GWのレクサスUXで瀬戸内海を巡るロングドライブの旅 7日目!
2019年のゴールデンウィークは、大阪・岡山・福山・広島・道後温泉・徳島・名古屋をレクサスUXで巡るロングドライブ旅行をしています。
だいたいいつもほぼリアルタイムでTwitterで呟いていましたが、7日目の朝は徳島を出発して、徳島のワンダースポットを目指します。

そして、2019年5月5日時点のレクサスUX250hのハーモニアスドライビングナビゲーターというアプリの登録台数と、その中での私の燃費順位を見てみたいと思います!
ご興味ある方は続きをどうぞ。
徳島のサンルート徳島を出発し、ワンダースポットへ
この日はチェックアウトしてすぐに、阿南市にある、某ワンダースポットを目指します。

片道1時間弱で着いた廃墟やラピュタ感がある、知る人ぞ知る有名なカフェなんですが、なんと店内撮影禁止。
ものすごく写真が映える手作りの店舗はラピュタかと思うくらい素敵な空間だったのですがお店の意向で撮影されるのをあまり好まないようなので空気を読んで詳細はアップしないでおきます^^;
私達は運良く店内に通してもらえましたが、タイミングが合わないと入店を断られてしまうので、GWなど混雑する時期は運次第ですね^^;
行かれる方はその点も覚悟して行ってください。
大鳴門橋 渦の道へ
この日は名古屋のドーミーインに一泊予定だったので、すぐに名古屋方面へと向かいます。
その途中、鳴門の渦潮が見たいとのことで、大鳴門橋「渦の道」というところへ立ち寄りました。

満潮のタイミングなどに合うと、渦潮が見れるとのことですが、この日はそれっぽい白波は遠くから視認できたものの、期待してたような大渦は確認できず。

私も以前、修学旅行で船のツアーも体験したんですが、洗濯機のような渦ではなく小さいのがそこいらにちょいちょいできる程度でした。
船が渦の上を通過できてしまうくらいの規模だったので、橋の上からではよくわからなかったというのが正直なところです。
渦の道では、途中にガラス張りの床があり、渦を見れるようになっています。

がこの日は(ry
まぁ一応、観光したということで(笑)
大渋滞で大疲弊。
その後は淡路島から神戸へと続く本州四国連絡高速を進みますが、大渋滞で。

通常なら、3時間半で名古屋に到着できるはずが、一向に本州までもたどり着けません。
わかっちゃいたけど死ぬほど渋滞。 pic.twitter.com/ES3LTKGUmk
— ドラヨス@クルマ系Youtuber×blogger (@phoshiaki) 2019年5月4日
まさかここまで進まないとは。
GWの渋滞を舐めてました。
この日は、名古屋のお友達と夜に飲もうというアポを入れていたんですが、結局たどり着けませんでした。
すでに先に飲み始めてもらっていましたが、結果としてお友達を待たせたのに到着できず、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
うまくすれば23時位には名古屋にたどり着けるかと思っていたんですが、全然ダメで、日付が変わった0時過ぎの時点でまだ御在所SAと言う状態。
結局、名古屋のドーミーインにたどり着いたのが1時半前という、心身ともに疲弊した帰路となりました。
昨日はチェックインが1時過ぎだったのでご麺なさいを初めてもらいました。#ドーミーイン pic.twitter.com/WAUMiDzND7
— ドラヨス@クルマ系Youtuber×blogger (@phoshiaki) 2019年5月4日
いつもなら夜鳴きそばをたべれるんですが、間に合わなかったので「ご麺なさい」を初めていただきました(笑)
夜ご飯も結局食べれずじまいで、ほんと疲れましたよ…
レクサスUX250hの登録台数、私の燃費順位は?
そしてタイトルでも書いたレクサスUXの登録台数ですが、レクサス車では購入するとスマホアプリ「LEXUS Smart G-Link」というのに登録できます。
こちらを登録しておくと、鍵の締め忘れやハザードつけっぱなしなどをメールでお知らせしてくれる「うっかり通知」や、リモートで施錠することができる「リモート操作」などもできます。
また、アプリ内でも閲覧できる「Harmonious Driving Navigator」というサイトで、現時点の同じ車種の登録台数と、その中での自分の順位を見ることができます。
5月5日時点の私の燃費順位は以下の通りです。

アプリのスクショですが、5月に入ってすでに932kmも走っているんですね^^;
そして5月の平均燃費が21.2km/L。
今回は一度に走る距離も長いし高速も多いので燃費もなかなか良いですよね。

5月にすでに走っているレクサスUX250hが5,152台で、そのうちの477位となっています。
5月にエンジンをかけてない人はこの数字に含まれていないので、総合カルテで見てみると、6,285台が参加中とのこと。
ということは、2019年5月時点ではレクサスUX250hは6,285台が登録されていることになりそうです(HDNに散開してない人は含まれないのでもう少し多いかも)。
2018年11月に発売されて、5ヶ月半くらいですが、6000台は納車されているということみたいですね。
予想よりも少ない印象ですが、これからも納車される人は増えていくでしょう。
ちなみに、UX200はこの数字には含まれていませんが、登録の比率だと9:1くらいという話もありますので、UX200はもっとかなり少ないでしょうね。
まだまだ納期がかかっているというレクサスUXですが、これからの商談だと10月の消費増税には間に合わない可能性も高いです。
気になっている方は、お早めにディーラーにてご相談くださいね。
レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…
レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。
私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!
実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


久しぶりにこの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが増えていたので、これ良いですね。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。
貴方が欲しいクルマがガレージに停まっているさまを。
ワクワクした時が、買い時ですよ!
と背中を押しておきます(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓
↑クリックで再生します。
レクサス検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ


