レクサスUX250h 納車されてわかったココが良い!【1】冬場はやっぱりコレだよね(笑)

レクサスUX250h F SPORT納車されてわかったココが良い!


2018年12月24日クリスマスイブに、レクサスUX250h F SPORTボルボXC40 T4 R-designが同時納車となった前代未聞のワンダー速報ですが、それぞれを少しずつ乗って、それぞれの良いところがわかってきました。

方や話題のレクサスの最新コンパクトSUVである「レクサスUX250h」と、もう一方も日本カーオブザイヤーを受賞した「ボルボXC40」両方を所有してる人は日本広しと言えどなかなかいないと思います(笑)

逆に、レクサスUXとボルボXC40のどちらにしようか悩んでいる人は結構いるんじゃないかと思いますので、今回も身銭を切ったオーナーとして良い所も悪い所も納車後レポートしていきますよ!

VOLVOXC40_04_20181225175051fb4.jpg

今回はまずはレクサスUX250h F SPORTのほう。
ボルボXC40ももちろん良い車なんですが、レクサスUXも全然負けてません!

今回は冬場は積極的にレクサスUXに乗りたくなる理由を見つけちゃいました(笑)



すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






レクサスUXのココが良い!ステアリングヒーターがある!


寒い冬の時期、久しぶりのレクサス車に乗って「これはありがたいなぁ」と思ったのが、ステアリングヒーターでした。

やっぱり冬の寒い時期は、シートヒーターとステアリングヒーターがあるだけでかなり温かいですからねぇ。
久しくレクサス車に乗ってなかったので、シートヒーターしか最近はなかったですが、久しぶりのステアリングヒーターに感動しちゃいました(笑)

LEXUSUX250h.jpg

しかもレクサスUXでは、ベースグレード以外にはステアリングヒーターまで標準装備!
version Cでもついてくるのはお買い得感ありますよね。

UX250h04_20181226141601b15.jpg

ステアリングヒーターがこんなに良いものだったとは〜

いや〜ぬくいわー。

この温かさは冬場の寒い時期には本当に癒やされます。

これはボルボXC40にも、前車アウディQ2にもなかった装備です。

そしてレクサスUXには「レクサスクライメイトコンシェルジュ」が装備されているので、シートヒーターやステアリングヒーターが温度に応じて自動で調整されます。
結構便利ですコレ。

1_201812261328458a1.jpg

ステアリングヒーターまで自動で温度調整されるのは、レクサスRXですら付いてないですからね。
それがレクサスUXに装備されたということは、ある意味レクサスSUVの中では一番先進的。
まあ一番新しいんだからそりゃそうか(笑)

レクサスRXも来年マイナーチェンジが予定されているので、その際にはアップデートされそうですね。


そして、嬉しい誤算がもう一つ。

F SPORT専用フレアレッドの内装カラーが、意外とイケてるってこと。

UX250h05.jpg
↑クリックで拡大します。

9月の先行展示では、ブラック内装だけだったので質感があまり良く見えず酷評したものですが、これが最初から展示してあったら印象も変わってたかもなぁと思えるほど。

LEXUSUX200_21_201812261418151ec.jpg
↑クリックで拡大します。



先日の試乗インプレッションでは、白内装のF SPORTに試乗させてもらいましたが、白も良かったですけどね。

私のレクサスUX250hの納車日確定!【辛口評価?】UX250h F SPORT試乗インプレッション!

1231.jpg

フレアレッドの内装カラーもそれに負けないくらい、イケてました^^

UX250h02_20181226141558e7b.jpg

フレアレッドにすると、ステッチ類も赤になるのがアクセントになっていて良い感じでした。

UX250h03_201812261416003ac.jpg

そしてF SPORT専用のシートも見栄えが良かったです。

UX250h06.jpg

納車されてからまだほとんど写真を獲ってないので、近いうちにレクサスUX250h F SPORTの写真もたくさん撮ってこようと思いますのでお楽しみに^^

ボルボXC40は、納車翌日に写真と動画も撮ってきたので、こちらも近いうちに公開したいと思います。

VOLVOXC40_02_201812251710475f5.jpg

どちらもお楽しみに^^


と言った感じで、今回は「納車されてわかったシリーズ」レクサスUX編でした!





レクサスUX250h F SPORTの試乗動画はすでにYouTubeにアップしているので、まだ見てない方は動画もどうぞ↓


↑クリックで再生します。



UX200 version Lのエクステリアと内装インプレッションはこちら↓


↑クリックで再生します。


UX200 version Lの試乗ドライブフィール編はこちら↓


↑クリックで再生します。



上記の動画以外でもレクサスUXの動画はすでに結構アップしてあるので、以下のレクサスUX再生リストでお楽しみください↓


↑クリックで再生します。




過去にお届けした、レクサスUXの価格や見積もりの記事もリンク貼っておきますね↓

【価格は高いか?!】レクサスUX200見積もりました!400万円台で買うには? オプション価格も!

UX200C02_20181128072552e0e.jpg
↑クリックで別ウインドウで開きます。


【見積もりました!】レクサスUX250h おすすめグレードは? コミコミ価格は高いのか?!

UX250hF02_1_20181128072553008.jpg

クリックで別ウインドウで開きますので、クリックしておいて後で読むもよし!



今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


そして、UXに限らず、さいたま近郊でレクサス車を検討されている方は、紹介キャンペーンでちょっとお得に買えるので、PC版ワンダー速報のメールフォームから、メールくださいませ^^
※ディーラー訪問前が条件になりますので、実際に見積もりなどを取る前にメールくださいね。

LEXUSUX200versionL26.jpg




レクサスUXの納期状況は改善されたか?


一方で、一時期はゴールデンウィーク明けまで納期がかかると思われていたレクサスUX250hですが、レクサス公式HPのリリースによると、2018年12月21日時点では、3月下旬〜4月上旬の工場出荷予定とのこと。

12_20181223112658732.png

若干の前倒しが入ったみたいで、これなら陸送とディーラーでの整備も含めて、GW前に納車できる人もいると思います。
ただ、一部のボディカラーによっては納期がかかっている模様ですので、詳しくはディーラーにてご確認ください。

一方で、UX200はそこまでは納期が延びてない模様です。

ハイブリッドモデルにこだわりがない人は、半年近く納車待ちで待つよりは、早々とガソリンモデルのUX200を買って乗り回す、というのもアリじゃないかと思いました。
見た目は一緒ですからね(笑)

LEXUSUX200_11.jpg

ハイブリッドモデルのほうが燃費が良いと言っても、車両本体価格の差額をガソリン代でペイするには、10万キロとか走らないと元が取れないので、それならガソリンモデルを安く導入するのも悪くないと思います。
レクサスはモデル末期でも値引きが一切ないので、時間が経ってから買うメリットってあまり無いんですよね。
なので私はモデルチェンジとかブランニューとかマイナーチェンジのタイミングで初期購入するのが多いのです。

LEXUSUX200_05_20181022105755a28.jpg

これからレクサスUXを購入検討している人で、なる早で納車したいと言う人は、ガソリンモデルも併せて検討してみると良いかもしれません。



レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

03_20181128072550755.jpg

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。


ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが増えていたので、これ良いですね。

souba_2018122220340823f.png

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓


↑クリックで再生します。

レクサスUX検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ステアリングヒーター
私もほっこりしてます(笑)
今までは、太ももの下に隠してた手も、自然にハンドルへ…
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ドラヨスさん
いつも役立つ情報有難うございます。
ステアリングヒーターいいですよね。 
昨晩風邪をひいて悪寒がする中、はずせない用事があり、NXを運転したのですが、ステアリングヒーターがあったおかげで、随分癒されました。
ESにもシートヒーターとステアリングヒーターにAutoモードがありますね。
温度設定は以前から出来ましたが、エアコンの設定温度や外気温に応じて自動で作動するなんて本当に凄いですよね。

別件ですが、小生のESのドラレコはレクサス純正のカメラ別体型にしました。先日、レクサスディーラーでこれを実装した試乗車に乗り、実物を確認して決めました。本体部分がセンターコンソールボックス内に上手く横付けされるようで、レクサス車にFitするように設計されているところが良いと感じ田次第です(後席前のカメラは多少気になりますが,,,)。
ステアリングヒーター
UX & XC40 の納車おめでとうございます。

私も数日前にXC40 納車になりました。
T4 Inscription です。

XC40 にもステアリングヒーターはありますね。
Inscription には標準装備、他はOP のようです。

冬はありがたいですねぇ
イブの二台同日納車おめでとうございます。特に寒い季節はステアリングヒーターでほっこりしますね。クライメイトコンシェルジュやパワーイージーアクセス等の快適装備や納車式等のおもてなしもレクサスならではだと思いました。
詳細なレポート楽しみにしています!
Re: ステアリングヒーター
ぶひさん、コメントありがとうございます。

ステアリングヒーター、冬は必須と思えるほどですね^^
Re: ご相談させてください
匿名T様、コメントありがとうございます。

下取りの条件、それならかなり良いほうだと思います。
350はおそらく不可能なレベルだと思います。
下取りは通常車両本体価格が基本となるので、360万円のQ2で350万円はよほどのことがないと難しいです。

Q2は輸出もしているとのことなので、買取店などの査定も試してみると良いかもしれませんが、私の結果もある通り300万でも難しいハードルかと思います。
Re: No title
チャムさん、コメントありがとうございます。

ステアリングヒーターは冬場は必須と思えるほどですね。
久しぶりに体感して感動しています(笑)

XC40でも付いていたら良かったなぁ。
Re: ステアリングヒーター
めざせマイスターさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
そしてご納車おめでとうございます。

XC40にステアリングヒーターあるの知りませんでした。
というか、私が購入したときのカタログにはメーカーオプションに記載がありませんでした。

付けられるなら付けたのに!残念・・・
Re: タイトルなし
白うさぎさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^^
クライメイトコンシェルジュやパワーイージーアクセスなどのおもてなし機能のおかげで、またレクサスに乗りたいと思う部分は多いです。
UXもそうしたソフト面での満足度は高いですね。

コメントの投稿

非公開コメント