかったので、かなり満足度の高いサービスを受けれたと実感しました。
こんな制度があるなんて知らなくて、、、速攻JAF解約しました^ ^
ドラヨスさんはご存知でしたか??
というメッセージをいただきました。
いや、ここまで手厚いサービスとは知りませんでした^^;
レクサス乗って何年にもなりますが、幸いロードサービスなどを使うことも無かったので、トータルケアのお世話になることもなかったんですが、ここまで手厚いサービスだと、保険やJAFなどのロードサービスを使うことも無さそうですね。
トータルケアの公式HPで説明動画がありました。
「レクサス緊急サポート24」というサービスだそうです↓
事故や故障などのトラブルの際のサポートです。トラブル発生時に、車両の位置情報をもとに、
車両の応急修理およびレッカー搬送を速やかに手配。故障の場合には、ドライバーと同乗者の帰宅や宿泊などの手配とその費用を一定の条件で負担いたします。
とのことです。
全額負担されるかは状況により異なるのかもしれませんが、JAFや保険のロードサービスに連絡する前に、一度車載の通信端末からオーナーズデスクに連絡入れたほうが良さそうですね。
GPSで位置の把握までしてくれて、レッカーなどの手配もしてくれます。
今までレクサスに乗ってきた私でもここまでの手厚いサービスだとは知りませんでした。
これからレクサス車の購入を検討している方、ボッタクリだ!とレクサスを叩いている方にも知ってもらいたいサービスですね(笑)
レクサスのトータルケアには、この「レクサス緊急 サポート24」以外にも、手厚いサービスがあるので、トータルケアのHPでチェックしてみると良いかもしれません。
レクサストータルケア
こういったソフト面での満足度が高いので、またレクサスに乗りたいと思うんですよね。
最近では、輸入車でもSOSコールやコンシェルジュサービス、ロードサービスなども付帯しているメーカーもありますので、そうした体験談などありましたら教えていただけると嬉しいです^^
と言った感じで、レクサスのトータルケアがスゴかった!という体験談でした!
メッセージをくれたMさん、ありがとうございました^^
いやぁレクサスって良いですねぇ!(笑)
以前にもまとめましたが、また改めてレクサスの良さをブログや動画でまとめてみるのも良いかもしれませんね。
レクサスはトヨタのエンブレムを変えただけの高い車?レクサスRXに見る、車雑誌に載らないレクサスの魅力
レクサスの購入を検討している人は、参考にしていただければ幸いです^^
と言った感じで、次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 10年近く前、当時乗っていたISがパンクしました。
その日予約していたマジックのディナーショーに行く直前の事だったので、JAFやヘルプネットに連絡するでも無く、担当さんに連絡すると、代車を持ってきて下さり、パンク修理もしてもらいました。
後から、JAF代わりに使ってしまった…。と反省しきりですが、その時は半ばパニックになってましたので。
担当さんに大きな借りを作ってしまったと思った出来事です。
- Re: No title
- まさおさん、コメントありがとうございます。
やっぱりレクサスはそうした対応が素晴らしく、また乗り継ぎたくなる要因になりむすよね。
脊髄反射でボッタクリやら高いだけのトヨタ車という人も居ますが、オーナーじゃなきゃわからない良さがあります。
所有した上での文句なら納得なんですが、そうでない人が多すぎますね。
- ベンツに乗っていましたが3年は無料付帯していて追加で5年までのロードアシスタンスが付いていましたね。ボルボも乗っていましたが10年くらいまで延長できたはずです。ノートラブルだったのでどちらも使ったことはありませんが。。。
今は保険などにも付帯しているので内容見ながら合わせて使うといいですね!
- Re: タイトルなし
- Eddicさん、コメントありがとうございます。
輸入車もハズレを引かない限りはノートラブルですよね。
私もゴルフでも、アウディQ2でも、シトロエンC3でも、今のXC40でもトラブルはありません。
ただ知り合いのW205は、旅行中にエンジントラブルでレッカーになったり、その後もレッカーのお世話になることがあったりとかなり踏んだり蹴ったりだったみたいです^^;
レクサスの場合、5年10万キロまでの新車保証があるので、トラブルがあっても無償で直してくれるのはいいですね。
輸入車の場合は3年目以降は有償になりますが。
コメントの投稿
- 【画像超大量!】レクサスUX200見てきた!エクステリアの評価は?気になる点も…
- 【速報】レクサスUX200見てきた!二子玉川ライズ先行展示、人多すぎ…orz【短評】
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ