新型MAZDA3のスペックや装備まとめ!これはスゴイかもしれない…
2019年5月末に発売が予定されているマツダの新型アクセラ改め「MAZDA3」ですが、調べれば調べるほどすごいクルマですね。
前回の記事では、新型MAZDA3の価格や見積もりについてまとめました↓
【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
私も東京オートサロンで初めて見たときにはその美しさと内装の質感に驚きましたが、スゴイのは見た目だけじゃなかったんです…!

MAZDA3については、過去にも大量に記事を投下していますので、これから加筆される新型アクセラの最新情報や、過去のアクセラの記事などは、下記の「MAZDA3関連記事一覧」にてご確認ください↓
MAZDA3関連記事一覧
一晩潰せるくらいのボリュームがあると思います(笑)
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
マツダ新型MAZDA3のグレード別価格情報
まずは新型MAZDA3の価格情報もおさらいしておきましょう。
かなり複雑多岐なグレード展開となっています。
注意点としては、1.5Lモデルにセダンは存在せず、すべてのグレードでセダンはATのみの展開となります。
新型MAZDA3 1.5L SKYACTIV-G(ハッチバックのみ)
15S(FF)(6MT・6AT) 2,181,000円
15S(4WD)(6AT) 2,413,200円
15S Touring(FF)(6MT・6AT) 2,273,880円
15S Touring(4WD)(6AT) 2,506,080円
新型MAZDA3 2.0L SKYACTIV-G
20S PROACTIVE(FF)(6AT) 2,470,000円
20S PROACTIVE Touring Selection(FF)(6AT) 2,588,800円
20S L Package(FF)(6AT) 2,649,000円
<ハッチバック専用>
20S Burgundy Selection(FF)(6AT) 2,719,200円
新型MAZDA3 1.8L SKYACTIV-D
18XD PROACTIVE(FF)(6AT) 2,740,000円
18XD PROACTIVE(4WD)(6AT) 2,972,200円
18XD PROACTIVE Touring Selection(FF)(6AT) 2,858,800円
18XD PROACTIVE Touring Selection(4WD)(6AT) 3,091,000円
18XD L Package(FF)(6AT) 2,919,000円
18XD L Package(4WD)(6AT) 3,151,200円
<ハッチバック専用>
18XD Burgundy Selection(FF)(6AT) 2,989,200円
18XD Burgundy Selection(4WD)(6AT) 3,221,400円
新型MAZDA3 2.0L SKYACTIV−X(※暫定価格)
20X PROACTIVE(FF)(6MT・6AT) 3,140,000円
20X PROACTIVE(4WD)(6MT・6AT) 3,372,200円
20X PROACTIVE Touring Selection(FF)(6MT・6AT) 3,258,800円
20X PROACTIVE Touring Selection(4WD)(6MT・6AT) 3,419,000円
20X L Package(FF)(6AT・6MT) 3,319,000円
20X L Package(4WD)(6AT・6MT) 3,551,200円
<ハッチバック専用>
20X Burgundy Selection(FF)(6MT・6AT) 3,389,200円
20X Burgundy Selection(4WD)(6AT・6MT) 3,628,400円
となっています!!
2.0L SKYACTIV-Xモデルだけは、まだ暫定価格となっているので変更になる場合がありますので予めご了承ください。
また、上記価格はハッチバックとセダン共通になっていますが、セダンのみ1.5Lガソリンモデルはラインナップされませんのでご注意ください。
そして、上記価格に6MTとなっているのはハッチバックだけです。セダンはAT専用となります。
残念ながらバーガンディセレクションはセダンにはラインナップされず、ハッチバック専用の内装カラーとなります。

↑クリックで拡大します。
一方で、セダンでは白の内装カラーが選択できるのが特徴です。
ハッチバックで白の内装は選択できません。

↑クリックで拡大します。
新型MAZDA3のグレード別装備で特筆すべきモノ

via:https://www.netcarshow.com/
新型MAZDA3は、1.5Lガソリンモデルのベースグレード「15S」が218.1万円からと、先代アクセラからは20万円程度値上がりしていますが、それに見合った装備が標準で搭載されています。
以下が、新型MAZDA3のベースグレードに装着される装備です。
新型MAZDA3 15Sの主要装備
・電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド
・スマート・ブレーキ・サポート
・AT車 誤発進抑制制御
・マツダレーダークルーズコントロール(AT車:全車速追従)
・レーンキープアシストシステム
・車線逸脱警報システム
・ブラインドスポットモニタリング
・リアクロストラフィックアラート(ブレーキ付き)
・ドライバーアテンションアラート
・ハイビームコントロールシステム(オートマチックハイビーム)
・フロントパーキングセンサー(AT車)
・リアパーキングセンサー
・LEDヘッドランプ
・セイルガーニッシュ・Bピラーピアノブラック塗装
・マフラーカッター
・LEDライセンスランプ
・LEDルームランプ
・7インチマルチスピードメーター
・アクティブインフォディスプレイ(ガラス投影式カラーヘッドアップディスプレイ)
・8.8インチWVGAセンターディスプレイ
・205/60R16タイヤ&アルミホイール
ベースグレードだからと言ってまったく不足ないどころか、他メーカーではオプション扱いになるような装備まで標準装備となっているのには驚きました!!
LEDシグネチャーランプやデイタイムランニングライトこそつかないものの、LEDヘッドランプは標準装備、そしてBピラーまでピアノブラック塗装とは!

ホイールとライト内以外は見た目はほぼこのまんま。
他メーカーではベースグレードはBピラー無塗装ピラーとか、露骨な差別化がされているのに、この新型MAZDA3ではそうしたベースグレードだからというみすぼらしさは全然ありませんね!
しかも、他メーカーではオプション扱いになりがちな、パーキングセンサーやブラインドスポットモニタ、さらにはインテリジェントクリアランスソナー相当のスマートブレーキサポートまでが標準装備!
AT誤発進抑制制御と併せて、壁や駐車車両などの静止物に対してもブレーキを自動で制御してくれるのはとても心強いです。
ベースグレードと言えども安全装備や運転支援の装備も抜かりなしです!!
そして、先代アクセラでは最上級グレードの22XDにのみ装備されていた電動パーキングブレーキも、全グレードで標準装備、しかもオートブレーキホールド機能まで付いています!

ベースグレードには付かないなんてケチくさいこともなし!!
さらに、CX-8やアテンザには上級グレードのL packageにしかつかない7インチのデジタル液晶メーターも、MAZDA3ではベースグレードから標準装備!!

CX-5では特別仕様車の「Exclusive Mode」にしかつかないと先日記事にしたばかりの装備なのに、それが218万円からのMAZDA3に標準装備とは恐れ入ります。
そして、マツダユーザー悲願のナビ画面の大型化も、8.8インチワイドで実現しています。

ナビソフトは今回もマツダコネクトナビをSDカードでインストールするタイプですが、中身はパナソニック製とのことで以前のような不具合も無いと良いですね。
15Sにはオプションで
・360度セーフティパッケージ(85,300円)
が用意されています。
安全装備に関しては、ベースグレードでもほぼ完璧に近いです。
新型MAZDA3 15S Touringの主要装備
続いては、ベースグレードの一つ上のグレード、「15S Touring」の装備を見てみましょう。
※15Sの装備に追加して
・スーパーUVカットガラス(フロントドア)・IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア)
・フルオートエアコン
・CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグチューナー
・215/45R18タイヤ&アルミホイール(グレーメタリック塗装)
・アドバンストキーレスエントリーシステム
となっています。
ベースグレードの15Sでも十分すぎるほど装備が標準化されていたので、それほど増える装備もありません。
一番の違いは、18インチホイールが装着されることでしょう。

via:https://www.netcarshow.com/
グレーメタリック塗装のアルミホイールとのことで、こんな感じのホイールだと思われます。
これでも十分すぎるほどカッコいいですね!
このカッコいい新型MAZDA3の見た目と最低限の装備だけ欲しいという人は、この15S Touringがおすすめとなります。
先日の見積もり記事でも、コミコミ278万円となっていましたので、参考にしていただければと思います。
【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
15S Touringにもオプションで
・360度セーフティパッケージ(85,300円)
が用意されています。
新型MAZDA3 PROACTIVEの主要装備
15S Touringの上位グレードとしては、20SやXD、SKYACTIV-Xの「PROACTIVE」というグレードがあります。
パワートレインごとには装備内容にそれほど違いがないので、まとめて「PROACTIVE」として紹介いたします。
※15S Touringの装備に追加して
・アダプティブLEDヘッドライト
・ヘッドライトユニット内シグネチャーLEDランプ
・LEDリアコンビネーションランプ内シグネチャーLEDランプ
・デイタイムランニングライト
・自動防眩ルームミラー
・自動防眩ドアミラー
・シフトスイッチ(パドルシフト)
・フロントカップホルダーにフタが追加
・車載通信機(DCM)
※15S Touringの装備から減るもの
・スーパーUVカットガラス(フロントドア)・IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア)
・CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグチューナー
となっています。
中間グレードとなるPROACTIVEだとさらに充実の装備となりますね!
このグレードからは、ヘッドライトユニット内のシグネチャーLEDランプやデイタイムランニングライトが装備され、わかりやすいアイコンになります。
そして特筆すべきは「車載通信機(DCM)」が標準装備となり、トヨタのT-CONNECTナビのように、地図の差分のリアルタイム更新や、オペレーターサービス、うっかり通知などが利用できるようになるとのこと!(ディーラーでの手続きが必要、3年目まで無料)
これはレクサスのG-Linkともほぼ同じで、それが新型MAZDA3に付いてしまうとは…
もはや「コレでいいじゃん」と思わせるほど充実した装備の数々となっています!
うーん、これはスゴイ。
なお、PROACTIVEには、オプションで
・スーパーUVカットガラス・IRカットガラス+CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグチューナー(48,600円)
・クルージング&トラフィックサポート(54,000円)
・ドライビングポジションサポートパッケージ(64,800円)
…運転席10WAYパワーシート・前席シートヒーター・ステアリングヒーター
・360度セーフティパッケージ(85,300円)
・BOSEサウンドシステム(75,600円)
が用意されています。
パワーシートやクルージング&トラフィックサポート、BOSEサウンドシステムなど、15S・15S Touringでは装備できないオプションも装備できるようになります。
新型MAZDA3 PROACTIVE Touring Selectionの主要装備
続いては、PROACTIVEの上位グレードとして「PROACTIVE Touring Selection」というグレードがあります。
パワートレインごとには装備内容にそれほど違いがないので、まとめて「PROACTIVE Touring Selection」として紹介いたします。
※PROACTIVEの装備に追加して
・クルージング&トラフィックサポート
・スーパーUVカットガラス(フロントドア)・IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア)
・CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグチューナー
・ステアリングヒーター
・LEDマップランプ
・運転席10WAYパワーシート+メモリー機能
・前席シートヒーター
となっています。
もはや高級車顔負けの装備の数々ですよね。
助手席のパワーシートは無いみたいです。
そしてオプションで
・360度セーフティパッケージ(85,300円)
・BOSEサウンドシステム(75,600円)
が用意されています。
前回記事でも紹介しましたが、「クルージング&トラフィックサポート」は渋滞時などでも前車追従とステアリング制御まで行ってくれる装備です。
アウディで言うところの「トラフィックジャムアシスト」と同等の機能ですが、これがあるとドライバーの疲労度がだいぶ軽減できるので、ぜひとも付けたい装備ではあります。
ちなみに、アウディやゴルフなどでも、同様に低速時のステアリングサポート機能はあります。
レクサスUXでも付いていましたね。
ボルボXC40でも、渋滞時のステアリング制御してくれます。
最近ではCセグクラスでも、こうした運転支援装備は拡充されてきていますが、国産勢では未だレーンディパーチャーアラートに留まるクルマも多い中で、新型MAZDA3のクルージング&トラフィックサポートが採用されているのは優秀だと思います。
新型MAZDA3 L Packageの主要装備
続いては、PROACTIVE Touring Selectionの上位グレードとして「L Package」があります。
パワートレインごとには装備内容にそれほど違いがないので、まとめて「PROACTIVE Touring Selection」として紹介いたします。
※PROACTIVE Touring Selectionの装備に追加して
・フレームレス自動防眩ルームミラー
・エンジンスタートスイッチリング:プラチナサテンメッキ
・ステアリングホーンパッドリング:プラチナサテンメッキ
・グローブボックスノブ:プラチナサテンメッキ
・グローブボックス内:植毛加工
・ドアトリム:合成皮革
・シート素材:パーフォレーションレザー
※PROACTIVE Touring Selectionの装備から減るもの
・スーパーUVカットガラス(フロントドア)・IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア)
・CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグチューナー
となっています。
L Packageは主に、内装の質感向上がなされていると思っていいですね。
PROACTIVE Touring Selection との価格差は60,200円なので、これらの装備が6万円でついてくると思えばかなりお買い得な気がします。
東京オートサロンで先行展示されていたMAZDA3では、エンジンスタートスイッチがメッキ加工されてなかったり、グローブボックス内が植毛加工されてなかったりしたので、そこからさらにブラッシュアップがされたのは嬉しいですね。

たしかにエンジンスタートスイッチのところは寂しいと思ってたんですよ。

それらの不満も全部解消されています。
ていうか、MAZDA3のコスパすごすぎでしょう(笑)
レザーシートだけで元が取れてるような気がします^^;

そして同様にオプションで
・360度セーフティパッケージ(85,300円)
・BOSEサウンドシステム(75,600円)
が用意されています。
新型MAZDA3 Burgundy Selectionの主要装備
続いては、L Packageの上位グレードとして「Burgundy Selection」が、ハッチバック専用で用意されています。
基本的にL Packageの装備内容で、レザー部分の色合いを変更して見た目の質感を向上させているグレードですが、
※L Packageの装備に追加して
・スーパーUVカットガラス(フロントドア)・IRカットガラス(フロントガラス/フロントドア)
・CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグチューナー
が標準装備となっています。
付けられるメーカーオプションもL Packageと同じです。

↑クリックで拡大します。
このバーガンディというエンジのようなブラウンのようなシックな赤は、ハッチバック専用となっています。
一方で、セダンにはL Packageでホワイトの内装カラーが選択できます。

↑クリックで拡大します。
これはセダン専用カラーとなります。
どちらも捨てがたい色ですよね。
L Packageとの差額は70,200円となっていますが、スーパーUVカットガラス・IRカットガラス+CD/DVDプレーヤー+地デジフルセグチューナーが48,600円のオプションということを考えると、バーガンディ代金としては21,600円ってところです。
内装カラーが黒でよければ、あえてBurgundy Selectionにしなくてもいいですね。
それ以外には違いはないと思われます。
新型MAZDA3のグレードごとの装備を分析した感想・評価は?
さて、今回はかなり詳細に新型MAZDA3のグレードごとの装備を分析してみましたが、改めてスゴイクルマだなと思いましたね。
「装備面での不満はほぼ無いですね(笑)」
欲を言えば、シートベンチレーションがあればなお良いって感じですが、それを差し引いてもレクサスUXにも負けない装備の数々が搭載されているのには驚きました。
「もはやコレでいいじゃん」という説得力があります。

via:https://www.netcarshow.com/
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド、渋滞時のステアリング制御までしてくれるクルーズコントロール、静止物に対してもブレーキを踏んでくれるスマートブレーキサポートなど、今必要とされる装備はほぼ全部乗せの状態。
しかもマツダの唯一のと言ってもいい弱点であった「ナビ画面の小ささ」も、8.8インチワイドディスプレイが採用されて解消されました。
ただし画面のタッチ操作はなくなりましたが。
加えて、PROACTIVE以上のグレードなら、車載通信機のコネクテッド機能で、トヨタのT-CONNECTナビやレクサスのG-Linkのような地図のリアルタイム更新やオペレーターサービス、鍵の閉め忘れをメールで教えてくれる「うっかり通知」などもあります。
これは恐るべき商品力ですね。
それでいてカローラスポーツなどよりも安価に購入できるのであれば、現時点ではCセグメントでは敵なしの商品力と言っても良いのではないでしょうか。
メルセデスのAクラスなどもコネクテッド機能や液晶メーターなど魅力的なクルマではありますが、価格帯がもっと上ですしね。
今回のグレード別の装備を踏まえた上で、前回の見積もり記事を改めて読んでみると、なお感慨深いものがあるかもしれません。
【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
マツダMAZDA3の予約開始時期、発売時期・発売日は?
MAZDA3は2019年5月24日からすでに販売が開始されています。
現時点で購入できるのは、1.5Lガソリンモデル、1.8Lディーゼルモデル、2.0Lガソリンモデルのみで、本命と思われている2.0LスカイアクティブX搭載モデルは2019年12月中旬以降に発売される模様です。
しかしすでにスカイアクティブXモデルも予約は開始されており、私もすでに契約済みです(笑)
【また買いやがった!!】MAZDA3 SKYACTIV-X 契約しましたww見積もり公開!20Sとの価格比較も!
当初、スカイアクティブXはレギュラーガソリン仕様で10月ころ発売予定でしたが、ハイオクに仕様変更することに伴い、発売日も12月まで延期されました。
【悲報】私のMAZDA3 SKYACTIV-Xの納期遅れ&ハイオク化…【早くも人柱か】
↑それぞれ別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
スカイアクティブXを検討している方は、上記記事も併せて読んでみると良いと思います。

↑クリックで拡大します。
これからもワンダー速報では、新型MAZDA3の情報を追っていきますので、気になる人は毎日チェックしてみてくださいね!
ワンダー速報は毎日更新!
MAZDA3をできるだけ安く、賢く買うには?
すでに見積もりも開始されているMAZDA3ですが、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前にやっておいたほうがいい準備としては、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、それでいいかも。
1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に、買う車の納期がわかっていればと売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の売却価格が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この方法でディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
実際私もいつもこの方法で売却してますが、少なくとも15万円はディーラーより高い売却査定が出てますし、最大で100万円以上高く買い取ってもらったこともあります!もう笑うしか無いです(笑)
その時のブログはこちら↓
【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分が自分に対して良いものを買ってあげなければ、誰も自分の身の丈は引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
良い点だけではないMAZDA3!
こちらの記事も併せてどうぞ↓
【注意点追加!】新型MAZDA3買う前に注意したい14のポイント!装備・価格・カラーなど厳しく評価!
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
MAZDA3は先行展示をすでに見てきていますので、下記のブログ記事と動画も併せてどうぞ!
【質感ヤベェ】MAZDA3(新型アクセラ)見てきました!東京オートサロン2019【速報】

【高画質画像大量!】マツダ新型アクセラ(MAZDA3)ハッチバック見てきた!エクステリア編 東京オートサロン2019

【画像大量】マツダ新型アクセラ(MAZDA3)セダンかっこいいじゃん! 東京オートサロン2019

【嫉妬する内装】マツダ新型アクセラ(MAZDA3)見てきた!東京オートサロン2019

2019新型MAZDA3内装レポート後編!後席やラゲッジの実用性をチェック!

↑それぞれ別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
↑クリックで再生します。
↑クリックで再生します。
今後は試乗動画もアップする予定ですので、ぜひ見てみてチャンネル登録よろしくお願いいたします^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 関連記事
-
- トヨタ新型RAV4契約しましたww 私がRAV4を購入した6つの理由(価格・装備・燃費など)
- 【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!
- このページのトップへ
コメント
- 良い感じですよね~♪
- 独身だったら赤のMAZDA3にしてたと思います。おしりのラインがセクスィーで魅惑的です。
8.8インチなら画面に目を向けるでしょうか。現行7インチだと視界に入らず、ヘッドアップディスプレイのナビで完結しちゃってるので。(笑)
あと、MAZDA車って流れるウインカーとかライン状のLEDウインカーが今のところありませんが、これからその辺りもでてくるのでしょうか。
- どうやってるんだマツダ…
- なんだろう、装備に対して価格があまりに安くて怖くなってきました…(笑)
あと100万高くても全然違和感ないどころかもっと高くてもいいくらいな気がしますね。利益出てるのか心配です(笑)
それから、遅ればせながらRAV4ご契約おめでとうございます!
まさか4台持ちとは…俺たちにできないことを平然とやってのけることにシビれる憧れます(笑)
実は私もつい先日ハリアー(NA 4WDプレミアム)を契約してきました。
前にドラヨスさんのハリアーの記事を読んでからずっと気になっていた車でした。今回購入を決断出来たのもドラヨスさんの記事を大いに参考にさせて頂いたことが大きかったです。素敵な記事ありがとうございます。これからも応援しています。
- Re: 良い感じですよね~♪
- イルカ乗りさん、コメントありがとうございます。
マツダでは流れるウインカーには美学を感じてないですかね(笑)
MAZDA3からは心臓の鼓動のように脈動するウインカーになっているので、それがこだわりのポイントみたいですよ!
- Re: どうやってるんだマツダ…
- やきとりさん、コメントありがとうございます。
価格に対して装備がすごすぎますよね(笑)
トヨタならあと50万円はオプションでかかっていそうです^^;
残念ながら経常利益率はかなり悪化しているようで、マツダの課題でもあります。
でもそれだけユーザー本位のクルマを作ってくれているということなので、私達で買い支えないといけないなと思います。
ハリアーもマイナーチェンジ後のモデルは間違いない車になっています。
リセールも鉄板ですしね。
購入の参考になったなら幸いです^^
- TuringではなくTouringではないでしょうか?
- Re: タイトルなし
- 名無しさん、コメントありがとうございます。
おっと!ご指摘感謝!
間違ってました^^;
修正しました、ありがとうございました!
また変なの見つけたらお願いします!
- MAZDAのウィンカー
- マツダは流行りのシーケンシャルウィンカーは採用しないと言ってましたよ〜
その代わりビジョンクーペで採用されてる心臓の鼓動を表した様なウィンカーを市販車にも取り入れていくそうです。
早くもCX30ではそれが採用されてるみたいですね!
- Re: MAZDAのウィンカー
- スニッカズオ さん、コメントありがとうございます。
何もシーケンシャルじゃなくても全然良いですよね。
心臓の鼓動のようなLED点灯はなかなか難しかったみたいですね。
ちなみにアウディでも同じような点灯を始めたそうですよ…
- No title
- ドラヨスさんこんにちは。
シートベンチレーションの装備は付いているとやはり便利なものでしょうか?
気が早いですが年次改良などで付属されるかなって思っているんですが。
(CX-5のexclusivemodeには付いてますよね。)
ドラヨスさんがMAZDA3にこれあったらなっていう装備はありますか?
- Re: No title
- マツンダさん、コメントありがとうございます。
シートベンチレーションは夏場にあるといいですね。
ただ、シートヒーターやステアリングヒーターに比べて、無くても仕方ないかなとは思います。
MAZDA3にあったら良いなと言う装備は、シートベンチレーションや電動テレスコチルト、パワーテールゲートなどがあればなお良いとは思いますが、今のままでも十分価格に対して満足度は高いと思いますよ。
- Skyactive-Dの6MTあります?
- はじめまして。いつも楽しく読ませてもらっています。
MAZDA3を購入したいと思い、昨年末ぐらいからこのサイトの情報をいつもチェックしています。
今回の記事で1つきになる点が合ったので教えてほしいです。
18XD Burgundy Selection(FF)(6MT・6AT) 2,989,200円
上記にある通り、Skyactive-D Burgundy Selectionに6MTがあると記載されてますが、これありますか?
あるなら、これの購入だ!となるのですが、先日の商談だとSkyactive-Dに6MTは用意されていなかった記憶があり、どちらが正しいのだろうと鳴っています。
すみません、ご教示お願いします!(私にはとても重要なんです、今週末契約するところなので!)
- Re: Skyactive-Dの6MTあります?
- シゲさん、コメントありがとうございます。
すみません、そこは間違えでした。
消し忘れですねf^_^;
失礼しました。
正しい情報はディーラーにてご確認ください。
コメントの投稿
- トヨタ新型RAV4契約しましたww 私がRAV4を購入した6つの理由(価格・装備・燃費など)
- 【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ