レクサスUX250h F SPORTで往く瀬戸内の旅!UXの写真集

GWはレクサスUXで瀬戸内海を巡るロングドライブの旅!レクサスUX画像総集編


今年のゴールデンウィークは、思い切って7泊8日のロングドライブ旅行をしてきました。


ちなみに、2019年の7泊8日のドライブ旅行の旅程は以下の通り↓

4月28日 さいたま出発〜大阪 方違神社〜大阪北浜宿泊

4月29日 大阪出発〜岡山宿泊

4月30日 岡山出発〜尾道散策〜広島福山宿泊

5月1日 広島福山出発〜夕呉艦船クルーズ〜広島宿泊

5月2日 広島出発〜艦船クルーズ〜しまなみ海道〜愛媛松山宿泊

5月3日 松山出発〜別子銅山〜徳島宿泊

5月4日 徳島出発〜鳴門の渦潮〜名古屋宿泊

5月5日 名古屋出発〜さいたま


道中はツイッターでリアルタイムに呟いていたのですが、レクサスUXの写真もそこそこ撮ったので、それをまとめて紹介したいと思います。

05_201905101928510fc.jpg

なんだかんだと文句を言っているレクサスUXですが、今回の旅行を経て愛着も湧いてきたのと、やっぱりこのサイズ感は便利だなと改めて感じてきています。

先日お届けした、レクサスUX静音化計画の記事で、すでにオートブラストさんに発注した人も何名かいらっしゃるみたいです^^

レクサスUX静音化&デッドニング計画!静粛性向上&ロードノイズ低減の効果は?!

02_20190425003731320.jpg

10万円ポッキリ価格も期間限定なのと、オートブラストさんの工場のキャパもありますのでご興味ある方はお早めにどうぞ。


すでにワンダー速報では、レクサスUXの記事も大量に投下しているので、今後加筆されるレクサスUXの最新情報や、過去のレクサスUX関連の記事は、以下の「レクサスUX関連記事一覧」にてご確認ください↓

レクサスUX関連記事一覧


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。








LEXUS UX250h F SPORT in OSAKA


まずは初日に立ち寄った大阪でのレクサスUXの画像をどうぞ。

05_201905101928510fc.jpg

こちらは最初に立ち寄った大阪府堺市にある「方違神社」での一枚。
今回は吉方位でも無かったので、方位関係なく旅の安全を祈願しにまず初日に立ち寄ったのでした。

おかげさまで事故もなく無事に帰ってくることができました。



続いては、初日の夜のホテルでの写真です。

UX12.jpg

今回も宿泊したドーミーインの前での一枚。
ブログ読者の方ではおなじみだと思いますが、私は旅行では毎回ドーミーインを愛用しています。

UX11.jpg

とある記事がアクセスを稼いでいて、見てみたら「ドーミーイン 夜鳴きそば カップ麺」という検索ワードで2位を取っていました(笑)

ドーミーインの夜鳴きそば、時間を過ぎたらカップ麺をくれるって知ってた?

↑ちなみにその記事がコチラ。

今回の旅行でも、もちろん夜鳴きそばも食べましたし、チェックインが遅くて食べれなかった際には、「ご麺なさい」をもらって食べました(笑)





そんな愛してやまないドーミーインですが、ここのドーミーインは車寄せがちょうどいい感じに写真映えするスポットに。

UX10.jpg

さすがドーミーインプレミアム(笑)
ちょっとイイ感じのホテルに見えますよね。

11_20190510192854b53.jpg

共立メンテナンスさん、案件お待ちしています(笑)

10_201905101928539d7.jpg

ホワイトノーヴァガラスフレークのレクサスUXと、ホテルの壁がいい感じにマッチして良い写真が取れました。
ドーミーイン大阪北浜にお泊りの方は、同じように撮ってみては?(笑)



LEXUS UX250h F SPORT in HIROSHIMA


続いては、広島の尾道で撮った写真です。残念ながら岡山は雨で撮れ高はなし。

UX08.jpg

尾道はどこも駐車場が満車で、駐車場に入れないクルマで街が渋滞していましたが、運良く臨時駐車場を発見することができました。
臨時駐車場として開放されていたのが、久保小学校という昭和初期に建設され現存している小学校です。

UX07.jpg

昭和レトロな建築物萌えなので、この建物は撮りまくりましたね。
中も見れたら良かったのになぁ。
読者の方で、この小学校が母校の方もいらっしゃって、世間は狭いと言うかブログの読者層が厚いと言うか(笑)

UX06.jpg

確か動画でも撮ってあったと思うので、後日旅動画もアップしたいところです。

尾道は本当に良いスポットだったので、ぜひ行かれることをオススメします!!
この小学校も取り壊しがきまっているそうで、尾道城と併せて現存しているうちに見に行かれてみてはいかがでしょうか。

昭和が残る、坂と猫の異世界 広島県尾道市 ワンダートラベル107

wonderTravel107.jpg



LEXUS UX250h F SPORT in SHIMANAMI KAIDOU


kure13_20190506164802a1f.jpg

呉で艦船クルーズなどを楽しんだあとは、尾道まで戻ってからしまなみ海道という瀬戸内海の島々を結んだ絶景ロードを通って愛媛県を目指しました。

UX02_20190510191457b56.jpg

この道も絶景で良かったんですよ!
ちょっと渋滞していましたが、瀬戸内海の景色を眺めながら走れるのでとても気分が良かったですね。

UX04_2019051019150139f.jpg

これは途中のサービスエリアに立ち寄った時に撮ったものですが、しまなみ海道を走っている動画も撮ったので、ちょっとだけこの前のYoutubeでも紹介していましたので見ていただけらたら幸いです。



↑3:25と6:25くらいです。

01_20190510191455169.jpg

フロント部分は虫の死骸が結構付いてますが、このくらい離れれば見えないでしょ(笑)


リアの写真もあまり撮ってなかったので、どうぞ。

UX03_20190510191459c49.jpg

左右がつながっているリアコンビネーションランプは夜間に見ると特に特徴的なんですよね。

UX05.jpg

フロントは一瞬、CTやNXかと見間違えることもありますが、リアでは見間違えることはありませんね。



LEXUS UX250h F SPORT in EHIME


続いては愛媛県でのレクサスUXです。

UX09.jpg

道後温泉の超いいお宿「茶玻瑠」のエントランスでの一枚。
適当に撮ったので右側がかけてますが^^;

その後は別子銅山へ向かいました。

bessi02_201905101914492df.jpg

産業遺産好きにはたまらないスポットでしたが、かなり整備されていて観光客も多かったのでクルマとツーショットなどは撮れる場所はこのときは見つけられず。

bessi01_201905101914483aa.jpg

水力発電所跡とサイドショットくらいしか撮れませんでした。
まぁこれでも一応ツーショットと言えるかな?(笑)



LEXUS UX250h F SPORT in TOKUSHIMA


そして四国で最後に訪れたのが徳島です。
と言っても今回の旅行では愛媛と徳島しか行けなかったのですが^^;

nagoya10_20190510192846f95.jpg

サンルートホテルに今回初めて宿泊しましたが、ドーミーイン派だった私もゆらぐくらい良いビジネスホテルでした。
リピートもありだな。


チェックアウトしてから向かったのは、阿南市にある某廃墟風のカフェ。

UX15.jpg

有名なところなので知っている方も多いかと思いますが、店内撮影禁止でちょっと気難しそうな感じだったので、詳細の公開はしないでおきます。

UX14.jpg

忙しい際には並んでも入店できないこともあるので、覚悟して行かれてください。

UX13.jpg

とても映えるスポットだけに本来は紹介したいところですが…



その後は早々と帰路につきますが、四国から本州へのルートは地獄の渋滞。

UX12_20190510210238bef.jpg

名古屋のお友達と飲み会の約束をしていましたが、無情にも日は暮れ、結局名古屋へ到着したのは深夜1時過ぎでしたorz
どんだけ渋滞してんだよ!と。
さすがの私もこの日は本当にヘトヘトでした。



LEXUS UX250h F SPORT in NAGOYA


最終日は、前日飲み会で会えなかったお友達とコメダ珈琲でプチオフ。

kaeri03_201905101928471b6.jpg

ちょっとご挨拶だけのつもりが、2時間以上しゃべってました(笑)

kaeri04_2019051019284800b.jpg

先日、知る人ぞ知る「くるくるさん」ですが、先日くるくるさんのブログへリンクを貼ったところ、アクセス数が通常の数十倍になっていたそうです(笑)
レクサスRXのマニアックなDIYに特化したブログだそうですので、ご興味ある方はどうぞ↓

源泉かけながし@レクサスRX

p1_2019050515015567b.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

そんなくるくるさんと名古屋でお別れをして、さいたまに帰り着いたのが5月5日の22時過ぎでした。

kaeri02_20190510192849c69.jpg

意外とレクサスUXの写真の撮れ高は少なめでしたね。
楽しんでいただけましたか?



レクサスUX、今回の旅行の最終走行距離は2200km!


今回の7泊8日の瀬戸内を巡るドライブ旅行での総走行距離は、なんと2251km!!

kaeri05.jpg

いや〜走った走った!
ここまでのロングドライブは人生初ですね。

毎年行ってる秋田までの往復でも1400kmくらいなので。

帰りに給油したときからの燃費も21.8km/Lとなかなかいいでしょ。


行きの大阪では18.4km/Lだったリセット間平均燃費も19.3km/Lまで向上しました。

1111_201905061224390e3.jpg

やはり新しい世代のTHS2は高速燃費も良いですね。
道中、ほぼクルーズコントロールで走行してたので、もっとEV走行などを多用すればさらに高速燃費も伸びるはず。
もう燃費走行は卒業したので、そこまでのエコ走行はしませんが、これでもまあ十分燃費は良い方ではないでしょうか。

今回の旅の相棒だったレクサスUX250hもお疲れ様でした。
本日、ちょっと早めの半年点検をしてきましたが、納車されてからの走行距離も5000kmを越えました。



狭いだの質感が悪いだの、文句を言っているレクサスUXですが、なんだかんだで結構気に入ってきました(笑)
やっぱり立体駐車場に入るサイズは便利ですね。

ボルボXC40も同じ日に納車されたので、そろそろ半年ですので改めて2台を比較した記事や動画も出したいと思いますのでお楽しみに^^

VOLVOXC40_03_20190510213728fe4.jpg


まだまだ納期がかかっているというレクサスUXですが、これからの商談だと10月の消費増税には間に合わない可能性も高いです。
気になっている方は、お早めにディーラーにてご相談くださいね。



レクサスには値引きがない? できるだけ安く買う方法とは…


レクサスは、基本的に車両本体価格からの値引きはNGになっています。
販社によっては引いてしまうところもあるかもしれませんが、本来はNGです。
なのでレクサスは下取り・買取相場が比較的高く維持されています。

03_20181128072550755.jpg

値引きの無いレクサスで、できるだけ良い条件を引き出すには、下取り車をできるだけ高く買い取ってもらうという方法が有効です。
ですが、愛車の買取相場を知らずにディーラー下取りをしてもらうと、せいぜいオークション価格程度の下取り査定しかでず、買取店に売るより安い価格で買い取られてしまう場合が多いです。

私が以前所有していたRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーに下取り査定してもらった結果、450万円と言われいましたが、ネットの買取一括査定で複数の買取店に競わせた結果、610万円で売却することができました!
その差はなんと160万円!!
もう笑うしかないです(笑)
というか、やっぱりネット一括査定で複数社に査定してもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

ネットの買取一括査定サイトで出た査定額を持って、ディーラーで商談した際に「この査定額以下の下取りならハンコ押さない」って言えば、下取り額にプラスαの条件が出る場合が多いです!

実際に、買取一括査定サイトで査定した額よりも高い価格で、ディーラーに下取りしてもらったという読者の方のコメントを多く頂いています。
もし、ディーラーで「ここまでは無理です」と言われたら、そのまま買取店に売却してしまえばどちらにしても損はないですからね。


ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこの広告クリックしたら、「相場だけ知りたい」ってボタンが増えていたので、これ良いですね。

souba_2018122220340823f.png

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の価値が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

11_201904281804386be.jpg

想像してみてください。
貴方が欲しいクルマがガレージに停まっているさまを。
ワクワクした時が、買い時ですよ!
と背中を押しておきます(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


しょうがねぇなぁ、愛車のネット査定やってやるか。という方はこちらをクリック(笑)



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



「レクサスディーラーに行くのがハードル高い!」と思っている人は、こちらの動画も参考にしてみてください(笑)↓


↑クリックで再生します。

レクサス検討中の人なら必ず見てる?!
ワンダー速報&ワンソクtube、毎日チェックですよ!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!





ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

お疲れ様でした!
長旅お疲れ様です。渋滞には合いませんでしたか?
私も連休7日かけて大阪から北海道まで行ってきました。
総走行距離3,300km 燃費は 7.84/km
高速とガソリン、青函フェリー代だけで15万もかかりました。

東京から東北へ向かう常磐道で少し渋滞したくらいで
あまり渋滞にも会わずで、いい旅ができました。
Re: お疲れ様でした!
yuipapaさん、コメントありがとうございます。

帰りの明石海峡大橋あたりで渋滞に巻き込まれました。
その日が渋滞のピークでそれ以外はそこまで混みませんでした。

今は何に乗られているんでしたっけ?

コメントの投稿

非公開コメント