レクサスES300hの試乗祭り開催中!(笑)今回はF SPORT!
2018年10月24日にフルモデルチェンジで新発売されたレクサスES300hに試乗してきました!
グレードの違うES300hをそれぞれ試乗してきたので、数回に分けてお届けしています。
前回はレクサス新型ES300h F SPORTのエクステリアを見てみました↓
レクサスES300h試乗しました!黒のESかっけぇぇ!TRDエアロ装着車の画像大量!
今回はその続きで、新型レクサスES300h F SPORTの内装を他のグレードの内装コーディネートと比較レビューします!

内装コーディネートの豊富さが、レクサスの魅力でもあります。
今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にてご確認ください↓
レクサスES関連記事一覧
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
新型レクサスES300h F SPORTの内装インプレッション
まずは新型レクサスES300h F SPORTの運転席に乗り込んでみましょう。

試乗車はエクステリアもグラファイトブラックガラスフレークの黒でしたが、内装も黒で、黒尽くめです。
ちなみに、ドアヒンジはプレス製です。
新型レクサスESの内装は以前にも何度もレポートしていますので、今回はサラッとお届けします。
過去のレクサスESの内装レポートも、記事の最後にリンク貼っておきますので、そちらをご参照いただければと思います。
新型レクサスES300h F SPORTのインテリアパネルは、本アルミのものが付いています。

F SPORT以外は本杢目ですが、アルミも見た目と触った時の触感も良いです。
黒だとマテリアルの質感がわかりづらいですが、トリム上部はすべてソフトパッドになっています。
ウインドウスイッチ周りの加飾が少ないのが、ちょっと気になります。
新型レクサスES300h F SPORTのシートは、L-texという合成皮革になっていますが、皮厚もしっかりしているので、NXなどのL-texよりも触った感じが本革に近いものになっています。

ヘッドレストにはFの刻印が。
新型ESには全グレードでシートベンチレーションとシートヒーターは標準装備となっています。

パワーシートの調整スイッチも、加飾が付いた新しい世代のものになっているので、RXやGSなどよりも見栄えは良いです。
F SPORTにはアルミペダルとフットレストが標準装備。
フットレストまでちゃんと備わっているのがいいですね。
新型レクサスES300h F SPORTの前席全景はこんな感じです。

↑クリックで拡大します。
今回は完全なブラックなので、全体的に真っ黒です。
これはこれでシックでいいと思います。
先日、日比谷ミッドタウンでの先行展示で見た新型レクサスES300h F SPORTは、フレアレッドの内装カラーでした。

↑クリックで拡大します。
これだとまた印象はガラリと変わりますね。
そして、六本木ヒルズで見たversion Lはリッチクリームの内装カラーと縞杢の本杢目の内装コーディネート。

↑クリックで拡大します。
これもオシャレで質感高く見えました。
そして最後に、ディーラーで展示してあったversion Lはシャトーにバンブーの本杢目のコーディネート。

↑クリックで拡大します。
バンブーは明るくいて良いですね。
デジタルアウターミラーも付いているので、これもまた印象が変わります。
どれがお好みですか?
F SPORTだと、黒かフレアレッドしか選べないので選択肢が狭いです。
新型レクサスES300h F SPORTのインパネはこんな感じです。

12.3インチワイドディスプレイが鎮座し、日本刀のようなステンレス?のパネルが助手席側へと伸びています。
ちなみに、フレアレッドだとこんな見えがかりです↓

ステッチまで赤になるのでアクセントになっています。
おまけで、リッチクリームのversion Lだとこんな感じ↓

ドリンクホルダーのリッドまで本木目になるversion Lと比べると、F SPORTのインパネ周りは樹脂パーツの面積が広いので、内装の質感ではやはりversion Lのほうが良いですね。
ちなみに、新型レクサスESでは、ベースグレードでも縞杢の本木目パネルが標準装備となります。
ESはベースグレードでも良いかもとすら思えてきます。
展示車で、ESのベースグレードがあったので、リクエストがあればまた記事をアップしたいと思います。
内装コーディネートの豊富さが、レクサスの良さでもありますね。
12.3インチのワイドディスプレイは、2分割表示ができるので、片側だけテレビやブルーレイディスクを再生することも可能。

ただし、走行中はTVキャンセラーなどをつけないと視聴はできません。
続いて、新型レクサスES300h F SPORTのメーターです。

F SPORTでは、メーターリング可動式の8インチ液晶メーターになっています。

サイドにリングがあるときは、マルチインフォメーションディスプレイが表示可能。
中央に移動させてしまうと、情報量が制限されてしまうのが難点。

ドライブモードを変更すると、メーターリングの色が変わる演出があります。
いつもブログでも書いていますが、今となっては表示している情報量が少なく、MAPなどもメーター内に表示できないので、輸入車勢のデジタルメーターと比べると物足りなく感じる部分ではあります。
新型レクサスES300h F SPORTの後席もサクッとレビュー
続いて、新型レクサスES300h F SPORTの後席も簡単に復習です。

後席ドアを開けるとこんな感じです。
後席ドアトリムも、前席同様の質感が担保されていてGOOD。
後席足元はさすがに広く、コブシ3個分くらいはあります。
LSに匹敵するレッグスペース!
これがFFベースのサルーンである新型ESの良いところですね。
新型レクサスES300h F SPORTでは後席アームレストは大きなものが付いていますが、version Lのような多機能のものではありません。

トレーとカップホルダー、そしてコンソールボックスがあります。

一方、version Lの後席アームレストは、エアコンの操作パネルなど多機能のものになっています。

さすがに車両本体価格が70万円ほど高いだけに、version Lは質感が一段上に感じますね。
トランクは以前お届けしている通りなので、割愛します。
新型レクサスES300h F SPORTの内装を改めて見た感想・評価は?
さて、今回はブラックの内装カラーの新型レクサスES300h F SPORTを見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「やはりESはversion Lのほうが見栄えが良く、F SPORTだとGS以下であることを再認識する」と思いました。
内装の質感に関しては、やはりGSのほうが上だったなぁと再認識しますね。

↑こちらはGS300hのF SPORTのインパネ。
ドアスイッチ周りもこの通り。

一方、ESでは樹脂パーツの面積も増え、コストダウンが感じられます。

よく触れて、よく目にするドアトリムは、質感では手を抜かないで欲しいところではありますが…

スイッチにメッキ加飾などもありません。
ただ、デザイン面含めて、ESのほうが新しさがあるので、今から買うならばESをおすすめします。
GSは次期型は開発中止との話もあり、今後消えゆくモデルになる可能性が高いですので…
後期型のGSもカッコイイと思っていましたが、やはり新しいESと比べるとESのほうが新しい世代のレクサスであることが一目瞭然なので、どうしてもGSだと古さを感じてしまうでしょう。

エクステリアでは、ESのほうがGSよりも大きいですし、見栄えもLSに近いものがありますからね。

ガレージに停まっているところを想像して、ワクワクしたときが買いどきですよ(笑)
レクサスESも絶賛納期が延びているみたいで、来年3月中の納車も、もう難しくなっているようです。
気になっている方はお早めに商談してみてくださいね。
レクサス新型ESやUXなどが気になる方は、お早めにレクサスディーラーへGO!
さいたま近郊の方で、紹介キャンペーン使ってレクサス車をちょっとお得に買いたい人は、PC版メールフォームからメールくださいね^^
※ディーラーに行く前じゃないと紹介適応にならないので、事前にご連絡くださいね!
もうすでに何人かの方を紹介させていただきましたよ〜^^
やっぱりUXやESを検討している人多いみたいですね。
これからもレクサスESについては、試乗記事なども書いていきますので、今後加筆されるレクサスESの最新情報は、以下の「レクサスES関連記事一覧」にて要チェックですよ↓
レクサスES関連記事一覧
そして、次回以降では試乗インプレッションもお届けします!
お楽しみに!!
レクサス車を買う前にやっておきたいこと
レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません。
そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。
一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いかもしれませんよ…(悪魔の囁きw)。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^

レクサスESを購入検討している人のための、過去記事まとめ!
レクサスES300hですが、ワンダー速報では過去のかなり大量にレクサスESの記事を投稿しています。
それらをまとめておきますので、購入検討している人はじっくり読んで参考にしてしていただければ幸いです^^
雑誌やキュレーションメディアの情報だけでは物足りない!って人もいらっしゃると思いますが、ワンダー速報の過去記事なら、読むのに一晩かかるかもしれません(笑)
レクサスES300hの基礎知識編
発売前の情報を元に、レクサスESの基本情報をまとめた記事です。
新型レクサスES最新情報まとめ!発売日は2018年10月24日!価格判明・予約開始は9月?

【価格は580万円から!】ボディサイズはデカ過ぎ?! 新型レクサスESの画像をインプレ!発売日など最新情報まとめ

新型レクサスES300h 簡易カタログインプレッション!価格&見積もりレポート!

簡易カタログインプレッションの動画もあります↓
↑クリックで再生します。
レクサス新型ES300hの動的質感は?
試乗してきた営業さんの話をまとめました。私も試乗車が出たら、試乗させてもらおうと思っています!
新型レクサスES300h試乗してきた営業さんの話を聞きました!ミニLSとしての価値は?

レクサスES300hのグレードごとの装備や見積もり編
そして、レクサスES300hの全グレードの見積もりももらってきてレポートしています。
コミコミ価格や支払いなどの参考にしていただければ。
【価格は高いか?!】新型レクサスES見積もりました!オプション価格も!おすすめグレードは?

レクサスES300g F SPORTの先行展示編
発売に先駆けて、日比谷にあるLEXUS MEETS...にて、ES300h F SPORTが先行展示されたので、その模様をレポートしました。
【撮り下ろし画像大量!】レクサスES300h F SPORT見てきた!エクステリア編

動画もアップしてあります↓
【まさかのアレが…】レクサスES300h F SPORT見てきた!内装の評価は?!

【後席の広さを画像で】レクサスES300h F SPORT見てきた!後席ラゲッジの評価は?

動画もアップしてあります↓
レクサス新型ES300h version Lを六本木ヒルズで見てきました
日比谷に続いて、六本木ヒルズでもレクサスESが先行展示されたので、見てきました。
【画像大量】新型レクサスES300h versionL見てきた!@六本木ヒルズ

動画もアップしてあります↓
↑クリックで再生します。
【内装画像】これが本命か!新型レクサスES300h versionL 内装インプレッション!
【後席・ラゲッジの評価は?】新型レクサスES300h versionL 見てきた!

動画もアップしてあります↓
↑クリックで再生します。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!


- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- 【黒のESかっけぇぇぇ!】レクサスES300h動画アップしました!内装&外装編
- レクサスES300h試乗しました!黒のESかっけぇぇ!TRDエアロ装着車の画像大量!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ