2019メルセデスベンツ新型CLAがカッコ良すぎて辛い(笑)エクステリア画像インプレ

メルセデスベンツの新型CLAが日本でも発表されました!


※追記!2019年8月27日発売!新型CLA見積もりました!

【価格は472万円から】メルセデス新型CLA見積りました!オプション代が半額値引きに?!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

〜追記ここまで〜



先日のブログ記事で、「MAZDA3セダンがカッコいい!美しい!」と言いまくっていた舌の根も乾かぬうちに、今日は新型メルセデスベンツのCLAが気になって気になってしょうがなくなりました(笑)

2019年1月8日、本国ドイツでメルセデスベンツ新型CLAが発表され、軽くスルーしていたんですが、よくよく見たらこれめちゃくちゃカッコいいやん!!

MercedesBenz-CLA35.jpg

もともと新型Aクラスの出来自体が素晴らしいものだったので、次期CLAも期待はしていたんですが、最初ネットでちらっと見たときの顔つきの印象はあまり良くなかったんですよね。
でも、色んな角度のCLAの画像を見ていくうちに、「これはCLSよりも好みかも…」とすら思えるデザインだと気づきました!

今回はメルセデスベンツ公式から発表された、新型CLAのエクステリア画像をワンダー速報なりにインプレッションしてみたいと思います!


過去に書いたメルセデスベンツCLA関連の記事や、これから加筆されるCLAの最新情報については、以下のメルセデスベンツCLA関連記事一覧をご参照ください。

メルセデスベンツCLA関連記事一覧



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






新型メルセデスベンツCLAのエクステリアをチェック!


MercedesBenz-CLA34.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

とにかくまずこのメルセデスベンツ新型CLAの画像を見てくださいよ!

ぐぅカッコいい…
先代CLAも、発売当初は大人気モデルとなり、納期が1年以上かかっていましたが、さすがに今回はそんなことはないと思うんですが、個人的には先代CLAよりも全然シャープで好みのエクステリアになっています。

MercedesBenz-CLA31.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

ロングホイールベース化されていて、とてもワイド&ローなエクステリアは、まるで地を這うよう。

この黒のボディカラーがまた私好みで(笑)
やっぱセダンは黒って決めてますから。

こちらの広報用の画像は、オレンジ色のアクセントカラーが入っているので、おそらくはデビュー当初のみ限定発売されるEDITION 1という特別仕様車でしょう。

MercedesBenz-CLA24.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

フロントリップ部分がオレンジ色になっており、さらにナイトパッケージというグリル部分とウインドウメッキモールなどがブラック化されたものになっているのも、このEDITION 1の特徴です。

ヘッドライトユニットの造形も、CLS→Aクラスと続いてきたサメをイメージしたというツリ目の造形から少し変わり、ややアグレッシブになった印象です。
そしてライト内部も三眼のようなデザインになっており、そうでないCLAのモデル画像もあることから、グレードやオプションによってライトのデザインやアダプティブハイビームシステムの有無などが変わってくる模様です。

1_20190123145200008.png
via:https://www.youtube.com/watch?v=tU8EUJMAq6o

おそらくこの三眼っぽいほうが上級装備っぽいですね。


メルセデスベンツCLAは、4ドアクーペなのでルーフが低くサッシュレスドアになっています。

MercedesBenz-CLA16.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

ボンネットフードにある2本のキャラクターラインはパワードームと呼ばれ、昨今のメルセデスのデザインアイコンともなっています。

それにしてもワイド&ロー感がすごくないですか?

MercedesBenz-CLA17.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

これがCセグだと言うんだからよっぽど上手くデザインされてますよね。
小さな高級車が欲しい私としてはとても気になる存在です。

後ほど比較しますが、同じAクラスセダンに比べてもなだらかなルーフは居住性よりもスタイリングを重視しているのが分かります。

MercedesBenz-CLA15.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

カッコいい…

本来なら兄貴分に当たるはずのCLSはこれより2回りも大きいはずなのに、CLAのほうが立派に見える不思議。

CLS01_201901231505150d7.jpg

Aクラスのフロントマスクと同じ過ぎてしまったCLSより、差別化されたCLAのほうがスペシャリティを感じてしまうのは私だけでしょうか。

MercedesBenz-CLA27.jpg
via:https://www.netcarshow.com/
↑クリックで拡大します。

ホイールのリムにもオレンジのラインが入って、良いアクセントになっています。
これもEDITION 1の専用装備の一つ。

MercedesBenz-CLA22.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

こちらがEDITION 1専用装備の19インチのタイヤ&アルミホイールとなり、カタログモデルは18インチないし17インチくらいのタイヤ&ホイールが装着されると思われます。


メルセデスベンツ新型CLAを斜め上から。

MercedesBenz-CLA20.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

ワイド感がすごいですよね。
これでも全幅は1,830mmに抑えられているというのだから立派。
Aクラスは1.8m以下だったので、その辺りは差別化してワイド化されていますね。



メルセデスベンツ新型CLAのボディサイズは?


MercedesBenz-CLA29.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

サイズの話が出たので、新型CLAのボディサイズを見てみましょう。

新型CLAクラスのボディサイズは

全長4,688mm×全幅1,830mm×全高1,430mm、ホイールベース2,729mm

となっています。

先代CLAが、全長4,670mm×全幅1,780mm×全高1,430mm、ホイールベース2,700mmだったので、全長で48mm全幅で53mmも大きくなっています
さらに、今回はユーザーの声を聞き入れて後席の居住性もかなり改善されているとのこと(特に肘周りのゆとり)。

先日お届けしたMAZDA3セダンのボディサイズが全長4,662mm×全幅1,797mm×全高1,445mm、ホイールベース2,725mmだったので、全幅以外はだいたい同じようなサイズ感となっています。

MAZDA3_54.jpg
↑超高解像度画像です。クリックで拡大します。

CLAはサッシュレスの4ドアクーペですが、MAZDA3は普通のセダン。
どちらも負けず劣らず美しいフォルムだと思います。


新型CLAとAクラスセダンを比較してみた


続いては、同じAクラスベースのAクラスセダンのエクステリアも見てみましょう。

Mercedes-Benz-A-Class_Sedan-2019-800-23.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

これはこれでカッコいいんですよね。昨年時点では日本発売予定はないと聞いていたんですが、どうやら日本でも今年に第二四半期にも発売されるとの情報をいただきました!

こっちも人気出そうな予感…。

フロントマスクは完全にAクラスのものと同じ。

Mercedes-Benz-A-Class_Sedan-2019-800-27.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

そしてCLSにも似ています。
こちらのAクラスセダンのほうがミニCLSの雰囲気がありますね。

CLAと比較してみましょう。

MercedesBenz-CLA08.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

CLAはEDITION 1ということもあり、ややイカツイ印象ですが、ヘッドライト周りの密度感が増しているのがわかります。


Aクラスセダンを斜め前から。

Mercedes-Benz-A-Class_Sedan-2019-800-24.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

これはこれでカッコいい。
シンプルな上品さがありますね。

一方こちらが新型CLA↓

MercedesBenz-CLA30.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

EDITION 1だからというのもありますが、アグレッシブに見えます。
一方で、スラントしたリアのルーフラインが流麗ですが、後席の居住性に関してはセダンの方が当たり前ですが良さそう。

MercedesBenz-CLA32.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

どちらがお好みでしょう?


日本発売予定が未定なAクラスセダンですが、ボディサイズは全長4,549mm×全幅1,796mm×全高1,446mm、ホイールベース2,729mmとなっています。

Mercedes-Benz-A-Class_Sedan-2019-800-25.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

Aクラスハッチバック同様に、全幅が1.8m以下なのは日本の道路事情にもマッチしそうですね!

比較用にCLAも置いておきますね。

MercedesBenz-CLA29.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

ホイールベースは同じなんですが、やはりCLAのほうがシュッとしてシャープに見えますね。
フューエルリッドの形まで違うなど、ボディパネルもほとんど違いそうです。



新型CLAのリアをAクラスセダンと比較!


続いて、CLAのエクステリアで最も気になるリアビューを見てみましょう。

MercedesBenz-CLA28.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

こーれーはーカッコいいぞ〜?(笑)
個人的になんかしっくり来ていなかったCLSのリアビューよりも、しっくり来た感じがあります。

CLS20_20190123154321a84.jpg

上記がCLSのリアビューです。
これはこれでふくよかでヌメッとした感じが良いのかもしれませんが、リアコンビネーションランプのデザインがあまり好みではありませんでした。

それが、このCLAではスッキリ腑に落ちるまとまり感があるように思います。

MercedesBenz-CLA09.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

しっかりクーペらしいルーフラインになっていますし、リアコンビネーションランプの感じも嫌じゃありません。

MercedesBenz-CLA12.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

これはイケてるんじゃないか…ゴクリ。

メルセデスベンツ新型CLAのリアを正面から。

MercedesBenz-CLA07.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

リアコンビネーションランプも単なるタレ目と言う感じではなく、ヘッドランプ同様少しエッジが立ったラインでデザインされています。

バンパー下部のオレンジのラインは、EDITION 1専用ですね。
バンパー一体型に見えるマフラーはおそらくAクラス同様にダミーのデザインでしょう。

比較用に、Aクラスセダンのリアも貼っておきますね。

Mercedes-Benz-A-Class_Sedan-2019-800-28.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

これはこれで悪くないんですが、CLAのリアのほうが好みかなぁ…。
皆さんはどちらのリアビューがお好きですか?


オマケで、メルセデスベンツ新型CLAのリア画像をいくつかどうぞ。

MercedesBenz-CLA11.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

やっぱりクーペはリアビューが一番美しいと思います。
今回のCLA、良いなぁ。

MercedesBenz-CLA10.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

新型MAZDA3と言い、このCLAといい、セダンスタイルのクルマが賑やかになってくるのは良いですね。
個人的に久しぶりにセダン熱が高まりそうな2019年になるかもしれません…(笑)



メルセデスベンツ新型CLAの日本発売日は?


MercedesBenz-CLA12.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

気になる新型CLAの日本での発売日ですが、本国のローンチが2019年5月ということで、発売はそれ以降となりそうなので、日本での発売は早くとも2019年後半以降となりそう。
なんとか2019年内くらいに発売してくれると良いですねぇ。
噂では第四四半期に発売されるとのこと。

詳しい情報が入り次第またアップしたいと思いますので、新型CLAが気になっている方は是非ブックマークして毎日チェックしてくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!
Twitterではブログ更新と車に関する速報とくだらないことを毎日つぶやいています(笑)

※追記!2019年8月27日発売!新型CLA見積もりました!

【価格は472万円から】メルセデス新型CLA見積りました!オプション代が半額値引きに?!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

〜追記ここまで〜




メルセデスベンツ新型CLAをできるだけ安く、賢く買うには?


MercedesBenz-CLA13.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

メルセデスベンツ新型Aクラスや新型CLAなどを購入検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前にやっておいたほうがいい準備としては、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、それでいいかも。
1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

MercedesBenz-CLA02.jpg

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

MercedesBenz-CLA17.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!


↑クリックで再生します。



↑クリックで再生します。



↑クリックで再生します。

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
体調は大丈夫ですか?

新型CLA滅茶苦茶タイプです。自分もずっと新型MAZDA3と思っていたのですがまたも新たな候補車登場の予感です。特におっしゃる通りリアビューが秀逸ですね。
ボディーカラーのブラックも実に艶やかです。

来年かぁ。
Aセダンはハッチバックと同じフロントデザインですよ🙂
日本では第二四半期あたりに発売されます!
第一四半期は認可遅れたりとか無ければAMG GT 4ドアとかA200dとか出ますよ!
CLAクーペは第四四半期に出る予定です!
同じ時期にA35/45も出るようです😉
メルセデスは今年もEQCやEクラスに新エンジン搭載、ゲレンデにディーゼル追加、VクラスMCなどなどニューモデル攻勢目白押しなので目が離せません🎵
Re: No title
マツンダさん、コメントありがとうございます。

体調は良いのですが、今日辺りから飲水開始だと思われます。

CLAは今年後半には出るかもしれませんね。
Re: タイトルなし
CLA乗りさん、コメントありがとうございます。

まじっすか!
Aクラスのディーゼルはかなり魅力的!
しかしCLAに惹かれつつもあります。
今年はメルセデスを買ってみたいとも思いますし、欲しいクルマが多すぎて困ります^^;
メルセデス事情には疎いので、情報いただけると幸いです!

コメントの投稿

非公開コメント