東京オートサロンで新型アクセラ(MAZDA3)を見てきました!
※追記!
MAZDA3の価格情報が判明しました!
【価格は218.1万円から!】マツダ新型アクセラ改めMAZDA3の予約開始!価格情報まとめ!
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
上記記事も併せてどうぞ!
〜追記ここまで〜
東京オートサロン2019のマツダブースにて、次期新型アクセラ改め「MAZDA3」が日本初プレミアで公開されました!
昨日も動画でMAZDA3の動画をアップしましたが、なんと2夜連続アップ!(笑)
ご期待下さい!(笑)
今回は皆さん注目しているMAZDA3の内装動画です。

速報編でも「質感高い」と言っていましたが、実際に動いている動画で見てもらったらさらにわかりやすいかと思います!
今日アップした動画はこちら↓
↑クリックで再生します。
前回アップしたMAZDA3のエクステリア動画をまだ見てない方は、こちらの動画からどうぞ↓
↑クリックで再生します。
ブログでアップした速報版も見ていない方はこちらも併せてどうぞ↓

【質感ヤベェ】MAZDA3(新型アクセラ)見てきました!東京オートサロン2019【速報】
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
写真でも美しさは伝わるかと思いますが、動画のほうがより分かると思います!
マツダファンの皆様お待たせしました^^
会場が照度が高かったので、内装はどうしても暗めに写ってしまうので、写真のほうが質感伝わるかもしれませんしね。

↑クリックで拡大します。
それにしても恐ろしい質感でしたよ、新型MAZDA3は。
手に触れる部分はすべてソフトパッド、不満だった7インチのマツコネ画面は8.8インチワイドに大型化されて文句もなくなりました。
あとは、新生マツコネの動作精度ですね。

ダッシュボードを覆う合成皮革の面積も広大で、木目などは使っていませんが質感演出は国産最高峰だと思います。

正直、全然レクサスUXよりも立派な内装に見えます。
レクサスやアウディなどもかなり頑張らないと、マツダに質感で追い抜かれてはプレミアムブランドとしての言い訳ができなくなってしまいます。
メーカー同士で切磋琢磨して、どんどん良いものを作ってもらいたいですね。
私もマツダは応援したい気持ちでいっぱいです。

特にステアリングホイールの質感はとても良かったです。
これはすべてのメーカーを通しても1・2位を争うレベルの良さだと思っています。
ワンダー速報のベストステアリングホイール賞を進呈したいくらいです(笑)
さて、その辺りも動画で詳しくお届けしていますので、ぜひ最後まで見てみてくださいね!
最後にはちょっとお姉さんの動画も追加してます(笑)
ブログでも追っかけてエクステリア編と内装編もアップしますのでお楽しみに!
過去にお届けした、新型アクセラ改め「MAZDA3(マツダ3)」の記事も併せてどうぞ↓
サイズ・価格・発売日など最新情報まとめ!マツダ新型アクセラ改めマツダ3(MAZDA3)画像インプレッション!

【内装は劇的進化】マツダ新型アクセラ改めマツダ3(MAZDA3)画像インプレッション!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
マツダアクセラについては、過去にも大量に記事を投下していますので、これから加筆される新型アクセラの最新情報や、過去のアクセラの記事などは、下記の「アクセラ関連記事一覧」にてご確認ください↓
アクセラ関連記事一覧
一晩潰せるくらいのボリュームがあると思います(笑)

マツダ新型アクセラ(MAZDA3)の発売時期・発売日は?
そして気になる新型アクセラ(MAZDA3)の発売時期ですが、以前は2019年2月頃と予想されていましたが、どうやら2019年4月〜5月ころが濃厚なようです。
ベストカーなどの車雑誌では8月と書かれていましたが、2月に現行型アクセラが生産終了し、3月からは新型アクセラ(MAZDA3)の生産が開始されるとの見通しから、4月からおそくとも6月までには正式な発売となるのでは?というタレコミをいただきました。
となると、早ければ2月〜3月頃には、先行予約商談が始まりそうですね!
ただ、SKYACTIV-Xについては、8月ころの登場との噂もあり、パワートレインによっては登場時期が変わってくるかもしれませんね。
詳しい情報が入り次第お届けします!

これからもワンダー速報では、新型アクセラの情報を追っていきますので、気になる人は毎日チェックしてみてくださいね!
ワンダー速報は毎日更新!
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式YouTubeチャンネル「ワンソクtube」では、今後試乗したクルマのインプレッションや、車情報の雑談なんかも公開していく予定ですので、併せてチャンネル登録をお願いいたします^^
MAZDA3をできるだけ安く、賢く買うには?
2月ころから商談も開始されるのではと思われるMAZDA3ですが、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前にやっておいたほうがいい準備としては、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、それでいいかも。
1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。

また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
今日アップした動画はこちらね↓
↑クリックで再生します。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



コメント
- No title
- 最近のマズダはブランド力高くなってますよね~
昔は安かろう(内装)悪かろうなところがあったので、驚きですね。
マズダ車の質感の高さは、上位セグメントの車とのヒエラルキーを明確にしなくてはならないフルラインナップメーカには出来ない、小規模メーカならではのものだと思います。これからもマズダには頑張って欲しいです!
- 質感高し…
- あと10年もすれば電気自動車全盛になるでしょうから、その頃にはマツダの評価は今よりずっと上がってるんだろーなーと思ってます。光岡のような立ち位置が、マツダの正解なんじゃないでしょうか。
何が言いたいかといいますと、MAZDA3、新設計のエンジンだからなあぁぁぁーと。リコール何回入るんだろう…それも結構ヘビーな。
新技術に果敢に挑戦する心意気は買いますが、新しもん買いのオーナーを人柱にするのはそろそろ終わりにしていただきたく…。
ボンネットの中身以外は購買意欲を刺激しまくる車を造ってるのに、惜しいです。
- Re: No title
- BKアクセラ乗りさん、コメントありがとうございます。
マツダ地獄も昔のことみたいですね。
最近ではCX-5やCX-8も高値で買い取られてるみたいです。
他の車種はわかりませんが。
私もコミコミ220万で買ったデミオXDは、1年乗って165万で買い取られていったので、悪くなかったですね。
- Re: 質感高し…
- UXマー(以下略) さん、コメントありがとうございます。
新開発のエンジンは最初は人柱覚悟が必要ですね(笑)
マツダはたしかに今までディーゼルでも散々やってますからね…
それかすでに実績あるエンジンのモデルを買えばよろしいかと。
コメントの投稿
- 【ゆるドライブ】レクサスUX250h F SPORTで往く茨城の温泉
- 【国産随一の美しさ!】MAZDA3見てきた!動画アップしました!エクステリア編
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ