新型レクサスES300h試乗祭り、始まるよー!(笑)
2018年10月24日に発売された、レクサス新型ES300hに試乗してきました!
うちのディーラーでは、3台のレクサスESが配備されており、ベースグレードとF SPORTとversion Lという全グレードがありましたが、そのうちF SPORTとversion Lが試乗可能になっていたので、まずはF SPORTから試乗させてもらいました!

試乗車はグラファイトブラックガラスフレークというラメの入った黒の新型ES300h F SPORTでしたが、黒のESかっけぇぇぇぇ!!
今回はそんな黒の新型ES300h F SPORTのエクステリアを画像大量で見てみたいと思います!
以前にも、すでにレクサスESを見てきた記事はアップしていますので、そちらの記事をまだ見てない人はぜひどうぞ↓
【デジタルアウターミラー見てきた!】レクサスES300h発売!購入検討してる人は必見!
↑別ウインドウで開くので、とりあえずクリックしておいて、あとで読んでもOK!
今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスES関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
黒のレクサスES300h F SPORTのエクステリアをインプレッション!
ではさっそく、試乗車として用意いただいた新型レクサスES300h F SPORTを見てみましょう。

この日は試乗してたら日が暮れてしまったので、納車ブースで撮らせてもらいました。
しかも店舗が改装工事が入ってしまい、駐車場が狭くなってしまったので店舗でも写真が撮りづらい状況です。
新しくリニューアルされるディーラーに期待しつつ、しばしの辛抱です(笑)

それにしても、黒の新型レクサスES300h F SPORTはカッコいいなぁ。
以前に、日比谷ミッドタウンで見たホワイトノーヴァガラスフレークの新型レクサスES300h F SPORTとはまた違ったかっこよさがあります。

みなさんはどちらがお好みですか?

↑クリックで拡大します。

↑クリックで拡大します。
今回の黒のF SPORTのほうが、TRDのエアロパーツが装着されているので、より迫力があります。
価格などはTRDのHPでご確認ください。
新型レクサスES300h F SPORTを正面からどうぞ。

新型レクサスES300h F SPORTは、メッシュのグリルパターンになっており、非F SPORTの縦縞グリルとは印象が異なります。

そして、F SPORTはスピンドルグリルなどのメッキ部分がダーク塗装されるので、引き締まって見えますね。

レクサスESのF SPORTでは三眼LEDヘッドライトも標準装備されており、アローヘッドのポジションランプとともに、レクサスらしい顔つきを表現しています。
そしてTRDのフロントリップスポイラーも、さりげない演出ですが、よりシャープさを演出してくれています。

うん、カッコいい。
そしてこれまた特徴的なTRDのサイドミラーカバーも付いています。

バットマンみたいですが(笑)
これは好みが分かれそうですが、整流効果もあるそうで、機能的に意味のあるデザインならこれもアリかな?
サイドスカートもTRDが付いているので、よりどっしりしたサイドビューに見えます。

↑クリックで拡大します。
新型レクサスES300h F SPORTには、19インチのタイヤ&アルミホイールが標準装備。
ホイールは標準のものですが、これでも十分カッコイイですよね。

新型レクサスESは、フロントサイドからの見た目がカッコイイと思いますがいかがですかね?

この低くてシャープなフロントエンドが昨今のセダンの中では抜群にかっこいいと思うんですが。

ぐぅカッコイイ…
私もかつて、黒のレクサスIS300h version Lを所有していたことがありますが、やっぱり黒のセダンってカッコイイですよねぇ。

仕立ての良いスーツに身を通すように、冠婚葬祭どこへ乗って行っても恥ずかしくないのが黒のセダンだと思います。
また黒のセダンが欲しくなってきました(笑)
久しくSUVばかり乗ってますからね。
先日のアウディA8もそうですが、やっぱりセダンにはセダンの美学と言うかかっこよさがあって、それに乗っているということ自体が自分を誇らしくさせてくれるような気がします。
本当に仕立ての良いスーツを着ている感覚に似ています。
続いて新型レクサスES300h F SPORTのサイドビューも見てみましょう。

納車ブースの中なので、あまり距離をとって撮ることができませんでしたので、ちょっと歪んでますがお許しを。
キャビンスペースはしっかり確保しながらも、クーペスタイルにも見える流麗なエクステリアは、まるでLSのよう。
FFですがフロントノーズも長めで、ルーフラインもスラントしているので、とてもカッコイイと思います。
LSでは長すぎると感じたエクステリアでしたが、ESではちょうどバランス良く見えます。
続いて、新型レクサスES300h F SPORTをリアサイドからも見てみましょう。

リアもセクシーですよね。
張り出したリアフェンダー部分と、ショルダーのキャラクターラインから絞り込まれたキャビンがとてもスポーティに見えます。

リアコンビネーションランプは、GSを彷彿とさせるようなデザインで、L字型のランプがいくつも重なるデザインは、見た目にもキレイです。
ただし、リアウインカーは流れません。
フロントウインカーだけ流れるというのも、なんだか中途半端に感じますが…

ロアサイドのスカートもTRDが付いているので、どっしりとしたサイドビューに見せています。

新型レクサスESのF SPORTには、トランクスポイラーが標準装備となっているので、リアも迫力がってスポーティに見えますね。
そしてTRDバンパーの4本出しマフラーもこれまたすごい迫力。

このバンパー&マフラーで40万くらいしますが、付ける人も意外と多そうな予感。
音は大げさでなくすごかったです(笑)
エンジンかけると「ボボン!」ってすごい音してました(笑)
4本出しってのがまた迫力ありますよねぇ。
新型レクサスES300h F SPORTのリアを正面から。

納車ブースの中なので、あまり距離をとって撮れませんでしたが、迫力は伝わりますでしょうか。
バンパー下部もディフューザー形状になっていて、空力的にも意味のあるデザインになっている模様です。
新型ESはリアもカッコイイと思います。

リアビューは、LSというよりはGSのイメージに近いですね。
車格的にもLS>GS>ESと言った印象で、それ相応の質感と価格になっていると思います。
新型レクサスES300h F SPORTのエクステリアを見た感想・評価は?
改めて新型ESのエクステリアを見てみましたがいかがでしたか?
ボディカラーが変わると、また印象も異なりますよね。
しかもこの試乗車はTRDのエアロが付いているので、より迫力のあるエクステリアになっていました。
後期型のレクサスGSもカッコイイと思っていましたが、この新しいESのデザインを見てしまうと、世代が古く感じてしまうほど、この新型ESのデザインは新しい世代のレクサスデザインになっていると思いました。

うーん、新型ES良いですね。
理屈抜きでカッコイイと思える数少ないクルマの一つだと思います。
新型レクサスESが気になっている方は、お近くのレクサスディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
すでに来年3月までの納車は厳しい状況だそうで、ESも納期が延びているみたいです。
レクサス新型ESやUXなどが気になる方は、お早めにレクサスディーラーへGO!
さいたま近郊の方で、紹介キャンペーン使ってレクサス車をちょっとお得に買いたい人は、PC版メールフォームからメールくださいね^^
※ディーラーに行く前じゃないと紹介適応にならないので、事前にご連絡くださいね!
もうすでに何人かの方を紹介させていただきましたよ〜^^
やっぱりUXやESを検討している人多いみたいですね。
これからもレクサスESについては、試乗記事なども書いていきますので、今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にて要チェックですよ↓
レクサスES関連記事一覧
そして、次回以降では内装編と試乗インプレッションもお届けします!
お楽しみに!!
レクサス車を買う前にやっておきたいこと
レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません。
そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。
一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれませんよ…(悪魔の囁きw)。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^

レクサスESを購入検討している人のための、過去記事まとめ!
レクサスES300hですが、ワンダー速報では過去のかなり大量にレクサスESの記事を投稿しています。
それらをまとめておきますので、購入検討している人はじっくり読んで参考にしてしていただければ幸いです^^
雑誌やキュレーションメディアの情報だけでは物足りない!って人もいらっしゃると思いますが、ワンダー速報の過去記事なら、読むのに一晩かかるかもしれません(笑)
レクサスES300hの基礎知識編
発売前の情報を元に、レクサスESの基本情報をまとめた記事です。
新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ

新型レクサスES300h 簡易カタログインプレッション!価格&見積もりレポート!

簡易カタログインプレッションの動画もあります↓
↑クリックで再生します。
レクサス新型ES300hの動的質感は?
試乗してきた営業さんの話をまとめました。私も試乗車が出たら、試乗させてもらおうと思っています!
新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?

レクサスES300hのグレードごとの装備や見積もり編
そして、レクサスES300hの全グレードの見積もりももらってきてレポートしています。
コミコミ価格や支払いなどの参考にしていただければ。
【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?

レクサスES300g F SPORTの先行展示編
発売に先駆けて、日比谷にあるLEXUS MEETS...にて、ES300h F SPORTが先行展示されたので、その模様をレポートしました。
【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編

動画もアップしてあります↓
【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!

【後席の広さを画像で】レクサスES300h F SPORT見てきた!後席ラゲッジの評価は?

動画もアップしてあります↓
レクサス新型ES300h version Lを六本木ヒルズで見てきました
日比谷に続いて、六本木ヒルズでもレクサスESが先行展示されたので、見てきました。
【画像大量】新型レクサスES300h versionL見てきた!@六本木ヒルズ

動画もアップしてあります↓
↑クリックで再生します。
【内装画像】これが本命か!新型レクサスES300h versionL 内装インプレッション!
【後席・ラゲッジの評価は?】新型レクサスES300h versionL 見てきた!

動画もアップしてあります↓
↑クリックで再生します。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!


- 関連記事
-
- レクサスES300h F SPORT試乗しました!内装コーディネートはどれがお好み?
- レクサスES300h試乗したりアウディ新型A8 60したり…ポロGTIやらティグアンTDIも
- このページのトップへ
コメント
- こんにちは。
ゴルフ→Q2の乗り換えを検討しているのですが、両方をお乗りになっているドラヨスさんから見てそれぞれの良し悪しというのはありますか?
(走りやユーティリティ等なんでも構いません)
試乗したら結構ロードノイズが気になる印象だったもので…。
- TRDパーツは相変わらずかっこいいですね
TRDのドアミラーはカタログだと艶なくイマイチな印象でしたが、写真で見ると有りな感じですね。
UXにミラーパーツ付けようか検討しているので機会があれば比較写真が見たいです
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
静粛性や広さ、内装の質感はゴルフ7.5のほうが優れていると思います。
ゴルフがいつの世代かはわかりませんが、ゴルフ7.5のアクティブインフォディスプレイよりは、アウディQ2のバーチャルコクピットのほうが優れてますね。
あと、乗り味に関してもQ2のほうが濃厚です。
ゴルフは安楽で快適性が高いです。
Q2は振動や騒音面ではゴルフより劣ります。
- Re: タイトルなし
- うめてんさん、コメントありがとうございます。
TRDは控えめなエアロがカッコイイですよね。
機会があれば撮っておきますが期待しないでおまちください。
- ご返信ありがとうございます!
ゴルフもいい車なので悩みどころです。
ドラヨスさんはQ2のドラレコやフロアマットはどうされましたか?また後付けのアクセサリー(ドリンクホルダー等)でおすすめがあれば教えてください^
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
Q2はフロアマットは標準装備ですね。
ゴルフは社外品のやすいのにしました。
アフターパーツは私はほとんど付けませんね。売却が早いので(笑)
コメントの投稿
- レクサスES300h F SPORT試乗しました!内装コーディネートはどれがお好み?
- レクサスES300h試乗したりアウディ新型A8 60したり…ポロGTIやらティグアンTDIも
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ