GWのレクサスUXで瀬戸内海を巡るロングドライブの旅 4日目!
前回からの続きで、GWの瀬戸内旅行をしています。
リアルタイムでTwitterで呟いていましたが、3日目は広島の仙酔島というところに宿泊していましたが、チェックアウト後は呉を目指します。

これが控えめに言って最高でした!!
ご興味ある方は続きをどうぞ。
令和元年の初日の御来光を見に。
この日に宿泊していた仙酔島は、島全体がパワースポットで、国立公園の第一号にもなっている神聖な島だそうで。
このお宿では毎日朝日を見に行くトレッキングを行っているそうですが、この日の集合時間は朝4:45。
かなり早起きです^^;

雨こそあがっていたものの、生憎の天気で日の出前からこの濃霧。

山道を歩くこと30分で、日の出スポットに到着しましたが、霧は濃くなる一方で、残念ながら朝日は拝むことはできませんでしたが、気持ちいい令和のスタートとなりましたよ^^
その後はパワースポットである五色岩などの説明をいただきながら宿に帰ります。

自然の良い氣を充填したような気がします^^
そしてこちらのお宿では、毎日が人生の元旦と称して、毎日餅つきを開催しているそう。

この日はまさに令和の元旦とも言うべき日だったので、なんだか得したような気分でした(笑)
しっかり餅つきもやらせていただき、ついたお餅は雑煮にしていただきます。
この日は京風白味噌仕立て。

その他は、ビュッフェ形式のお惣菜でしたが、美味しかったですよ。
チェックアウト後は、宿泊者は無料でできるというデトックス風呂を90分位かけて体験。
各種蒸し風呂や海水風呂、さらにはなんと海に入るという(寒い)、非日常を体験してすっかりデトックスできた気がします(笑)
写真はありませんが、このお宿に泊まったら、面白いので是非体験することをオススメします。
仙酔島 人生が変わる宿「ここから」
そして帰りも船で鞆の浦へと戻ります。

その後は一路、呉を目指します。
仙酔島から呉まではクルマで2時間くらい。
途中休憩などもしながら、呉についたのは16時前でした。
目的地は大和ミュージアム!!

↑クリックで拡大します。
初めて見る実物の潜水艦にテンションも上がります!!
呉到着!
— ドラヨス@クルマ系Youtuber×blogger (@phoshiaki) 2019年5月1日
てつのくじら! pic.twitter.com/wk25HCIwj9
「てつのくじら」は翌日行く予定です。
大和ミュージアムでは大和の模型や、日本の艦船の歴史などを見れてとても興味深かった。

↑クリックで拡大します。
予習のため、直前に「この世界の片隅に」を見ていたので感慨深いものがありましたね(笑)

↑クリックで拡大します。
駆け足で大和ミュージアムを見た後は、18時半からの「夕呉クルーズ」に参加します。

夕呉クルーズだと、旗を降ろすのと併せて、ラッパの君が代が聞けるとのこと。
こちらは事前に予約しておいたのでバッチリ。
しかも翌日の朝のクルーズも参加予定です(笑)
この日はかなりの参加人数で、船も二隻ありましたし、満員でした。

そして日没の時間に合わせて出港〜!
もう一隻はこんな感じです↓

私も屋上デッキで撮影に挑みます。
この日は多くの艦船が停泊しており、見ごたえがありましたよ〜!

↑クリックで拡大します。
興味ある方はクリックで拡大しますので、艦船名もチェックできます。
実際の海上自衛隊の艦船を間近で見れるのはかなりカッコよかったし迫力は想像以上!

かなりテンションが上ります!!


すごく近くまで寄ってくれるし、それぞれの船の説明もスタッフの人がしてくれるので、私のようなにわかでもわかりやすいです。


動画でも撮ってきたので、いつかアップしたいけど編集する時間があるかどうか…(笑)

時はまさに夕暮れ時。
この日は朝から生憎の天気でしたが、日没は夕日がしっかり拝めました!


とてもきれーい!!

参加できてよかった。

かの有名な「空母じゃないよ護衛艦だよ」のいずも型護衛艦「かが」も停泊中でしたが、めちゃくちゃでかかった!

これってもはや、くうb(ry
そしてそうりゅう型潜水艦もいくつか停泊中でした。

こんなに潜水艦をたくさん拝めると思ってなかったので、これまたテンションが上ります!

↑クリックで拡大します。
そしてこの時ちょうど、旗を収めるのとラッパの演奏がありました。
動画で撮ってたので写真はほとんどありませんが、君が代?だったのかな…なんかよくわかりませんでした(笑)

その後は来たルートを戻って30分程度のクルーズも終了!
いやー良かった!
これは艦船萌えの人じゃなくてもオススメですね。

私はまた翌日にも同じクルーズに参加するんですけどね(笑)
その後は19路を過ぎていたので、広島駅前のホテルへ直行します。
チェックインした後は、読者の方からおすすめいただいていたグルメスポットもあったんですが、歩けるほど近くなかったので断念。
とりあえずお好み焼きを食べようと駅前のお好み焼き屋が連なる「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」というところへ行ってみました。

私は以前の出張で、有名所の麗ちゃんやみっちゃんは行ったことがあったので、他のお店のも食べてみたくて。

そばの入った広島風お好み焼きは好きです。
どこで食べても美味しいですね(笑)

欲張って二人で3玉食べちゃいました(笑)

私は牡蠣が好きなので、やっぱり牡蠣の入ったお好み焼きも食します。

美味しゅうございました。
と言った感じで、旅行4日目も盛りだくさんの内容でへとへと。
宿についたらバタンキューしてしまい、ブログアップもできませんでした(笑)
なので翌朝書いています(笑)
5日目となる今日は、また呉のクルーズをした後、しまなみ海道を通って道後温泉を目指します!
つづく…。
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 関連記事
-
コメント
- No title
- 艦船かっけぇ〜!広島人ながら一度も見たことないっす。
- いっぱい船が止まっている時で見応えがありラッキーでしたね!この時期であれば音戸の瀬戸のつつじも満開で綺麗でしょうね。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: No title
- イタリアさん、コメントありがとうございます。
近いと逆に行かないことありますよね(笑)
シーズンオフにでもぜひ!
おすすめは年末最終営業日です。
この日以上に艦船が停泊していて、正月飾りもついているそうですよ^^
- Re: タイトルなし
- フランさん、コメントありがとうございます。
ほんと、ラッキーでした!
つつじも本来なら見たいところですが、時間の関係で行けるところは限られていたんですよね。
街中も散策したかったです。
- Re: No title
- 匿名C様、コメントありがとうございます。
おっとご指摘ありがとうございます!!
すでに修正させていただきました^^;
また間違い見つけたらよろしくお願いいたします。