フラミンゴ見ながら蟹食べる店。茨城県シーフードレストラン「メヒコ」D級グルメ通信89

不定期連載のD級グルメ通信です。



2018年5月を最後に、9ヶ月も休載していました(笑)
車ネタが尽きてきたので、たまには復活して書いてみたいと思います。

「D級」グルメと言っても、グレードがA級よりも低いということではなく、デリシャスのD、デカ盛りのD、ドラヨス(管理人)おすすめのD、などのDをとったD級グルメ通信です。

今回は、茨城県に日帰りドライブした際に立ち寄った、茨城県内では知らない人は居ないのではないかという、シーフードレストランです。

D級グルメ89

噂には聞いていましたが、店内は想像以上に…ワンダーでした(笑)

続きをどうぞ。





12月・1月は茨城県に積極的にドライブに出かけていましたが、ばんどう太郎に並んで、茨城県のソウルフード?とも言えるこちらのお店に行ってみたいと常々思っていました。

mexico10.jpg

それが、シーフードレストラン「メヒコ」です。
こちらはフラミンゴ館と名前がついている通り、なんと中にはフラミンゴがいっぱい居ました。




店内に入ると、アイドルタイムだったのでフラミンゴが近くに見える席に案内してくれました。

mexico03.jpg

それにしてもガラス一枚隔てた直ぐ側に、大量のフラミンゴがいる風景って、すごく新鮮(笑)
ていうか、フラミンゴが近い!!

mexico12.jpg

すごく見られています…(笑)

初めて来たメヒコに興奮して写真撮りまくり(笑)
茨城県民からしたら、すごく当たり前の風景なのかもしれませんが、埼玉県民からしたら異世界ですよこれは!(笑)

mexico08.jpg

そもそもなぜ、シーフードレストランなのにフラミンゴ?という疑問がわきますが、創業者がメキシコに行ったときにフラミンゴの群れを見て感動し、それを見ながら食事ができる店を作りたいと思ったのがきっかけだったそうな。

フラミンゴ館の他に、水族館やモンキー館なんてのもあるみたいです。



フラミンゴばかり見ていても食事は出てこないので、メニューに目を移します。

mexico04.jpg

こちらの「メヒコ」では、カニピラフが看板メニューらしいので、それを1つ頼んで、嫁さんとシェアすることに。
それ以外にもしっかりとハンバーグなどのメニューも頼みました。

mexico07.jpg
↑クリックで拡大します。

シーフードレストランと名前にある通り、魚介を使った料理が洋食から和食まで豊富に用意されています。

mexico06.jpg

どれもとても美味しそう。

mexico05.jpg

結構お持ち帰りで来店しているお客さんも多く、地元ではテイクアウトで家食するのもスタンダードみたいですね。

メヒコは福島県が発祥の地らしいですが、福島県と茨城県を中心に、結構色んな所に店舗があります。

シーフードレストラン メヒコ HP

詳しくはHPでどうぞ。



メニューを発注して待つこと数分、運ばれてきましたぁ〜

mexico14.jpg

それにしてもミンゴが近いw

私が頼んだのは、ハンバーグステーキ&カニクリームコロッケ(1,580円)
嫁さんが頼んだのは、ハンバーグステーキ&ミニカニグラタン(1,780円)。

それぞれ結構なお値段ですが、カニが大量に入っているので納得です。

mexico02.jpg

そしてライスを頼まずに、単品でカニピラフ(L 1,980円)を発注。

これをシェアして食べます。
これでLなら余裕で食べれますね。

mexico11.jpg

お味のほどはしっかりとお肉の味も美味しく、もちろんシーフードレストランを自称しているだけに、カニピラフも付け合せのスープも蟹の味がしっかりして美味しかったです。

mexico13.jpg

二人で結構なお値段になっちゃいましたが、フラミンゴに予想以上に興奮できて楽しめたので、アトラクション料金込みだと思えば安いもんです。




茨城や福島にドライブに行かれた際には、メヒコに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
きっと茨城や福島県民以外の人は、非日常を味わうことができますよ^^

mexico09.jpg

シーフードレストラン メヒコ



不定期連載のD級グルメ通信でした!

夜の更新もお楽しみに^^









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

よく行きます
我家もよく行くレストランなので、タイトルから気になりました。(笑)
有明、お台場、浅草にも店がありますが、フラミンゴがいる所は地方にしかないですね。
何年か前には橋本の店にフラミンゴが居ました。
私はカニピラフを注文する際、少し面倒ですが、殻付にしています。
ドラヨスさん、こんにちは!

これはテンションあがりそうですねー。
GWにつくばに一泊旅行予定なので、ランチの行き先の候補にします。生き物好きのうちの8歳の娘が喜びそうです。

GWはかなり混みそうですね。^_^
Re: よく行きます
キャスさん、コメントありがとうございます。

フラミンゴ館と言うところにはフラミンゴがいるみたいですね。
せっかくだから動物がいるところで食べたいですよね(笑)
でもテイクアウトで持ち帰る人も多いので、純粋に味が好きで通っている方も多いみたいです。
殻付きのほうが美味しいのかな?
Re: タイトルなし
れくたんさん、コメントありがとうございます。

茨城と言えば、あとはばんどう太郎によく行きます。
こちらの煮込みうどんも美味しいので、家族で行くのもオススメですよ^^

フラミンゴ館と名前がついているお店じゃないと、フラミンゴ居ない場合がありますので、ご注意くださいね。
No title
ドラヨス様、今晩は。
お出掛けの第一選択は、やっぱりUXですか。
いいですね、ホイールもカッコイイ。
すみません、フラミンゴ館のコメントじゃなくて。
ちょっと遠くて行くことできないので残念です。
茨城行ったことないかも。
Re: No title
V40CCさん、コメントありがとうございます。

今回はアンケート結果でUXになりましたが、XC40も使っていますよ。
関東にお住まいじゃなかったんでしたっけ?
茨城や福島以外にも店舗はあるみたいですよ。
No title
今晩は、ドラヨス様

そうですか、XC40も乗っていますか。
そろそろ、UXとXC40どっちかに決めないと次回の車検に
間に合わなくなってきました。

私、東海地区なんです。フラミンゴ、さすがにこっちにはないですよね。

ありがとうございました。
えっ?フラミンゴ!?
こんにちは。僕は茨城県在住ですが最近はメヒコ行ってないなぁ。っていうか、フラミンゴ館なんてあるのは初めて知りました。坂東太郎はちょくちょく行っていて、味噌煮込みうどん食べてます。名古屋じゃないけど坂東太郎の味噌煮込みうどんは茨城県民のソールフードになりそうです。
Re: No title
V40CCさん、コメントありがとうございます。

XC40とUX、どちらも納期がかかっているみたいなのでお気をつけくださいね。
Re: えっ?フラミンゴ!?
テツさん、コメントありがとうございます。

茨城県在住でもメヒコでフラミンゴ見たことない人もいるんですね(笑)
茨城県民なら知ってるのかと勘違いしてました(笑)

ばんどう太郎は私も好きですねぇ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
匿名Z様、コメントありがとうございます。

いつも見ていただいてありがとうございます。

伊香保のペヤング祭りは知っていましたが行けてませんでしたね。
ペヤングファンとしては行きたいところ!

伊勢崎レジャーランドも行きたいですね(笑)
覚えておこう…

コメントの投稿

非公開コメント