【速報】レクサスUX200見てきた!二子玉川ライズ先行展示、人多すぎ…orz【短評】

2018年9月24日に先行展示されたレクサスUX200を見てきました。


2018年11月27日に日本発売日を予定している、レクサスのコンパクトSUV「レクサスUX」ですが、日本での初お披露目が、二子玉川ライズで行われました。

私は11時半の開場前に現地に到着したんですが、その時点でも結構な人だかり。

LEXUSUX200_41.jpg

果たして、私はレクサスUXの写真を撮ることができたのでしょうか…

Twitterでリアルタイムにつぶやいていたので、見ていた人はある程度わかったかと思いますが…(笑)

今回は、二子玉川ライズで行われた、レクサスUX200の先行展示のレポートと、UX200の短評をお届けします!



現場に行けなかった人は、ワンダー速報&ワンソクtubeをお楽しみに!

過去にもレクサスUXの記事は大量にアップしているので、予習復習したい人は以下の記事もどうぞ。

私がレクサスUXを買いたい理由をまとめた記事はこちら↓

【私がレクサスUXを買いたい10の理由】何故レクサスRXからUXへダウンサイズするか?


レクサスUXやESの発売日や予約開始時期などについては、現状わかっているものは下記の記事にもまとめていますので、そちらもご参照いただければ↓

【見積り・予約開始時期は?】新型レクサスESの発売日は2018年10月24日!UXは11月27日発売!


過去にはレクサスUXの情報も大量に書いていますので、お時間ある方は暇つぶしにどうぞ(笑)↓


レクサスUXに早くもカスタムモデル登場!カッコイイかも!日本公開は9月24日から!

レクサスUXを試乗してきた営業さんの話を聞きました!UX250とUX200 比較しておすすめは?

レクサスUXを購入検討している人のためのブログ。発売日や価格予想、燃費やグレード等まとめ!

レクサスUXの発売日は2018年11月27日! 価格は400万円前後から?! 燃費やサイズなど最新情報まとめ!


レクサスUXの購入を検討してる人は、日々更新されるブログをブックマークして見てくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!


今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






先行展示されていたのは、レクサスUX200 version L!


会場について確認してみると、展示されていたのは、読者の方からタレコミがあったとおり、テレーンカーキという新色のグリーンでした。

LEXUSUX200_33.jpg

開場前の段階だと規制線が張られていたので、逆にエクステリアは撮りやすかったです。
心配されていた天気も回復し、逆に暑かったです。

開場前にあらかたエクステリアは撮影を終えました。

LEXUSUX200_29.jpg

初めて見るレクサスUXですが、NXやRXと同じスピンドルグリルなので、顔つきには目新しさは感じませんでした。
ESの時もそうでしたが、ブランディングができていると、新車でも既視感が出てしまうのは仕方ないですね。
サイズ感としては、やはりコンパクトな印象ではありますが、隣に置いてあったRXと比較してもワイド感だけは負けてない感じ。

LEXUSUX200_39.jpg

ただ、全高が1,520mmと低いので、コンパクトな見栄えになります。
レクサスUXのプラットフォームは、GA-Cと呼ばれるC-HRなどと同じコンパクトクラス用のプラットフォームですが、C-HRをかつて所有していた身からしても、同じには見えないほど堂々としたボディサイズに見えます。

LEXUSUX200_04.jpg

やはり全幅が1,840mmもあるのが効いていますね。

開場30分前には着いていたので、結構ゆっくり撮影ができました。

LEXUSUX200_03.jpg

しかし、その後が地獄でした…



レクサスUXの注目度は高かった!会場はディズニーランド状態に…?!


ひとしきりエクステリアの撮影が終わった頃に、ちょうどイベントが開場になりました。

11時半の開場と共に「ワァァァ!」という鬨の声が聞こえそうなほど人が集まってきてあたりはこんな状態に…

LEXUSUX200_44.jpg

あ…こりゃアカンわ(笑)

LEXUSUX200_42.jpg

もはやどこにUXがあるのかわからないくらいの人だかりに。

とてもじゃないですが、写真が撮れる状態ではないです^^;

LEXUSUX200_43.jpg

運転席に着座するための列がどんどんと伸びて、5分後には「最後尾」の看板を持った係員が出るほどの大盛況。

この時点で戦意喪失(笑)

会場にはお友達のなまっくすさんもいらっしゃいましたが、少しだけお話した後に、私は諦めてご飯を食べに行くことにしました。
どうせ昼過ぎには空くだろうと。



しかしこの考えが甘かった…

Twitterで、なまっくすさんから行列がさらに伸びてるとの連絡を受け、現場に戻ってみると列がチェーンで規制され、折り返すほどの長さに?!
最後尾からは1時間待ちの案内が…

マジカヨ…

しかもこの時にはすでに、助手席と後席にはチェーンで規制がかかり、運転席以外も行列に並ばないと見れないようになってしまいました。
アカンはこりゃ。



1時間並んで、運転席にたどり着いたものの…


暑い中1時間並んで、やっと運転席にたどり着いたものの、ろくに撮影も終わらないうちに「そろそろ次のお客様に変わってください」と強制終了。

LEXUSUX200_19.jpg

内装は全然じっくり見る時間も撮る時間もありませんでしたT_T



しかし、ここで諦めるわけには…いかない!!

嫁さんに協力してもらい再度列に並び、終了時間ギリギリでもう一度撮影のチャンスを獲得しました。
嫁さんありがとう(笑)

LEXUSUX200_20.jpg

しかしそれでも満足に撮れる時間はなく、再度並ぶ時間も気力も無かったので終了。
アカンはこりゃ(笑)

ディテールまで細かく撮る時間はなかったですが、最低限のところくらいは撮ってきました。
会場に行けなかった人のためにと思って、なんとか頑張ってきましたが力及ばず…orz

ちょっと編集してみて、撮れ高が足りないようなら、10月1日から六本木ミッドタウンで再度公開されるレクサスUXを撮ってこようと思います!

LEXUSUX200_23.jpg

しかし!
見積もりが開始されるのはもしかしたらそれより前になるかもしれません…

今週末くらいから予約解禁するのではとの噂も…
ディーラー内の予約の順番に早い段階で並ぶためには、多くの人は実車を見る前にハンコを押す必要がありそうです…
早めにレクサスUXの予約をしたいと考える人のためにも、頑張ってブログと動画アップしますのでしばしお待ち下さいね!

もし応援する気持ちがあったら、買取査定はワンダー速報の広告からしてもらえると、ブログや動画編集するモチベーションになります(笑)
できればPCサイトからだと尚ありがたいです…




レクサスUXの価格判明&予約開始時期は?


レクサスUXについては、9月下旬に価格が判明し、その頃から見積作成&店舗内でのナンバリングとなるでしょう。

読者の方のタレコミでは9月25日くらいに価格判明、9月29日・30日の土日あたりから見積もり解禁との噂もあります。

そこから店舗内での順番が決められ、メーカーへのオーダーを一斉に流すのが10月中旬くらいになると思われますので、レクサスUXの購入を検討している人は、もう準備を進めておいたほうがいいですね。

LEXUSUX200_36.jpg

レクサスUXは、今回の展示の状態を見ても、かなり注目度が高いのは間違いないでしょう。
実際に発売されてからの契約だと、NXのときみたいに半年とか10ヶ月の納期待ちなんてこともありえます。
早めの納車を希望される方は、お早めに動き出したほうが良さそうですよ…。


ということで、レクサスUXなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておいてはいかがでしょうか?
レクサスには値引きがないので、実質下取り価格が値引きに相当する事が多いです。
実際にディーラーに行く際に、手ぶらで行くよりは、買取店での査定を持っていったほうが、有利に交渉が進められます(体験談多数!)。

ディーラーでの下取り見積りの前に、ネット一括査定などでざっくりとした売却価格を調べておけば、「これ以下だったらハンコ押さない」って交渉にも使えますからね(笑)
愛車の売却額の相場観を調べておくだけでも、一歩スタートが早まると思いますよ^^

特に輸入車プレミアム勢のクルマにお乗りの方は、レクサスへの買い替えでメーカーからの補助があるので、買取店より条件が良くなることも多々あります。

下取り額を買取相場くらいに合わせられないためにも、事前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






私がいつも数十万円高い査定額で売却している裏ワザですが、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、今までの体験上、一番この方法が良い条件出る可能性が高いです!
一社だけしか見積もらないと、値踏みされますからね。
複数社を同時に競わせるというのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








動画で見るワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」で、新型レクサスESを見てきた動画もアップしています!









こちらもチャンネル登録して、見ていただけると嬉しいです。
レクサスUXの動画ももちろん総力取材しますよ!!
Gmailのアカウントにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




かんたん車査定ガイド













関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

お疲れっす(*`・ω・)ゞ
お疲れさまでした。
すごい人出だったのですね。それもイベントのついでに見に来るんじゃなく、UXを見に来た人で混雑とは。

何度も列に並んでの撮影、お疲れさまでした。(奥さまも!)続きの記事も、楽しみにしています。
こんばんわ〜🎶
「わあ〜という鬨の声」…まさにそんなイメージでしたよね〜(笑)
あの後、そんな事になっていたんですね〜💧1日、お疲れ様でした。
多分そんな事だろうと思って(笑)
私はご飯食べた後、もう全く見ずに帰宅しました〜。
また六本木か日比谷にゆっくり見に行きます。

今日はほんのちょっとでしたが、久しぶりにお会いできて嬉しかったです〜🍀💕
No title
ステルヴィオ がイマイチ買う気にならなかったので、UXを期待していたのですが人気ありすぎですね。購入は諦めようかな…orz
まさにディズニー
お久しぶり。テツです。
僕も行ってきましたよ、二子玉。
VERYのイベントだったので凄い人でしたね。
11時30分くらいに着いてすぐに並びましたが、軽く一時間待ちでした。
それでも注文前に実写を見れたのは良かったです。
感想は…
スゲー車高が低い…
レクサスUXはSUVではないというネット記事を見たことがありますが、確かにこの背の低さはSUVとは言い難いですね。
内装もバージョンLにしてはちょっとチープな感じもしますし。
バージョンLはエンジンでもサンルーフなどのオプションを付けると乗り出し500万円位になると思いますが、この価格でこのクオリティかぁ…
以前乗っていたRXベースグレードや今乗っているマツダCX8‐Lパケに比べると500万円の価値はあるのだろうかと考えてしまいました。
本来ならば今週末に受注開始の予定ということで一番にオーダーする予定でしたが、試乗してからにしようかななんて思っています。
エンジンとハイブリッドの走りの比較もしたいので。
RXの時には実写も見ずに発注してちょっとやっちまった感があるし、ハイブリッドよりもターボの方が走りや静粛性が良かったということもありましたので。
ただ、発売してからのオーダーになると半年から一年待ちは覚悟しなくてはならないでしょうけどね。
来年あたりにRXのビックマイナーチェンジをするでしょうから、そっちにしようかなぁ(笑)
長文失礼しました。
Re: タイトルなし
ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。

あざっす!(*`・ω・)ゞ
Re: お疲れさまでした。
UXマークしてますさん、コメントありがとうございます。

夕方には空くだろうという予想は見事に外れ、まさかの1時間行列になりました。
過去のブログ取材の中でも最悪の混雑の部類でした^^;
六本木まで待てばもっとゆっくり見れて撮れたかもしれませんが、速報をお届けしたかったので。

嫁さんにはかなり感謝してます!
Re: こんばんわ〜🎶
りらこりらさん、コメントありがとうございます。

久しぶりにお会いできて良かったです^^
それが正解だったと思います^^;
結構暑い中1時間も並んだので、相当消耗しましたね・・・

六本木とかでゆっくり見ましょう^^
Re: No title
イタリアさん、コメントありがとうございます。

ステルヴィオ、イマイチでしたか?
ステルヴィオでイマイチとなると、UXはもしかしたら候補から外れる可能性がありますよ…
内装の質感に関しては、かなりの差があります。
Re: まさにディズニー
テツさん、コメントありがとうございます。

行かれてましたか?戦場に(笑)

UXはSUVというより、ハッチバックのホイールアーチモールを付けた版みたいな感じですね。

予想通りGLAやスバルXVのような感じでした。
フロント部分の見た目はGOOD。でも内装はおっしゃる通り、気になるところも結構ありました。
価格次第となりますが、UX250hでコミコミ600万近くなるなら、NX300やRX300買ったほうが幸せかもと思える気もしてきました。
とくにドアハンドルや後席ドアの内側はかなり気になりました。
まあでも話題性だけで買っちゃう気もしてますが、果たしてNXほど売れるかどうかは結構微妙かも…

初めまして
お疲れ様です。本当にすごい人だかりですね。
名古屋の展示会を見に行こうと思っていたのですが、
大変そうなのでやめようと思います(汗)

ところで一括査定の相談なのですが
ボクもUXを狙っているのですが、ドラヨスさんが言う
「せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」をした場合
UXは予約してから手元に届くまで何ヶ月か先になりますよね。

その間に愛車がない状態になることがあるのではと心配で、
一括査定をして貰う踏ん切りがつきません。
そういった問題はないのでしょうか。
いつもディーラーで査定してもらうだけだったのでよく分かりません。
もし良かったら教えて下さい。宜しくお願いします。
Re: 初めまして
アキトさん、コメントありがとうございます。

一括査定についてのご質問ありがとうございます^^
たしかに、「今すぐ売ってくれ」って業者が多いと思いますが、手放す時期についてはもちろん伝えた上で見積もりすることができます。

なので「参考程度に価格が知りたい」でも良いし、「納車まで2ヶ月あるから手放すのはその頃」とか、「今すぐ手放してもいいけど、代車用意してくれるなら」とか伝え方はいろいろです。

買取店でも、少しの間なら代車を用意してくれるところもあります(軽自動車とかですが)。

ある程度納車の時期がわかってから、一括査定してもいいし、ディーラーに売るのを前提に価格調査のために一括査定使っても良いと思います。

ディーラーの価格が一括査定よりも出ない場合は、買取店に売却してしまってもいいと思いますし^^

よい査定が出ますように!
UX取材お疲れ様でした。
初めまして。
いつもブログ更新本当にお疲れ様です。
楽しく拝見させて頂いております。
当方、九州という事もあり、ドラヨスさんのブログ速報を読みながら興奮しておりました(笑
遠方なので、ブログで紹介して頂いてとても有難く感じております。
当日の会場の興奮も伝わってきましたよ~。

私の近くのディーラーではUXの見積もりが29日頃から出来るとの事なので、30日に行ってきます。
NXとUXのどちらにするか迷っていて、UXの内装の質感、後席の居住性などが気になっています。
内装の質感はNXに近いと担当のSCの方もおっしゃっていたのですが、正直どう感じられたでしょうか?。
もうすぐ子供も産まれるので、ベビーシート等を乗せるとなるとUXでは厳しそうですし、私の中でのUXのアドバンテージが最新の安全装備くらいしか・・・

今後のブログ更新の中でも色々と思うところを綴られるでしょうから、是非消費者目線での厳しい(笑)意見を聞かせて下さい。

お忙しい中の更新でしょうから、くれぐれもお体ご自愛ください。
Re: UX取材お疲れ様でした。
エイジアさん、コメントありがとうございます。

なかなか全国からは1日のために来ることは大変かと思いましたので、出来るだけ詳細にお伝え出来ればと思います。

実際に UXを見た感想としては、見た目の迫力はNXに近く、室内の広さはC-HR相当ですね。
心配していた内装の質感ですが、NXには及ばず特に後席には割り切りを感じます。

質感を気にされる方は、実車を見てからのほうが良いと思います。
C-HRが出てからハリアーが売れたような状況が、 UXとNXでも起きる気がします…

コメントの投稿

非公開コメント