ボルボXC40 T4 R-design契約しましたwww ワンダー速報次期愛車はこれだ!

ワンダー速報次期愛車はボルボXC40でした!


先日のワンソクtube生配信を見ていた方はもうご存知だと思いますが、レクサスRX450hを売却したあと欠番になっていた愛車枠は、ボルボXC40 T4 R-designを契約していました!


VolvoXC40_08_20181009220730655.jpg

クイズ形式にしたコメントでは、なんと30名の方が正解しちゃってました^^;
どうしてバレた…?(笑)



今回は、どうしてボルボにしたのかとか、付けたオプションとか、軽く説明したいと思います!

30名の正解者の中からの抽選発表はまた後日の昼のワンダー速報で発表しますのでしばしお待ち下さいね。



以前にお届けした見積もり記事はこちら↓

【コミコミ価格は高いか?】ボルボXC40 R-design見積もりました!

ボルボXC40の価格は高いか?! 見積もりました!XC40の納期はなんと7ヶ月待ち?! こりゃヤバイ…(笑)



過去に書いたボルボXC40関連の記事や、これから追加される最新情報は、以下のボルボXC40関連記事一覧をご参照ください↓

ボルボXC40関連記事一覧



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





どうしてボルボXC40にしたのか?


さて、まずは数あるクルマの中でなぜボルボXC40にしたのかというところですが、いくつか理由はあります。

まず最初の単純な理由としては「なんかおしゃれでカッコイイから」というコト(笑)

VolvoXC40_77_20181009220723f70.jpg

見た目に惚れる!ってほどではないですが、もともとボルボのデザインはなんか好きなんですよね。
2014年のワンダー速報アワードのエクステリア部門ではボルボV40がノミネートされてるくらいですから(笑)←いつの話だw

ワンダー速報アワード2013-2014 エクステリア部門発表!

XC90やXC60もエレガンスでカッコイイんですが、XC40はそれらとはまた一線を画するデザインです。

VolvoXC40_19_20181009220729aaa.jpg

XC40は、ロボっぽいというか、高級感とかはそれほど感じないんですが、シンプルで未来的な雰囲気があり、アウディとはまた違った魅力があるデザインです。

VolvoXC40_04_20181009220731189.jpg

Q2と並べると、同じコンパクトSUVとは言えないくらいデカいですよね^^;

RX450hの後継車種としては、ちょっと車格的に下かなと思いますが、2台体制の総コストを考えると、このくらいにしておかないと支払いが大変というのもあります(笑)
ていうか、むしろ最近契約したレクサスUXのほうが総支払額が高いですからね!!

レクサスUXとボルボXC40という、コンパクトSUVの2台体制というのは、2台持ちとしてはまったくメリットのないラインナップになるかもしれませんが、価格的にも比較されやすい2台を所有している人なんて、日本広しと言えども私くらいなもんじゃないでしょうか(笑)
もしかしたらこういう2台体制の人もいるかもしれませんけど、おすすめはしません(笑)

NX、RX、C-HR、Q2とSUVばかりを乗り継いできた私が、XC40そしてレクサスUXというSUV2台体制となるのも、また一興かと(笑)

SUVマニアと言われてもおかしくないくらい、乗り継いでますね^^;
でもセダンもミニバンも軽自動車も好きです。

VolvoXC40_05_20181010081525c25.jpg

奇しくも、XC40とレクサスUXの納車時期も近くなりそうなので、2台が納車されたらオーナーズレポートもやってみたいと思いますのでお楽しみに^^

VolvoXC40_23_20181009220733144.jpg





ボルボは最近勢いがある!


購入した理由の2つ目はボルボは中国の企業がオーナーになっていて、品質的にどうなっちゃうんだろうと心配していましたが、そのオーナーさんというのが「お金は出すけど口は出さない」という素晴らしい方針らしく、それ以降のボルボは逆に追い風になっていますね。
新しいプラットフォームで作られたXC90以降のボルボは飛ぶ鳥を落とす勢いなのは、世界各地のカー・オブ・ザ・イヤーを総なめにしていることからもわかると思いますが、「実際にそれを所有したらどうなのよ?!」という所も興味がありました。

XC60_201810100813102c3.jpg

世界的にボルボは今売れていて、スウェーデンとベルギーの工場はフル稼働状態ですが、それでもクルマが足りない状態。
それ故に納期がすごいことになってしまっているんですが…



ボルボXC40の納期が大変なことに…


実は私がボルボXC40を契約したのは2018年6月。
それで納車は来年だそうです^^;
この時点でも納期は7ヶ月!!

2018年10月時点では、納期は10ヶ月くらいまで伸びているそうです。
すごい人気…というより世界で売れすぎて、日本への割当台数が少ないのかもしれませんね。

VolvoXC40_21_2018101008130734e.jpg

これは、XC40に限ったことではなく、XC60でも未だ納期は6ヶ月程度かかるみたい。

ボルボの人気は最近では間違いなく加速している模様です。

それに従って、リセールも以前ほど悪くはないみたいで、XC40に至っては即納できるならプレミア価格にもなっていたこともあったそうで、リセールもわりと期待できるのではというのが、購入の理由の一つでもありました。

VOLVOXC60_12_201810100813132a6.jpg




ボルボXC40はどのグレードを買ったのか?


さて、私が買ったボルボXC40はどんな仕様なのか、ちょっとご紹介。

ちなみに、初期限定の特別仕様車として「XC40 T5 AWD R-Design 1st Edition」が300台ありましたが即完売だったそうで、私はこれには間に合わず購入していません。



それ以外のボルボXC40のカタログモデルの価格は以下の通り。

XC40 T4 389.0万円

XC40 T4 Momentum 439.0万円

XC40 T4 AWD Momentum 459.0万円

XC40 T4 AWD R-design 489.0万円

XC40 T4 AWD Inscription 499.0万円

XC40 T5 AWD R-drsign 539.0万円

XC40 T5 AWD Inscription 549.0万円


となっています。
T4とT5ともに、2.0Lターボエンジンとなっていますが、チューニングが異なり、T5のほうがハイスペックになっており、

T4のエンジンスペックが140kW(190ps)・300Nm(30.6kgm)
T5のエンジンスペックは185kW(252ps)・350Nm(35.7kgm)


となっています。


一番ベースグレードの「XC40 T4」が389.0万円となっていますが、こちらはナビレスなので、実質的なベースグレードはXC40 T4 Momentumの439.0万円となりそうです。

まさにレクサスUXとガチンコになりそうな価格帯ですよね。

300万台後半から550万円までの価格はコンパクトSUVのど真ん中、といった感じです。


この中で私が購入したのが、ボルボXC40 T4 AWD R-DESIGNです。
車両本体価格は489万円からとなっています。
AWDでこの価格なら、まあ良いかなという印象。

VolvoXC40_19_20181009220729aaa.jpg

ボルボはドイツ御三家のクルマと比べると、内容を考慮すると少し安い印象です。
しかもナビや安全装備は最初から付いているので、オプションもほぼ付けるものがあまりありませんからコミコミ価格もドイツ車ほど上がらないのも嬉しいところ。

どうしてこのグレードにしたかというと、リセール狙いというところもあります。
ボルボの場合、R-DESIGNよりもInscriptionのほうが人気あったりもしますが、今回のXC40は広報用の車両もR-DESIGN推しで、ツートンルーフが印象的なので、こちらのほうが人気がでるんじゃないかという予想で。
内装の質感とか考慮するとInscriptionもお買い得だと思います。

ボディカラーは、やっぱり白。
クリスタルホワイトパールは有償カラーなので、これで103,000円かかってしまうのが痛いところ。

VolvoXC40_23_20181009220733144.jpg

白のツートンルーフがとても印象的だったので。
これはリセールも鉄板じゃないかという予想…。




ボルボXC40 T4 R-designで付けたオプションは?


付けたオプションは、以下の通り。

・パワーテールゲート(58,000円)
・LAVAオレンジカラー フロアカーペット&ドア内トリム(25,000円)
・ワイヤレススマートフォンチャージ(28,000円)
・ハーマンカードンプレミアムサウンド・オーディオ(100,000円)


となっています。
パワーテールゲートはあったほうが良いかなと。
あとLAVAオレンジの内装ですが、あれは見た目に室内が明るくおしゃれになるので25,000円なら付けてもいいかなと。

VolvoXC40_64_20181009220724aa7.jpg

他にはない、おしゃれな内装になります。


そしてワイヤレススマートフォンチャージですが、これは別になくても良かったんですが、iPhoneX使っているのであってもいいかということで付けちゃいました。

VolvoXC40_52_20181010083930755.jpg

UXでは省きましたけどね^^;

そして私としては珍しいオーディオオプションを付けました。
これは、ボルボだと上位グレードだとBowers & Wilkinsのオーディオは42万円もしてリセールでは元を取れないですが、今回のXC40のハーマンカードンの10万円程度なら費用対効果も良いだろうとは営業さんの弁。

VolvoXC40_60_201810100839322cd.jpg

内装も一部スピーカー周りの質感も向上するので、今回は装備してみました。


一方で、リセールでは常識と思われているパノラマルーフは今回付けませんでした。
ボルボではあまり付けてないとのことで、たしかに輸入車ではあまりサンルーフ必須とは言われないですね。
ムーンルーフでリセールの元が取れるのはレクサスくらいかも?

これでボルボXC40 T4 AWD R-DESIGNコミコミ556万円くらいでした。

なんと先日見積もったレクサスUX250h F SPORT(FF)よりも安い!
ムムム…(笑)

レクサスUX契約しましたwwwww買ったのはどのグレード?!

↑別ウインドウで開きますよ


いろいろと気になる2台なので、比較検討している人は参考にしていただければと思います。

ちなみに、アウディQ2はこれら2台より50万円〜80万円くらい安くあがります。
コンパクトSUVはいろいろ車種も増えて選ぶ楽しさがありますね^^



ボルボXC40の動画レビューもできたらな


ということで、今回は私が購入したボルボXC40についての紹介をさせていただきました。

納車はまだまだ先ですが、T4の試乗車すら入ってこない状態だそうです。
自分が買うグレードの試乗をまだしてないので、機会があれば動画と併せて取材できたらなと思います。

今回ブログにした内容も更に細かく動画で喋っているので、まだ見てない方がいたらこちらの動画もぜひどうぞ↓


↑クリックで再生します!



ボルボXC40を購入した感想は?


ボルボXC40を実際に購入してみての、個人的な感想としては「ボルボXC40は装備が標準で付いているのでコミコミ価格は想定内だった!」という感じですね。
ベースグレード以外には、9インチのナビも標準装備で、安全装備は全グレードで標準装備です。
オプションで装備できるものもサンルーフやハーマンカードンのサウンドシステム、パワーテールゲートなどと最低限で好みによって付けなくても良いものしかありません。
やはりボルボのように安全装備は標準装備にしてほしいですよね。

なので、オプション装備も最低限にすれば、コミコミ価格も車両本体価格に40〜50万円プラスすれば予想ができます。

500万円を超えてくる価格帯になると、もう1ランク上位車種も、値引き次第ではバッティングしてくるでしょう。
ボルボXC40も値引きは当初は相当シブそうですしね…。
レクサスNXや、場合によってはメルセデスのGLCなんかも競合するかも?

ただ、それらにも装備内容では負けないどころか、もっと先進的な部分もあるXC40なので、カジュアルな見た目も含めて「これが良い!」と言わしめる魅力があるようにも思います。

それを裏付けるかのように、欧州カーオブザイヤー2018を受賞し、世界的に売れまくっているそうで、生産が追いついてない模様。
日本でのXC40の納期も10ヶ月待ちと恐ろしいことになっています。
ボルボXC40が気になっている方は、お早めに行動したほうが良さそうですよ…

ただ、ボルボは救済措置として、納車までの期間を他のボルボ車を月額3万円以下でリースする「スマボ」というサービスをやっています。
納車までの時期だけなら、V40とかカジュアルに乗ってみるのも気分転換になっていいかもとも思っちゃいました(笑)

気になる方はお近くのボルボディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

VolvoXC40_77_2018050613303555a.jpg

ボルボ浦和店の「増田さん」という営業マンに「ワンダー速報を見た!」というと…今回は結構期待していいと思いますよ(笑)
直接私から紹介してもいいので、さいたま近郊でボルボ車を購入検討している方は、PC版のメールフォームからメールくださいませ。




とその前に、ボルボ新型XC40など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトがこちら↓



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




かんたん車査定ガイド








ボルボ新型XC40のムービーがありましたので共有しておきますね。







動いているのを見ると、余計にカッコよく見えますね!
見すぎると欲しくなるので危険です(笑)


ボルボXC40の試乗インプレッションもあわせてどうぞ!^^

【画像】ボルボXC40試乗しました!これは売れる…!オシャレハイテクSUV!【短評】

【画像大量!】ボルボXC40試乗インプレッション!ボディサイズ・エクステリアの評価は?

【画像大量】ボルボXC40見てきた!予想を裏切る内装の評価は? 売れすぎ注意で納期は7ヶ月待ち?!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!



かんたん車査定ガイド














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつも楽しみに見させてもらってます。
ご契約おめでとうございます。白のXC40カッコいいですね!UXと合わせてレポート楽しみにしています。
その2台を買えるなら私なら1台を軽自動車にしてa7とかLXとかにいきますかねー 笑
No title
カッコいいですよねーXC40。白いドアを開けたらオレンジの内装。くぅッ!

あまりにおサレだから、土禁にしちゃいましょうか。(笑)
ご購入おめでとうございます。
XC40いいですよね。
買い替え候補のひとつですが、車幅が気になっています。
買い替えの参考にしたいので、ワンダー速報アワード2018を是非お願いします。
コンパクトSUVの中でも人気のある
UXとxc40を両方持つ人はそういないでしょうね!xc40のインプレッション動画はまだ先になると思いますが楽しみに待ってます。
まさかリセールの悪いボルボとは??
完全にノーマークでした。
今なら高値が付くかもしれませんが、ある程度納車が進んだらリセールが落ちそうですね?
Re: タイトルなし
hirokiさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただいてありがとうございます^^

2台の合計は1000万を超えちゃいますからね^^;
ISとNXを所持していた時や、RXとデミオでも同じくらいでした。

今回はちょっと普通ではありえない2台持ちですが、これもまたネタとしてレビューしていきたいと思います^^
Re: No title
UXマークしてますさん、コメントありがとうございます。

XC40、形はイケてると思います。
UXよりぶっちゃけ好みです(笑)

オレンジのフロアマット、汚れ気になりそうですよね(笑)
Re: ご購入おめでとうございます。
Q3さん、コメントありがとうございます。

車幅はたしかに気になるところですね。
都内とか行きたくないと思います(笑)
その点、Q2はストレスフリーですねぇ。
よく出来てますよQ2は。

ワンダー速報アワード2018ですね(笑)
あれまとめるの大変だから久しくやってませんでしたが、ブログじゃなくて動画配信でしゃべるだけならやっても良いかも(笑)
Re: コンパクトSUVの中でも人気のある
プラスナインさん、コメントありがとうございます。

自動車評論家の方でも、こんな買い方する人はいないでしょう(笑)
どこよりもマニアックな感想が書けると思います。

納車時期は一緒になっちゃうかもしれませんね(笑)
Re: タイトルなし
あきらさん、コメントありがとうございます。

リセールは以前は悪かったですが、今はそれほど悪くないみたいなんで。
あとはレクサスに売却すれば、ボルボならプラス50万で買ってくれますので(笑)

車種にもよると思いますが、XC40やXC60はリセールも安定してそうな気がしますけどね。
世の中的にも、ボルボの需要が高まっていますから。
No title
コンパクトSUVマニアですね(笑)
でも正直もう一台はM2 competitionや新型スープラみたいな走り系の車にして欲しかったかも
自分はNX,RXと乗り継いでSUVは食傷気味なので次はスポーツセダンかクーペ狙いです
xc40けっこう大きく見えますよね。xc60より大きく見えますよね。試乗時間は短かかったので、シートがけっこうしっとりした感じで落ち着いたのと、ドアをしめたときの音が心地よかったです町中でまだ走っているのを見たことがないので、とても興味あります。私は来年、rxを売って新型q3に行こうかと思ってますが、海外の試乗レポートの評価がおもいのほか悪く、不安です。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

SUVマニアは間違いないでしょうね(笑)
SUVはセダンやクーペよりもリセールが良いので、どうしてもそちらに流れてしまいますね。
でもまたセダンも乗りたいと思います。
LCも欲しい。
Re: タイトルなし
めだかさん、コメントありがとうございます。

そうなんです。
大きく見えました。
特に街中ですれ違った際には、でけぇーって思いましたから(笑)

Q3の評判悪いのですか。
出来は良さそうなんですけどねぇ。
Q3は私も気になっています。
XC40、UXのご契約おめでとうございます!

今回の予想は色々思い浮かび過ぎて難しかったです。

まさかのコンパクトSUV2台という離れ業にびっくりしました。
オーナーズレビューも楽しみにしています(^^)
Re: タイトルなし
UUさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^^

まさかのコンパクトSUV2台ですが、そのキャラクターや見栄えもぜんぜん違うので、比較してみたいと思います。
車幅
このくらいの車幅が許容できるなら、イヴォークも良いなと思います。

都心部だと1800mm以内が扱いやすいですね。
次の車の候補は、現状ミニクロスオーバーJCWですが、来年にはSQ2やA35がやってくるでしょうか。楽しみです。

ところでボルボは下取り悪いんですか…?
Re: 車幅
s-lineさん、コメントありがとうございます。

イヴォークももう結構モデル末期じゃないですか?

ボルボは以前は下取り悪かったですが、XCシリーズは下取り良いみたいですよ。
しかもXC40に至ってはプレミア価格だとか…
イヴォーク
新型が発表されましたよ。
外観はあまり変わらないですが、内装はかなり違います。
Re: イヴォーク
s-lineさん、コメントありがとうございます。

そうだったんですね。
ノーチェックでした^^;

コメントの投稿

非公開コメント