インテリアを見てみましょう。
東京モーターショーでの拝見でしたが、激混みのタイミングを少しずらしていたので、マツダブースではまだ車は施錠されておらず車の中まで拝見出来ました^^

各地で評判のマツダのアクセラですが、その出来栄えはどんなもんだったでしょうか?
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
![]() | 新品価格 |

さっそく乗り込んでみましょう。
おお!これはなかなか予想以上に質感が高いです!

全体的な佇まいとしてはまとまっていますね。
アテンザよりも好みです。
ドアのスイッチ類はこんな感じ。

ドアのメッキハンドルやスポーティなパネルなど、なかなか。
インパネからの繋がりもイイですね。
ハンドル周り。

オレンジ色のが反射していますが私のカバンの色なので気にしないでください(笑)
オーソドックスながら質感は悪く無いです。
メッキパーツの使い方も欧州風。
メーターはこんな感じでした。

どこかボルボを思い出すメーターパネル…
と思って写真を引っ張りっだして見ましたが、そんなに似てませんでした^^;(↓ボルボV40)

ボルボV40は改めて見てもメーター周りは秀逸ですね。フル液晶です。
アクセラのメーターは最近流行りの高精細液晶のマルチインフォメーションディスプレイなどはなく、オーソドックス。
代わりに、ヘッドアップディスプレイも用意されていますが。

ガラスに直接投影するものは良いと思いますが、手前に板が出てくるこのパターンって見やすいのでしょうか?
以前、同じタイプのヘッドアップディスプレイが装備されてるシトロエンDS5に乗った時には、市街地走行では若干煩わしく感じた印象があります。
センターコンソール周辺も見てみましょう。

ナビがオンダッシュみたいなタイプなのは、メルセデスの新型Aクラス同様なデザインテイストですね。
今後、こういったパターンも増えてきそうな予感。

シフトノブもオーソドックスながら質感はそこそこだと思います。

コマンダーコントロールと呼ばれる、マツダ特有のナビ操作系。

各メーカーとも、こういった操作系は出していますが、どれが一番使い勝手が良いんでしょうか。
結構ごっつく握りやすそうな形をしています。

運転席から助手席方向への眺めはこんな感じ。

助手席側ドアのスイッチ類。

クリアブラックに塗装されているので質感は悪く無いと思いますが、傷などが目立つ可能性がありますね。
グローブボックスはこんな感じ。

内部は特に起毛仕上げなどにはなっていません。
ゴルフ7はグローブボックスは起毛仕上げになってましたね。
リアも見てみましょう。

足元は意外と広いなぁという印象。
アームレストにカップホルダーも完備。

エアコンの吹出口はリアのコンソール部には無いみたいですね。
リアドアのボタン類。

ドア上部がソフトパッドかどうかは確認しわすれ。
飲み物がドアポケットにも入りそう?
といった感じで新型アクセラのインテリアインプレッションでしたが、いかがだったでしょうか?
個人的な感想としては、国産車のなかでは相当評価が高いと思います。
デザインもケレン味がなく、オーソドックスながら質感を高めていて好感が持てました。
1.5Lのガソリンモデルが170万円そこそこの価格からあるということ、2.0Lのスポーツモデルも230万円そこそこから買えるという価格帯を考えれば十分価値高い一台だと思いました。
ただし、ディーゼルやハイブリッドモデルなどを選択すると300万円前後になってしまい、そうなってくるとボルボV40やゴルフハイラインなども選択肢に加わってくることを考えると割高感が出てしまいます。
そうなると選ぶ選択肢が多くなって悩みも多くなってきそうですね^^;
2.0Lあたりを導入コストも抑えて乗るのが、良さそうだなぁと思う、新型アクセラでした。
試乗もしていないので、試乗したらまたそれぞれのグレードに対する感想も変わるかもしれませんが^^;
ということで、新型アクセラに興味を持たれた方、新しく車を試乗や購入しようと思っている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック