フルモデルチェンジしたBMW新型X4を見て撮ってきました!
2018年9月6日にフルモデルチェンジして発売された、BMWの新型X4を見てきました!
残念ながら試乗車はなかったのですが、展示されていた新型X4 xDrive30i M Sportのエクステリアと内装を撮ってきました。

BMW新型X4は、昨年デビューしたX3をベースにしたクーペスタイルのSUV。
X3と比較してどう違うのか、エクステリアの違いを比較してみましょう!
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
BMW新型X4のエクステリアをチェック!
試乗車はなかったのですが、展示されていたのはBMW新型X4 xDrive30i M Sportというグレード。

直4の2.0Lターボで、車両本体価格はなんと814.0万円から!!
オプションなどを含めた価格は872.1万円にも及びます。
諸経費は含まれないので、コミコミ価格は900万円を超えてくるスペシャリティなクルマですね。

BMW新型X4のグレード展開と価格は以下の通り。
X4 xDrive30i ¥7,640,000
X4 xDrive30i M Sport ¥8,140,000
X4 M40i ¥9,770,000
BMW X4 M40iは、直列6気筒のM Performanceツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンを搭載したMを冠したハイスペックモデル。
ツイン・スクロール・ターボチャージャー、バルブトロニック、高精度ダイレクト・インジェクション・システムを組み合わせることで最高出力265 kW (360 ps)、最大トルク500 Nmを発揮し、0-100 km/h 加速はわずか4.8秒を達成とのこと!
コミコミで1000万円を超えてくる価格帯になりますが、BMWらしい「速く硬派な走り」を望んでいるユーザーには魅力的なモデルに仕上がっていそうですね。
今回展示されていたのは、BMW新型X4 xDrive30i M Sportのほうです。

ではまずBMW新型X4 xDrive30i M Sportのフロントマスクから見てみましょう。
前から見ると、BMWマニアでもない限り、X3と同じにしか見えません。
ちなみにこちらがBMW X3 xDrive20i M Sportです↓

…まったく同じですね(笑)
それもそのはず、X4はX3をクーペスタイルにしたモデルなので、フロントマスクは基本的に同じです。
どちらも2.0L直4ターボですが、20iと30iと数字が違うのは、X3の20iが最高出力135kW(184ps)最大トルク290Nm(29.6kgm)に対し、X4の30iのほうが最高出力185kW(252ps)最大トルク350Nm(35.7kgm)とハイチューンとなっています。
価格もX3 xDrive20i M Sportの702万円に対して、X4 xDrive30i M Sportが814万円と、112万円も高い値付けとなっています。
そこまで価格に開きがあるなら、スペシャリティとしての所有欲を満たすためにフロントマスクももう少しは差別化しても良かったのでは?とは思います。
グリルのパターン変えるとかエアロパーツを変えるとかメッキの色変えるとか。

まあこのままでも十分カッコイイと言えばそうなのですが。
BMW新型X4 xDrive30i M Sportのフロント部分をアップで見てみましょう。

X3からのBMWの顔つきは好きですね。
キドニーグリルとヘッドライトがくっついてないデザインは、個人的には好みです。
ヘッドライトは、アダプティブハイビームシステムを搭載したLEDヘッドライト。

ヘッドライトのサイドにはBMW Adaptive LEDの文字が。
ヘッドライトを点灯させるとこんな感じです。

イカリングなどと呼ばれていた、○が2つ並ぶポジションランプも健在。

フォグランプもLEDです。
ポジションランプ部分は立体的になっており、スリットが入って導入光が破線を演出していて密度感があるヘッドライトユニットになっています。

うん、カッコイイ!
そしてBMWの特徴であるキドニーグリルは超大型。

X3のときも指摘されていましたが、中身がスカスカで中のバーやラジエーターが丸見えなのは物議を醸していましたね。
ラジエーターに虫が入りそう…
BMW新型X4 xDrive30i M Sportのボディサイズ
続いて、BMW新型X4 xDrive30i M Sportをサイドから見てみましょう。

BMW新型X4 xDrive30i M Sportのボディサイズは
全長4,760mm×全幅1,920mm×全高1,620mm、ホイールベース2,865mm
となっています。
BMWではSUVとは言わずに、SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と言いますが、X4はSAVではなくSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)と言うそうです。
X3よりもルーフがスラントしてまさにクーペスタイルのSUVと言ったシルエットとなっています。
この後姿がカッコイイんですが、それはまた後ほど紹介するとして、X3のサイドビューも見てみましょう。

X3とX4のサイドビューを見比べると結構違いますね。
X3はキャビンを優先したスタイルであることがわかりますし、X4はガラスエリアが狭くなっていますが、スポーティーなスタイリングが魅力的。
X3のM Sportのボディサイズは全長4,720mm×全幅1,890mm×全高1,675mm、ホイールベースは同じく2,865mmとなっています。
X4のほうが、全長で40mm長く、全幅で30mm広く、全高で55mm低くなっています。
新型X4の1.9mを超える全幅はすごいですね…
全長は短いんですが、都市部での駐車場事情は相当大変だと思いますが…
コインパーキングでも停められないとか、降りるのに難儀しそう。必然的にドアパンチを喰らう可能性も高まります。
一方、ミラーtoミラーには気を遣われていて、幅が狭いタイプになっています。

その分、視野が狭いのが難点ですが、狭い道を通る際にもミラーをたたまずに行けるかもしれませんね。
続いて、BMW新型X4 xDrive30i M Sportのフロントサイドをアップで見てみましょう。

BMWの上位グレードで特徴的な、エアブリーザーというフロントフェンダー後部にあるスリットですが、こちらは残念ながらX3以降ダミーとなっています。

以前のモデルではちゃんとエアが抜けるようになっていましたが、最近のモデルではデザイン上のアイコンとしての意味合いが強くなっています。

完全に穴は埋まっていますし、ホイールハウス内にも穴はありません。
続いて、BMW新型X4 xDrive30i M Sportのタイヤ&アルミホイールですが、20インチのものが標準装備。

こちらのデザインはX3でもオプションで用意されていたと思います。
やはりハイパフォーマンスモデルには、こうした大口径のタイヤ&ホイールが似合いますね。
BMW新型X4 xDrive30i M Sportのリアサイドは、スラントしたルーフと寝かされたリアガラスが流麗なフォルムを生んでいます。

後席の頭上高はX3に比べると心配ですが、実際に乗ってみましたが、身長173cmの私の頭が天井につくということはなかったので居住性には問題がないかと思います。
続いてBMW新型X4 xDrive30i M Sportのリア周りも見てみましょう。

やっぱりBMW新型X4 xDrive30i M Sportはリアがカッコイイ!
スラントしたルーフラインから、思い切り寝かされたバックガラスがとてもスポーティーです。
比較用にX3のリアを貼ってみますが、この通り印象がまったく異なります。

フロントはまったく同じだったのに、リアがこれだけ差別化されているとX4を買った方も満足でしょうか。
でも、フロントもちょっとは差別化して欲しかったかも?(くどいw)
それにしても、新型X4の切れ長なリアコンビネーションランプ、そしてクーペスタイルのルーフラインがカッコイイ!!

このリアコンビネーションランプはイケてますね!!
ルーフスポイラーは中央が凹んだデザインになっていて、それも特徴的。

1.9mを超える全幅の巨体なのに、いかにも速そうに見えますよね。
BMW新型X4は、リアがカッコよかったので、リア画像多めです(笑)
リアコンビネーションランプを点灯させるとこんな感じです。

シームレスに光るポジションランプは美しいですね。
この切れ長なリアコンビネーションランプのデザイン、好きだなぁ。

リアは比較的スッキリとした面構成になっていて、昨今の光り物の多いリアビューに比べるとかなりシンプルに見えますが、そのシンプルさが逆に良いです。
BMW新型X4 xDrive30i M Sportのリアを正面から。

こうして見ると、リアに向かってボディ上屋が絞り込まれていて、スポーティーに見せるようになっているのがわかるかと思います。

私はまだクーペスタイルのSUVは所有したことがないですが、普通のSUVと悩むところですね。
スタイリングだけで見たら、こちらのほうがやっぱりカッコイイです。
BMW新型X4 xDrive30i M SportのマフラーはX3同様に左右1本ずつのマフラーとなっています。

昨今では、バンパー一体型に見せるダミーマフラーのデザインが流行っていますが、BMWではオーソドックスなマフラーとなっています。
個人的には、機能性のないデザインは好きではないので、BMWのような従来のタイプのマフラーのほうが好きです。
ダミーは好きじゃないです。
バンパー下部もしっかりグロス塗装されており、見た目の質感もスペシャリティとしての見栄えを担保していますね。

BMW新型X4 xDrive30i M Sportは、エクステリアにおいても無塗装むき出しのところなどはほとんど無く、X3同様にシンプルながら質感の高いエクステリアになっていると思いました。
BMW新型X4 xDrive30i M Sportのエクステリアの感想・評価は?
さて、X3と比較しながら、BMW新型X4 xDrive30i M Sportのエクステリアをグルっと1周見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「クーペスタイルSUVの先駆けだったBMWなので、さすがのかっこよさ!ただ、フロントマスクはX3と少しは変えて欲しかった…」と思いました。
X3のディーゼルモデルは私も絶賛するほどの出来で、今でも欲しいと思うクルマの一台ですが、そのスタイリングをさらにスペシャリティなクーペとして派生させたモデルがX4です。
【良すぎて耐えられないw】BMW新型X3試乗しました!内装・価格見積もり・試乗インプレッションまとめ!
スペックもさることながら、価格もX3に対して上昇しているので、スペシャリティとしての差別化をもっとしてもいいのになとは思いました。
通常のX3とは異なるクルマであることを、フロントマスクをひと目見てもわかるようになっていれば、所有欲もさらに高まると思います。

ただ、真正面から見なければ、クーペスタイルであることは明白なので、ルームミラー越しでなければX4であることを主張するのは容易です。
そしてX3よりもハイチューンされた2.0Lターボはさぞかし速いことでしょうねぇ。
さらなる差別化と速さを求めるのであれば、M40iという選択肢もあるので、それなら見た目的にも少し差別化もできますしね(フォグランプ周りなどに加飾が付くので)。
1,000万円が見えてくる価格帯となると、ポルシェなどもライバルになってくるので、選択肢が多くなりますね。
まあこうしたクーペスタイルSUVを買えるというのは、ある意味選ばれた人だけかと思いますので、そうした贅沢なお金の使い方も全然アリだと思います。
お金は使わなきゃ、自分のところにも戻ってきませんからね。
消費をすること自体も、世の中にお金を流通させているという意味では社会貢献ですから^^

少し長くなりましたので、BMW新型X4 xDrive30i M Sportの内装については、また次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
BMW新型X4にご興味ある方はお近くのBMWディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回取材に協力していただいたBMW Central 大宮支店の門井さんという営業マンさんに「ワンダー速報を見た!」というと、何か良いことがあるかもしれませんよ(笑)

ということで、BMW新型X4など新車の購入を検討中の方は、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日のブログ更新や動画編集するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^

今回レポートしたブログの内容を動画でもご紹介しています!
↑クリックで再生します。
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定です!
頑張って動画もアップしますので、チャンネル登録も是非よろしくお願いします!
Gmailにログインしている状態だとチャンネル登録できますので^^
それでは次回のワンダー速報もお楽しみに!


- 関連記事
-
コメント
- 格好いい!
- X4の記事アップありがとうございます!
リアコンいけてますね~!
顔やステアリング周りも洗練されて凄く良いです!
800万は高いですが、このフォルムの競合がメルセデスくらいな分、強気ですよね(^^;
レクサスにもこの手のクーペSUV欲しい!
- 鼻からラジエーターが見える1000万の車(・´ω`・)
いややρ(・・、)
- グリルの奥に見える鼻の穴の爪楊枝をどうにかして欲しいですね。
新型の3シリーズでは対応してるみたいですが。
- Re: 格好いい!
- オリバさん、コメントありがとうございます。
X4意外と見たいというニーズはあったんですね。
私はX3をべた褒めでしたので、X4ももちろん良いのですが、1000万近い価格はちょっと悩みますね。
カッコイイんですが、リア以外はX3と同じなので、X3でも良いかなぁと思う部分もあります。
レクサスでもフラッグシップSUVが出るみたいですが、あれは2000万近いのではと予想^^;
- Re: タイトルなし
- ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。
アソコ気にされてる方多いです。
クルマでいこう!でも指摘されてましたし…
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
けいまんさんも気になりますか(笑)
新型3シリーズで対応しているということは、そういう声がやっぱり多かったんでしょうね。
絶対高速走ったら虫がラジエーターに詰まりますって。
コメントの投稿
- 【内装の評価は?】BMW新型X4見てきた!インテリアインプレッション【X3とほぼ同じ】
- べた褒め?(笑)動画アップ!Cクラスマイナーチェンジ試乗ドライブフィールレポート
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ