アウディQ2でドライブ旅行してます。例のブツをゲット(笑)

アウディQ2のラストドライブ旅行になるかな。


今日は昼からのんびりと甲府までドライブ旅行に来ました。

道中の模様はTwitterでたまに呟いていましたが、今日は撮れ高という撮れ高はほぼゼロ(笑)

AudiQ2_02_20181215174132d07.jpg

いつもより早めにチェックインして、ドーミーインの客室でこのブログを書いています。

そう、毎年恒例で年末には必ずドーミーインに泊まるんですが、それには理由があるんです…

毎年見て頂いてる方はもうおわかりだと思いますが…(笑)


ご興味ある方は、つづきをどうぞ↓





ドーミーインで例のブツをゲット!!


毎年恒例、これを楽しみにドーミーインに泊まっていると言っても過言ではないブツを、今年もゲットできました!

それがこちら!!

AudiQ2_03_20181215174134b1f.jpg

ドーミーイン卓上カレンダー(笑)

うちの嫁さんがドーミーインのキャラクター「ドーミーいんこ」が好きで、このカレンダーをゲットしないことには年が明けないくらいの執念です^^;

ドーミーインが好き。そしてドーミーいんこファンです…(笑)

ただ、今年のカレンダーをもらって気になることが…

IMG_6943.jpg

え?税込み500円?!
これ販売するんですかね?^^;

まあタダで配ってくれてるのはありがたいですが、販売するとなると買うのはよっぽどコアなドーミーインファンくらいじゃないかなぁ…
まあうちはたぶん買いますが(笑)



毎年、在庫があるかを電話で確認してから予約するほど念を入れているんですが、今年は12月初旬でもまだカレンダーが配荷されてなかったんですよね。
おそらく来年は祝日が変わるかもしれないという兼ね合いでカレンダーの生産がずれ込んでたのかも?

そして先日改めて電話して聞いていたところ、「カレンダーあります」とのこと!
旅行する予定ではなかったですがカレンダー欲しさに近場のドーミーインにドライブ旅行することにしたのでした(笑)

で、やってきたのが甲府。

01_20181215180951822.jpg

最近は日が暮れるのが早い上に、出発も遅かったので、本日の撮れ高はほぼ無し。


本当はレトロな給水塔を撮りたかったんですが、行ってみたところ本日休業で外からしか撮れず。

02_201812151809527d1.jpg

それにしても暗くなるの早いですね。

03_20181215180954b0f.jpg

まあココはそれほど元から撮れ高を期待してたところではないので、こんなもんか。

明日はまた違うワンダースポットを巡ってみたいと思います。



レクサスUX納車日確定。アウディQ2のラストドライブ旅行になるか…


アウディQ2が1月に納車されて、かれこれ11ヶ月。
1年には足りませんでしたが、来たる12月24日にレクサスUX250hが納車になり、アウディQ2とスイッチすることになります。

普通は納車前というのはワクワクするものですが、今回はアウディQ2との別れも惜しいですね。

AudiQ2_01_201812151833528e6.jpg

先日のブログでも書きましたが、歴代の愛車の中でも結構気に入っている1台になりました。

【口コミ】アウディQ2 納車1年レポート!良い所悪い所まとめ!採点は何点?
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

今日も中央道を走って来ましたが、アウディのアダプティブクルーズコントロールの制御はいいですねぇ。
何が良いって、アクティブレーンアシストという、車線トレースの精度が高い。

AudiQ2_04_20181215174135a3d.jpg

過去に所有していた車では、レーントレース機能を使っても、安心してステアリングを預けられないレベルでしたが、アウディQ2のアクティブレーンアシストは、自分の感覚に近い状態で自然に、しかもがっしりとレーントレースしてくれます。

なので安心感と疲労軽減の効果が高いです。



そして、もう一つ満足度が高いのが、やっぱりバーチャルコックピットですね。

AudiQ2_01_20181215174131069.jpg

この表示のアルゴリズムの良さ、賢さ、そして情報量の多さに慣れてしまうと、国産勢のメーターのショボさにはガックリ来ます。

一刻も早い、メーター関連のブレイクスルーを望みたいですね。

いろんなクルマに乗っていますが、アウディのバーチャルコックピットを超えるメーターは未だにありませんね。
これはアウディが誇っていいポイントだと思います。


クルマを手放す際には、いつもだったら例のネット一括査定
で、下取り見積もりをするところですが、今回はレクサスディーラーに売ることが条件になってしまっているので、こちらは最初から考慮に入れてませんでした。

かなり良い条件を出していただいたので、そもそも超えるのは無理だろうとも思いますし^^;
以前に書きましたが、「車を買い替える時の6つの必勝法」のを使った感じですね。

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果は?!輸入車を売るポイントも!

ちょっとココでは書けないレベルの条件が出ました(笑)

輸入車からレクサス車に買い替える場合はお試しあれ!

リンク先を見るのも面倒でしょうから、買い取り必勝法の内容を書いておきますね↓



管理人がいつもやっている、クルマ買い替えの必勝法!


まず、車を買い換える時系列に沿ってご紹介したいと思います。

①ディーラーで試乗、見積り

車を買い換えたいと思った場合、気になる車に試乗に行ったり見積りをしたりするでしょう。
ディーラーで新車の見積もりをもらう際、現在お乗りの車の下取りの査定見積りもとっておきましょう。
また、買い替えをする新車の納期も聞いておきます。

ディーラーでの下取りの条件は、納車する時期での売却金額なので、現在の相場より数カ月先の値下がりした価格を提示されることが多いです。
一方で、納車までは現在の車を乗っていていいという条件もあるので安心もできます。

ディーラーでは、【下取り査定金額】と、【納期】がわかればOKです。

買いたい車が、今お乗りの車と同じメーカーの場合、ディーラーでも高く買い取ってくれることも多いです。
それは自社の中古販売店での販路があるので、価格を調整しやすいからという事と、顧客の流出を防ぐ意味もあるからです。

ディーラーで、新車の納期と下取りの査定額が分かったら、一旦検討する旨を伝えて家に帰ります。
そして次は、いつもブログの最後に書いている、車買取りの一括査定を試みます!





②ネットで車買取一括査定

ディーラーに行く前に一括査定をしておいてから、ディーラーでの見積り交渉に挑むという方法も良いのですが、明確な売却時期がわかっていたほうが、買取店さんも本気を出しやすいというのがあるので、まずディーラーで納期を聞いておくのが重要となります!

ディーラーで新車のだいたいの納期を聞いておいてから、ネット買取一括査定に申し込み!



売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド








いつもブログの最後に貼っているコチラが個人的にはオススメですね。
私も実際に2回ほど利用しています。

ネット買取一括査定の手順をざっくりとレポートすると、まずは上記のサイト↑に、見積もりたい車の情報を入力します。

入力し終わると、「○○○円~○○○円」という、ざっくりとした価格がWEBサイトに表示されます。
凹みやキズなど車の状態がわからないのでざっくりとした金額なのは仕方ないです。

その後、提携している買取店から、「実際に車の状態を見て、詳細な見積りをしたい」という電話での連絡があります。
何件か買取店から電話がかかってくるので、若干煩わしいですが、本気で高く売るためには真摯に対応しましょう。

複数社かかってきますので、それぞれを同じ時間帯にアポイントを入れます
買取店によっては競合を嫌って、時間を他の買取店とはずらして欲しいというところもあるかもしれませんが、そこはこちらの都合を優先しましょう。
参加したくないなら、見積りを下りてもらえば良いので。

複数の買取店を同じ時間帯にアポイントを入れるというのが重要です!





③買取店さんに入札方式で査定してもらう!!

査定のアポイントを入れた当日が勝負の日です!

私の場合は、5社が査定に参加。
1台に5人だと若干混み合っていましたが、皆さんこういった事例に慣れているようで、営業マン同士で顔見知りの方もいて和やかなムードでした。


そしてここで、高額査定を出すための2つの裏ワザがあります!

まず1つめの裏ワザです。
査定をしてもらう際に、営業マンの皆さんには、

「入札方式にするので、各社見積もり終わったら、最後に名刺の裏に価格を書いて出してもらいます。」

と言っておきます。
後出しジャンケンができないように、時間を決めて、その時間に各社集合して、名刺の裏に見積りを書いて一斉に出してもらいます。

この際に、「競り方式にしてほしい」という要望もあるかもしれませんが、競りだと相手の様子をうかがいながら上がっていくのでビックリ価格が出にくくなります。
程度の良い車なら、入札方式のほうが飛び抜けた価格が出やすいのでオススメです。

実はこの入札方式の査定方法、以前に買取査定してもらった買取店の営業マンさんに教えてもらった方法なんです(笑)
その営業マンさんご自身は、この入札で惜しくも敗れてしまいましたが^^;;;
カー○○の営業マンさん、大変貴重な情報をありがとうございましたw


そして裏ワザの2つ目ですが、ディーラーでもらった下取り査定額が高値で、自分でも満足いく価格だった場合は、その価格をあらかじめ買取店さんに伝えておくと良いでしょう。

「ディーラーで下取り査定したら○○円だったので、それ以下なら売りません」

と最初に宣言しておきます。
そうすれば、最低でもその額は超えた査定を出してくれるはずです。

逆に、ディーラーでの下取り査定がショボかった場合には、敢えて何も伝えずに買取店さんに査定してもらったほうが良いかもしれません。

私がレクサスIS300hレクサスNX200tを買い換える際、ディーラーで査定してもらった時には、IS300hはレクサス以外のディーラーでの下取り額が最低で330万円、NX200tの最低下取り額は440万円、合計すると770万円でした。

それが、買取り一括査定入札形式で見積もりしてもらったところ、IS300hが406.2万円、NX200tが495万円で、2台の合計が901.2万円になりました!!

mitumori02_20160213111329f85.jpg

IS300hが330万円406.2万円
NX200tが440万円495万円


2台分での差額はなんと131.2万円!!!

その見積りの際の模様は以下のレポートをご参照下さい↓

レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?


私の予想を超える高額査定に、買い替えの予定なかったのに思わず車買い換えちゃいましたからね(笑)




④一括見積もりしてからディーラーへ行く場合

国産車の場合、例えばプリウスやハリアー、ヴェゼルやN-BOXなどの人気車種の場合は比較的高値で買い取りされることも多いです。
言い換えれば、人気があれば中古市場でも売れるので買取価格も高いということです。

一方で、あまり人気がない車種の場合は、同じメーカーのディーラーで売ったほうが、高く買い取ってくれる場合もありますので、逆にネット買取一括査定をしてからディーラーに行くというのもアリだと思います。

今乗っている車と同じメーカーの車に買い換える場合は、ディーラー側も自社の中古販売店での販路があるので、価格を調整しやすく、顧客の流出を防ぐ意味もあって、比較的高めの下取り価格を提示してくれることも多いです。

なので、ディーラーに行く前にネットで買取り一括査定をして、「これから車買い替え検討しているので参考までに売却価格が知りたい」と言って見積もってもらえばよいです。
そして、出た査定額を持って、ディーラーに行けば、ディーラーでの下取り価格の交渉にも使えます

もし、ディーラーでの下取り査定がショボかった場合には、買取店さんに買い取ってもらえばいいだけですからね。
どちらにせよ、損はないです。





⑤輸入車を下取りに出す場合

輸入車に乗っていて車を買い換える際、愛車の下取り価格がめちゃくちゃ安くてショックを受けた事ある人、いませんか?^^;
私もそうです(笑)

以前はフォルクスワーゲンのゴルフに乗っていて、1年後に下取りの見積りした際に、購入価格の半額以下になっていてショックを受けたことがありました…

同様のことが輸入車ではよくあるパターンだと思います。
同じメーカーのディーラーだと、まだ多少は囲い込みのために下取り額をアップしてくれる場合もありますが、それでも国産人気車などの値下がり率に比べたら遥かに早い値崩れペースです。

こういう場合に実はオススメなのが、レクサスで下取査定をしてみるという方法です(笑)
というのも、レクサスでは輸入車の買取りに対して、メーカーから数十万円のサポートが出ているから。
私もゴルフからレクサスCT200hへ乗り換えたわけですが、それこそ、買取り一括査定で出た査定価格よりプラス50万円くらいの高値で買い取ってくれました
レクサスは基本的に値引きは一切しませんので、こういうところで囲い込みを行っているんだと思います。

もちろん、買い換えたい車がレクサス車に無ければ、下取り見積りをしてもらう意味もないんですが^^;
どうしても高く買ってもらって違う車に乗りたい!と思っている人は、レクサスディーラーを訪れてみるのも良いかもしれませんよ。
※2017年以降、メルセデス、BMW、アウディ、ジャガーなどプレミアム系のメーカーに限られているみたいなので、輸入車と言えどレクサスでもプラス査定してくれない場合もありますので詳しくはディーラーにてご確認ください!

ということは、買い替えサイクルを考えてみると…

・輸入車→レクサス
・レクサス→買取一括査定→輸入車


以下、繰り返し…

というパターンが良いのではないでしょうか(笑)
実は私は次はこのパターンを狙っています…(笑)

※私はレクサスから1円もキックバックはもらってませんので(笑)




⑥次の買い替えを考慮した車の買い方

私は車好きで、新しいもの好きで、かつ車のブログを書いているということもあり、割と早いスパンで車を買い換えているので、最近では次に買い換える際の下取りを考慮した車の買い方をするようになりました。

毎度、下取りをする際に、好条件として言われるのが「ボディーカラー」「サンルーフ」「純正ナビ」です。

まず、「ボディーカラー」ですが、こちらはが鉄板です。
下手すると下取り査定に10%以上差がつく可能性があります。
ちなみに、オプションで用意されるようなパール系のホワイトでも、安いソリッド系の白でも、実は査定額に大きな差はないようです。
黒も同様で、ソリッド系の黒と、ラメが入った黒とではそれほど差がありません。
手入れのしやすさなどでは、ラメが入っている方が磨き傷などが目立ちにくいなどがありますが、オプション価格分が下取り額で上乗せされるかと言えば、そこまでではありません。

シルバーは?と気になる人もいらっしゃると思いますが、白・黒に比べると査定額は少し下がるようです。
私のNX200tはソニックチタニウムというシルバーでしたが、「白か黒なら、査定にもうひと声上乗せできた」と言われました^^;
これを聞いて、私はよっぽど気に入った色がない限りは、白か黒にしようと心に決めました(笑)

白と黒の車ばかりが街に溢れてしまっても面白く無いですが、特に色にこだわりがない方は、参考にしていただければ幸いです。


続いては「サンルーフ」ですが、こちらも有り無しだと査定が大きく変わってくるオプションです。
私も最初はルーフ系のオプションは要らない派だったんですが、オプション価格分くらいの買取価格アップになったりすることもあるので、最近では悩んだら付けるようにしています。
特に、海外に輸出されるような車では顕著のようです。
海外の高級車は、サンルーフは標準装備ってことが多いですからね。

ただ、輸入車の場合は、サンルーフが必須というわけでもないみたいです。
ボルボもアウディでも、「リセールにはそれほど影響しない」と言われたので、私は付けませんでした。


続いて、「純正ナビ」ですが、これは国産や輸入車に限らず、装備されている方が査定に有利となります。
レクサスの場合は、ナビは全車標準装備なので悩む必要はないと思いますが、それ以外のメーカーの車で、ダッシュボードにポン付けなどだと、査定で不利になることもあります。
最近では、メーカーオプションというよりディーラーオプションでナビを装着する車も増えているので、その辺りは予算に応じてディーラー純正のものを装備されるのが良いのではないかと思います。




と言った感じで、車を買い換える際の必勝法を6つの項目でまとめさせていただきました。

私も昔は、特に何も考えずディーラーで下取りに出してしまっていましたが、今ではこの必勝法にしたがって買い換えるようにしています。

いつもブログの最後に、買取一括査定の広告を貼らせていただいていますが、あれもアフィリエイトのためだけに貼っているのではなく、管理人が実際に体験してメリットがあると思っているから紹介しています。

うちのブログは、「読み手良し、書き手良し、世間良し」の三方良しをモットーとしています。
読んでくれる人にメリットがあって、そして私にもメリットがあって、それが社会貢献にもなるなら、こんなに素晴らしいことはありません。

「アフィリうぜー」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログを読んで買取一括査定を利用した人が得をして、買取店さんも売上になり、私もその一部を享受させてもらうことで、毎日ブログを更新するモチベーションに繋がって、それがまたブログを読んでくれる人を楽しませることに繋がれば、誰も損しないどころか、みんなにメリットが有ります。

また、ワンダー速報を読んでくれている方が車を買い換えることで、メーカーやディーラーさんの利益にも繋がり、そこで働く人の給料になって社会が潤っていくということに繋がっていきます。

いつも書いていますが、「車を買う」ということは、日本の主軸産業にお金を出すことになり、いわば社会貢献でもあるのです。
だから、「こんなにお金使って良いのかなぁ…」と暗い気持ちになるのではなく、「私が車を買うことは、自分が嬉しいだけじゃなくて社会貢献でもあるんだ!」とワクワクした気持ちで車を買って貰えればと思います^^


最近では、気になる新型車もぞくぞくデビューしていますので、「車買い換えたいなぁ」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

欲しいと思った時が買い換え時です!(笑)

ワンダー速報はいつでも、買いたいアナタの背中を押すブログでありたいと思います^^


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…





レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

03_20181128072550755.jpg

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。


ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓


↑クリックで再生します。

レクサスUX検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ドラヨスさん。
いつもブログを参考にさせて頂いております。
今回、二台同時入れ替えということで、レクサス のESとUXをターゲットにさせて頂きました。下取りは、2015年製NXベースグレード、2018年製メルセデスベンツCLA180AMGスタイルでした。ここに書かれている通り、メルセデスの方で最高の下取り額が出ましたしかしその下取り額は2台同時購入が条件のようで、NXが足を引っ張り、ES購入だけとなりました。もっとも下取り額より家族の反対が強くESのみの購入となったのですけどね。その後、メルセデスは中古業者に売却しました。レクサスより良い条件でした。で、昨日レクサスから電話がありまして、2月納車分のUXの枠が空きました、との事。仕様変更でその方は納期が後ろになっても、仕様変更したいそうで、その枠をいかがですか?との事決定仕様は、UX250h,
色は黒、FF以外はオプションは選べるとの事。いやあ、こんな事ってあるんですねぇ。結局、契約はしませんでしたが、不思議な経験でした。
Re: ワンダースポット?(深夜の投稿申しわけありません)
匿名S様、コメントありがとうございます。

山梨情報ありがとうございます^^
ただ、今回は時間の関係上そちらへは立ち寄れませんでした。
でもストリートビューでは拝見しましたよ^^

ワンダーな看板ですね(笑)
また山梨へはちょくちょく行くので、良い観光スポットや美味しいお店情報があれば教えてくださいね^^
Re: No title
Danmarinoさん、コメントありがとうございます。

キャンセルで生産枠が空くなんてことがあるんですね。
早く納車したい人にとってはありがたいですよね。

レクサスディーラーも下取りは他の査定額を持っていかないと、合わせてはくれないと思います。
私も今回はそうでした。

コメントの投稿

非公開コメント