新型ハリアー、これまたなかなかの仕上がりで…。

ハリアーの注目度はやはり高いようで、周りは常に黒山の人だかり…。
しかし平日に行ったので、運良く午前中は中に乗ることが出来ましたのでインテリアもしっかり撮ってきましたよ!
写真が大量なので今回はエクステリアを中心に見てみたいと思います!
ハリアー関連の記事も今後も随時更新していきますので、ハリアー関連の記事は以下の「ハリアー関連記事一覧」でチェック!
ハリアー関連記事一覧
↑当ブログのハリアーの最新情報もお見逃しなく!
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
ちなみに展示してあったのは、こちら。

ハリアーハイブリッドのプレミアムというグレード。
392万円から。
すでに公式HPでも情報は見れますので、詳細が気になる方はトヨタのHPを御覧ください。
ハイブリッドモデルの気になる燃費は、こちらのプレミアムアドバンスドパッケージというグレードで21.4km/Lだそうで。
ハイブリッドでもアドバンスドパッケージでないものは21.8km/Lだそうです。
このサイズでこの燃費なら御の字ですね。
ガソリンモデルなら272万円からというリーズナブルな価格設定。
エクステリアの写真、と言いながら、実はあまり撮れてないんです^^;
というのも、周りに人が多すぎて全然引いて撮れなかったので><

フロントもこんなに近くからじゃないと撮れずに、かっこよさがまったく伝わりません^^;
これでも頑張って撮ったほうです!(笑)
フロント部は、大きいメッキのグリル上部の縁取りと、クリアパネルで覆われた縦縞のグリルが特徴的。

この縦縞部分はクリアの樹脂パーツ内部にあるので、表面的にはツルツル。

ゴールドのエンブレムだけは立体的です。
このクリア樹脂のパーツ、傷とかが日焼けが心配ですね。
ライトもユニーク。

三本のチューブ状に光るポジションライトが特徴的です。
近くで見るとツブツブが見えますが…
点灯するとどうなんでしょ。

人が多すぎて、全然引いて撮れなかったので、これがいっぱいいっぱい^^;
塗装はラメが入っていて綺麗ですね。

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉というそうです。
この色は、メーカーオプションとして別途31,500円かかるそうです。
フロントのオーバーハングはかなり長めに見えます。
シャープなフロントはなかなかカッコいいです。
フォグランプ周りもしっかり塗装されてます。
レクサスはISですらフォグ周りは無塗装ですorz
ハリアーは、結構こういった細かいパーツにもコストをかけてますね。
ちょっとピントが甘いですが、ミラー。

レクサスRXのようなカメラ内蔵型ではないみたいです。
でもオプションでカメラの設定も出来るのかも。
ついでにラゲッジスペースも見れました。

これは必要十分、結構広いですね。
また別の機会にちゃんと見てみたいと思います。
といったところで、ものすごく簡単ながらエクステリアのインプレッションは終了。
写真少なくてすいません^^;
エアロパーツがついたハリアーもあって、そっちも少々撮ってきたので、拍手の数が多いようでしたらそちらもアップしたいと思います。
新型ハリアーを見た第一印象としては、意外と小さい?という感じでした。
RXとかの大きさを見る機会が多いからかもしれませんが、外見は意外とコンパクトに見えました。
フロントグリルなど、各部のパーツはやや凝り過ぎというかごてごてした印象も受けますが、慣れてしまえばこれはこれでカッコいいかも。
全体のシルエットは結構カッコいいと思いました。
またライト周りのチューブ状に光るラインなどもかっこよく、わかりやすいかっこよさの演出がうまいなぁと思おいました。
ガソリンもレギュラー仕様でお財布にも優しいし、ガソリンモデルでも272万円からという値付は、かなり購買意欲をそそると思います。
これはすでに予約が殺到しているというのも頷けます。
予約の段階でもうすでにかなり受注しているようで、今発注しても納車は間違いなく消費税増税後になると思われます。
それでも早いうちに生産ラインの列に並んだほうが納車は早まりますので、気になる方はお早めにディーラーに行かれてほうが良さそうですよ!
次回のブログでは、インテリアのインプレッションをお届けします。
お楽しみに!^^
ということで、目標月販台数の8倍を受注したという、販売絶好調な新型ハリアーですが、すでに大量のバックオーダーを抱えているようで、消費増税前の納車は厳しいかもしれませんね…。
値引き交渉をするには他メーカーの車種と競合させるのも良いですが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



「にほんブログ村」のランキングのボタンを設置いたしました。
記事がイイネと思っていただいた方は、今後は拍手ボタンよりも「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック