艦船クルーズ再び!てつのくじらを見てしまなみ海道を渡り道後温泉へ

GWのレクサスUXで瀬戸内海を巡るロングドライブの旅 5日目!


前回からの続きで、GWの7泊8日の瀬戸内旅行のことを投稿をしています。
リアルタイムでTwitterで呟いていましたが、4日目は広島のアパホテルに宿泊していましたが、チェックアウト後は呉を目指します。

20_201905030813068fa.jpg


今回も盛りだくさんな内容でした。

ご興味ある方は続きをどうぞ。





呉で艦船クルーズ2回目(笑)


昨日も夕呉クルーズをしていましたが、昼の艦船も見たいということで予約しておりました。




アパホテルを出てからは呉へ直行!

28_2019050308132581a.jpg

てつのくじらという自衛隊の潜水艦に実際に乗れる施設がありますが、これは後回し。
まずはクルーズです。



前日の教訓を活かして早めに列に並んでいたのでいい場所を取れました。



この日は昨日と同じで停泊している艦船も多く、昨日は満艦飾も見れたのが良かったですね。

昨日の説明員さんよりもお達者な方で、トークも面白かったし詳しかったです。

27_2019050308132387e.jpg



26_201905030813220c9.jpg

停泊している艦船もかなり多く、いずも型DDHの「かが」が間近で見られたのもよかった!

25_20190503081320001.jpg

そうりゅう型潜水艦も見れたし、潜水艦だけで7隻も停泊しているのは正月くらいとのことでラッキーでした^^

24_201905030813191ec.jpg

これだけ見れても料金は同じだからお得ですよとのこと(笑)

23_20190503081317ab8.jpg

たしかにオトクな感じでした(笑)
動画や一眼でも撮ってきたので、これはまた別の機会にアップしたいなと思います。
新しく買ったカメラやレンズじゃなく、今まで使い慣れたα7と24−240レンズでしたが、望遠持ってきていて良かったぁ。


艦船クルーズが終わった後は、てつのくじらへ。

22_20190503081316811.jpg



ここは自衛隊の施設なので、なんと無料!!

大和ミュージアムは有料ですが、無料で見れるので絶対行ったほうが良いです。

情報量も豊富でしたし、なにせ実際に2004年まで使用されていた潜水艦「あきしお」の中に入ることもできます(艦内撮影禁止)。
展示室は撮影可能です。

21_20190503081314853.jpg

かなり呉を満喫しましたが、本来なら街中も散策したかったんですが、このあとは道後温泉へ向かわなくてはならないので駆け足で呉を後にします。

尾道も良かったし、また来たいなぁ広島。



しまなみ海道が予想以上の混雑


その後は尾道まで戻り、しまなみ海道という瀬戸内海の島を繋いだ道路を渡って四国に向かいますが、ここが想像以上に混雑していて呉から道後温泉まで5時間半くらいかかってしまいました。



なので予定していたしまなみ海道での食事もせずにしまなみ海道を突き抜けます。

20_201905030813068fa.jpg

しまなみ海道通過中、フォロワーさんとすれ違ったみたいだったけど気づかず(笑)



手を振っていただいたみたいですが、気づきませんて(笑)
でもこちらに気づいていただけたのは、今回の道中で初だったので嬉しかったですね^^
かなり油断していた表情だったと思いますが(笑)



初の愛媛上陸!道後温泉は想像以上に賑やかだった!


しまなみ海道を抜けて愛媛県に上陸したときにはすでに5時を回っていました。
今回のお宿は、予約がどこも取れずに聞いたこと無いようなビジネスホテルを予約していたのですが、愛媛県在住のお友達が「そこは絶対やめたほうが良い!道後温泉のイメージを悪くして帰られても悲しいので、なんとかします!」と、良いお宿のスイートをねじ込んでくれました。
さすが地元の実力者です(笑)

取ってくれたお宿はすごく立派で、しかもエグゼクティブフロアのスイートルームと、かなり格の高いお部屋でびっくり!!



まるで高級マンションのようなお部屋でかなり良かったです!!


エレベーター降りたところにもエグゼクティブ専用との告知がしてあったり。

03_20190503081242590.jpg

エレベーターホールにはソファやら本やらがあったりしてくつろげるようになっていました。

10_20190503081253c37.jpg

廊下も専用デザイン。

02_20190503081241e97.jpg

そしてお部屋はマンションのよう(笑)

16_20190503081300b61.jpg

何このオシャレ空間!

19_20190503081305f25.jpg

名のあるデザイナーさんが設計したようで、名刺が置いてありました。

18_201905030813037fc.jpg

モデルルームのようなおしゃれなスイートルームで、かなり贅沢な気分を味わいましたよ。

17_20190503081302d42.jpg

これは住みたい(笑)
荷物を置くだけにして、その後は、食事前に道後温泉をぶらり散策。



道後温泉は初めて来ましたが、GW中ということもあってか、「原宿かよ!」というくらいの人がいました(笑)

そしてどこも大行列。
温泉入るのに行列って初めて見ました(笑)

15_20190503081259e16.jpg

温泉発祥の地と言われているのも納得の風情。

草津やその他の関東近県の温泉地とは雰囲気が違いますね。

14_20190503081257cf3.jpg

賑やかなアーケード街はおしゃれな土産物屋さんもいっぱいあって、かなりお金を落とせそうな感じ(笑)

13_201905030812560c9.jpg

夕食前だというのにアイスも食べちゃいました(笑)

12_20190503081254136.jpg

今回の旅で一番自宅から遠いのが、この道後温泉なので、土産はおもにここで買う予定です。

土産の下見もほどほどに、夕食へ。

夕食も和懐石コースで、とても凝ったお料理に舌鼓。

09_20190503081251653.jpg

08_2019050308125010d.jpg




07_201905030812487fd.jpg

05_20190503081247cd2.jpg




この日はハイシーズンの特別料金で高めですが、通常の土日なら2名でも1泊2食付きで6万円そこそこで、このエグゼクティブスイートに泊まれるみたいですよ。

06_20190503081247456.jpg

また来ても良いなぁと思えるお宿でした。

04_201905030812449be.jpg

写真だけで失礼(笑)
美味しゅうございました。

今回泊まったお宿はこちら↓

道後温泉 茶玻瑠

さすがじゃらんで★4.4だけのことはありました。

本来なら、お部屋でゆっくりブログを書いて、温泉でも入ってのんびりエグゼクティブスイートを満喫する予定が…

夕食に飲んでしまって、部屋についたらバタンキューでした(笑)

もったいない!!(笑)

朝起きてお風呂入って、このブログを書いています^^;

01_201905030812414e0.jpg
↑クリックで拡大します。

温泉街の一等地にある建物で、屋上の温泉からの景色もサイコーでしたよ。


さて、GWの旅も後半になりました。
6日目となる今日は、道後温泉を散策してから徳島を目指します。
どんな道中になるのやら…


つづく。





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
今晩は。
これは坊ちゃん湯を眼下に見ているのですね。
しかし、すごいですね愛媛まで行っちゃうなんて。
観光満喫ですね。
地元民より
長旅大変お疲れ様です。
これまでワンダー速報を長らく見させていただいておりましたが、
このたびは私の地元地域へのご旅行ということで、この機会に日頃の感謝も込めて初コメントを送らせてもらいます。
私は広島市出身者で、高専から5年間呉に、そして大学3年生から4年間岡山市に、そして社会人から姫路市に住んでおり、オマケに妻が松山市出身ということで、このたびは興味を持って拝見させていただいております。
特に、尾道の記事は、私も昔、当時彼女(今の妻)と初めて尾道を訪れたときにテンション上がりっぱなしで写真を撮りまくったため、お気持ちがよく分かりました!
また、呉の記事、道後温泉の記事についても、お気持ちがすごく伝わってきて楽しかったです。
このように素晴らしい記事を書いていただき、(地元民を勝手に代表して(笑))感謝申し上げます!
明石海峡の渋滞については、毎週末渋滞があるので、このような連休は、それこそとんでもない渋滞になります…
旅も残し少なくなってきましたが、休憩を十分に取り、健康と安全第一で、無事に埼玉のご自宅まで戻られることを願っております!
Re: No title
V40CCさん、コメントありがとうございます。

道後温泉の一等地を眼下に眺められるお宿でした。
サービスも素晴らしかったですね。
ハイシーズンでなければそこまで高くないので、また行きたいなと思いました^^
Re: 地元民より
しっぽさん、コメントありがとうございます。

初コメありがとうございます^^
中四国は実は前職の仕事の関係で、よく出張に行っていました。ただ、仕事なので全然観光もできなかったので、プライベートでの旅行は今回がほぼ初めてでした。

明石海峡大橋の渋滞は想像以上で、かなり疲弊しました(笑)
舐めてました(笑)

広島は今回ではぜんぜん彫り尽くせなかったので、また旅行したいと思います。
今度は新幹線かなぁ。
こんばんはドラヨスさん、ドライブ旅最高ですね、自分は最高往復700キロくらいなんで3倍以上って、、!!

自分秋田県民なので是非是非秋田に、テレ子さんに会いに来て下さい(笑)
Re: タイトルなし
ぽんさん、コメントありがとうございます。

秋田は毎年行っているので、今年も行きますよ^^
たしかにテレコさんに会いに行かないと!!

コメントの投稿

非公開コメント