【レクサス盗難されすぎ!】リレーアタックを0円で防ぐ方法!RAV4・プリウス・C-HRなどトヨタ車でも可能!

レクサス&トヨタ車、0円で出来るリレーアタック対策!


レクサス車の盗難が急増しているそうです!!

lexuskey.jpg

日本損害保険協会が発表した「第20回自動車盗難事故実態調査結果」によると、ランクルやハイエースなど、名だたる盗難車両を抑えてレクサスがなんと初のワースト1位!!
ただ、レクサスと言っても単一車種ではなく、レクサスの各モデル合計の数字となっていますが、それでも前年同期実績比2.6倍の66件に増加しています。

盗難
↑クリックで拡大します。

特に愛知県などを中心にレクサスRXの盗難が多発しているそうですので、オーナーの方はご注意くださいね!!

pixta_30096217_M.jpg

すでになまっくすさんなどもブログや動画で解説されてますが、レクサスオーナーの方でまだ知らない人もいるとマズイと思いますので、ワンダー速報&ワンソクtubeでも啓蒙活動をしたいと思い、動画でリレーアタック対策方法をアップしました。

今回アップした動画はこちらね↓


↑タップで再生します。

やり方は超簡単なので、まだやったことない人はぜひ覚えておいてください。

ちなみに、この方法はレクサス車だけでなく、トヨタ車でも同様のリレーアタック対策が可能となっています。

いわゆるスマートキーの「節電モード」にする方法ですが、文字で説明すると

①ドアをロックする

②スマートキーの施錠ボタンを長押ししながら、解錠ボタンを2回押す

③スマートキーが節電モードになり、キーを持っていてもドアロックが解除できない状態になる

④節電モードの解除方法は、スマートキーのいずれかのボタンを押せばOK


と言った感じです。

11_201905072250048c5.jpg

近所のスーパーとかショッピングモール、旅行先やサービスエリア・パーキングエリアなどでも盗難の被害にあう可能性もありますので、用心しておきましょう。

ただ、リレーアタック対策だけしても、もっと高度な盗難テクニックを駆使させたり、単に窓ガラスを割られる事には無防備なので、ハンドルロックなど物理的な対策もしておいたほうが良いですね。
私もハンドルロックは購入しようかと思っています。


【店内クーポンでさらに800 円OFF】ハンドルロック 盗難防止 車両盗難 車 カーセキュリティ ステアリングロック 盗難 ロック 車両 防犯 ハイエース 200系 4型 プリウス C-HR レクサスRX NX プラド 150系 トラック 脱出ハンマー ガラスハンマータイヤロック アラーム

価格:8,780円
(2019/5/7 22:42時点)
感想(108件)





これからレクサス車の納車を控えている方、すでにレクサスオーナーでこの方法を知らなかった方、RAV4などもこれから納車になる人も多いと思いますので、知っていて損はないと思います!
プリウスやC-HR、カローラスポーツやクラウンなど最近のトヨタ車では当たり前に対応しているそうですので、ぜひ試してみてくださいね。

古い車種だと対応していない場合もありますので予めご了承ください。



すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


そして、UXに限らず、さいたま近郊でレクサス車を検討されている方は、紹介キャンペーンでちょっとお得に買えるので、PC版ワンダー速報のメールフォームから、メールくださいませ^^
※ディーラー訪問前が条件になりますので、実際に見積もりなどを取る前にメールくださいね。




今回アップした動画はこちらね↓


↑タップで再生します。



レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

03_20181128072550755.jpg

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。


ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこの広告クリックしたら、「相場が知りたい」ってボタンが増えていたので、これ良いですね。

00相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓


↑クリックで再生します。

レクサス検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ







にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いや、マジでハンドルロックした方がいいです!
11月に僕の60ハリアー前期ですら盗難にあいましたから…
盗難
まさに私が3ヶ月前に、愛知県でRXの盗難に遭いました。

純正のセシュリティを過信したばかりに、

ハンドルロックやリレーアタック対策を怠りました。

いつものように出勤しようとしたら、車がない! 

本当にショックでした。

大好きだった車だけに、

今でも、RXを見ると、胸が苦しくなります。

ドラヨスさんも、気をつけて下さいねー。

この節電モードにする方法、私も最近やってます。
おかげでカードキーを使えなくなったのは残念です。

とあるサイトには、100円の携帯灰皿に入れれば電波が遮断されるのでOKと書いてあり、ダイソーのを購入し試してみましたが、全く効果なしでした。しかし、中にアルミホイルを一枚挟んだところ、電波を遮断することに成功しました。この方法だと毎回ON/OFFしなくて済みますが、ズボンのポケットに入れるにも少し大きい携帯灰皿を持ち歩いて、キーを出し入れする手間が増えるので、結局節電モードの方法に落ち着きました。

荷物を持っているときにボタンを押すのが面倒ですよねー。次世代のキーが出て欲しいです。

ところで、メルセデスやBMWの盗難が少ないのはなぜなのでしょうね。リレーアタックをされない対策が施されているのでしょうか?
Re: タイトルなし
うえむーさん、コメントありがとうございます。

ハンドルロック購入します!
ハリアーも盗難人気車なんですねぇ…
心中お察し致します。
Re: 盗難
BLACKさん、コメントありがとうございます。

まじですか。心中お察し致します。
自宅でも盗られてしまうんですね。
噂にはよく聞きますが、読者の方の中にも被害者がいらっしゃるとは…
ほんと、盗みをするやつは最悪ですね。相応の報いを受けて○んでほしいですね。

私もハンドルロックします。
Re: タイトルなし
れくたんさん、コメントありがとうございます。

やっぱり何かに入れるのはかさばるから、だったらスマートキーで節電モードに落ち着くのかもしれませんね。
節電モードのボタンが付いたスマートキーがほしいですね。

メルセデスやBMWもたぶん盗まれるとは思いますが、少ないのはなんでなんですかね。
海外で売る際に日本車のほうが高く売れるからとかがあるかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント