レクサスUXの見積もりインプレッション 前編!【UX200】
ようやく解禁されたレクサスUXの見積もりを、UX200とUX250hで全6パターンも作ってもらいました!!(笑)
いつもお世話になってる営業のIさんありがとう!(笑)
ということで、盛りだくさんの見積もりになってしまったため、今回はまずレクサスUXの2.0Lモデル「UX200」の見積もりからお届けしたいと思います!!

「高い!割高!」と巷で言われがちなレクサスUXですが、400万円台で買うベストバイはどのグレードでしょうか?!
なまっくすさんののんびりなまけにっきでも、レクサスUXの見積もりを公開しているので、そちらも見てみては??
レクサスUXの価格情報などは、以下の記事にもまとめているので、良かったら参考にしてみてください↓
【価格は高いか?!】レクサスUX200の価格は390万円、UX250hは425万円から!NXやRXと比較!
先日見てきた二子玉川ライズのレクサスUXの先行展示イベントの模様はこちら↓
【速報】レクサスUX200見てきた!二子玉川ライズ先行展示、人多すぎ…orz【短評】
【画像超大量!】レクサスUX200見てきた!エクステリアの評価は?気になる点も…
【内装の評価は…】レクサスUX200見てきた!運転席インテリアインプレッション
【辛口評価!後席の広さと質感は…】レクサスUX200見てきた!内装インプレッション
レクサスUXの先行展示の模様の動画と、プレカタログの動画実況もアップしています!
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も併せてどうぞ^^
今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスUX関連記事一覧
レクサスUX検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
レクサスUXの価格をおさらい!
まずはレクサスUXのグレード展開と価格からおさらいです。
レクサスUX200(FF)の価格
UX200 ベースグレード 390.0万円
UX200 version C 414.0万円
UX200 F SPORT 443.0万円
UX200 version L 474.0万円
レクサスUX250h(FF)の価格
UX250h ベースグレード 425.0万円
UX250h version C 449.0万円
UX250h F SPORT 478.0万円
UX250h version L 509.0万円
※AWDはUX250hにのみ26万円高で用意
UX200とUX250hとの価格差は35万円となっていますが、エコカー減税なども入れるとその差は実質20万円まで縮まります。
レクサスUXのグレード別の装備
続いて、見積もりをする前にどのグレードにするか悩まれると思いますが、どのグレードにどんな装備が付いているかの詳細をまとめた表を掲載しておきますので、ご参考にしてみてください。

↑クリックで拡大します。
細かい表ですが、これを見ておけば大体わかるかと思います。
各グレードごとの装備の違いなどをまとめた記事も良かったらどうぞ↓
レクサスUXの装備・オプションわかり易く解説!プレカタログもらってきた!
ブログの内容を動画でもわかりやすく解説しています↓
事前にこちらを見ておくと、何を付ければよいか大体把握できると思います。
レクサスUX200の見積もりを公開!
それでは、復習も済んだところで、今回もらってきた見積もりの中から、2.0LNAモデルのレクサスUX200の見積もりから見てみましょう。
グレードは4種類ありますが、実質ベースグレードを選ぶ人はほとんどいないと思ったので、version C、F SPORT、version Lの3種類もらってきました。
レクサスUX200 version Cの見積もりを公開!
それではまず、中間グレードで売れ線となるのではないかと思われるUX200のバージョンCから見てみましょう!

レクサスUX200 version Cのコミコミ価格は469.2万円!!

ムムム!!
これくらいなら結構検討の余地があるんじゃないか?!
でも安くはないぞ!(笑)
気になるオプションはこちら↓

内装はversion CでもL-texの合成皮革製になっています。
コバルトの内装カラーが選べるのも良いですね。

そして、やっぱり見た目は重視したいので、version Lと同じ18インチのランフラットタイヤ+アルミホイール(71,200円)と、三眼LEDヘッドランプ(162,000円)を装備!
三眼LEDヘッドランプ高ぇぇぇぇ…

三眼LEDヘッドランプを装着すると、アダプティブハイビームシステムも同時に装備されます。
ちなみに三眼にしてもウインカーは流れません。
それ以外では、ブラインドスポットモニター(64,800円)を装備。
ブラインドスポットモニターを装着すると、同時にパーキングサポートブレーキ(後方接近車両)も装着されます。

↑クリックで拡大します。
やはり安全装備は付けられるものは付けておこうという見積もりです。
ディーラーオプションは極力減らして、ホイールロックナット(10,800円)のみ装着。
フロアマットや社外品で2万くらいで出るのでそれで十分!
そしてコーティングもしません!
RX450hはセルフリストアリングコートの実験も兼ねてノーコーティングで野ざらしで2年3ヶ月放置しましたが、まったく問題ありませんでしたので、今回も高いコーティングは付けない予定。
それで出来上がった見積もりが469.2万円!!
どうですかお客さん!!(笑)
このくらいなら許容範囲だと思います。
レクサスUXのversion Cには、安全装備はフル装備。
もちろん10.3インチのナビもブルーレイディスクにも対応したメディアスロットも標準装備。
シートヒーターだけでなく、ステアリングヒーターまで標準装備です。
安全装備やナビまでオプション扱いの輸入車が多いので、この時点でライバル車種よりも装備面では充実している場合もあります。
それで469.2万円なら十分検討の余地があるんじゃないかと思います。
レクサスUX200 F SPORTの見積もりを公開!
続いては、多くの人が欲しいと思うであろうF SPORTの見積もりを見てみましょう!

レクサスUX200 F SPORTのコミコミ価格は542.8万円!!

やっぱり500万円超えてきたかぁ…
2.0L NAのUX200のF SPORTでこの価格ということは…
UX250hが怖くなってきますが、UX250hの見積もりは次回お届けします…
UX200 F SPORTに付けたオプションはこちら↓

F SPORTに乗るなら、やはりそれなりに充実した装備で乗りたいもの。
なので、今回はES同等の大型のものというヘッドアップディスプレイ(86,400円)を装着。
そして三眼LEDヘッドランプ(162,000円)は絶対必要。
version Cでは付けなかったパノラミックビューモニターは、ブラインドスポットモニター+パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)と抱合せで118,800円。
そして、レクサスでリセールを気にするならムーンルーフ(108,000円)は必須!
そしてそして!!
レクサスUXのF SPORTでは本革シート+シートベンチレーション(248,400円)がオプション扱い!
これが痛い!!
NXやRXではF SPORTでもシートベンチレーションは標準装備ですからね!
別に本革シートじゃなくていいから、シートベンチレーションは付けておいて欲しかった!!
プンプン!
これらのメーカーオプション合計がなんと72.3万円になっちゃいました…
それで出来上がったUX200 F SPORTのコミコミ価格が542.8万円。
シートベンチレーションは輸入車コンパクトSUVでも付いてないものがほとんどなので、これとムーンルーフを妥協すればかなり安くなります。
それならUX200 F SPORTが500万円ちょっとで収まります。
そうやって乗るのもありかと思います。
ちなみに、レクサスUXではF SPORTなのにNAVI・AI・AVS+パフォーマンスダンパーはオプション扱い(140,400円)ですが、この見積もりでは付けていません。
F SPORTを名乗るなら、付けておいて欲しかった…
パワーバックドアとか標準装備にしないで、むしろこっちを付けてくれたほうがversion Lとの差別化になるのに。
レクサスUX200 version Lの見積もりを公開!
そして最後に、展示車も見てきたレクサスUX200 version Lの見積もりを見てみましょう!

レクサスUX200 version Lのコミコミ価格は574.9万円!!

おや!?
F SPORTよりも高くなってしまった!
なんでだろ~と思ってオプションを見てみると…

贅沢装備全部盛りにしちゃいました(笑)
とりあえずオプションの価格感を確かめるために、付けられるものほとんど付けました。
ルーフレール(32,400円)
カラーヘッドアップディスプレイ(86,400円)
パノラミックビューモニター+BSM+PSB(後方接近車両)(118,800円)
NAVI・AI・AVS+パフォーマンスダンパー(140,400円)
マークレビンソンプレミアムサラウンドサウンドシステム(227,880円)
置くだけ充電(23,760円)
寒冷地仕様(17,280円)
ムーンルーフ(108,000円)
メーカーオプションの合計が75.4万円。
先程のF SPORTとあまり変わりませんね。
やはりversion Lには三眼LEDと本革シートが標準装備なのが大きいです。
それで出来上がったUX200 version Lのコミコミ価格が574.9万円。
version Lにだけ遮音ガラスが使われていたり、F SPORTよりも上質に仕上がっている部分もあるので、こちらを選んでも良いと思います。
しかし、580万円くらい出すならNX300 F SPORTとか買えちゃう価格帯なので、本気でNXへ移るユーザーも少なからずいると思われます。

レクサスUX200の見積もりをした感想・評価は?
さて、今回はレクサスUXの中から、2.0L NAモデルのUX200の見積もりをレポートしましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「レクサスUXならversion Cに三眼LEDと18インチアルミだけ付けて乗ればコスパは悪くない」と思いました。
上記でも書きましたが、レクサスUXのversion Cには結構装備が充実しています。
ライバル勢でもナビや安全装備がオプション扱いなので、コミコミ価格では拮抗してくると思います。
シートヒーターやステアリングヒーターも完備され、レクサス自慢のG-Linkも3年間無料で使え、なによりレクサスディーラーのサービスを受けられるというのも、価格に対する満足度は高いと思います。
先日Twitterでもつぶやきましたが、ディーラーの満足度や接客精度は、他の輸入車でもレクサスには敵いません。
レクサスのディーラーのトイレ。
— ドラヨス@ユーチューブロガー (@phoshiaki) 2018年10月3日
店舗の満足度はレクサスが一番高いなぁ。 pic.twitter.com/KZ4QorKlGp
これは家族からの評判に繋がり、「またレクサスが良い」と言われる所以でもあります。
「レクサス車は高い!ボッタクリ!」と言っている人は、オーナーになったことがない人がほとんどだと思います。
一度所有してみないとわからない良さがレクサスにはあります。
これは自動車雑誌や所有したことがない評論家の人からは聞けない部分ですからね。
469万円からレクサスオーナーをはじめてみるというのも、全然ありな選択だと思います。
ちょっとTwitterでもつぶやきましたが、レクサスUXはNXを超える残価設定で、3年で55%、5年でも39%という残価買取保証。
これはNXやRXよりも高い設定です。
もちろん、いつもブログで書いているネットの一括買取査定とかするとそれ以上で買い取ってくれる場合も余裕であるので、リセールの面でも期待できるのがUXのメリットでもあります。
頭金45万円入れて、5年の残価設定クレジットで組んだ場合、月々50,300円でレクサスUX200 version Cが乗れてしまいます。

月々5万円からのレクサスオーナー、悪くないと思いますよ^^
一方で、version Cでは価格に対する納得感はあるものの、F SPORTやversion Lにオプションを盛りすぎるとNXが買える価格帯になってしまうのは難点。

せっかく買うならいろいろ付けたくなるというのが人情ですが、大きさにこだわりがないなら、個人的にはNX300 F SPORTや、RX300ベースグレードに18インチと三眼LEDつけたもののほうが満足度が高い気がしています。
レクサスUXを見積もる際には、NXやRXも比較検討してみるのも良いかもしれませんよ^^
もちろん大きさはRXのデメリットなので、運転する家族によっては、UXがベストになる場合もあると思います。
さて、少し長くなりましたので、次回はこちらが本命か?!レクサスUX250hの見積もりを公開したいと思います!!
お楽しみに^^

レクサスの中古買取・下取り価格は高値?
レクサスは下取り・買取相場が比較的高いです。(ちなみにNXやRX・LXなどSUV系は特に買取価格は高いです)
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーだと450万円、ネットの査定だけだと404万円と評価されていましたが、実際に買取店さんに査定してもらった結果、610万円で売却できました。
その差はなんと206万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
あと、やはり売り時ってのも大切だと思います。
車検の残り期間や、年度末、半期末などタイミングを見て査定してみると良いと思いますよ^^
気になる方は価格だけでも聞いてみるといいかもしれませんね。
査定が良くって思わず買い替え検討したりしますからね(笑)
買い替えや自分の愛車の現在の価格が気になる方は、査定してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれません。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- メルセデス
- レクサス3台乗り継いできましたが、最近はメルセデスの高品質&コストパフォーマンスに惹かれています。
先日のCクラスもそうですし、Aクラスも信じられないほど高機能です。
ぜひAクラスの見積もりとレポお願いします。
- お早うございます
- 見た目の好み、最新の安全装備、性能、取り回しのしやすさに魅力を感じ昨日契約してきました。
UXの他に購買意欲が湧く自動車もありませんでしたしね。納得の契約です。
レクサス UX250h version L
メーカーオプション
パノラミックビューモニター
デーラーオプション
ETCセットアップ料金、ナンバーフレーム(フロント・リヤセット)
ナンバーロックボルト
税金等込み総額¥5,344,567.-
ボディーコーティング、マットは社外を、ドライブレコーダーは専門店でカーセキュリティを付けて貰うときに一緒にやってもらおうと思っています。
その便利さを知ってしまうと、また欲しくなると思うのですが、現在の愛車にはドラヨスさんお奨めのカラーヘッドアップディスプレイが付けていませんので無くても不便はないと思い、付けるのはやめました(笑)
- Re: メルセデス
- まるさん、コメントありがとうございます。
今回のAクラスやばいですよね。
すでに見積もりは記事にしていますので、メルセデスのカテゴリー一覧からご確認くださいね。
- Re: お早うございます
- アキトさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます^^
Lにされたとは、なかなか良いチョイスだと思います。
価格もそれなら、納得だと思います^^
上手いこと調整しましたね!
今回は、FでもLでも中身は同じなので、走りに関しては問題ないどころか、遮音ガラス使っていたりLのほうが静かかもしれませんsね。
納車までもワンダー速報でお楽しみくださいね^^
- No title
- 私のセカンドカー探しは難航しそうです…
- Re: No title
- イタリアさん、コメントありがとうございます。
悩んでいるときが一番楽しいですよ^^
選択肢が多いほど嬉しいものですから。
Aクラスとか良さげですよね。
新しい3シリーズも発表されましたし。
いっそZ4とかいかがですか?(笑)
- 残価保証
- レクサスは、残価設定の価格は保証なのですか?
保証じゃないと営業さんにいわれましたが?
- Re: 残価保証
- ひろさん、コメントありがとうございます。
うちの残価設定型のクレジットは、うちの販社のは残価買取保証と言ってましたよ。
もちろん走行距離など縛りはありますが。
販社によって違うかもしれませんので、詳しくはディーラーにてご確認くださいね。
コメントの投稿
- ワンダー速報次期愛車当てクイズ!締切は10月7日まで!プレゼントはこんなの(笑)
- ビッグマイナーチェンジ!メルセデスベンツ新型Cクラス試乗しました!【短評】
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ