【画像大量】新型レクサスES300h versionL見てきた!@六本木ヒルズ

レクサス新型ES300h 六本木ヒルズの先行展示見てきました!


2018年10月24日に発売を予定しているレクサス新型ES300hが、9月の日比谷ミッドタウンに続いて、六本木ヒルズでも先行展示されていたので見てきました!

10月1日〜8日までという結構長い期間展示されていたので、以前のような激混み状態じゃなくてゆったり見ることができましたよ。

1_201810062013273ff.jpg

こちらの六本木ヒルズは、10月8日まで先行展示されているので、気になっている人は足を運んでみては?

展示されているのはレクサスES300h version Lと、レクサスUX200 version L

レクサスUXは、先日の二子玉川ライズに展示されていたのと同じモデルなので、二子玉川ライズに行った人は見なくても良いかもしれませんが、今回は人も少ないのでじっくり見ることができます。

改めて、前回撮れなかった部分などを撮ってきたので、レクサスUXも後日また改めてインプレッションしてみたいと思います。


そして、レクサスESのほうは、今回展示されていたのはversion Lだったので、前回日比谷ミッドタウンで展示されていたF SPORTとは異なりましたので、詳細にレポートしたいと思います!

LEXUSESverL05.jpg

まずは新型ES300h version LのエクステリアをF SPORTと比較しながら見てみたいと思います!

レクサス新型ESに関しては、価格や発売日などもまとめた記事もありますので、ご興味ある方は併せてどうぞ↓

【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?

【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編

【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!

【後席の広さを画像で】レクサスES300h F SPORT見てきた!後席ラゲッジの評価は?



新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?

新型レクサスES300hの価格は580万円から!F SPORTは思いのほか安い?!燃費は23.2km/L!

新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ


今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





新型レクサスES300h version Lのエクステリアをマニアックにチェック!


ではさっそく新型レクサスES300h version Lのエクステリアを見てみましょう。

LEXUSESverL13.jpg

展示されていたのはアイスエクリュマイカメタリックの新型レクサスES300h version L

エレガンスな色合いが新型レクサスES300h version Lの縦縞グリルとよく似合っています。
プレカタログの表紙になっていた色ですね。

改めて見る新型レクサスES300h version Lは、以前に日比谷ミッドタウンで見たF SPORTよりも質感が高く見えました。

LEXUSESverL12.jpg

おそらく、メタリックなボディカラーと、縦縞のグリルがそう見せているのだと思いますが、やはり新型レクサスESはF SPORTより縦縞グリルのほうが個性的でエレガンスですね。

LEXUSESverL04.jpg
↑クリックで拡大します。

ちなみに、こちらがF SPORT↓

newLEXUSES_15_20181007101030ae7.jpg
↑クリックで拡大します。

見比べるとF SPORTのほうがスポーティーで迫力ある顔つきですね。
これはこれでカッコイイ。

ヘッドライト周りの造形は同じですが、グリルが異なると印象がだいぶ変わりますね。

LEXUSESverL14.jpg

三眼LEDヘッドランプは、version Lにはもちろん標準装備で、フロントだけ流れるウインカーになっています。
アダプティブハイビームシステムももちろん完備。

LEXUSESverL05.jpg

ライトが消灯しているとこんな感じに見えます。

自分の家のガレージに置いてあるところを想像するとワクワクしませんか?(笑)

LEXUSESverL25.jpg

やっぱりセダンってカッコイイですよね。

LEXUSESverL26.jpg

そして新型レクサスES300h version Lを正面からどうぞ。

LEXUSESverL24.jpg

正面近景からもどうぞ。

LEXUSESverL15.jpg

今回の新型ESでは、レクサス特有のデザインである「スピンドルグリル」を縁取るメッキパーツの左右上端が突き抜けるデザインになっています。

F SPORTと比較して見てみましょう。

newLEXUSES_02_20181007101028603.jpg

F SPORTは、メッキがダーク塗装されているので、version Lのノーマルグリルのほうがキラキラと見えます。

F SPORTは、バンパー左右のエアインテークのような飾りパーツが迫力あるように見せていますね。
対するversion Lでは、そこにはメッキパーツが付いて、控えめな演出です。

LEXUSESverL22.jpg

ここは空気が抜けるようになっているのかと思いきや、埋まっていました。

LEXUSESverL16.jpg

フォグランプも付いてないので、完全にデザイン上の飾りですね。


新型レクサスES300h version Lのグリルをアップで。

LEXUSESverL01.jpg

ここもシルバー調の塗装がされているので質感は良いと思います。

LEXUSESverL17.jpg

拡大してみてみると、グリルの奥が見えますが、ラジエターが丸見えってことはないですね。



続いて、新型レクサスES300h version Lをサイドからも見てみましょう。

LEXUSESverL21.jpg
↑クリックで拡大します。

新型レクサスESのボディサイズは、全長4,975mm×全幅1,865mm×全高1,445mm、ホイールベース2,870mm。

5mに迫る全長は、GSよりも長いです。
そして、全幅1,865mmもGSよりも広く、GSでは幅1.85mまでOKな標準的な立体駐車場のパレットに収まっていましたが、新型ESではNG
これは都市部のマンションに住む人の選択肢から漏れることは結構多い気がします。
あと2cm、幅を狭くしたら良かったのに…


新型レクサスES300h version Lには18インチのノイズリダクションホイールが装着されています。

LEXUSESverL03.jpg

F SPORTは19インチ↓

newLEXUSES_08_201810071010331af.jpg

新型レクサスES300h version Lの18インチホイールも初めて見ましたが、19インチに比べてショボいということもなく、これはこれで全然カッコよかったです。

LEXUSESverL20.jpg

ハイパークロームメタリック塗装がラグジュアリーな雰囲気を醸し出しています。

LEXUSESverL11.jpg

LSのホイールにも似ていて、まさにミニLSの雰囲気。



続いて、新型レクサスES300h version Lのリアを見てみましょう。

LEXUSESverL02.jpg

新型ESはフロントもカッコイイですが、リア周りのデザインも好きですねぇ。

今回じっくり見れて改めて気づいたんですが、前回F SPORTにはリアスポイラーが標準装備だったのでわかりませんでしたが、リアエンドの絞り込みがすごいです。

曲線でグルっと回り込むように、トランク上部がえぐらえるように絞り込まれていて、ユニークだと思いました。

LEXUSESverL08.jpg

ここまで大胆に絞り込まれたラインは、逆にスポイラーで隠してしまうのも勿体無い気がしてきました。

newLEXUSES_13_20181007101032c67.jpg

絞り込まれたラインを覆い隠すようにスポイラーが装着されるんですね。

LEXUSESverL18.jpg

F SPORT以外にも、リアスポイラーは32,400円で装着可能ですが、これはあえて付けないという選択もありだなと。

LEXUSESverL09.jpg

やっぱりレクサスESはラグジュアリーな雰囲気が似合う気がしてきました。

新型レクサスES300h version Lのリアを正面からもどうぞ。

LEXUSESverL19.jpg

GSのテールランプにも似たデザインは好みです。

ポジションランプを点灯させるとこんな感じです。

LEXUSESverL10.jpg

シームレスに光るL字が3つ重なるポジションランプは見た目にも美しいですね。
ちなみに、リアウインカーは流れません。


以前にもレポートしましたが、新型レクサスESのボディ上屋がショルダーラインから大胆に絞り込まれているのが美しい。

LEXUSESverL06.jpg

リアドアハンドル付近を先端に前後に絞り込まれているのがわかると思います。

2_201810071046037a9.jpg

こうした立体的な造形は、最近のレクサス車のデザインのポイントですね。

バンパー下部に見える部分はマフラーにはなっておらず、あくまでデザイン上のアクセントです。

3

実際のマフラーはバンパー奥に隠されたデザインになっています。



レクサスES300h version Lのエクステリアを見た感想・評価は?


さて、改めて新型レクサスES300h version Lのエクステリアを見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「F SPORTとは印象がぜんぜん違う!こっちのほうがESらしい個性がある気がする」と思いました。

LSと似すぎだと思ったESのF SPORTとは異なり、縦縞グリルとメッキパーツが光るversion Lのエクステリアは逆に個性的に見えました。

LEXUSESverL26.jpg

LSは縦縞グリルではないですからね。
LSよりも短い全長は全体のバランスも良く、見た目もエレガンスで美しく感じました。

LEXUSESverL04.jpg

長すぎないプロポーションのほうがバランス良いですね。
とは言え、5mに迫る巨体と、1,865mmの全幅は取り回しには苦労しそう。
最小回転半径も5.9mと小回りが効かないので、数値以上に苦労する可能性もありますので、購入を検討されている方は、駐車場事情や道幅事情にはご注意くださいね。

そして、何より今回新型レクサスES300h version Lを見て感動したのが、その内装です。

LEXUSESverL27.jpg
↑クリックで拡大します。

以前にF SPORTの内装をインプレッションしたときには、正直ちょっと質感不足を感じていましたが、version Lでは全然そんなコト思いませんでした。

やはり、新型ESはversion Lが真の姿ではないかと思いました。

気になる内装編は次回以降でお届けしたいと思います!
お楽しみに!^^



レクサスESの発売日、予約、納期情報


そして新型ESですが、もうすでに予約がスタートしていて、ブログのコメントにも契約報告も読者の方からいただいてます。(2018年10月時点)。

正式な発売日は2018年10月24日となっています。
まだ発売前の状態ですが、すでに年内の納車は絶望的とのこと。
コメントいただいた方では、3月の納車も怪しいと言われている方もいるみたいで、UXだけでなくESの納期もやばいことになりそうな予感が…

詳しい納期情報は、ディーラーにてご確認ください。
新型ESが気になる方はお早めにレクサスディーラーへGO!
さいたま近郊の方で、紹介キャンペーン使ってレクサス車をちょっとお得に買いたい人は、PC版メールフォームからメールくださいね^^
ディーラーに行く前じゃないと適応できませんので、ディーラーに行く前にメールくださいませ。


レクサスESに関しても新しい情報が入り次第記事にしていきますね!
ワンダー速報は毎日更新!!

今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスES関連記事一覧

LEXUSESverL23.jpg



レクサスの中古買取・下取り価格は高値?


クルマを買い換えるにあたって、私は毎回必ずやっていることがあります。
レクサスは下取り・買取相場が比較的高いです。(ちなみにNXやRX・LXなどSUV系は特に買取価格は高いです)
私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

あと、やはり売り時ってのも大切だと思います。
車検の残り期間や、年度末、半期末などタイミングを見て査定してみると良いと思いますよ^^

気になる方は価格だけでも聞いてみるといいかもしれませんね。
査定が良くって思わず買い替え検討したりしますからね(笑)

買い替えや自分の愛車の現在の価格が気になる方は、査定してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」で、新型レクサスESを見てきた動画もアップしています!









こちらもチャンネル登録して、見ていただけると嬉しいです。
レクサスUXの動画ももちろん総力取材しますよ!!
Gmailのアカウントにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント