【青のレクサスUXもイケてるやん!】UX200 version L 試乗インプレッション

※追記:レクサスUX納車されました!


2018年10月に予約していた、レクサスUX250h F SPORTが納車されました!
納車式の模様は以下の記事で詳しくレポートしているので、別ウィンドウで開くのでクリックしておいて後で読むと良いと思います↓

レクサスUX250h F SPORT納車されました!ちょっとアレな納車式^^; まさかのサプライズありwww


納車式の模様を動画でもお届けしています↓


↑クリックで再生します。

〜追記ここまで〜
以下の本文では、レクサスUX200 version Lの試乗インプレッションをお届けしています。




レクサスUX200 version Lのエクステリアインプレッション!
ついに発売されたレクサスの新型コンパクトSUV「UX」!

ちょっと前にレクサスUX250h F SPORTのエクステリアインプレッションをお届けしました↓

【画像大量!】レクサスUX250h F SPORT見てきた!エクステリアインプレッション

うちのディーラーに展示してあったのは、マダーレッドという鮮烈な赤のレクサスUX250h F SPORTと、セレスティアルブルーガラスフレークという新色の青のレクサスUX200 version L

今回は、青のレクサスUX200 version Lのエクステリアを画像大量でお届けしたいと思います!

LEXUSUX200versionL22.jpg

私自身もレクサスUX250h F SPORT契約済みの身ですので、レクサスUXは特に注目しています!!

レクサスUX契約しましたwwwww買ったのはどのグレード?!
↑別ウインドウで開くので押しておいて後で見るもよし!


賛否両論あるレクサスUXのエクステリアですが、青のレクサスUXもなかなかイケてましたよ!
今回はF SPORTと比較して見てみたいと思います。


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





青のレクサスUX200 version Lのエクステリアインプレッション!


うちのディーラーに展示してあったのは、マダーレッドという鮮烈な赤のレクサスUX250h F SPORTと、セレスティアルブルーガラスフレークという新色の青のレクサスUX200 version Lでした。

LEXUSUX250hFSPORT02.jpg

なんとも鮮烈な2色をチョイスするうちのディーラー(笑)
あえて珍しい色を選んでいるんだとか。
たしかに、派手な色だと、なかなか見る機会なさそうですもんね。


ちなみに、ハイブリッドモデルのUX250hは納期がかなり延びて来年のゴールデンウィーク明けまでかかるとのことですが、ガソリンモデルのUX200は来年明け早々にも納車可能とのことで、待たずに納車できるそうです。
レクサスUXを検討中の方で、ガソリンモデルでも良いという方はまだ納期が延びてないガソリンモデルのUX200も要チェックですよ。

ということで、展示されていたセレスティアルブルーガラスフレークのレクサスUX200 version Lのエクステリアを見てみましょう。

LEXUSUX200versionL21.jpg

ガラスフレークというボディカラーは、いわゆるラメが入っている塗装ですが、実車を見てみたんですがあまりラメ感はなく、マットなブルーな印象です。

これも日なたで見たら違うのかもしれませんが、そこまでキラキラした感じはありませんね。

前回はUX250h F SPORTを見てみましたが、F SPORTとそれ以外のグレードではグリルやメッキパーツの造詣が異なります。

LEXUSUX250hFSPORT27.jpg

↑こちらがF SPORT。

↓こちらがversion L。

LEXUSUX200versionL23.jpg

非F SPORTではグリル部分がメッシュタイプではなくブロック状のパターンになっています。
また、F SPORTではメッキパーツがダーク塗装になって引き締められています。

フロントサイドのエアインテーク調に見える部分の形状も異なりますね。

LEXUSUX200versionL22.jpg

レクサスUXのversion Lには三眼LEDヘッドライトが標準装備。
装備面で最初から標準装備のものが多く、選択するオプションによっては、コミコミ価格ではF SPORTよりも安価にあがる場合もあります。

セレスティアルブルーガラスフレークのレクサスUX200 version Lを近景から。

LEXUSUX200versionL24.jpg

この距離で見てもラメ感ないですよね。
このセレスティアルブルーガラスフレークは新色なので、今までのレクサスの青とも全然違った発色をしていて新鮮。
どこかスバルのクルマを見ているような気分にもなります(笑)


続いては、セレスティアルブルーガラスフレークのレクサスUX200 version Lをサイドからも見てみましょう。

LEXUSUX200versionL25.jpg

比較用にF SPORTも貼っておきましょう↓

LEXUSUX250hFSPORT23.jpg

サイドからの印象はF SPORTとそれほど変わらないのですが、一番の違いはアルミホイールのデザインが異なります。

LEXUSUX200versionL27.jpg

version Lには18インチのランフラットタイヤとアルミホイールが装備されます。
レクサスESのようにversion Lでもノイズリダクションホイールというわけではなさそうです。

1_20181201212547249.jpg

ホイールのデザインはどちらがお好みですか?
ちなみにF SPORTもランフラットタイヤ、それ以外のグレードでは普通のタイヤとなっています。

レクサスUXのグレードごとの装備や、スペックなどは、動画でも解説しているのでそちらを見るとわかりやすいかと思います↓


↑クリックで再生します。



続いてセレスティアルブルーガラスフレークのレクサスUX200 version Lをリアのほうから見てみましょう。

LEXUSUX200versionL08.jpg

この角度から見るレクサスUXはなかなかかっこいいと思うのですが。
張り出したリアフェンダーから絞り込まれたボディ上屋は、マッチョかつシャープな印象。
これも1,840mmもある全幅が寄与しているんでしょう。
取り回しは犠牲になりますが、見栄えは良いです。


今までも何度もお届けしていますが、レクサスUXの最大の特徴とも言えるのが、この左右がつながったデザインになっているリアコンビネーションランプでしょう。

LEXUSUX200versionL26.jpg

左右端はフィン形状になっており、実際に空気の整流効果があるそうです。
デザインだけでなく、意味のあるカタチなのは好印象です。
なかなかこうした思い切りの良いデザインはできないでしょうね。


しかし一方でレクサスUXのエクステリアの最大の弱点もリアにありました。

LEXUSUX200versionL07.jpg

それは非F SPORTではリアバンパー周りが無塗装樹脂パーツばかりで質感不足なのと、中途半端に見えてしまっているマフラーがダサいことです。

F SPORTだと多少メッキパーツなどが付いて見栄えは良いです↓

LEXUSUX250hFSPORT12.jpg

ただ、マフラーが見えてしまっているのはF SPORTも同様。

LEXUSUX250hFSPORT11.jpg

何度も言いますがこれはアカンです。
フィニッシャーもついてない切りっぱなしのマフラーが中途半端に見えてるなんて、チャック開いてるみたいなもんです(←言い過ぎ)。
身銭を切っているので辛口です。
軽自動車じゃないんだから、プレミアムブランドがこういうとこ妥協しちゃダメでしょう。
どうせなら見えないように隠せばよかったのに…ブツブツ(←しつこいw)。



それ以外は概ね気に入っているんですけどね。

LEXUSUX200versionL05_20181201203736f53.jpg

セレスティアルブルーガラスフレークのレクサスUXは、ポリゴンチックなパキパキとしたキャラクターラインがロボットチックで、ガンダム世代としては結構ありです(笑)

LEXUSUX200versionL01_20181201203730349.jpg

私が買ったのはホワイトノーヴァガラスフレークのUX250h F SPORTですが、こうした派手な色も悪くないですね。
まあ私はリセールを気にして白黒しか買えない体になってしまいましたが、長く乗る人やリセールを気にしない人は好きな色を買うのが良いと思いますよ。

ガレージに停まっている姿を想像して、ワクワクしたときが買い時です。

LEXUSUX250hFSPORT02.jpg

なんだかんだと文句も言っていますが、レクサスUXは最新のレクサスで、RXやNXよりも新しいTNGAのプラットフォームを使い、さらにダイナミックフォースエンジンを搭載したパワートレイン、そして次世代型のレクサスセーフティシステム+を装備してデビューしています。

「最新のレクサスが最良のレクサスだ」と言われますが、私も身銭を切ってそれを検証してみたいと思いますので、今後のワンダー速報&ワンソクtubeもお楽しみに!^^

LEXUSUX250hFSPORT04.jpg

そして、コバルトの内装カラーも初めて見ましたが、これもなかなか良かったですよ。

LEXUSUX200versionL20.jpg

少し長くなったので、内装編はまた次回以降でお届けしたいと思います。
レクサスUX250h・UX200の試乗ドライブフィール編も近いうちにアップしますのでご期待ください!


【動画あり】レクサスUX200試乗しました!走りの評価は期待を超えるか?




レクサスUXの2018年12月時点の納期・納車時期は?


「レクサスUXの納期が延びまくっている!」と以前からお伝えしていますが、レクサス公式HPからUXに関する納期のリリースがありました。

1
https://lexus.jp/news/ux_info/

UX250hは、うちのディーラー情報によると、2019年5月のゴールデンウィーク明けの納車予定とのことでしたが、2019年3月の工場出荷予定まで前倒しになったみたいですね!
ただ、色やグレードによっては多少前後するかもしれません。

一方で、UX200はそこまでは納期が延びてない模様で、2019年明けにも納車可能とのこと。

ハイブリッドモデルにこだわりがない人は、半年近く納車待ちで待つよりは、早々とガソリンモデルのUX200を買って乗り回す、というのもアリじゃないかと思いました。
見た目は一緒ですからね(笑)

LEXUSUX200_11.jpg

ハイブリッドモデルのほうが燃費が良いと言っても、車両本体価格の差額をガソリン代でペイするには、10万キロとか走らないと元が取れないので、それならガソリンモデルを安く導入するのも悪くないと思います。
レクサスはモデル末期でも値引きが一切ないので、時間が経ってから買うメリットってあまり無いんですよね。
なので私はモデルチェンジとかブランニューとかマイナーチェンジのタイミングで初期購入するのが多いのです。

LEXUSUX200_05_20181022105755a28.jpg

これからレクサスUXを購入検討している人で、なる早で納車したいと言う人は、ガソリンモデルも併せて検討してみると良いかもしれません。


レクサスUX200の動画もアップ完了!


ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」で今回のUX200の試乗動画もアップ完了しました!

UX200 version Lのエクステリアと内装インプレッションはこちら↓


↑クリックで再生します。


UX200 version Lの試乗ドライブフィール編はこちら↓


↑クリックで再生します。


上記の動画以外でもレクサスUXの動画はすでに結構アップしてあるので、以下のレクサスUX再生リストでお楽しみください↓


↑クリックで再生します。

レクサスUX検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtubeもチェックしてみてください!





レクサスUXの価格&見積もりインプレッション


過去にお届けした、レクサスUXの価格や見積もりの記事もリンク貼っておきますね↓

【価格は高いか?!】レクサスUX200見積もりました!400万円台で買うには? オプション価格も!

UX200C02_20181128072552e0e.jpg
↑クリックで別ウインドウで開きます。


【見積もりました!】レクサスUX250h おすすめグレードは? コミコミ価格は高いのか?!

UX250hF02_1_20181128072553008.jpg

クリックで別ウインドウで開きますので、クリックしておいて後で読むもよし!


今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


そして、UXに限らず、さいたま近郊でレクサス車を検討されている方は、紹介キャンペーンでちょっとお得に買えるので、PC版ワンダー速報のメールフォームから、メールくださいませ^^
※ディーラー訪問前が条件になりますので、実際に見積もりなどを取る前にメールくださいね。

LEXUSUX250hFSPORT01.jpg





レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

03_20181128072550755.jpg

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。


ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




ハイブリッドのレクサスUX250h F SPORTの試乗記事はこちら


レクサスUX250h F SPORTの試乗インプレッション記事も別で用意してありますので、ご興味ある方はそちらも併せてどうぞ。

LEXUSUX250hFSPORT10.jpg

私のレクサスUX250hの納車日確定!【辛口評価?】UX250h F SPORT試乗インプレッション!

【試乗動画アップ!】レクサスUX250h試乗インプレッション!UX200との比較評価は?

↑それぞれ別ウインドウで開きます。


では次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
木曜日にディーラーでお話を聞いた際、今注文してもらえばハイブリッドは白・赤・青以外であれば3月納車可能との事でしたよ。
今回の発表が、人気色の増産とかであればうれしいのですが。
ちなみに、ガソリンはもっと早いとの事でした(笑)
No title
いつもレポートありがとうございます!
自分は以外とグリーンが気に入りました。
でもメルセデスA-class商談中に査定でお色が白だったら後15ー20万円は上乗せでしたね、と言われ今後白以外を選ぶ気持ちが大幅に後退してしまいました。ちなみに査定車は、2015年登録のNXベースグレードで、色はソニックチタニウムです。
やっぱり、まつ毛があるデイライトはかなり微妙に感じてしまいます・・・(´・ω・`;)
Re: No title
トラさん、コメントありがとうございます。

納期早まったみたいですね。
もしかして、初速のあとで伸び悩むパターンかも知れません…。
C-HRも想定していたよりは売れてなかったみたいですし、それと同じ傾向になりうる可能性があると思っています。
Re: No title
Danmarinoさん、コメントありがとうございます。

テレーンカーキが好きな人も結構いますよね。

私もソニックチタニウムのNXを売却した際に、白か黒なら15万は上乗せできたと言われてから、白黒以外選べなくなりました。
乗り換えが早いならなおさらです。

Re: タイトルなし
なるさん、コメントありがとうございます。

まつ毛に見えますよね(笑)
狙ってるんだと思いますが。
正面から見ると気づきませんけどね。

コメントの投稿

非公開コメント