デビュー3年半でビッグマイナーチェンジをした新型Cクラスに試乗してきました!
良いぞ良いぞとの噂を聞いていた、マイナーチェンジした新型CクラスのディーゼルモデルC220dに試乗させてもらいました!
噂は本当だった…!

顔つきも精悍になって商品力が増した感じです。
今回はそんな新型Cクラスの試乗インプレッションの短評をお届けします!
※追記!
試乗記本編公開中です、併せてどうぞ!
【画像大量!】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗しました!外装編
【内装は最高!】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗レポート!内装編
【実用性も○】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗レポート!後席・ラゲッジ編
【噂は本当だった!】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗レポート!ドライブフィール編
試乗動画も公開中です。
新型Cクラスの内外装の動画はこちら↓
↑クリックで再生します。
試乗ドライブフィール編がこちら↓
↑クリックで再生します。
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
新型Cクラスのエクステリアは新しい顔つきにアップデート
2014年のデビュー以来、3年半でのビッグマイナーチェンジとなりましたが、もともとベビーSクラスと称された質感は、さらに磨きがかかっています。
まずわかりやすいのが、フロントグリルがダイヤモンドグリルになっていますね。

マイナーチェンジ前のCクラスでは、一部のハイパフォーマンスモデルにしか装備されていなかったダイヤモンドグリルが、AMGパッケージで装着されるようになりました。
見た目にかなり精悍になった感じです。
そしてヘッドライト内部の造形も大幅に変更され、Sクラスにも似た印象のものになりました。

これがエンジンスタートでギョロギョロと動きます。
いかにもハイテクそう。
今回試乗させてもらったのはステーションワゴンのC220d STATIONWAGON AVANTGARDEです。

最近もいろいろな車に試乗で乗っていますが、メルセデスに試乗するのは久しぶり。
やっぱりメルセデスにはメルセデスなりのかっこよさと上品さがありますね。

↑クリックで拡大します。
シンプルな曲線美で構成されたエクステリアは、直線基調のデザインが多い昨今では個性的に見えます。
無駄のない美しさがありますね。
新型Cクラスの内装はやっぱりクラス最高レベルに質感高い!
続いてC220d STATIONWAGON AVANTGARDEの内装も見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
今回のビッグマイナーチェンジで、内装にも手が入り、ナビ画面が8インチから10インチワイドディスプレイに変更になっています。

8インチでも十分かと思っていましたが、昨今大型化するナビ画面の流れを受け、10インチのワイドディスプレイに換装。
これで一気に近代化した感じがあります。
もともと内装の質感には定評があったCクラスなので、これでももはや同クラスでは敵なしかと思えるレベルですが、さらにメーターまでデジタル液晶メーターが用意されました。
今回の試乗車には、そのデジタル液晶メーターは装備されていませんでしたが、レザーエクスクルーシブパッケージを装着すると、ブルメスターのサウンドシステムなどとセットで、デジタル液晶メーターも装備される模様。

ただし、レザーエクスクルーシブパッケージ装着車が初期ロットではほとんど入ってきてない模様で、発注しても納期がかなりかかりそうとのことでした。
実際に見てみたいですね!
そして、久しぶりにCクラスのドアトリムも見ましたが、もはや文句のつけようもないくらいの高い質感。

グレーアッシュウッドの本木目のパネルに、サテンメッキのスイッチ類など、とにかく質感においては素晴らしいものがあります。
ちょっとギラギラした感じがあるので、女性受けは良くないかもしれませんが、個人的にはDセグクラスで最高レベルの質感だと思っています。
新型CクラスC220dの走りに驚いた!
実際に走らせてみたんですが、その動的質感には驚かされました!!
まさにこのクルマもタイヤがひと転がりしただけでその質感がわかるというレベルの良さだったんですが、まず言われなければディーゼルとはまったく気づけ無いくらいの静音性能でした。
アイドリング中はわずかに遠くのほうでカラカラとした音が聞こえなくもないですが、ガソリン直噴エンジンでもこのくらい聞こえるクルマはよくあるので、それと比較しても静粛性は恐ろしく高いです。
また、走らせてみてのフリクションのなさときれいに回るエンジンフィールは、もはやディーゼルとは全然わからないレベルでした。
評論家の方々も絶賛するわけだ。
それでいてディーゼルならではのトルクがもりもりと立ち上がり、クルマをぐいぐいと加速させます。
でもこれもアウディやBMWとも違う、メルセデスらしい上品さを携えていました。
このあたりが独特な世界観がありますね。
一言で言えば上品、これに尽きます。
このC220d STATIONWAGON AVANTGARDEの試乗の模様も、後日詳しくレポートしますし動画でも撮ってきたので、ワンソクtubeでもアップしたいと思います!
お楽しみに^^
すでに店頭では試乗もできますので、新型Cクラスにご興味ある方はディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回取材に協力していただいたメルセデスベンツ越谷店の木村さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」というと何か良いことがあるかもしれませんよ^^

そして、私も気になっている新型Aクラスですが、まだ正式なローンチ前ですが、受注も好調な模様。
色やグレードによっては、初期ロットの台数が捌けてしまう場合がありますので、気になっている方はお早めにどうぞ。
【価格は高いか?!】322万円からの新型Aクラス(A180 W177)見積もりました!2018年10月18日発表!最新情報まとめ!
ということで、メルセデスベンツ新型Cクラスや新型Aクラスなど新車の購入を検討中の方は、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


私がいつもディーラー下取りよりも数十万円高い査定額で売却している裏ワザですが、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、今までの体験上、一番この方法が良い条件出る可能性が高いです!
一社だけしか見積もらないと、値踏みされますからね。
複数社を同時に競わせるというのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日のブログ更新や動画編集するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^

動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も良かったら見てみてくださいね。
ご興味ある方はどうぞ!
次回のワンダー速報もお楽しみに!
※追記!
試乗記本編公開中です、併せてどうぞ!
【画像大量!】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗しました!外装編
【内装は最高!】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗レポート!内装編
【実用性も○】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗レポート!後席・ラゲッジ編
【噂は本当だった!】メルセデス新型Cクラス 2018ビッグマイナーチェンジ試乗レポート!ドライブフィール編
試乗動画も公開中です。
新型Cクラスの内外装の動画はこちら↓
↑クリックで再生します。
試乗ドライブフィール編がこちら↓
↑クリックで再生します。

- 関連記事
-
コメント
- No title
- UXが予想よりも高かったのでCクラスにしようかな…
- 素晴らしい質感ですね
- 新型クラウンの試乗の際、「なんだかなぁ・・」な印象で、同じく試乗したMC前のCクラスの質感に驚かされました。MC後もまた質感UPですね!故障率の低い国産車が、こういった品の良さがでてくると無敵なのになぁ・・・
- やはりか~
- 今度の220Dは先にEクラスでデビューした
2リッターの220Dと同じエンジンですよね。
以前これも代車で乗ったことがあるのですが、
遮音材の量とかを差っ引いても「静か&スムース」と感じた記憶があります。
それと同じエンジンが載るのは大分前から情報として流れていましたから、
ある意味マイナー前220Dユーザーとして一番悔しい変更かも(涙)
もちろん新しヘッドランプや大型化した画面&メーター部LCDも悔しいし、
ダイヤモンドグリルやホイールの衣装変更などの外装変化も悔しい・・・
でもやっぱりエンジンが~~~
頑張れハロウィーンジャンボ宝くじ!!!
- ディーゼルの比較
- 今年改良された型のアテンザXDオーナーです。マツダ以外のディーゼルに乗車したことはありません。
雑誌等で比較は出てますが、半年前の記事ではEクラスとアテンザ(改良前)が同じレベル、3シリーズとパサートは賑やか…という結果でした。
Eクラスとアテンザの改良前が同じ?と疑問に思うんですが、これらは記事によって書いてることが結構違いますね。
自分が試乗した限りでは改良前のアテンザとCX-8で結構差を感じましたが、改良で同じレベルになったと思います。
ドラヨスさんは改良後のアテンザディーゼルはまだ試乗されてないかと思いますが、CX-8と今回のCクラスとの比較ではいかがでしょうか。
- 新型Cクラス
- いつも楽しみに見ています。
今回は待望の新型Cクラスレビューということで特に嬉しく思います。私は新型Cクラスのカブリオレを購入したのですが、やはりc220は気になっていました。動画も楽しみにしています
- Re: No title
- イタリアさん、コメントありがとうございます。
Cクラス、間違いなく良い車でした。
デジタル液晶メーターにしたいところですが、55万円高で、700万超えてきますね…
そうなるとEクラス買えちゃうという、同じ悩みが(笑)
- Re: 素晴らしい質感ですね
- Nornさん、コメントありがとうございます。
クラウンなどと比較しても、まったく違う次元の質感だと思います。
好き嫌いはあると思いますが、メルセデスが内装では今のところ最強かなと思います。
- Re: やはりか~
- W205 WGN 220D さん、コメントありがとうございます。
E220dでも驚いてましたが、Cクラスも負けないくらい静粛性と質感高くて驚きました。
デジタルメーター付けるにはレザーエクスクルーシブパッケージ付けないといけないので、そうするとEクラス買える値段になっちゃうのが悩ましいんですよね^^;
- Re: ディーゼルの比較
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
アテンザのマイナーチェンジ前のディーゼルには試乗しましたが、個人的には騒音面ではメルセデスE220dには及んでいないと思います。
マイナーチェンジ後は試乗していないので判断できませんが、CX-8相当だとすると、今回のビッグマイナーチェンジしたCクラスには及んでいません。
価格差を考えればマツダのほうが間違いなくコスパは高いですが、メルセデスはまた違う次元にあると感じました。
特に踏んだときの回転フィールやサウンド、そして乗り心地やステアフィールなどすべてが調律された感がありました。
そもそも、EやCLSよりも軽いCクラスに同じエンジンが積んでいるのだから余裕があって当たり前ですしね。
機会があったら試乗してみると良いと思います。
BMW320dは試乗したのがずいぶん昔なので、もはや比較できません。
ただパサートに関しては最近試乗しましたが、これは正直期待していたところにまで静粛性が届いていなかった印象です。
- Re: 新型Cクラス
- plusnine さん、コメントありがとうございます。
Cクラスは動画も撮ってきたのでお楽しみに!
あとは編集する時間が・・・
コメントの投稿
- 【価格は高いか?!】レクサスUX200見積もりました!400万円台で買うには? オプション価格も!
- 【動画アップしました!】レクサスUXプレカタログインプレッション!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ