ボルボXC40 T4 R-design納車されました!まさかこちらも…(笑)納期最新情報も!

ボルボXC40が納車されました!しかもレクサスUXと同じ日(笑)


6月に契約して6ヶ月半、ようやく私が契約したボルボXC40 T4 R-designが納車されました!

VOLVOXC40_07_201812251532540cd.jpg

いや〜、こっちのほうが長かったなぁ^^;;

実は私は、レクサスUX250h F SPORTも契約しており、なんと同じ日に2台納車だったんです。
午前中にレクサスUX250hが納車され、一旦家に帰ってからタクシーでボルボディーラーへ向かったのでした。

しかしそこには、さらなる衝撃があったのです…(笑)


過去に書いたボルボXC40関連の記事や、これから追加される最新情報は、以下のボルボXC40関連記事一覧をご参照ください↓

ボルボXC40関連記事一覧



ボルボXC40の納車の様子にご興味ある方は、続きをどうぞ。





レクサスに続き、まさかの…


午前中に済ませたレクサスの納車式でしたが、現在店舗改装中のため仮設店舗で説明を受け、その後青空納車式となったのでした。

LEXUSUX250h19.jpg

レクサスディーラーは、全国的に順次改装を進めて次世代店舗へとリニューアルの途中です。
うちのディーラーもタイミング悪く?私の納車時期に改装がかかってしまいました。

青空納車式では、ディーラーさんが除幕に変わる新たな演出を考えていてくれたのですが…

LEXUSUX250h01.jpg

人生初のテープカットでしたよ(笑)
レクサスUXの納車式の模様は、前回記事をご参照ください↓

レクサスUX250h F SPORT納車されました!ちょっとアレな納車式^^; まさかのサプライズありwww


そんな仮設店舗での納車式が終わり、自宅に帰ってからボルボディーラーへタクシーで向かいます。
このタクシー代も、ボルボディーラーさんで負担していただいています^^


そしてタクシーに乗ること20分くらいでボルボディーラーへ到着!

しかし…

なんじゃこりゃ~!!

VOLVOXC40_01_20181225153245af0.jpg

ボルボディーラーも改装中になっとるやんけ〜!!(笑)

まさかの1日2台納車で、2店舗とも改装中の納車!!
んなアホな〜^^;


こちらもプレハブの仮設店舗で、納車のレクチャーを受けました。

VOLVOXC40_02_2018122515324629e.jpg

ほんと、ザ・プレハブって感じです(笑)

ボルボも2年連続日本カーオブザイヤーを受賞するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いですので、店舗もプレミアム感あるものになるのでしょうね。
私もオーナーとして楽しみにしていましょう。


そして、それ故今回もまた青空納車式(笑)

VOLVOXC40_11_20181225153300b5f.jpg

まあボルボの場合、改装前はもともとも納車ブースもなかったので、納車は店舗駐車場で青空のもとだったそうですが。



2018年6月の契約以来、結局T4 R-designには一度も試乗しないまま納車となりました(笑)
店舗にあった試乗車はT5というハイチューンの2.0Lターボを搭載したモデルだったので、T4の走りがどんなものなのか、気になっていたんです。

1
↑こちらがXC40 T5 R-design ファーストエディション。

そして、試乗車のボルボXC40 T5 R-design ファーストエディションは、特別装備の20インチホイールを履いており、カタログモデルのT4 R-designは19インチとなるので、見栄えや乗り心地がどうなるかも気になっていたんですが、19インチホイールに関しては全く遜色なくかっこよくて安心しました。

VOLVOXC40_01_20181225171045eb9.jpg

こちらは私のXC40 T4 R-designですが、19インチホイールでも十分でしたね。

VOLVOXC40_05_20181225153251f2d.jpg

ホイールデザインもこちらも嫌いじゃありません。

VOLVOXC40_02_201812251710475f5.jpg

XC40は、コンパクトSUVとしては大きめの19インチホイールが標準装備なので足元に迫力があって良いです。
オプションでファーストエディションと同じ20インチも用意されていますが、タイヤごと買わなければならないので、かなり高価になります。


レクサス車とは違って、ボルボ車はわからないことだらけなので、ひと通りクルマに乗ってレクチャーを受けます。

VOLVOXC40_09_20181225153257ec6.jpg

XC40は、インパネにボタン類が極端に少なく、すべてこの9インチの縦型液晶で行います。

VOLVOXC40_07_2018122517282917d.jpg

ちゃんと日本にもローカライズされており、カスタマイズメニューも豊富で感心しました。

VOLVOXC40_06_20181225172828e0a.jpg

ブレーキ特製とか、リバース連動ミラーの動作方法など、かなり細かくカスタマイズできます。
しかもそれが個人プロファイルとして保存でき、キーと連動して呼び出せるようになっているのも便利。
まあ私しか乗らないんですが(笑)

VOLVOXC40_08_20181225153255c5f.jpg



ひと通りレクチャーを受けた後は、記念撮影。

VOLVOXC40_04_20181225153249e7b.jpg

これも年賀状にも使おう(笑)←まだ作ってないw
影がかかってる…



そして、なぜか営業マンさんとも記念撮影(笑)

VOLVOXC40_03_201812251532489ae.jpg

嫁に撮影してもらいました(笑)


日が暮れるのが早いので15時でも西陽になっちゃいますよね。

VOLVOXC40_06_20181225153252c09.jpg

ともあれ、無事に2台とも納車完了!!

なんだかんだで疲れたので、この日は特にドライブもせずに、焼き肉食べて帰りました。
そう言えばクリスマスイブだったんでしたね^^;

ボルボディーラーさんからは、クリスマスリースをもらったので、1日だけ飾らせてもらいました。

01_201812251743151ad.jpg

そして地味に感動したのが、ボルボの鍵の質感。

02_20181225174316df6.jpg

標準状態で、パンチングレザーになっていました。
ちゃんとした革です。
手触りも良いです。

XC60ではオプションで、本木目の化粧パネルとかあったんですが、XC40では無いのかな?
木目とかちょっと付けてみたいんですけどね。

と言った感じでボルボXC40の納車式レポートも終了です。

VOLVOXC40_10_201812251532587f1.jpg

こちらはスタッフ総出でお見送り、とかテープカットとかはありませんでしたが、アットホームで良かったですよ。

やはりディーラー演出においては、レクサスが一番凝っていますね。

ボルボも店舗がリニューアルされてどうなるのか楽しみです^^




さて、2台同時納車となったクリスマスイブでしたが、これからこの2台の納車後インプレッションもしていきますのでお楽しみに!!

VOLVOXC40_04_20181225175051fb4.jpg

ようやく2台並んだところを撮れました。
同じようなカテゴリーで同じような価格の2台ですが、見た目は全然違いますよね(笑)

VOLVOXC40_05_20181225175052055.jpg

皆さんだったらどちらがお好みですか?




Twitterでもアンケートやっているので、良かったら投票してくださいね。
そちらを見て、どっちから記事にしていくか参考にしたいと思います。

VOLVOXC40_03_201812251750504c4.jpg

納車日にどちらも乗ってみた感想としては、それぞれにそれぞれの良さがあるなと思いました。

それはまた別の機会に書いていきたいと思います^^
今後のワンダー速報もお楽しみに!



↑先日ようやく公開したボルボXC40の納車後インプレッション動画も見てない方はぜひどうぞ^^




ボルボXC40の納期状況と増産の噂


VolvoXC40_77_201812200706294d0.jpg

2018年12月時点では、ボルボXC40の納期は8ヶ月から10ヶ月待ちというかなり厳しい状況ですが、ここに来て日本カーオブザイヤー2018を受賞した影響で、本国へ日本向けのXC40の増産要請が入る模様です。

日本カーオブザイヤーを受賞したことで、日本への割当が2,000台増えたという話ですが、少しでも納期が早まるといいですね。

ボルボジャパンの木村社長もそのことについて言及していました↓



こちらの動画の中では、ボルボXC40は現状で1,900台納車され、受注残がまだ2,000台あるとのこと。

すでにR-designは、2019年モデルも完売との噂もあり、納期は10ヶ月以上。
Momentumなら8月ころの納車も可能とか。

どんなに欲しいクルマでも、納期10ヶ月待ちとか言われると、「じゃあ他の車にしようかな…」と思ってしまいますよね。

ただ、ボルボでは、この半年以上待ちになっているXC40と、昨年のカーオブザイヤーを受賞して未だ納期が半年以上かかっているXC60に関しては、「ブリッジSMAVO」という納車まで他のボルボの新車に車両本体価格1%の月額費用で乗れるというサービスがあるので、納車待ちの期間に他のボルボ車を楽しむという選択肢もアリです。

ブリッジSMAVO

詳しくは上記公式HPでご確認ください。

半年以上の納車待ちは長いけど、その期間だけ新車に乗れるならそれはそれでちょっと新鮮で面白いですよね。
V40なら月額3万円以下で乗れます。
その期間だけならオシャレなV40で繋ぐのも、ちょっと楽しいかもとすら思えてきます。

q

私の場合は、車検まで間がありましたし、まだアウディQ2も納車して半年だったのでブリッジSMAVOは使いませんでしたが、車検が切れてしまう人や、下取り額が高いうちに売っておきたい人などは、ブリッジSMAVOを使ったほうがお得でしょうね。

ていうか、半年とか10ヶ月そこそこで新車を9割で買い取ることになるディーラーさんの苦労は大変なものでしょうけども^^;

ブリッジSMAVOも台数が限られているみたいなので、ボルボXC40やXC60を購入予定の方はお早めにディーラーにお問い合わせくださいね。


ボルボXC40の価格や見積もり・値引き状況などをまとめた記事はこちら↓

VOLVOXC40_13.jpg

【コミコミ価格は高いか?】ボルボXC40 R-design見積もりました!

自分が買うためのガチ見積もり(笑)↓

ボルボXC40の価格は高いか?! 見積もりました!XC40の納期はなんと7ヶ月待ち?! こりゃヤバイ…(笑)




そしてボルボXC40のボディサイズやスペック、試乗インプレッションなどをまとめた記事はこちら↓

買って良かったボルボXC40!日本カーオブザイヤー受賞!価格や試乗まとめ!ただし納期が劇ヤバ…

VolvoXC40_19_20181208094325ce7.jpg



ボルボXC40の購入を検討している方は、参考にしていただければ幸いです^^

カーオブザイヤーを獲ってしまって(笑)、さらに人気が加速気味のボルボ胃XC40ですので、気になっている人はお早めにボルボディーラーに足を運んだほうが良さげですよ…

VOLVOXC40_01_2018122007062392b.jpg

とその前に、ボルボXC40など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、それでいいかも。
1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!









試乗動画もアップしてますので、ぜひ見てみてチャンネル登録よろしくお願いいたします^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

おめでとうございます
納車おめでとうございます。
私のUXは2月納車予定なので羨ましい限りです。
ボルボもカッコいいですね。
以前v60に乗ってました、
ボルボの乗り味はカッチリしてて
ハンドリングも私好みですね。v60からIS fスポ
に買い替えたのですがしばらく
フワフワした感じに慣れるのに
時間がかかりました。ただボルボは
リセールが弱点ですが。。。
これからも情報発信お願いします。
No title
ボルボXC40ご納車おめでとうございます。
うちのボルボディーラーでは車で道路に出るときにスタッフ総出で拍手でお見送りでした。かなり車の通りの多い道だったのでうれしい反面、超恥ずかしかったです。やはりやりすぎは良くないかもと思いました…
納車はやはりレクサスが上でしょうかね。
僕のXC40は来年5月の納車予定なので、T4の乗り心地が気になります。僕もファーストエディションしか試乗してないので。
レポート楽しみにしています。
No title
米国のコンシューマーレポート誌2018満足度調査で、ボルボは全乗用車ブランドのなかで最低の順位となってました。

原因は、タッチパネルの操作性が最悪だということだそうです。
車の出来の良さとは関係なしに、この部分のみの評価で、XC40の評価が最低と言うに値する・・・みたいなことが書いてあります。

それほど酷いという声のあるタッチパネルの操作性について、今後のレポートをお願いいたします。
No title
納車おめでとうございます
1日に2台、それもレクサスとボルボ!
奥様もきっと良い思い出になったはず

なんで家にはサンタが来ないんだろう。。
Re: おめでとうございます
KENさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^^

ボルボのかっちりしたドライブフィール、とても心地よいです。
XC40はブレーキタッチも最高でした。

リセールもXC90以降は安定してきているみたいですし、XC40はプレミア物です(笑)
Re: No title
テツさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^^
うちはスタッフ総出もなく、交通誘導もなくそのまま出ていきました(笑)
T4の乗り心地、ちょっと固めですがソリッド感あっていいですよ。
なんとも不思議な感じです。
ドライブフィールは総じて好評価ですね。
Re: No title
ねるこさん、コメントありがとうございます。

タッチスクリーンの操作性に関してはたしかに多少押しづらいというかうまく押せてないときはありますが、そこまでストレスには感じてないですね。
むしろレスポンス良いほうだと思います。

欧州カー・オブ・ザ・イヤーとアメリカのコンシュマーレポートと、どっちが信頼性が高いかということですかね。
Re: No title
るるさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^^
嫁さんはあまり興味なさそうですが、まあ印象には残ったと思います(笑)

サンタは自分で連れてくるものですよ(笑)

コメントの投稿

非公開コメント