最新情報更新!レクサスUXの価格が判明しました!
2018年11月27日の正式発売日を前に、そろそろ見積もりや予約が解禁する頃ですが、その前に価格情報だけが各方面からタレコミで判明しました!
情報いただいた皆様ありがとうございます^^
二子玉川ライズで行われたUX200の先行展示のインプレッションの途中でしたが、番組内容を変更して、今回はレクサスUXの価格情報をお届けします!!
まだ正式発売前なので、変更になる可能性もありますが、おおよその価格はわかりましたので参考にしていただければと思います。

私の事前予想よりは安いスタートとなっていたんですが、現物を見てからだとまた印象が変わるというか…^^;
前回までの記事ではレクサスUX200のエクステリアと運転席周りの内装をお届けしました↓
【速報】レクサスUX200見てきた!二子玉川ライズ先行展示、人多すぎ…orz【短評】
【画像超大量!】レクサスUX200見てきた!エクステリアの評価は?気になる点も…
【内装の評価は…】レクサスUX200見てきた!運転席インテリアインプレッション
現場に行けなかった人レクサスUXを購入検討している人は、ワンダー速報&ワンソクtubeをお楽しみに!
レクサスUXの購入を検討してる人は、日々更新されるブログをブックマークして見てくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!
今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスUX関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスUXの価格公開!
気になるレクサスUXの価格ですが、CT200hがマイナーチェンジで値上がり、377万円からの値付けになっているので、それより少し高い価格帯になるのではないかと予想していました。
私の事前予想では、新開発2.0L直4エンジンを搭載したレクサスUX200のベースグレードが400万円をギリギリ下回る398万円あたり、F SPORTやらVersion Lといった価格帯が460万円前後と予想していました。
新開発2.0LハイブリッドのUX250hのベースグレードが450〜460万円くらいから、F SPORTやVersion Lが520〜530万円前後の価格帯になるんじゃないか、と予想していましたが、遠からずの価格となりました!

それではレクサスUXの正式価格をレポートします!
※発売前なので変更になる可能性もあります
レクサスUX200(FF)の価格
UX200 ベースグレード 390.0万円
UX200 version C 414.0万円
UX200 F SPORT 443.0万円
UX200 version L 474.0万円
レクサスUX250h(FF)の価格
UX250h ベースグレード 425.0万円
UX250h version C 449.0万円
UX250h F SPORT 478.0万円
UX250h version L 509.0万円
※AWDはUX250hにのみ26万円高で用意
という価格になりました!!
予想よりも安い価格でのスタートは嬉しいところ。
特にUX250hは私の予想よりも20〜30万円ほど安くなりました。
ただし、装備面での誤算もありました…。
UX200とUX250hとの価格差は35万円となっていますが、エコカー減税なども入れるとその差はさらに縮まりそう。
そして、ハイブリッドのUX250hにだけAWDが用意されているのも注目です。
というのも、C-HRやカローラスポーツのハイブリッドモデルにはAWDの用意が無いこと、ついでにレクサスES300hにもAWDの用意がありません。
これは降雪地域に住まれている方で、ハイブリッドが良いという人には朗報です。

レクサスUXの価格の感想とNX・RXと比較
レクサスUXの価格の感想ですが、ベースグレードは予想していたよりも安い価格帯からのスタートとなりました。
そして、中間グレードのversion Cが用意されているのも、エントリーグレードとしては嬉しいところです。
見栄えを良くして比較的安価にレクサスUXを購入することもできると思います。
ただし一方で、F SPORTとversion Lに31万円もの価格差があるのが意外でした。
タレコミ情報によると、レクサスUXのF SPORTには本革シート(+シートベンチレーション)や三眼LEDヘッドランプがオプション扱いになっていて、それをつけると結局version Lよりも高くなってしまうとのこと。
F SPORTに本革シートとシートベンチレーションが標準で付いてないのは痛い!
そしてきっと20万円以上のオプションでしょうから、三眼LEDなども含め、それらを付けてしまうと一番高いグレードになるのは間違い無さそうです。
UX250hのF SPORTとなると、FFだったとしても600万円近いコミコミ価格になってしまうのではないでしょうか。
軽く予想はしていましたが、現物を見た後だとちょっと躊躇してしまう価格帯だぞこれは。

そして、私が躊躇してしまうと考えるのは、レクサスUXの上位グレードが、兄貴分のNXやRXとも競合してくる価格帯になりそうという懸念です。
比較としてレクサスNXとレクサスRXの価格を見てみましょう。
レクサスNX300(FF)
ベースグレードが430万円、F SPORTやVersion Lが506万円。
レクサスNX300h(FF)
ベースグレードが504万円、F SPORTやVersion Lが570万円。
レクサスRX300(FF)
ベースグレードが497.2万円、F SPORTが580.1万円、version Lが596.1万円。
レクサスRX450h(FF)
ベースグレードが604.7万円、F SPORTが717.6万円、version Lが703.6万円。
まだ正式なオプションはわかりませんが、仮にUX200のF SPORTに本革シートや三眼LEDを付けて540万円前後、
UX250hのF SPORTでに本革シートや三眼LEDを付けて580万円前後となると、NX300のF SPORTや、RX300のベースグレードにアルミと三眼LEDつけて買ったほうが幸せかも…とも思えてきてしまうんですよね…

レクサスNXなら、F SPORTにはシートベンチレーションも標準で装備されていますし、RX300はアルミホイールと三眼LED付けてしまえば見栄えはversion Lと同じになります。
車格からくる見栄えはRXは満足度が非常に高かったので、同じ価格帯なら…と思ってしまう部分もあります。

ただし、RXは大きくて見栄えが良いという反面、取り回しに苦労すると言うストレスもあって、コンパクトな車にしたいという人も私以外にもいらっしゃると思うので、そういう方にはレクサスUXがピタリとハマるのではないでしょうか。

デミオやN-BOX、アウディQ2に乗って思うのは、ボディが小さいということはそれだけで性能なんだなということ。
どこへでもストレスなく乗っていけるというのは、代えがたい恩恵でもあります。
特に、自分以外の家族が乗る際にも、大きさというのはストレスになると思うので、家族のためにもコンパクトな車を選ぶというのは優しさでもありますね(うちの嫁さんは運転しませんがw)。
C-HR発売時のハリアーのような状況になりそうな予感も…
C-HRが発売された時、トヨペット店では、C-HRを見に来た人が結局ハリアーを買うという事態が起きていたとのことでしたが、それに近い状況が今回のUXでも起きそうな予感もしています。
C-HRも出たばかりの頃は結構オプションが割高で、ハリアーに近い価格帯になってしまい、それなら見栄えが良いハリアーを買おうという人が多かったのだとか。
「UXと変わらない価格ならNX買うか」とか、「RXも視野に入るんじゃない?」みたいな。
今回は販売店によって車種ラインナップが違うということもないので、どこのディーラーでもNXやRXの販売台数がつれ高になることは予想されます。
ディーラーにとっては嬉しい状況でしょうね。
一方で懸念されるのは、工場の生産台数のキャパによって、NXやRXの納期もUXの影響を受けて伸びてしまう可能性も大きいです。
もともとNXやRXを購入しようとしていた人には嬉しくないニュースになってしまいますので、現時点でNXやRXを購入検討している人は、早めに契約して生産ラインに並んでしまったほうが良いかもしれませんよ…

↑クリックで拡大します。
レクサスUXの見積もりが取れるようになったら、比較用としてNXやRXの見積もりもとってこようと思います。

レクサスUXを最初のレクサス車として考えている人も多いと思いますし、他のレクサス車からのダウンサイジングや買い替えで検討されている方もいらっしゃると思います。
セカンドカー需要としてなら、高価になりがちなF SPORTやversion Lではなく、あえてversion Cあたりで安く抑えて乗るというのもありかもしれませんね。
そのために用意されているグレードでしょうから。
レクサスUXは、どのグレードに乗っても、電動パーキングブレーキやブレーキホールド、全車速対応のレーダークルーズコントロールなどの先進の安全装備は付いていますので、その点での満足度は高いと思います。

これからもレクサスUXのネタは、全力を上げて記事にしていきますので、レクサスUXを検討している人はワンダー速報をぜひ毎日チェックしてみてくださいね!
ワンダー速報は毎日更新!
過去にもレクサスUXの記事は大量にアップしているので、予習復習したい人は以下の記事もどうぞ。
私がレクサスUXを買いたい理由をまとめた記事はこちら↓
【私がレクサスUXを買いたい10の理由】何故レクサスRXからUXへダウンサイズするか?
過去にはレクサスUXの情報も大量に書いていますので、お時間ある方は暇つぶしにどうぞ(笑)↓
レクサスUXに早くもカスタムモデル登場!カッコイイかも!日本公開は9月24日から!
レクサスUXを試乗してきた営業さんの話を聞きました!UX250とUX200 比較しておすすめは?
レクサスUXを購入検討している人のためのブログ。発売日や価格予想、燃費やグレード等まとめ!
レクサスUXの発売日は2018年11月27日! 価格は400万円前後から?! 燃費やサイズなど最新情報まとめ!
レクサスUXの見積もり開始&予約開始時期は?
ついに価格が判明したレクサスUXですが、見積もり開始は9月末〜10月頭になりそうです。そしてその時点で店舗内でのナンバリングとなるでしょう。
そこから店舗内での順番が決められ、メーカーへのオーダーを一斉に流すのが10月中旬くらいになると思われますので、レクサスUXの購入を検討している人は、もう準備を進めておいたほうがいいですね。

レクサスUXは、今回の展示の状態を見ても、かなり注目度が高いのは間違いないでしょう。
実際に発売されてからの契約だと、NXのときみたいに半年とか10ヶ月の納期待ちなんてこともありえます。
早めの納車を希望される方は、お早めに動き出したほうが良さそうですよ…。
ちなみに、さいたまエリアでレクサス車の購入を検討している方がいましたら、紹介キャンペーンでちょっとだけお得に買えますので、PC版メールフォームからその旨メールくださいませ^^

ディーラー内の予約の順番に早い段階で並ぶためには、多くの人は実車を見る前にハンコを押す必要がありそうです…
レクサスUXの購入を検討している人のためにも、頑張ってブログと動画アップしますのでしばしお待ち下さいね!
もし応援する気持ちがあったら、愛車の下取り査定はワンダー速報の広告からしてもらえると、ブログや動画編集するモチベーションになります(笑)
そこまで言うなら応援してやってもいいぞ、という方はこちらからどうぞ(笑)

ということで、レクサスUXなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておいてはいかがでしょうか?
レクサスには値引きがないので、実質下取り価格が値引きに相当する事が多いです。
実際にディーラーに行く際に、手ぶらで行くよりは、買取店での査定を持っていったほうが、有利に交渉が進められます(体験談多数!)。
ディーラーでの下取り見積りの前に、ネット一括査定などでざっくりとした売却価格を調べておけば、「これ以下だったらハンコ押さない」って交渉にも使えますからね(笑)
愛車の売却額の相場観を調べておくだけでも、一歩スタートが早まると思いますよ^^
特に輸入車プレミアム勢のクルマにお乗りの方は、レクサスへの買い替えでメーカーからの補助があるので、買取店より条件が良くなることも多々あります。
下取り額を買取相場くらいに合わせられないためにも、事前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


私がいつもディーラー下取りよりも数十万円高い査定額で売却している裏ワザですが、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、今までの体験上、一番この方法が良い条件出る可能性が高いです!
一社だけしか見積もらないと、値踏みされますからね。
複数社を同時に競わせるというのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日のブログ更新や動画編集するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


動画で見るワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」では、レクサスUXや新型ESを見てきた動画もアップしています!
現場に行けなかった人は、ワンダー速報&ワンソクtubeをお楽しみに!
こちらもチャンネル登録して、見ていただけると嬉しいです。
レクサスUXの動画ももちろん総力取材しますよ!!
Gmailのアカウントにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- こんばんは
- 返信ありがとうございます。
今度近いうちに一括査定して貰おうと思います。
UXは予約注文してもいつ手元に届くのか分かりませんが。
それでも業者さんには同じ時間帯に来てもらって査定して貰うほうがいいのでしょうか。
「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、
一番高いところに手放すときに声をかけさせて頂きます!」
と言えばいいですかね。他にあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
- No title
- 思ったより安いという感じですね。
今日SCさんに問合せましたがまだ価格はわからないと返答されました。
250hFスポーツで本革が30万三眼が12万としても520万
フルオプションにでもしない限りは600万は行かないと思います。
NXも発売から4年以上経ってますしFスポーツには三眼はオプション
RXも見た目はバージョンLでも所詮ベースグレード
100万以上違うなら買わないかな。
新しい物好きならUXですね。
- ムムム…
- おはようございます。テツです。
UX200ベースグレードの価格は予想通りでしょうか。
ただ、Ver.Lは僕の予想よりもちょっと高かったです。
NXのVer.Lの50万円マイナス位を予想していたので450~460万円位かなぁと思っていました。
これにムーンルーフ、ドラレコ、フロアマットを付けて乗り出しで500万円位を考えていたのでちょっと予算オーバーです。
それにもしもヘッドアップディスプレイ、ブラインドスポットモニターなんかがオプションだったらさらにお値段が上がってしまいます。(Ver.Lは標準装備であることを願いますが)
UX250hのVer.Lでフル装備だとまさに500万円後半は逝っちゃいますね。
後席の電動リクライニングなども付いていなく、内装のあの質感で500万円後半かぁ…
この値段だとVer.LとVer.Cの装備の差も気になります。
僕はとりあえずUX200と250hの試乗をしてからのオーダーになりそうです。
RXのビックマイナーチェンジは来年あるんでしょうかねぇ。
三列シートを出して一年以内の大幅な変更は無いとは思いますが、そろそろ噂位は出てきてほしいものです。
- No title
- ドラヨスさん、価格情報ありがとうございます。
私も二子玉川ライズに行きました。
ワンソクtubeに私が映っていました。(下半身ですが)
HSでエコ運転に疲れ、ISCで運転の楽しさがあじわえました。
なので、私はUX200にすると思います。
10月の6.7辺りで契約を考えています。
2~3年後の新ISへの繋ぎでリセールの良いと思われるUXにします。
UXの装備情報やオプション価格も分かりましたらお願いします。
- Re: こんばんは
- アキトさん、コメントありがとうございます。
「ざっくりとした価格が知りたい」というので呼んでみて、納期は未定だけどおそらく4ヶ月後くらいみたいに言っておけば良いと思います。
それか、ディーラーでまず見積もってみて、納期を聞いてからでも良いと思います。
「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、
一番高いところに手放すときに声をかけさせて頂きます!」それでも良いと思いますが、最近では名刺に書くのを渋るところもあります。
そういう時は、耳打ちでもなんでも良いので、価格を伝えてくださいで良いと思います。
後詳しくはこちらの記事もご参照ください。
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html
- Re: No title
- かざまっちさん、コメントありがとうございます。
思ったより安かったですか?
F SPORTだと割高に感じてしまいました。
NX、RXと所有してみて、RXの満足度が高かったので私はそう思ってしまいますが、コンパクトで最新型が良いというのならUXはおすすめですね。
- Re: ムムム…
- テツさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。内装の質感や後席やラゲッジを考慮すると、価格が高すぎるように感じます。
コミコミ450万〜500万円くらいなら、全然検討レベルなんですが。
NXやRX買える値段だと思うとちょっと躊躇します。
RXのビッグマイナーチェンジまでのつなぎと割り切って乗ってみるというのもありかなとは思ってます(笑)
早く買って早く売れば、リセールもいいでしょうしね。
- Re: No title
- チャーリーブラウン さん、コメントありがとうございます。
現場にいらっしゃってたんですね。
しかも写ってるってことはお近くにいましたね(笑)
速さを求めずゆったり乗るならUX200でも十分かと思いますが、エコカー減税などを考慮すると価格差があまりなくなってしまいそうな気もします。
リセールバリューは良さそうですよね。
- 価格情報ありがとうございます。
むーーーん、あの内装でNXが視野に入る価格…。
ラゲージの高さ(と狭さ)も…。
さあ、どうしよっかなというところでございます。
- Re: タイトルなし
- UXマークしてますさん、コメントありがとうございます。
NXよりも新しい安全装備、新しいプラットフォーム、新しいパワートレインなどがレクサスUXのポイントでしょうね。
あとは、よりコンパクトなクルマを求める人にとってはベストな選択肢となりますが、大きい車でも良いという人にはNXやRXという選択肢もあります。
駐車場や運転する人のレベルに応じて選ぶと良いと思います。
- 見積もりしてきました!!
- いつも貴重な情報ありがとうございます!!
今日,都内のmyディーラーにてUX250hAWD・Fスポを見積もってきました!
本体:504万円
事前情報どおり,本革,三眼・・・みなオプション。
これに,マクレビ,ムーンルーフ,ルーフレールを付けていくと
あっという間に62〇万円になってしまいました。
あと,Fスポなのに,パフォーマンスダンパーを付けないと,
ドライブモード・Sport+やカスタムが付きません。
ガソリン車はハイオク仕様,ハイブリッド車はレギュラー仕様。
結構イッテしまいます。
- こんばんわ
- 本日、Dで概算見積もりをしてきました。
UX200 version Cにオプションで三眼フルLEDヘッドランプと18インチのランフラットタイヤのみ追加で乗り出しが460ちょいぐらいでした。
HUDとおくだけ充電、ハンズフリーバックドアやPKSB関連も入れたいと思ってましたが、500近くいきそうですね。。。
この辺のオプションは少し迷ってます。
来月4日から予約開始で、早くても年末から年明けあたりの納品になる予定のようでした。。
やはりリリース前に契約しないと年度内の納品は難しそうですね。
ほぼ購入予定なので、さいたまエリアでD紹介いただけると嬉しいです。
- Re: 見積もりしてきました!!
- まほさん、コメントありがとうございます。
もう見積もり撮れるんですね!
やはりUX250hでAWDだと600万超えちゃいますか。
しかもガソリン車はハイオク仕様?!
NAなのに?!
これはちょっと考えさせられますね・・・
貴重な情報ありがとうございます!
- Re: こんばんわ
- たららんさん、コメントありがとうございます。
すでにお付き合いしているディーラーさんがあるのでしょうか。
うちのDはさいたま南ですが、こちらの店舗でまだ見積もりをしていないという条件でしたら紹介キャンペーンが使えます。
さいたま南以外で購入することはできないので、そのあたりがOKでしたら、PC版のメールフォームからご連絡いただければと思います。
ご検討よろしくお願いいたします^^
- 注文しました
- ドラヨスさま
ご無沙汰しております。RX、NXでは情報提供等でお世話になりました。サミーです。
本日、UX-250h Fスポーツ 2WDを注文してきました。
主な用途が家内の買い物用&二人でプチ日帰り旅行なのでコンパクトな事に重きをおいて決断しました。
車両価格が478万、メーカーオプションは「おくだけ充電」以外は寒冷地含みフル装備にしたところ111.6万でした。(Poルシェみたい!)
色:ホワイトノーバァガラスフレーク、専用本革、三眼、マクレビ、ムーンルーフ、パノラミックビュー、NAVI-AI-AVSなど。マークレビンソンが数年前より少しずつ下がっているのでしょうか22.8万でした。
納期はコメントできる状況には無い様子。オンラインで記載した注文書(明細)に2月24日を設定されていたのですが、不確定情報です。
レクサスファイナンスの残価設定、3年後の55%と金利1.99という条件でキャンペーンしているようです。
- Re: 注文しました
- サミーさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます^^
オプション載せましたねぇ(笑)
2回払の残価設定クレジットがあるみたいですね。
でも半額近くを先に支払いとかそんなんだった気がしますが。
うちのディーラーでは、そこまで納期長く設定されてなかったと思います。
でも伝票流してみないとわからないですよね。