レクサスUX納期最新情報!UX250hは5ヶ月待ち?! 私のUXは納車されました〜^^

レクサスUXの最新情報をまとめます!今回は納期について!


レクサスUXの納期がヤバイことになっています…


※2018年12月追記!

レクサスUX納車されました!


レクサスUX250h F SPORT納車されました!ちょっとアレな納車式^^; まさかのサプライズありwww

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

納車式の模様を動画でもお届けしています↓


↑クリックで再生します。

〜追記ここまで〜


今回の記事では、2018年12月28日時点のレクサスUXの納期状況と、六本木ヒルズでの展示会の模様の写真をお届けしたいと思います!

LEXUSUX200_10_2018102210580130b.jpg

レクサスUXの撮り下ろし画像と、最新の納期情報についてお伝えします!
「レクサスUXじゃなくてNXにしよーっと」って考えている人も、生産上の都合で納期のアオリを受ける可能性があるのでご注意くださいね…



今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


レクサスUX検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報公式動画チャンネル「ワンソクtube」も要チェックですよ^^





記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





そもそもレクサスUXの発売日っていつよ?


レクサスUXは、2018年11月27日に発売されました。

LEXUSUX200_02_201810221057505c0.jpg

事前予約が始まったのが10月4日からで、そこから見積もり&契約をした人が店舗内でナンバリングされ、10月11日に各店舗からメーカーへと受注情報が流されました。

私の予想通り、やっぱりこの日が運命の分かれ道だったみたいです…

10月11日までに予約入れた人と、12日以降に予約した人で、納期にかなりの差が出た模様です…!
でも、比較的納期が早いUXのグレードもあるので、それも併せて紹介します。

LEXUSUX200_14_20181022105807113.jpg



レクサスUX250hの納期・納車時期は?


「レクサスUXの納期が延びまくっている!」と言っても、納期が延びまくっているのは、ハイブリッドモデルのUX250hのほうだけだそうで。

正式発売1ヶ月後では、8000件もの受注がレクサスUXに入っている模様です。

LEXUSUX200_13_20181022105806dda.jpg

一時期は半年以上の納期がかかると思われていたレクサスUX250hですが、レクサス公式HPのリリースによると、2018年12月28日時点では、4月中旬〜4月下旬の工場出荷予定とのこと。

若干の前倒しが入ったみたいで、これなら陸送とディーラーでの整備も含めて、納期は4ヶ月半と思っておけば良さそうですね。
ただし、白・青・赤など一部のボディカラーによっては納期がかかっている模様ですので、詳しくはディーラーにてご確認ください。

一方で、UX200はそこまでは納期が延びてない模様です。

ハイブリッドモデルにこだわりがない人は、5ヶ月近く納車待ちで待つよりは、早々とガソリンモデルのUX200を買って乗り回す、というのもアリじゃないかと思いました。
見た目は一緒ですからね(笑)

LEXUSUX200_11.jpg

ハイブリッドモデルのほうが燃費が良いと言っても、車両本体価格の差額をガソリン代でペイするには、10万キロとか走らないと元が取れないので、それならガソリンモデルを安く導入するのも悪くないと思います。
レクサスはモデル末期でも値引きが一切ないので、時間が経ってから買うメリットってあまり無いんですよね。
なので私はモデルチェンジとかブランニューとかマイナーチェンジのタイミングで初期購入するのが多いのです。

LEXUSUX200_05_20181022105755a28.jpg

これからレクサスUXを購入検討している人で、なる早で納車したいと言う人は、ガソリンモデルも併せて検討してみると良いかもしれません。




レクサスUX200の納期・納車時期は?


めちゃくちゃ納車待ちが長くなりつつある、ハイブリッドモデルのレクサスUX250hとは裏腹に、2.0LガソリンモデルのUX200の納期は、比較的早い模様。

2018年12月下旬時点では、レクサスUX200は2019年2月〜3月に納車ができるレベルとのこと。

どうしてそんなに差が出ているのかというと、人気がハイブリッドモデルに集中し、UX200は生産能力に余裕があるのに加えて、そもそもUX200のほうが生産開始がUX250hより1ヶ月早く始まる予定だからだそうで。

どうやら9対1くらいの割合でハイブリッドが売れているみたいです。

LEXUSUX200_09_2018102210575968d.jpg

ムムム…
これはもしかすると、「エクステリアやコンパクトさに魅力を感じている人は、ガソリンモデルの価格の安さも考慮すると、今が買いなんじゃないか?」とすら思えてきました^^;

私は新しもの好きで、まだ街中に走ってないうちから新車を買うのが好きなので、そういう意味では、ハイブリッドモデルにこだわりがない人は、半年とか納車待ちで待つよりは、早々とガソリンモデルのUX200を買って乗り回す、というのもアリじゃないかと思いました。
見た目は一緒ですからね(笑)

LEXUSUX200_11.jpg

ハイブリッドモデルのほうが燃費が良いと言っても、車両本体価格の差額をガソリン代でペイするには、10万キロとか走らないと元が取れないので、それならガソリンモデルを安く導入するのも悪くないと思います。
レクサスはモデル末期でも値引きが一切ないので、時間が経ってから買うメリットってあまり無いんですよね。
なので私はモデルチェンジとかブランニューとかマイナーチェンジのタイミングで初期購入するのが多いのです。

LEXUSUX200_05_20181022105755a28.jpg

これからレクサスUXを購入検討している人で、なる早で納車したいと言う人は、ガソリンモデルも併せて検討してみると良いかもしれません。



ただ、燃費以外に動的質感のメリットもハイブリッドモデルにはあると思いますので、本来なら試乗してから判断したほうが良いと思います。

私も両方試乗してみて、意外とガソリンモデルの印象も悪くなかったです。

【辛口評価?】UX250h F SPORT試乗インプレッション!

【動画あり】レクサスUX200試乗しました!走りの評価は期待を超えるか?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!


LEXUSUX200_08_20181022105758ee2.jpg




レクサスUX以外のハイブリッドモデルにも生産の影響が…


レクサスUXのハイブリッドモデルはまだ生産されていませんが、トヨタのハイブリッドモデルの納期が現状でもともとかなり延びているとのこと。

レクサスESでは、なんと納期は7ヶ月以上まで延びている模様ですので、これがさらにレクサスUXの生産が開始されると他のハイブリッドモデルにも影響が出てくる可能性もあります。

「UXじゃなくて他のレクサス車にしよーっと」って考えている人も、他人事ではなくなるかもしれませんので、詳しい納期情報はディーラーにてご確認くださいね。

NX_20181022121256abc.jpg



※2018年12月追記!

レクサスUX納車されました!


レクサスUX250h F SPORT納車されました!ちょっとアレな納車式^^; まさかのサプライズありwww

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

納車式の模様を動画でもお届けしています↓


↑クリックで再生します。

〜追記ここまで〜



と言った感じで、今回はレクサスUXの納期情報についてお届けしました!
これからもレクサスUXの情報は、総力を上げてお届けしますのでお楽しみに^^

過去にはレクサスUXの記事も大量に書いていますので、これを機会に復習してみてはいかがでしょうか?

超長文ですが、これ読んでおけばレクサスUXの基礎知識はとりあえずOKな記事↓

レクサスUXの発売日は2018年11月27日! 価格は390万円から! 燃費やサイズなど最新情報まとめ!


それ以外のレクサスUX購入検討者のための記事↓

レクサスUXを購入検討している人のためのブログ。発売日や価格予想、燃費やグレード等まとめ!


【私がレクサスUXを買いたい10の理由】何故レクサスRXからUXへダウンサイズするか?


http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-2447.html" target="_blank" title="【ココが心配…】レクサスUXを買う前にチェックしたい6つのポイント【内装・後席など】">【ココが心配…】レクサスUXを買う前にチェックしたい6つのポイント【内装・後席など】


LEXUSUX200_03_2018102210575254a.jpg


レクサスUXの価格や見積もりの記事↓


【価格は高いか?!】レクサスUX200見積もりました!400万円台で買うには? オプション価格も!

【見積もりました!】レクサスUX250h おすすめグレードは? コミコミ価格は高いのか?!

LEXUSUX200_04_20181022105753488.jpg



先日見てきた二子玉川ライズのレクサスUXの先行展示イベントの模様はこちら↓

【速報】レクサスUX200見てきた!二子玉川ライズ先行展示、人多すぎ…orz【短評】

【画像超大量!】レクサスUX200見てきた!エクステリアの評価は?気になる点も…

【内装の評価は…】レクサスUX200見てきた!運転席インテリアインプレッション

【辛口評価!後席の広さと質感は…】レクサスUX200見てきた!内装インプレッション



レクサスUXの先行展示の模様の動画はこちら↓






レクサスUXのプレカタログを見ながら、装備をわかりやすく紹介した動画はこちら↓



動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も併せてどうぞ^^


今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


そして、UXに限らず、さいたま近郊でレクサス車を検討されている方は、紹介キャンペーンでちょっとお得に買えるので、PC版ワンダー速報のメールフォームから、メールくださいませ^^
※ディーラー訪問前が条件になりますので、実際に見積もりなどを取る前にメールくださいね。

LEXUSUX200_01_20181022105749691.jpg




レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







久しぶりにこちらの広告をクリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが増えてましたので、すぐに売却の予定がなくても愛車の現在の価値を知りたい方は試してみるといいかも。

souba.png

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^






動画で見るワンダー速報公式チャンネル「ワンソクTube」で、新型レクサスESを見てきた動画もアップしています!









こちらもチャンネル登録して、見ていただけると嬉しいです。
レクサスUXの動画ももちろん総力取材しますよ!!
Gmailのアカウントにログインしている状態だと、チャンネル登録できますので^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
情報ありがとうございます。
他にも記しましたが、色で納期が2ー3ヶ月変わるようです。
先週末時点ですが、ソニッククォーツ、マダーレッド、ホワイトノーバガラスフレーク、ヒートブルーコントラストレイヤリングの4色は納期来年4月、そのほかの色は納期は来年の2月とのことでした。
おっしゃるように来週はこれにそれぞれ1ヶ月分足されていくんでしょうかね。
自分は実車を見てAクラスとも比べてみたいと思っています。そうすると納期は来年中盤くらいだったりするかもしれませんね。
なお、ES を納車ブースで見てきました。やはりでかいですね。デジタルアウタミラーは是非試乗したいと思いました。
結構、納期がひどいことになってますね。。
私は年明けの納期まで何もすることもなくヤキモキしてるので、ぜひ年内に納車を決めてインプレッション記事、動画投稿お願いします(笑)
楽しみにしてます^ ^
納期
情報ありがとうございます。
私も担当スタッフさんに頑張ってもらい、10/11に250h_Ver.C(M-OPは超少なめ仕様^^;)を埼玉県内某店からTOPでオーダー入れて頂きました。
その後スタッフとは特にコミュニケーションとってませんが、この記事を見て少し気になってきましたので今度時間のある時に状況を聞きに行ってみます。
No title
ハイブリッドとガソリンの購入比率は9:1だと聞きました。
いまのところ2月納車は確実で、取得税減税は間に合うことまで確約されてます。

Re: No title
Danmarinoさん、コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます。
色によっても納期変わるんですね。

Aクラスと見比べるとUXはかなり不利かと思います。

見比べてAクラスに流れる人も結構いるんじゃないかと思います。

ESもついに発売になりましたね。

Re: タイトルなし
たららんさん、コメントありがとうございます。

UX、やはりなんだかんだ言っても人気車種になりそうですね。
人柱上等の精神でいつも早い納車にしてますので、お楽しみに^^
Re: 納期
TAKAさん、コメントありがとうございます。

11日のオーダーでも、店舗内のナンバリングによっては1ヶ月くらいの差は出てしまうみたいですね。

納期確認してみてはいかがでしょうか?^^
Re: No title
Sさん、コメントありがとうございます。

私もそのように聞いています。
ガソリンは納期速そうですので、これからUX検討する人はガソリンモデルも選択肢に入れても良いかもしれませんね。
Sさんもハイブリッドかな?
いつも楽しく拝読しております。
契約はハイブリッドモデルに集中しているようですね。私は11日にガソリンモデルのUX200 F Sports をオーダーしたので、正式発表日の10日?程前に工場から出荷される見込みと聞いています。メルセデスの新型Aクラスもかなり気になっていましたが…アウディA3セダンから初めてのレクサスになるので、ドキドキ、ワクワクして納車を待ちます(^-^)
引き続き、オーナー目線のblog&YouTubeをよろしくお願いします♪
Re: タイトルなし
白うさぎさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます。
UX200は発表前から生産入ってるんですね。
納車もかなり早そうですねぇ^^

レクサスは動的質感に関してはドイツ車には及んでない部分も多いですが、ソフト面での満足度が高いため(あとリセールが良いので)、私は継続的に購入しています。
ディーラーでの対応やコンサートなどのサービスは家族からの評判も上がることでしょう^^
実車を見てから購入しようと思ってましたが既にかなりやばそうですね、、、一刻も早く契約したいんですが
ハイブリッドのバージョンLとFで迷っていて
かなり細かいですがLのフロントドアガラスの遮音タイプがどれくらいのものなのか
Fのフォグランプベゼルの周りがTRD だとヘッドランプ下までメッキになりメッキの形状も良く見える
がTRD のカスタムで良い感じになってるのかそれともこの部分はノーマルで光の加減や気のせいで良く見えるのか
など気になりつつも発売前なので聞くに聞けない状態なのでもし機会があれば調査していただきたいです笑
Re: タイトルなし
331さん、コメントありがとうございます。

細かい状況については、私もそんなに細かく把握してないので、お応えしかねます。
私自身もFスポーツはまだ見てないですしね。

コメントの投稿

非公開コメント