【ゆるドライブ】レクサスUX250h F SPORTで往く、潮来〜銚子の日帰りドライブ

レクサスUXの納車後インプレッション、ゆるドライブ2


先週の土曜日、久しぶりに温泉に入りたいなと思って、ドライブに出かけることにしました。

今回も緊急アンケートです(笑)

アンケート時間20分という短い時間ながら、33名の方のご意見をいただき、レクサスUXで出発!


道中、リアルタイムにツイッターでつぶやいていたので見ていた方もいらっしゃるかと思いますが、それをまとめた記事にします。
ちなみに、私とコメントやり取りしたい方はツイッターが一番レスが早いです(笑)

ワンダー速報管理人ドラヨスツイッター

良かったらフォローミー♪


今回の「ゆるドライブ」どんな道中になったでしょうか。

UXdrive01.jpg

久しぶりに、一眼でレクサスUXをたくさん撮ってきましたので、レクサスUX納車待ちの方や、これから購入検討している方は修行の足しにしていただければと思います(笑)


すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


そして、UXに限らず、さいたま近郊でレクサス車を検討されている方は、紹介キャンペーンでちょっとお得に買えるので、PC版ワンダー速報のメールフォームから、メールくださいませ^^
※ディーラー訪問前が条件になりますので、実際に見積もりなどを取る前にメールくださいね。



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




今回も吉方位を調べて東へ日帰りドライブ


最近ハマってるのが、吉方位温泉ドライブです(笑)
今月の私の吉方位は東、ということで必然的に潮来(いたこ)や銚子を目指そうということにしました。

112

「吉方位って何よ?」って人はググってください(笑)
知り合いに方位学の先生がいるんですが、その方曰く「方位学はスピリチュアルではなく統計学である」とのこと。
過去の人々がどの時期にどこへ行ったら良いことがあったとか、そうした統計を学問にしているそうで、なるほどそれなら従っておけば確率的には良いことがありそうですよねってことで、私も昨年からゆるく吉方位へ旅行するようにしています。
吉方位へ行ったら、その土地の物を食べ、温泉などに入ると良いとされています。
そうして地方にお金を落とすことも、社会貢献ですよね^^

吉方位へ行っているおかげなのか、最近はとても絶好調で、入院した保険料が結構入ってくるわ、FC2のTwitterキャンペーンに応募したら10万円当たるわ、レクサスのInstagramキャンペーン応募したらAmazonギフト券3,000円当たるわで、ツキまくりです(笑)



道の駅いたこへ


それはさておき、新しく三郷から湾岸線まで開通した外環道を通って一路「道の駅いたこ」を目指します。

レクサスのナビは、マップオンデマンドで地図のリアルタイム更新があるので、新しく開通した高速道路なども即日アップデートされるのは素晴らしいです。

111_2019032019315022a.jpg

この前開通した新東名なども更新されていましたよ。
このあたりは輸入車のナビでは弱いところで、アウディに乗っていたときも、外環道がアップデートされてなくて遠回りさせられてたのに後から気づきましたからね。

そんなこんなで、クルーズコントロールとレーントレーシングアシストで楽ちんの半自動運転で道の駅いたこまであっという間に到着。


道中、飛び石を食らうも、窓ガラスは割れずに済みました…
以前、納車二日目にして窓ガラスが割れた経験があるので、飛び石だけは恐ろしいです。

C-HR納車2日目の悲劇!「ついてねえときゃ…こんなもんか…」

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

UXdrive20.jpg

道の駅いたこでは、以前には足湯があったんですが、だいぶ前に撤去されてしまったみたいですね…
せっかくなので道の駅でいろいろ買い物をします。

産直の野菜なども販売されており、いたこのヨーグルトがあったので賞味してみました。

UXdrive19.jpg

これは美味しかったです!

他にも、地元潮来で手焼きされているという「健次郎焼」せんべいなども販売されていたので購入。

UXdrive18.jpg

ここの道の駅は試食が充実しているので、いろいろ食べた上で納得して買えるのは良いですね。
さらに、銚子電鉄ぬれ煎餅の出張販売がされていたので思わず立ち寄ってみました。

うまい棒ならぬ「まずい棒」が売られていたので、これもなにかのネタになるかと購入しました(笑)

味がまずいわけではなく、銚子電鉄の経営がまずいそうです(笑)
応援する気持ちでぬれ煎餅も購入。

UXdrive17.jpg

せっかくドライブに来たなら、その地域にお金を落とさなきゃですね。


おじさんと談笑していたら、銚子電鉄「ぬれ煎餅駅」なるところで、まずい棒「チーズ味」が買えるとのことだったので、もともと銚子まで行く予定だったのでそこを目的地にして出発することにしました。



銚子電鉄 ぬれ煎餅駅へ


道の駅いたこからは車で1時間ちょっとの距離ですが、途中睡魔に襲われたのでコンビニで休憩しつつ、夕方に「銚子電鉄 ぬれ煎餅駅」に到着しました。

UXdrive02.jpg

建物自体が銚子電鉄カラーになっているんですね。

完全に西陽になってしまいました。
まあ出発したのがお昼なので、そういうところが「ゆるドライブ」です(笑)

UXdrive01.jpg

西陽を浴びるレクサスUX250h F SPORT。
なかなかいい感じに撮れましたかね?



ぬれ煎餅駅の中は、ぬれ煎餅に限らず、色んな種類のせんべいや、銚子の名産品がいっぱい!

UXdrive16.jpg

しかも安い!

UXdrive06.jpg

さっきの道の駅いたこよりも50円安く売ってるじゃないか!(笑)
それは出張料で仕方ないということで(笑)

ここでもせんべいを買いまくってしまいました。

UXdrive05.jpg

小袋のせんべいは100円台からあるので、お土産にもぴったり。

しかもここでしか買えないような、マックスコーヒーのピーナッツ揚げとかまであります(笑)

UXdrive04.jpg

ほとんどの商品が試食できるのが素晴らしい!
バリボリ食べまくっちゃいました(笑)
しっとり系のせんべいは美味しかったので購入!


そしてこちらのぬれ煎餅駅では、せんべいの手焼き体験もできるとのこと。

UXdrive03.jpg

300円なんでやっても良かったのですが、陽も暮れてきたのでこの日は遠慮しておきました。

UXdrive07.jpg

お子さん連れとかだと楽しめそうですよね。

日が暮れる前に、レクサスUXの写真も撮りたかったので、一路犬吠崎を目指します。



犬吠埼で写真撮影!


日が暮れる前に、と思っていたんですが案の定間に合わず、日が暮れてしまいました(笑)

UXdrive13.jpg
↑クリックで拡大します。

犬吠埼灯台まではしばらく距離がありましたが、完全に日が暮れる前に漁港でレクサスUXの一人撮影会です。

UXdrive11.jpg

納車されてから、まだあまりロケーション撮影はしてなかったので、良い機会になりました。
ダムも行ってないしなぁ。

UXdrive12.jpg

アウディQ2のときは、伊豆の海で撮りましたが、レクサスUXでは銚子の漁港になりました。

UXdrive15.jpg

ナンバー隠しも買いました(笑)
外し忘れないように要注意です(笑)

UXdrive08.jpg
↑クリックで拡大します。

日が暮れかかってなければもっと良かったんですが、またリベンジしたいと思います(笑)



ちょっと場所を変えて、銚子タワーをバックにレクサスUXもバックショット。

UX2_201903201912336a2.jpg

左右がつながったリアコンビネーションランプは、レクサスUX最大の特徴と言ってもいいでしょう。

UX1_201903201912310f8.jpg

運転していると自分では見えないのが欠点です(笑)
まだ走っているのもほとんど見かけないですしねぇ。


すっかり陽も暮れてしまいましたが、犬吠埼灯台に到着です。

UXdrive10.jpg

風も強いし寒いしで、さすがに灯台までは行きませんでしたが、レクサスUXと犬吠埼灯台とのツーショット写真も撮れました。

UXdrive14.jpg

暗いですけどね。
でもまたそれも良し。

レクサスUXの三眼LEDヘッドライトを夜間撮影してみました。

UXdrive21.jpg

こんな感じに夜は見えます。
まつ毛もいい感じ(笑)


そしてどっぷり陽も暮れて、犬吠埼灯台がきれいにライトアップされているのを見て、この日は撤収しました。

UXdrive09.jpg


吉方位ドライブの最終目的は、その土地の温泉に入ることなので、犬吠埼観光ホテルで温泉に入ってきました。


ここの温泉は眺めも最高だったし、湯上がりどころではブログも書きやすかったしで、また行きたい温泉になりました(笑)
今まで行った日帰り温泉で、一番ブログ書きやすかった(笑)

ブログを書き終わったのが21時だったので、出発したら近隣の飲食店はほとんど閉まっていました…
なのでラーメン屋で腹を満たしました。


これもまた「ゆるドライブ」です(笑)

ドライブで適度に疲れた体に、味噌ラーメンは染み渡りましたね。
美味かった。


と言った感じで、久しぶりに「ゆるドライブ」をやってみましたが楽しんでいただけましたでしょうか?

どうせドライブ行くなら、開運できる方角へ行こうというのが最近の私の流行りです(笑)
たしかに運気上がっている気がビンビンしますので、ドライブ行かれる方は方角も気をつけてみると良いことあるかもしれませんよ^^


道中はTwitterでリアルタイムにつぶやいていたので、見ていた方もいらっしゃったと思いますが、これからもたまにこうした「ゆるドライブ」も書いていきたいと思います。
たまにはこういう記事でも良かったら拍手ボタンとか、「もっとこんなドライブ見たい」などコメントとかいただけると嬉しいです^^

ボルボXC40でもまた「ゆるドライブ」していきますので、お楽しみに!

UXdrive01.jpg

レクサスUXの購入を検討している方は、参考にしていただければ幸いです。


レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

03_20181128072550755.jpg

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。


ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが増えていたので、これ良いですね。

souba_2018122220340823f.png

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

LEXUSUX250hTHINKDESIGN16.jpg


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



レクサスUXの動画も続々アップしていますので、まだ見ていない方はワンソクtubeもチェックしてみてくださいね!↓


↑クリックで再生します。


↑クリックで再生します。


↑クリックで再生します。



「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓


↑クリックで再生します。

レクサスUX検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ

















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
ドラヨス様今晩は。
前2回のUX対XC40も読ませていただきました。
真剣に読むと両方とも1時間はかかってしまい(何度も読み直すため)、
コメントができずに、今回コメントさせていただきます。

さすがにUXカッコいいですね。
ドラヨス様の中ではXC40が判定勝ちですが、
読者のほとんどは、XC40いいけど買うならレクサスってな感じではないかと。
レクサスに比べてボルボは地味ですからね。
私の中でも車としてはXC40、しかし総合点はかゆい所に手が届くような装備充実UX。

迷うなぁ、って、もうXC40契約しちゃいましたが。

これからも両車の記事をよろしくお願いいたします。
Re: No title
V40CCさん、コメントありがとうございます。

UXはいろいろとネガティブな要素も多いですが、2人乗りとして割り切れば、とても満足度が高いクルマなんですよね。
平均点で良いXC40と、快適性と利便性に特化した2人乗り、という棲み分けでしょうか。
ライフスタイルに合わせて、どちらかを選ぶのが良いと思います。

1台でなんでもこなすなら、XC40をおすすめしますが、セカンドカー的に使うか、子供の居ない世帯などではUXもありです。
No title
私も去年くらいから吉方位ドライブしてますが、ドラヨスさんのような良い事は当たってませんw食事はしますが温泉入らないからかな(笑)
今年は引いたおみくじが大吉で運のいい方角と吉方位が被っていたので、より積極的に出かけようと思います。
XC40のゆるドライブも楽しみにしています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
うめてんさん、コメントありがとうございます。

吉方位ドライブしてますか^^
土地のものを食べて、できればその土地の一ノ宮という神社に行き、温泉に入ると良いみたいですね。
神社には行ってないですが、温泉には必ず入るようにしていますよ^^

吉方位は月によって変わるので、ネットで調べて行くといいです^^
Re: No title
匿名T様、コメントありがとうございます。

もしかしたら私のUXだったかもしれませんね^^

XC40の納期も短縮されたとのことでおめでとうございます。
また吉方位ドライブで銚子に行くことがあれば、プチオフも良いかもしれませんね。
ただ、東の吉方位は3月なんですよね(笑)
吉方位
いつも楽しく読ませていただいております
記事に書かれておりました吉方位が面白そうなので私も早速使おうと思いました。
ところで、以前大変な怪我を海外でしまして、試しに当日の日付などなどを入力して調べてみましたら、その方角はバッチリ凶でした(笑)
怖いですねぇ…
ブログに書かれておりました試乗記録を参考に、以前車を購入しておりますが、とても参考になり、楽しくドライブしております。
これからは吉方位も参考にして楽しくドライブしたいと思いました。
Re: 吉方位
ぺろさん、コメントありがとうございます。

吉方位はせっかくドライブ行くならとやり始めましたが、それ以降結構ツイているので、ドライブ行くなら調べて吉方位に行くようにしています^^

吉方位は月によって変わるので、ドライブに行く方向も変わって楽しめますしね^^

コメントの投稿

非公開コメント