【速報】展示されてるのはレクサスUX200!二子玉川ライズに行ってきます!【最新情報追加w】

管理人のつぶやき、早朝のワンダー速報です(笑)


今日はレクサスUXの日本国内初展示となる、二子玉川ライズでのイベントがありますが、私も頑張って行ってきたいと思います。

すでに搬入が始まっているそうで、読者の方から速報でタレコミいただきました。

UX200.jpg

展示開始は11時からとなっていますが、遠巻きから見るだけならそれより前からも可能そうですね。
逆にこのほうが空いてて撮りやすそう^^;

展示されているのはUX200のようですね。
F SPORTではなく、ノーマル顔のレクサスUXのようです。

UX2.jpg

今日は生憎の天気みたいで、屋外での展示なので結構条件は厳しそうですね…

UXの他にもRXやISも展示されている模様です。

UX3.jpg

黒かと思ったら、新色?の濃いメタリックグリーンのようです。

UX4.jpg

こういう色は実車で見る機会が少なそうなので嬉しいですね。

写真を提供していただいた読者の方、ありがとうございます!



今日は私も行く予定ですが、天気的な都合と人多すぎの懸念で撮れ高が確保できるかが不安です^^;
でも雨のほうが一般客少なくていいかな(笑)

現場に行けない方は、ワンダー速報&ワンソクtubeをお楽しみに!

過去にもレクサスUXの記事は大量にアップしているので、予習復習したい人は以下の記事もどうぞ。

私がレクサスUXを買いたい理由をまとめた記事はこちら↓

【私がレクサスUXを買いたい10の理由】何故レクサスRXからUXへダウンサイズするか?


レクサスUXやESの発売日や予約開始時期などについては、現状わかっているものは下記の記事にもまとめていますので、そちらもご参照いただければ↓

【見積り・予約開始時期は?】新型レクサスESの発売日は2018年10月24日!UXは11月27日発売!


過去にはレクサスUXの情報も大量に書いていますので、お時間ある方は暇つぶしにどうぞ(笑)↓


レクサスUXに早くもカスタムモデル登場!カッコイイかも!日本公開は9月24日から!

レクサスUXを試乗してきた営業さんの話を聞きました!UX250とUX200 比較しておすすめは?

レクサスUXを購入検討している人のためのブログ。発売日や価格予想、燃費やグレード等まとめ!

レクサスUXの発売日は2018年11月27日! 価格は400万円前後から?! 燃費やサイズなど最新情報まとめ!


レクサスUXの購入を検討してる人は、日々更新されるブログをブックマークして見てくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!


今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧



レクサスUXの価格判明&予約開始時期は?


レクサスUXについては、発売日から逆算して2ヶ月前くらいには価格が判明し、見積りが作れる従来どおりのスケジュールになると思われます。

なので、9月下旬にレクサスUXの価格が判明し、その頃から見積作成&店舗内でのナンバリングとなるでしょう。

読者の方のタレコミでは9月25日くらいに価格判明、9月29日・30日の土日あたりから見積もり解禁との噂もあります。

メーカーへのオーダーを一斉に流すのが、10月中旬くらいになると思われますので、レクサスUXの購入を検討している人は、9月下旬までにいろいろ準備を進めておくと良いでしょう。

LexusUX03のコピー

まとめると、

レクサスUXスケジュール

2018年9月下旬〜10月頭 正式価格判明 見積り開始

10月中旬 メーカーへオーダー開始

11月中旬 店舗内覧会

11月27日 レクサスUX正式発表


って感じかなと思います。

実際の生産については、まず先に2.0LガソリンモデルのUX200から先に生産開始、ハイブリッドのUX250hは1ヶ月遅れてラインオフになるとのことで、納車はUX200のほうが先になりそう。
LS500hとLS500や、LC500hとLC500のようにタイミングをずらして生産される模様です。

LexusUX01のコピー

レクサスUXは、事前の問い合わせもかなり多いとのことで、実際に発売されてからの契約だと、NXのときみたいに半年とか10ヶ月の納期待ちなんてこともありえます。
早めの納車を希望される方は、お早めに動き出したほうが良さそうですよ…。


ということで、レクサスUXなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておいてはいかがでしょうか?
レクサスには値引きがないので、実質下取り価格が値引きに相当する事が多いです。
実際にディーラーに行く際に、手ぶらで行くよりは、買取店での査定を持っていったほうが、有利に交渉が進められます(体験談多数!)。

ディーラーでの下取り見積りの前に、ネット一括査定などでざっくりとした売却価格を調べておけば、「これ以下だったらハンコ押さない」って交渉にも使えますからね(笑)
愛車の売却額の相場観を調べておくだけでも、一歩スタートが早まると思いますよ^^

特に輸入車プレミアム勢のクルマにお乗りの方は、レクサスへの買い替えでメーカーからの補助があるので、買取店より条件が良くなることも多々あります。

下取り額を買取相場くらいに合わせられないためにも、事前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






私がいつも数十万円高い査定額で売却している裏ワザですが、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、今までの体験上、一番この方法が良い条件出る可能性が高いです!
一社だけしか見積もらないと、値踏みされますからね。
複数社を同時に競わせるというのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








動画で見るワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」で、新型レクサスESを見てきた動画もアップしています!









こちらもチャンネル登録して、見ていただけると嬉しいです。
レクサスUXの動画ももちろん総力取材しますよ!!
Gmailのアカウントにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




かんたん車査定ガイド













にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ちょっとガッカリ
二子玉川まで見に行って来ました。
車内観覧は1時間待ちの長蛇の列で諦めました。
外回りから見た第一印象は、思ったよりも小さい。
でも、質感はCT200hよりも安っぽさを感じました。
とくに樹脂パーツを多用していることが安っぽく
見える原因だと思います。よく出来た車ですが、
高級車を名乗るほどではない。
マツダのコスパの良さを再認識しました。

でも条件合えば買ってしまうかも。
行ってきました
はじめまして
朝方は雨だったんですね、だから所々濡れてたのか…
百聞は一見に如かずって感じで、名古屋から見に行ってきました。
良いですね~購入意欲が湧きました
Re: ちょっとガッカリ
s@yasuuma さん、コメントありがとうございます。

すごい状況でしたよね。
お疲れ様でした。

version Lのリア周りはたしかに樹脂パーツが多い印象でしたが、SUVということを考えるとホイールアーチモールとかは無塗装でも私は気になりません。

ただ、内装や細かい所の質感ではかなり気になる部分もあり、価格によっては私も見送る可能性もあります。
Re: 行ってきました
ぶひさん、コメントありがとうございます。

名古屋からとははるばるお疲れ様でした。
地獄の行列でしたね。

購入意欲が湧いたなら、名古屋から来た甲斐がありましたね^^

コメントの投稿

非公開コメント