ワンダー速報&ワンソクtube クルマ買いましたwww 買ったのはこのクルマ!!

はぁ〜、またクルマ買っちゃったwww


3月にRAV4を契約してからまだ3ヶ月程度ですが、今年2台目のクルマを契約しちゃいました。
まぁこれは当初から予定のうちだったんですけどね。

前回のブログ記事で「クルマ買いました」というご報告はしましたが、何のクルマを買ったのかはクイズにしていました。

「そうだ、クルマ買おう。」
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

皆様いろいろコメントいただいて、予想していただきましたが、果たして正解者はいるのでしょうか…?
現在私が所有しているクルマは、どれも最近納車されたばかりで、もう少し乗っていたいなというのが正直なところ。

なので、「どのクルマを買うかより、どのクルマを手放すかのほうが問題」とTwitterでもつぶやいていました。

今回契約したクルマは、どのクルマと入れ替えになるのでしょうか?!

R_20190701203638e13.jpg

勘のいい人なら、このモザイク越しにもクルマがわかっちゃいそうですね(笑)
そしてまさかのクルマと入れ替えで、カーポートワンソクのラインナップが大変なことに(笑)

自他ともに認める「変態」だからこそ、アホなことを突き抜けてやっていきたいと思います(笑)

ご興味ある方は、続きをどうぞ…






みんなの予想は?


「ワンソクtube」のYoutubeコミュニティや、Twitterで、「次に買うクルマは…?」というアンケートを投稿していましたが、どちらも1位はMAZDA3との投票結果となりました。



adfaa.png

YoutubeとTwitter合わせて4,000票以上も投稿いただきましてありがとうございました^^


そして昨日のブログやYoutubeコミュニティでも多くの予想コメントをいただきました。

コメントの中で多かったのは、やっぱりMAZDA3!

MAZDA3FASTBACK03_20190701204746123.jpg
↑クリックで拡大します。

【閲覧注意!見ると欲しくなるw】MAZDA3(マツダ3)FASTBACK 試乗インプレ エクステリア編!シグネチャースタイルの黒の画像大量!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

「あれだけブログやYoutubeでもアップしてて、買わないはずはない!」というコメントが多かったですね(笑)
果たしてどうなんでしょう…



次に予想コメントが多かったのは、なんとメルセデスベンツBクラス!

MercedesBclass24_20190701204807fbf.jpg
↑クリックで拡大します。

さすが皆さん、よくワンダー速報を読み込んでいますね(笑)
たしかに最近のクルマの中では絶賛で、サイズも価格も質感も申し分なし!

【価格は384万円から】メルセデスベンツ新型Bクラス見積もり公開!B180のコミコミ価格は?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

アンケートの選択肢の中にはなかったけど、大穴でBクラス…あり得る…



次に予想が多かったのは、やっぱりレクサスRX!

RX4_20190701203651c5f.jpg

マイナーチェンジ前のRX450hのオーナーだった私ですが、今回のマイナーチェンジではあんまり変わってないという印象でした。

【残念な点と良い点と…】レクサスRXマイナーチェンジ最新情報まとめ!発売日は2019年8月29日!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

結論としては「前期型のオーナーさんは、買い換えるモチベーションにまでは到達しないかも?」という印象でしたが、果たして…


それ以外では、N-BOXを売ってN-WGNに買い替え!というコメントも多かったです。

Nc_20190701204819844.png

皆さんホント鋭いですね(笑)

【価格は120.4万円から】ホンダ新型N-WGN(Nワゴン)見積もりました!N-BOXオーナーも嫉妬する!

N-BOXもそろそろ2年、私のクルマライフの中ではかなりロングライフモデルとなっています。
買い替えのタイミングとしてはベストな気もする…


ワンダー速報・ワンソクtube次期愛車、正解はコチラ!!


いろいろな予想もありましたが、果たして買ったクルマは何だったんでしょうか?!

正解はこちら↓





































Audi-Q8_UK-Version-2019-800-08.jpg

アウディQ8!!!

というのは嘘で(笑)



本当の正解はコレだ!!

RX4_20190701203651c5f.jpg

レクサスRX300 F SPORT!!!

「なんだ、やっぱりレクサスかよ」とか言わない!(笑)

購入の理由としては、特にありません(笑)

というか、実はレクサスUXを購入する際に、アウディQ2を下取りしてもらったんですが、それが尋常じゃないくらい高価な下取り額を提示してくれたんですが、その条件として「RXのマイナーチェンジ買ってください」というしたたかなものでした(笑)

ということで、実は半年前からRXを購入するのは織り込み済みだったんですよね。

で、問題は何のクルマと入れ替えるのか、ということですが、フツーに考えたらレクサスUXとRXを入れ替えというのが妥当でしょう。

sarutajinja10_2019070121065216c.jpg

フツーだったら、ね。

でもワンダー速報がフツーだった試しがあるでしょうか?!(笑)



どのクルマと入れ替えるのか問題


で、実際問題どのクルマとレクサスRXを入れ替えるのかというところですが、さんざん酷評したレクサスUXも日が経つに連れて満足度も上がってきているのは事実なんですよね。
レクサスUXがダメなのは、後席やラゲッジの狭さと、内装の質感です。
それ以外は、取り回ししやすいサイズとRXにも負けない快適装備、ドイツ車以上の安全装備(パーキングサポートブレーキ)、オーナーズデスクやマップオンデマンドなど、2名乗車と割り切ってしまえば使い勝手と快適さではライバルにない魅力があるんですよね。
ということで、手放すのが惜しくなってしまいました。



と、ここで現在の「カーポートワンソク」のラインナップを見てみましょう。

現在のワンソク愛車

2017.09- ホンダ N-BOXカスタムターボ

2018.04- VW ゴルフ7.5 Highline

2018.12- レクサス UX250h F SPORT

2018.12- ボルボ XC40 T4 R-design

2019.05- トヨタ RAV4 G Z package


となっています。

もうお気づきの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そうです、すでに1年以上乗っているクルマがあるんですよ。


ということで、「ゴルフ7.5とレクサスUXを入れ替えて、空いた枠にレクサスRXが入る」というのが正解です!

33_2019070121145391f.jpg

購入したゴルフ7.5ですが、運転自体はしやすいものの実は不満もあるんですよね。

それはまた後日詳しく書こうと思いますが、付いているとばかり思っていた安全装備が意外と付いてなかったり、ナビが絶望的に使えなかったりと、想定してなかった不満点がありまして。

ゴルフ7.5関連記事一覧

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

17_2019070121145230e.jpg

特に、安全装備においてはフル装備にしておきたいというのが心情でして、その点ではレクサスUXは完璧です。
欧州車では踏み間違い防止機能がありませんが、レクサスなら静止物にまでブレーキを踏んでくれるパーキングサポートブレーキも付いています。
ちょっと後席とラゲッジが狭いですけどね^^;


ということで、1年以上所有したゴルフ7.5を売却して、レクサスUXを入れ替えて、空いた枠にレクサスRX300 F SPORTを納車させるという予定です。
ゴルフも手放す前に動画も撮っておこうと思います^^
フルモデルチェンジも近いですからね。

ということで、完璧な正解者はいませんでしたが、レクサスRX300を予想していた人はかなりいましたね!
おめでとうございます!
…って特に今回はプレゼント企画もないですが(笑)



私が購入したグレードや価格は?


それでは実際に私が購入したレクサスRX300 F SPORTの仕様をご紹介します!

そもそもどうしてRX450hではなくRX300なのかというと、それは前回のレクサスRXの見積もり記事の結論でも申し上げたとおりです。

【見積り比較】2019レクサスRXマイナーチェンジ 価格は503.6万円から!RX450hとRX300どっちを買うべきか

LEXUSRXmitsumori.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

RX450h F SPORT(AWD)を所有していた身として言わせていただけば、「RXを所有して得られる満足度は、ハイブリッドでもターボでも変わらない」と思っています。

これはどういうことかと言うと、私の個人的な感想では、RXの所有満足度はパワートレインによるものではなく、

・大きなボディによるわかりやすい迫力と車格感
・質の高い内外装と広い室内
・シートベンチレーションなどの快適装備
・レクサスならではのマップオンデマンドやオーナーズデスクなどテレマティクスサービス
・パーキングサポートブレーキやパノラミックビューモニターなどの充実した安全装備
・レーントレーシングアシストなど進化した運転支援装備
・とても良いリセールバリュー


このあたりかなと。

走りとか速さを要求するならドイツ車のSUVのほうが良いです。
レクサスRXの魅力をまとめるなら「車格感・快適性・リセール」だと思っています。

LEXUSnewRX14.jpg

RX450hとRX300を比較すれば、たしかにRX450hのほうがパワーがあるのですが、日常域での低回転トルクは特に高いとも思えず、出足の発進加速などはターボのRX300のほうが扱いやすいと感じたほど。

RX450hのパワートレインは先代RXからの持ち越しで世代の古いタイプのTHS2なので、最新のES300hの第4世代のTHS2と比較するとモーターのトルク感も少なく、70km/h以上の高速域ではEV走行できないタイプになります。
モーターはハイパワーを出すときのターボのように使われる感じでしょうか。

燃費に関しては、たしかにRX450hのほうが高速を使えば16km/Lくらいは出るので、このクラスのSUVとしては良いほうだと思います。
ただ、ハイブリッドでもハイオク仕様なので、NX300hやES300hのレギュラー仕様に比べると経済性はそこまででもありませんし、燃費の良さで車両本体分の価格差を回収できるものでもありません。

LEXUSnewRX20.jpg

そして、リセールの面でも、RX450hとRX300では車両本体分の差額ほど買取額に差はないとのことで、リセールのコスパで言うとRX300のほうが良いようです(しかもFFとAWDでもあまり変わらないとのこと)。

以上の点を踏まえると、オススメ度は個人的にはRX300のほうがコスパは高いと判断し、今回はRX300 F SPORT(FF)一択となりました。

異論は認めます(笑)
結局は好きなグレード買うのが一番ですからね。
今回は完全にコスパ優先です。
どれだけリセールバリューを上げられるかに挑戦しようと思っています。

【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

前回のRX450hのリセールバリューを超えるのが今回の目標です(笑)



私が購入したグレードの見積もりも公開!


で、実際に私が購入したレクサスRX300 F SPORT(FF)の見積もりなんですけど、実は以前のブログで見積もっていたものと全く同じです(笑)

レクサスRXのFFのF SPORTは、モデル途中で追加になりましたが、AWDと比べて26万円ほど安価に済み、しかもリセールはAWDとほぼ変わらないということで、非常にコスパの高いグレードになっています。

出来上がった見積もりがコチラ↓

RX300F01.jpg

レクサスRX300 F SPORT(FF)のコミコミ価格は669.1万円!!

RX300F02.jpg

意外とお値頃価格?!

ボディカラーはやっぱり大好きなF SPORT専用カラーのホワイトノーヴァガラスフレーク。

LEXUSnewRX33_201907012036438e8.jpg

そして内装カラーは、今回はフレアレッドにしました。

LEXUSnewRX14_20190701203645185.jpg

オーナメントパネルは、F SPORT専用の本アルミにしました。
以前RX450hに乗っていた時はブラック内装にレーザーカット本杢目でしたが、同じじゃつまらないので。

つけたオプションはリセール狙いの最低限に絞っています↓

RX300F03.jpg

三眼LED+AHS(70,200円)は必須として、パノラマルーフ+ルーフレール(強制セットオプションで183,600円)パーキングサポートブレーキ(172,800円)も安全装備としては絶対つけておきたいオプションです。
パーキングサポートブレーキは、今まではインテリジェントクリアランスソナーと言っていた誤発進抑制制御や壁や電柱などの静止物にもブレーキを踏んでくれるスグレモノです。
この172,800円には、ブラインドスポットモニター、リアクロストラフィックアラートブレーキ、パノラミックビューモニターも含まれています。

そして後席電動シートは付けずに、後席のシートヒーター(21,600円)だけ装備できるようになっているので、こちらは装備しておきます。

それでオプション合計が44.8万円で、RX300 F SPORT(FF)の見積もり合計が669.1万円となりました。

決して安くはないですが、NX300hのF SPORTでも同じくらいになってしまうことを考えれば、私ならRX300 F SPORT
を選びたくなりますね。
NXとRXを両方所有したことある身としては、車格からくる満足度がだいぶ違います。

RX3_20190701203650397.jpg

見た目はRX450h F SPORTでも、RX300 F SPORTでもマフラー以外は同じですからね。
RX450h F SPORT(FF)との価格差は約160万円。
リセールでは160万円の差は付きませんので、コスパ優先ならRX300 F SPORTのFFがオススメとなります。


今回のマイナーチェンジで新たに設定されたハイパークロームメタリックの20インチアルミホイールですが、F SPORTとversion Lには無償で装着ができますが、私は前期型と同じF SPORT専用の20インチブラックホイールにしました。

f_201907012141355b0.jpg

ちなみに、こちらをF SPORT専用ブラックホイールを選択しないと、新意匠の20インチアルミホイールになります↓

LEXUSRXminor01.jpg

これはこれでアリだと思いますが、F SPORT以外でも装着できるので、F SPORTなら専用のブラックホイールを選んだほうが良いかなと言う判断でした。

RX450h07_20190701214432770.jpg

前期型を所有していたときも、とても気に入っていたデザインだったので。

どちらも無償で選択できるのでお好みでどうぞ。

LEXUSRXminor03.jpg
↑クリックで拡大します。


今回私が購入したグレード以外にも見積もりはすでに記事にしていますので、できるだけ安くRXを購入するグレードやRX450hの見積もりが気になる方は、以下の記事も併せてご覧ください↓

【見積り比較】2019レクサスRXマイナーチェンジ 価格は503.6万円から!RX450hとRX300どっちを買うべきか

LEXUSRXmitsumori.jpg



これからも「クルマ買うチューバー」としてクルマ買ってレビューしていくぞ!


と言った感じで、ワンソク次期愛車はレクサスRX300でしたが、皆さんの感想はどんなもんでしょうか?(笑)

「なんだ、結局MAZDA3買わないのかよ!」とがっかりした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

でも安心してください。






MAZDA3 20Xもすでに予約してありますので!!(笑)

MAZDA3happyou05_2019070121502186d.jpg

「どんだけクルマ買うんだよ!馬鹿じゃないの?!」って思うかもしれませんが、バカなんです(笑)


ただ、こちらは仮予約に過ぎず、とりあえず並んでいるだけなのでもしかしたら内容次第ではCX-30に鞍替えする可能性もあります(笑)

【残念すぎる点】MAZDA3には高速時のレーントレース機能は無い!

悲報

MAZDA3にはまさかの高速域でのレーントレース機能が無いという超絶悲報をお届けしましたが、もしMAZDAの関係者の方がワンダー速報を見ていたら「スカイアクティブX搭載車の20Xにはレーントレース機能付けてください!」(笑)
そしたら確実に買いますので!

MAZDA3にはレーントレース機能無しで、CX-30には付いてたら、CX-30に鞍替えしちゃう可能性も高いです。

マツダの新型SUVは「CX-30」!! 価格や発売日をズバリ予想!内装&外装画像インプレッション

2_20190308100712da6.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

いずれにせよ、「今年はMAZDAから一台は買う」という意思決定をしているので、なんらかのMAZDA車は購入したいと思います。
MAZDAファンの方も、今後のワンダー速報&ワンソクtubeにご期待下さい!!

ってその時こそ、何のクルマと入れ替えるのかが問題になりそうですが^^;


YouTubeをやるからには、今まで以上に突き抜けて誰もやらないことをやりたいと思っていたので、こんなペースでクルマ買ってるアホもなかなか居ないと思いますので、日本に一人くらいはこういうアホやるやつが居ても良いんじゃないかと。

そしてクルマを買うこと自体、日本の主軸産業にお金を払っているのと同じです。
払ったお金はディーラーで働く人、メーカーで働く人、下請けの企業など多くの人の給料になります。
クルマを買うことで日本経済の活性化にも繋がって、かつ自分も楽しくて、そしてYoutubeやブログで情報を発信することで、見てくれた人も楽しんでいただけて、さらに物欲が刺激されてクルマを買ってくれたら、こんなに幸せな好循環は無いと思っています。
「売り手よし、買い手よし、社会良し」の三方良しどころじゃなく、四方良し、五方良しになっていきます。

なので、気持ちよくお金を払って、日本経済の一助となりつつ、ブログやYoutubeを見てくれる人の物欲を刺激するコンテンツを提供していけたらと思っています。

1_20190701203647111.jpg

欲しいクルマがあっても、「お金がないから…」とか「お金が貯まってから…」とか、買わない理由ばかり考えてしまっている人もいるんじゃないでしょうか?

「いつか買いたい」とか「お金が貯まったらクルマ買う」とか言っていても、限りある人生のタイムリミットは減っていきます。
一番やりたいことは、出来るだけ早く体験してしまうほうが良いです。
成功している人は時間にお金を使います。

「いつかやりたい」とか「明日になったらダイエット始める」とか言っていても夢は実現はできません!

「ねーちゃん!あしたっていまさッ!」


私は割といつも残価設定クレジットでクルマを購入することが多いです。
もちろん、現金一括払いのほうが総支払額は少なくてすみますが、手元に残しておけるお金があったほうが何かと安心ですし、ローンで購入してあげたほうが営業さんも喜ぶので、私はだいたい残クレなどで購入しています。
確かに金利は通常より高めだったりしますが、「貯まったら買う」と思っていた時間を買ったと思えば安いものです。
人生80年と計算しても、あと何台クルマが買えるでしょうか?
しかも、お金貯まってからと待っていたら、そのうちの何年を費やしてしまうでしょう?

よく残価設定クレジットとかローンの途中でもクルマ売却しちゃっていいの?って聞かれますが、全く問題ありません!
いつもブログの最後に書いている、ネットの愛車無料一括査定で査定してもらった業者サンに売却していますが、残債を調べてもし残っている場合は、「いつまでにこの口座にいくら振り込んでください」と丁寧に教えてくれるので問題なし。
残債以上に高く売れた場合は、指定した口座に差額を振り込んでくれるのでもっと問題なしです。

詳しくは以下の記事に書いてあるので、気になる人はどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

これからも、皆さんの物欲を刺激して、思わず早くクルマを買い替えたくなっちゃうよう、自ら行動で示していきたいと思います!!(笑)
「クルマ、買っちゃってもええんやで?(笑)」
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!


「クルマ買うチューバー」を応援してくれる気持ちがある人は、愛車の査定をするならブログ内の広告からやっていただけると、私のモチベーションが高まるとともに、次の車を買うのが早まると思いますッ(笑)
そして貴方の「覚悟」も決まるはず!未来を切り開けッ!



「覚悟はいいか?オレはできてる」という方はやる気スイッチをどうぞ(笑)







レクサスRXのマイナーチェンジ発売日は?


レクサスRXのビッグマイナーチェンジは、2019年8月29日とのこと!

LEXUSnewRX32.jpg
via:https://newsroom.toyota.co.jp

2019年6月21日から予約が解禁しているので、レクサスRXの購入を検討している方はお早めに商談したほうが良いかと思います。
すでにRX450hは年内納車枠も怪しいとのことで、納期が長期化する可能性もありますので、気になっている方はレクサスディーラーまでお早めにどうぞ。

ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)



レクサス車を買う前にやっておきたいこと


レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません

そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。

一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場を知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。

そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

Lexus-RX-2020-1600-27.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




今回のレクサスRXのマイナーチェンジの内容をまとめた動画もよかったらどうぞ↓



どこが変わるのか、どこが変わらないのかはこちらの動画を見ていただくとわかりやすいかと思います。

では次回のワンダー速報もお楽しみに!







ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
そんな約束まさかレクサスで!?って感じの約束ですね。
今販売店は地域一社化で色々大変みたいですけど。地元の神奈川県では系列が2つあるんですが、そこまで一緒になるか見守ってます。今の所そこまではなさそうなんですが。
RXでしたね
いつも楽しみにしています。
RX300 Fスポ、当たりました。前からのSCさんとの約束だったとは。人付き合いを大事にするドラヨスさんらしいですね。
入れ替えるクルマは外れました。でも確かにUXは安全装備とサイズ感でご実家で使われるにはよさそうですね。
やっぱりRX購入されたんですね
予想はしてました

今回ドラレコはなにを装着されますか?
ドラレコの品評があっても面白いのかもしれません
おめでとうございます
RX購入おめでとうございます。私もRXは存在感のある見た目と迫力があって好きですね
私もドラヨスさんや成功者のように好きな事にお金を回せるようになりたいですが、まだ軌道にのるには遠そうですw
そこにシビれる!あこがれるゥ!
くぅー!やっぱりRXみんな憧れっす!
まさかレクサスの高額下取りとご実家のゴルフ7.5が伏線だったとは…笑
カーシェアリングリスクもありますもんね!

てか奥さんも凄いです!笑
まるでエリナさんのようですね!
No title
こんにちは。RXかぁ~。でもターボのFスポはおっしゃる通りコスパとリセールがいいので、実際の持ち出しは少なくてすみそうですね。乗り換えはXC40かと思っていました。いまならかなり良い値段が付くのではと思ったので。RXのターボはハイブリッドに比べて音も静かで実際に感じるパワーもあると思いますので、僕がまたRXを買うんだったらターボを選んでいましたね。RXはドラヨスさんご自身よりも奥様の方が喜んだのではないでしょうか(笑)
No title
いいですね、いろいろな意味で分かり易い!

変態街道進んじゃってください!
応援します!

新車購入時の奥様の説得術の話も記事としてまとめていただきたいところです。
No title
車を高回転で購入する決断力恐れ入ります。
これだけ購入して購入と売却の収支を教えていただきたいです。
参考にしたいです!
是非お願いします
初コメントです。
毎日楽しく見させてもらってます。

私も車を定期的に買いたい方なのですが、家庭内投資委員会でOKが出ず、
なかなか買い変えできない状況にいます。
今まで、現金一括主義で購入していましたので
ワンソクさんの買い方に興味があります。
車ごとのトータル収支ってどのようになっていますか?
残価設定で満期待たずに下取りを出して残価を一括で払い、
(ここからは想像ですが)、リセールが良いので少し現金が残り
それを次の頭金に突っ込んでいで、日々の支払いはほぼ変動なしにしている
のではないかと思うのですが、
その辺の収支について参考までに教えていただけないですか。
(私以外にも、なぜそんなに買い換えられるのか疑問に持っている方が大勢いらっしゃると思うので)
よろしくお願い致します。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
Danmarinoさん、コメントありがとうございます。

まぁ良心的な口約束ですね(笑)
付き合いの長いディーラーさんなので、お互いメリットが有るお付き合いができていると思います(笑)
Re: RXでしたね
TMさん、コメントありがとうございます。

正解さすがですね。
彼からはこれで6台目になりますね。付き合いも長いので信頼しています。

ゴルフは1年以上乗ったし、そろそろ入れ替えてもいいかなと思った次第です。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

ドラレコはまだ考えてないのですが、UXにはコムテックのやつを付けたので、またそれにしようかなと考えています。
Re: おめでとうございます
うめてんさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^^
RXは迫力とラグジュアリーな感じが魅力ですね。
その分、取り回しにはストレスがあります。
UXはRX並の装備があって取り回しが良いので、2名乗車にはとても良いんですよね。
軌道に乗るようにイメージして、日々を変化させていきましょう^^
Re: そこにシビれる!あこがれるゥ!
オリバさん、コメントありがとうございます。

カーシェアリングは私の場合は自宅バレのリスクがあるし、でかい事故を一発やられてしまうと下取りも下がっちゃうのでメリットをあまり感じていません。

エリナ(笑)
その発想はなかったですw
Re: No title
テツさん、コメントありがとうございます。

今回もリセールチャレンジして、残価率がどのくらいになるか試してみたいと思います^^
特にレクサスはモデル末期でも値引きがないので、フルモデルチェンジかビッグマイナーのタイミングで早く買って早く売るのが良いと思っています。
RX450hも私が売ったときほど、今ではリセールも良くないみたいです。
買い時売り時は大切ですね。

XC40は正直あまり乗れていないのですが、もう少し楽しみたいと思います。
嫁さんもRXは気に入っていたみたいなので、今度は売る前に確認します(笑)
Re: No title
コロラドさん、コメントありがとうございます。

変態街道まっしぐらで行きますね!(笑)

奥様説得用のコンテンツは、実は考えていました。
世の中の男性は、そこが一番難攻不落だと思うので。
でもクルマを買うことって、家庭円満の重要なツールだったりもするんですよね。
そこを動画とかでまとめられたらと思っています^^
Re: No title
まるさん、コメントありがとうございます。

売却の収支は毎回コンテンツにしていますので、カテゴリーの中の所有していた車種名の小カテゴリーにコンテンツが入っています。
デミオとかRX450hとかISとかNXとかですね。
またゴルフを売却した時にも記事にしますのでお楽しみに。
Re: 是非お願いします
購入検討中の時が一番楽しい さん、コメントありがとうございます。

初コメ感謝です。
家庭内の委員会が一番強敵ですよね。
そこを攻略する動画を作ろうと思っています。
お金は気持ちよく使わないと入っても来ませんし、クルマを買うこと自体、社会貢献であるのと同時に、家族サービスを向上させるツールでもありますからね。
新車買ったときが一番ドライブ行きますから(笑)


私はいつも残クレで買っていますね。
1年で売却しちゃうと大体残価割れして、追い金が発生することがありますが、新車2年目で売却すると車種にもよりますがだいたい売却益が出ます。
それを頭金にまわしても良しです。

だいたい月々の支払いは同じになるように、見積もりの際に営業さんに相談して残クレと頭金の比率を計算しています。
最近はあまり気にせず買っちゃってますけどね(笑)
理論的にはそんな感じです。
特にレクサスはリセールも良いので、フルモデルチェンジなどの早期のタイミングで購入し、2年くらいで売却すると残価に対して売却益がでます。

しかも2年サイクルで乗り換えると、車検やタイヤなどの消耗品のコストも掛からないので、その分を新車費用に当てていると考えれば無駄も少ないです。
Re: ブログのレイアウトについて
匿名k様、コメントありがとうございます。

ブログのレイアウトについての詳細なご意見ありがとうございます。
当方iPhoneでしかチェックしておらず体裁崩れに気づいていませんでした。
今修正依頼中ですのでしばしお待ち下さい。
情報ありがとうございました!


ワンソクの影響でNXからRX、さらに同じグレード契約済みとは、ブロガー冥利に尽きます^^
rxへの復活、おめでとうございます。私は乗り換える車が見つからずrxの車検通したばっかりです。めぐって同じターボですね。前期と後期の乗り味の違い、レポートぜひお願いします。
Re: ブログのレイアウトについて
匿名k様、続報です。

ブログのレイアウトについてですが、読み込み速度が遅いと画像の左右がオーバーフローしてしまって固定化されてしまう減少があるようです。
この際にはリロードしてみてください。

毎回左右幅がはみ出してしまう現象は、こちらでは再現できませんでした。
もしその場合は、使っているブラウザなどを教えていただけると幸いです。
Re: タイトルなし
めだかさん、コメントありがとうございます。

RXからRXに買い直すモチベーションには不足とは思いながらも、手元にRXがないなら買ってもいいかなと思った次第です(笑)
RX450hは610万で売れたので、残債と決済してもプラスになったので、今回はほぼ持ち出しなしでの買い替えみたいなものですね。
車両本体価格も安くなるし、月々の支払いも安く済みます。

前期型との比較レポもしてみますね。
No title
ドラヨス様今晩は。

まさかRXとは。
てっきり、Bクラスだと思っていました。

しかし、XC40がクビにならなくてよかった。

レクサスの魅力高いですよね。

Re: No title
V40CCさん、コメントありがとうございます。

ボルボはまだ手放すには早いですね。
でもいずれは入れ替えになると思います。
私の場合、クルマを買うことがコンテンツなので(^ ^)

コメントの投稿

非公開コメント