【内装の評価は?】2018ボルボ新型V60試乗しました! 内装インプレッション運転席編

2018ボルボ新型V60の内装インプレッション!


2018年10月にフルモデルチェンジしたボルボV60に早速試乗させてもらいました!

前回記事では、新型V60のエクステリアを見てみました↓

【試乗インプレ】ボルボ新型V60フルモデルチェンジ!エクステリアは上品!

今回はその続きで、ボルボ新型V60の内装レポートの運転席編をお届けします!

VOLVOV60_60.jpg

次世代ボルボが好調な理由の一つに、内装の質感もあると思います。
V60の内装の質感はどうなんでしょうか?





ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」に、試乗動画も速報編だけアップしました!!



コメント入りの完全版も後日アップしますので、しばしお待ちを!
こちらも良かったら見ていただけると嬉しいです^^


今回フルモデルチェンジした新型ボルボV60は、すでに見積もりももらって記事にしていますので、そちらも良かったらどうぞ↓

【価格は高いか?】ボルボ新型V60 フルモデルチェンジ見積もりました!(2018 VOLVO V60)

VOLVOV60_07.jpg

ボルボXC40を購入した身としては、これからボルボ車にも注力して特集していきますのでお楽しみに^^


ちなみに、埼玉近県エリアでボルボ車をちょっとお得に購入したい方は、担当営業マン紹介しますので、ワンダー速報のPCサイトのメールフォームから、メールくださいね^^
普通の一見客よりは、頑張ってくれると思います…(笑)


以前にお届けしたボルボXC40XC60の記事はこちら↓

ボルボXC40 T4 R-design契約しましたwww ワンダー速報次期愛車はこれだ!


ボルボXC40の価格は高いか?! 見積もりました!XC40の納期はなんと7ヶ月待ち?! こりゃヤバイ…(笑)



【画像】ボルボXC40試乗しました!これは売れる…!オシャレハイテクSUV!【短評】

【画像大量!】ボルボXC40試乗インプレッション!ボディサイズ・エクステリアの評価は?

【画像大量】ボルボXC40見てきた!予想を裏切る内装の評価は? 売れすぎ注意で納期は7ヶ月待ち?!



ボルボ新型XC60試乗しました!通好みなカッコよさ!エクステリアの評価は?

ボルボ新型XC60試乗インプレッション!内装の質感はやっぱり良い!

ボルボ新型XC60試乗レポート!乗り味は○○に似た世界観? アウディオーナーの評価は?

【ココでしか見れない画像大量!】ボルボ新型XC60試乗してないけど見てきた!

ボルボ新型XC60 内装の評価は? 北欧デザインがオシャレ!

ボルボ新型XC60 実用性とデザインを見事に両立した車。カーオブザイヤーも伊達じゃない!



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^

ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





ボルボ新型V60のグレード展開と価格をおさらい


まずはボルボ新型V60のグレード展開と価格をおさらいしておきましょう。

VOLVOV60_10.jpg

ボルボ新型V60には、4つのグレードがあり、

2.0Lターボモデル(FF)

V60 T5 Momentum 4,990,000円
V60 T5 Inscription 5,990,000円


2.0Lターボ+スーパーチャージャー+プラグインハイブリッド(AWD)

V60 T6 Twin Engine AWD Inscription 7,490,000円
V60 T8 Twin Engine AWD Inscription 8,190,000円


となっています。
この内、プラグインハイブリッドモデルは2019年春の納車になっています。

VOLVOV60_02.jpg

なので、現状発注してすぐに納車される1500台は、上記2つのT5モデルになります。

VOLVOV60_01.jpg

この初期ロット1500台を逃すと、次は半年後…とかになりそうですので、気になる人は早めに商談進めてくださいね。



ボルボ新型V60 Inscriotionの運転席内装をチェック!


ではさっそく、ディーラーに展示してあった、ボルボ新型V60の内装を見てみましょう。

1_20181027201509deb.jpg

展示車として用意されていたのは、ボルボ新型V60 T5 Inscription

VOLVOV60_08.jpg

価格はオプション込みで、607.3万円となっています。

ボディカラーはオニキスブラックメタリック。
有償カラーですね。


さっそくボルボ新型V60 T5 Inscriptionの運転席ドアを開けてみましょう。

VOLVOV60_53.jpg

アンバーという内装カラーです。
明るい内装色は室内を明るくしてくれますね。

まずは例によって運転席ドアの内側からチェックです。

VOLVOV60_52.jpg

ドアトリムに関しては、ボルボは全車種共通で意外と質素です。
トリム上部はもちろんソフトパッドですし、トリム中央部分や肘置きは合成皮革で覆われていますが、デザインもシンプルで、カーテシランプも付いていません。

このあたりはメルセデスのほうがわかりやすい質感演出があると思います。


ウインドウスイッチ周りもシルバーの加飾などもなく、ややプラスチッキーな印象。

VOLVOV60_51.jpg

これはV60に限ったことではなく、上位車種のV90やXC90でも同様なので、そうしたポリシーなのかもしれません。


ドアスピーカーにはハーマンカードンのロゴが付いていますが、これはなんと上位グレードのInscriptionには標準装備!

更に音質を求める人には、Bowers&Wilkinsのプレミアムサウンド・オーディオシステム(1,100W、15スピーカー、サブウーファー付、Inscriptionに32万円、Momentumに42万円)が用意されています。



続いて、ワンダー速報ではおなじみのドアヒンジのチェックですが、もちろん鋳造製です。

VOLVOV60_50.jpg

ボルボでは以前から鋳造製ヒンジが採用されていました。
ボルボと言えば安全性やボディ剛性というイメージですので、当然でしょうね。



続いて、ボルボ新型V60 T5 Inscriptionの運転席を見てみましょう。

VOLVOV60_60.jpg

ドアシルプレートにはVOVLOのロゴが。

VOLVOV60_48.jpg

運転席のパワーシートの調整スイッチにもグロス仕上げのパーツが付いていますし、アクセルペダルもオルガン式。
個人的にはオルガン式が好きですね。
XC40では吊り下げ式なので、40と60で差がついているみたいです。



シートの出来では評判の高いボルボですが、V60もエルゴノミクス(人間工学)に沿ったデザインがされていて、座った際に適度な硬さとホールド性が保たれています。

VOLVOV60_47.jpg

パーフィレーテッド・ファインナッパレザーの本革シートは、手触りもツルリとしていてゴワゴワしていません。

ボルボ新型V60 T5 Inscriptionでは、運転席8WAY、助手席も8WAY、それぞれメモリー付きのパワーシートになっています。
さらにはシートヒーターだけでなく、シートベンチレーション、そしてマッサージ機能まで標準装備!!

装備内容を考えると、ドイツ車ライバル勢よりもコスパが高いのがわかりますね。



続いて、ボルボ新型V60 T5 Inscriptionの前席全景を見てみましょう。

VOLVOV60_28.jpg
↑クリックで拡大します。

パッと見は昨年デビューしたXC60とほぼ同じですね↓

VOLVOXC60_27_20181028092634d1b.jpg
↑クリックで拡大します。

ただ、V60のほうがダッシュボードがステッチ付きのトリムになるなど、質感が向上しているみたいです。

XC60のInscriptionにはBowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステムがオプション装備されているので、中央にスピーカーが付いていますが、これはオプションですのでV60にもつければ同様の見栄えになります。


次世代ボルボのインテリアデザインは、インパネの縦型タッチパネル式のナビゲーションが特徴的ですよね。

細かく見てみましょう。

まずはボルボ新型V60 T5 Inscriptionのステアリングホイールを見てみましょう。

VOLVOV60_49.jpg

こちらもボルボ共通のデザインとなっています。
ステアリングスイッチのボタンが大きく、やや大味な印象を受けます。
昨今の多機能化するステアリングスイッチに比べると、ボタンは少なめ。

パドルシフトは無いみたいです。
R-Designも用意されてないので、このV60はゆったりクルーズを楽しむクルマというキャラクターなのかもしれませんが、付いているに越したことはないですが…


続いて、ボルボ新型V60 T5 Inscription12.3インチのフル液晶メーターです。

VOLVOV60_31.jpg

ボルボは早くからデジタルメーターを採用していましたので、当然V60もデジタルメーターです。
このときはイグニッションがONにならずに撮影できませんでしたが、中央部分にナビのMAPを表示することも可能。

アウディのバーチャルコックピットほどではないですが、多機能なデジタルメーターとなっています。
メーターデザインもいくつかから選べるみたいです。

撮り忘れましたが、上位グレードのInscriptionにはヘッドアップディスプレイも標準装備です。
いろいろてんこ盛りです。


続いて、ステアリングホイールの右側ですが、こちらにも本杢のデコラティブパネルが付くなど、質感はいいですね。

VOLVOV60_46.jpg

ドイツ車とは異なり、ここにライトのスイッチはありません。


続いて、ボルボ新型V60 T5 Inscriptionのインパネを見てみましょう。

VOLVOV60_45.jpg

次世代ボルボらしい、質感の高いインテリアですねぇ。

散らかって見えるドリンクホルダーなどはシャッターで隠し、本杢目の美しい質感を見せるインテリアデザインはさすが!

ドリフトウッドという白い本杢目は、次世代ボルボの質感表現の中でも特徴的ですが、このドリフトウッドの生産が追いついてなくて納期がかかっているという説もあります。

VOLVOV60_36.jpg

ちなみに、ドリフトウッド以外のライムウッドやアルミニウムなどもオプションで選ぶことができます。


まずはナビ画面から見てみましょう。

VOLVOV60_44.jpg

9インチの縦型タッチパネル式のナビ画面ですが、ナビが標準装備になっているので、オプション料金が別途かからないのも良いですね。

同じく縦型にデザインされたエアコンのルーバーも機能的で理にかなったデザインです。

縦型画面にすることで、ナビのMAPが進行方向の先まで見通しやすいというメリットもあります。

一方で、エアコンなどのよく使うメニューも物理スイッチではなくなるので、ブラインド操作がしにくいというデメリットもあります。

VOLVOV60_59.jpg

いろいろな設定もメニューで呼び出して操作しますが、多機能すぎて覚えるのに時間がかかりそう^^;

ナビ画面の下には、オーディオの操作スイッチとハザード、デフロスターのスイッチがあります。

VOLVOV60_43.jpg

本当によく使うものだけ、物理スイッチで用意してあります。


続いてセンターコンソールですが、シフトノブも本革巻き、シフトブーツもついて見た目的にも質感高いですね。

VOLVOV60_42.jpg

一方で、ニーパッドなどは無し。


その後方には、ダイヤル式のエンジンスターターと、ドライブモードダイヤル、そして電動パーキングブレーキとホールドスイッチがあります。

VOLVOV60_41.jpg

ダイヤモンドカットされたダイヤルは工芸品のよう。
ピアノブラック調の台座ともマッチしています。


そして、大きな面積を占めている、ドリフトウッドのシャッターですが、ここも見た目は良いですよねぇ。
無機質になりがちなセンターコンソールに木の温かみがあります。

シャッターを開けると、ドリンクホルダーや小物入れがあります。

VOLVOV60_40.jpg

12Vソケットもシャッターの奥に隠されていて、見た目にはかなり気を遣ってデザインされていますね。


センターコンソール前方のちょっとしたスペースまでシャッターで隠すように作られていて、凝ってます。

3

何が入る、というわけではないですが、こうしたデッドスペースにまでドリフトウッドのシャッターを付けるとはさすが。


続いて、アームレストコンソールです。

VOLVOV60_39.jpg

レザーで覆われていて触り心地も良いです。

アームレストの天板を開けると、コンソールボックスになっていますが、容積はミニマム。

VOLVOV60_38.jpg

DVDのメディアスロットをここに収納しているからですね。
深さがあるのでCDなどのメディアは入れておけそうです。

そしてUSBソケットが2口あります。
ボルボのナビはApple CarPlayやAndroidAUTOにも対応しているので、スマホを有線接続すれば使えます。
さらに、全車種にETC2.0車載器も標準装備!
これ、結構高いですからね。

一方で、XC40では用意があるスマホの非接触給電Qiは、V60には用意がありません。



ボルボ新型V60の運転席周りの内装を見た感想・評価は?


さて、フルモデルチェンジしたボルボの新型V60の運転席周りの内装を見てみましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては、「機能的でシンプルなデザインと、クラフトマンシップを感じるマテリアルの質感はさすが!装備内容を考えるとコスパは高い!」と思いました。

いやはや、やっぱりオシャレで機能的なインテリアデザインはさすが北欧ブランドという気がします。
ドリフトウッドのパネルも見た目に相当オシャレですし、スイッチ類でガチャガチャしない見栄えを意識したデザインもさすが。

シートの触り心地は特筆モノで、高級カバンなどの本革に近いものがあります。

VOLVOV60_47.jpg

安全装備やETC2.0、さらにシートベンチレーションやシートマッサージなどまで付いて、この価格ならドイツ車のDセグライバルに対して装備面で勝りさらに価格で優位に立っています。
これは最近のボルボ車が売れるのも納得です。

【価格は高いか?】ボルボ新型V60 フルモデルチェンジ見積もりました!(2018 VOLVO V60)

VOLVOV60_07.jpg

さて、次回は気になる後席の広さと、ラゲッジスペースの実用性をチェックしたいと思います!
お楽しみに^^



ボルボ新型V60の納期は?


XC60も未だ半年待ち、XC40に至っては10ヶ月待ちと、恐ろしい納期になるほどの人気ぶりですが、このV60も初期ロットの1500台を売り切ってしまうと、次は半年待ちだそうで…

VOLVOV60_17.jpg

現時点では1,500台は初期ロットとして日本国内にプールしているとのことなので、10月中くらいの契約ならそれに間に合いそうとのことで、年内納車も可能とのことです。
それを逃すと、また半年待ちとかになってしまう可能性が濃厚なので、気になっている人はお早めにボルボディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに、埼玉近県エリアでボルボ車をちょっとお得に購入したい方は、担当営業マン紹介しますので、ワンダー速報のPCサイトのメールフォームから、メールくださいね^^
普通の一見客よりは、頑張ってくれると思います…(笑)


VOLVOV60_21.jpg

いや〜、最近のボルボ車、良いですよねぇ。
私も早くXC40が納車されないか、待ち遠しいです^^


ということで、ボルボ新型V60など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておいてはいかがでしょうか?
レクサスには値引きがないので、実質下取り価格が値引きに相当する事が多いです。
実際にディーラーに行く際に、手ぶらで行くよりは、買取店での査定を持っていったほうが、有利に交渉が進められます(体験談多数!)。

ディーラーでの下取り見積りの前に、ネット一括査定などでざっくりとした売却価格を調べておけば、「これ以下だったらハンコ押さない」って交渉にも使えますからね(笑)
愛車の売却額の相場観を調べておくだけでも、一歩スタートが早まると思いますよ^^

特に輸入車プレミアム勢のクルマにお乗りの方は、レクサスへの買い替えでメーカーからの補助があるので、買取店より条件が良くなることも多々あります。

下取り額を買取相場くらいに合わせられないためにも、事前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時がありますからね。1ヶ月すぎるごとに10万円単位で査定金額が下がっていきますが、年度末に近い時期などは価格が逆に上がるタイミングもあります。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っている買取一括査定サイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






私がいつもディーラー下取りよりも数十万円高い査定額で売却している裏ワザですが、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、今までの体験上、一番この方法が良い条件出る可能性が高いです!
一社だけしか見積もらないと、値踏みされますからね。
複数社を同時に競わせるというのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日のブログ更新や動画編集するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」に、試乗動画も速報編だけアップしました!!



コメント入りの完全版も後日アップしますので、しばしお待ちを!
こちらも良かったら見ていただけると嬉しいです^^


では次回のワンダー速報もお楽しみに!



かんたん車査定ガイド


















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ドラヨスさん、こんにちは!

ボルボV60は私が今最も気になっている車の一つです。自宅の駐車環境から幅1850以内で選ぼうとすると、欲しい車がかなり限られてきます。

ただ、一点気になるのは、米コンシューマーレポート誌の2018自動車信頼性評価で、ボルボは最下位になってしまったことです。車載インフォテインシステムの不具合と車内のガタガタ音があだとなったと、記事にありました。私の友人もXC70新車を買いましたが、日本車ではありえないところが故障し十数万円の思わぬ出費を強いられたと聞きました。

この辺りがどうなのか、オーナーとなられたドラヨスさんの生の声を期待しています!ドラヨスさんくらい買い替えのサイクルが早ければ何の問題もないかもしれませんがが。
Re: タイトルなし
れくたんさん、コメントありがとうございます。

ボルボのマーケティングは素晴らしいですね。
XC40もそうでしたが、日本市場をしっかり意識した作りになっているのは好感が持てます。

たしかにマガジンXなどもボルボの故障などについて結構つついてましたね。
実際のところどうなのかは私も買ってレポートしたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント