新型RAV4カスタム事例 JAOS&TRD Adventure MYNETZ SELECTION エクステリア画像

厳つい…厳つすぎる!新型RAV4 Adventureカスタムモデル試乗しました!


すでにワンダー速報公式Youtubeチャンネル「ワンソクtube」でお届けしている新型RAV4 Adventureの試乗レポートですが、ブログでも画像大量でお届けしたいと思います!
やっぱり自分のペースで読める文字と写真が良いって人もいらっしゃいますものね!

RAV4Adventure18.jpg

今回はマイネッツ見沼店さんに試乗車として用意してある「RAV4 Adventure MYNETZ SELECTION」のエクステリアをお届けします!

すでに動画でもレポート済みですので、併せて動画も見ていただけると、よりディテールがわかると思います。



RAV4のカスタムを検討している人は、参考になるのではないでしょうか?

そして昨日は、こちらのRAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONの試乗ドライブフィール動画もアップしていますので、まだ見ていない人はぜひどうぞ!!↓






過去にお届けしたRAV4関連の記事や、これから加筆される最新情報については、以下のRAV4関連記事一覧でチェックしてくださいね↓

RAV4関連記事一覧


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





RAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONのフロント周りをチェック!


まずは試乗車として用意していただいた、RAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONのエクステリアを見てみましょう。

RAV4Adventure15.jpg

イヤ~、とにかく厳つい(笑)

こちらのRAV4 Adventureには、マイネッツ見沼店オリジナルのカスタムがされています。


一つずつ細かく見てみましょう(※価格はすべて工賃込み)。

JAOS ノーズプロテクター(WA93)
¥69,768(8%)・¥71,060(10%)



RAV4Adventure14.jpg

飛び石によるボンネット被弾を避ける効果と、三連のLEDが特徴的ですよね。
個人的には一番付けてみたいパーツです。

RAV4Adventure17.jpg

ボディカラーが黒以外だと、よりマスクされた感じが際立ちますが、黒なら一体感があって良いかも。


そして次に、一番目立っているパーツでもある、バンパープロテクターです。

RAV4Adventure04_20190717172951a6e.jpg

JAOS バンパープロテクター(WA92)
¥119,232(8%)・¥121,440(10%)


メッキされたパイプのような部分と、サイドに光る三連のLEDがこれまた特徴的!
ヒカリモノ好きな人には良いかもしれませんね!

RAV4Adventure16.jpg

中央にはJAOSのロゴが入っており、そこから左右にパイプが伸びているので、「ザクっぽい」というコメントもいくつか頂いていましたが確かにそう見えなくもない(笑)
ボディカラーがアーバンカーキだから、よりザクっぽい感じになってしまっていますね^^;

こちらのバンパープロテクターですが、たしかにバンパーはプロテクトしてくれますが、オーバーハングとアプローチアングルが悪化するので、本格的な悪路を走行する際には、フロント下部が接触する可能性がありますのでご注意ください。

RAV4Adventure10.jpg

アプローチアングルが結構危ない気もします…
プロテクターというより、ドレスアップパーツとして考えたほうが良さそうですね。

好みは人それぞれあると思いますが、こちらのバンパープロテクターを装着すれば迫力が増大することは間違いありません。

RAV4Adventure13.jpg
↑クリックで拡大します。

目立つこと請け合いです。



RAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONのサイド周りをチェック!


RAV4Adventure11.jpg
↑クリックで拡大します。

続いては、RAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONのサイドビューをチェックです。

サイドも迫力ありますよね!

まずは、タイヤ&ホイールを見てみましょう。

1_201907180952542d4.jpg

タイヤ:BF Goodrich All-Terrain TIA 225/70R16

アルミホイール:KYOHO PPX DD-V6 16インチ7.0J

¥287,820(8%)・¥293,150(10%)


タイヤ&アルミホイールがセットで29万円程度なので、意外と高くないと言う印象です。

こちらのタイヤ&ホイールだけ、トヨタ系ではなく社外製のものを履かせているところに、担当者のセンスが光ります。
しかも、Adventureには標準で19インチタイヤ&ホイールなのに対して、こちらはあえて16インチとインチダウンしてオールテレインタイヤを履かせているところが「通」っぽいですよねぇ。

これを見てしまうと、純正のタイヤ&ホイールだと地味に見えてしまうほど。
ただ、オールテレインタイヤは、ロードノイズは純正のものより大きくなりますので、その辺りはマイネッツ見沼店さんで試乗して確認すると良いかもしれません。
試乗車が用意されているのは、とてもありがたいですよね。


続いては、これまた目立っているサイドプロテクターです。

2_20190718100511204.jpg

JAOS サイドプロテクター(WA94)
¥83,376(8%)・¥84,920(10%)


フロント同様、JAOSのプロテクターが装備されています。
プロテクターと言っても、しっかりシルバーやグロス塗装されているので、ドレスアップの要素が強いですね。

フロントと合わせて装備すると、より迫力が増しますね。


そして、こちらも担当者さんのセンスが光っているのが、ルーフラックです。

3_20190718100512950.jpg

TRD ルーフラック(VAJ7)
¥170,640(8%)・¥173,800(10%)


こちらはなんとTRDのものが装着されています。
JAOSだけじゃなく、TRDも合わせて来るところがまたシブいですね!(笑)
ホイールは社外品だし、全部TRDなどで統一するのとはまた違ったこだわりがあって通好みです。

RAV4Adventure12.jpg

さすがにTRDはちょっとお高めですが、このルーフラックはRAV4のアウトドア感を強調するのに良さそうです。

本来なら、海外仕様のRAV4 Adventureには大型ルーフラックが用意されているはずなのに、日本国内仕様では用意されていないという、いつものパターンなので、日本ではこうしたアフターパーツを付けろということでしょうね。

Toyota-RAV4_Adventure-2019-800-9e.jpg
via:https://www.netcarshow.com/

さすがに見比べると、TRDのほうが立派ですが、海外仕様のAdventureにはフツーに装備されているのが残念ですね。
ちなみに、こちらの北米仕様のルーフラックも楽天で買えるみたいなので、気になっている人はチェックしてみては?


【50系RAV4 北米仕様アドベンチャー】輸出仕様 純正 ルーフラッククロスバー 2本組

価格:38,800円
(2019/7/18 10:14時点)
感想(0件)





続いて、サイドビューでもう一つカスタムされているポイントです。

RAV4Adventure09.jpg

JAOS ピラープロテクター(W95)
¥35,640(8%)・¥36,310(10%)


こちらはまたJAOSです。

RAV4Adventure07.jpg

Cピラーの部分を覆うプロテクターですね。
こちらもフロントのノーズプロテクターとデザインやマットな質感を統一してあるので、合わせて装備するとよりタフな感じが演出されますね。



RAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONのリア周りをチェック!


続いてはリアも見てみたいと思いますが、リアのカスタマイズは控えめというか純正のままです。

RAV4Adventure08.jpg

サイドプロテクターとピラープロテクターの印象で迫力がありますが、リアは純正のまま。
Adventureは純正でもバンパープロテクターが装着されていますし、JAOSにはそもそもリアのプロテクターが無いので、このままでも十分です。

RAV4Adventure06_20190717172954e5d.jpg

リアだけモデリスタ付けるとかだと変になっちゃいますから、このままで良いと思います。



RAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONの感想・合計金額は?


さて、グルッと一周、RAV4 Adventure MYNETZ SELECTIONのエクステリアを見てみましたが、気になっているのは合計金額ですよね?

JAOS ノーズプロテクター(WA93) ¥69,768(8%)・¥71,060(10%)
JAOS バンパープロテクター(WA92) ¥119,232(8%)・¥121,440(10%)
BF Goodrichタイヤ & KYOHO PPX DD-V6 ¥287,820(8%)・¥293,150(10%)
JAOS サイドプロテクター(WA94) ¥83,376(8%)・¥84,920(10%)
TRD ルーフラック(VAJ7) ¥170,640(8%)・¥173,800(10%)
JAOS ピラープロテクター(W95) ¥35,640(8%)・¥36,300(10%)


これらの合計のセット価格が、

消費税8%計算で766,476円!!
消費税10%計算で780,670円!!

となります(工賃込み)。

さすがに車両本体価格にプラスして80万円弱というのはかなり勇気がいると思いますが、「他人とは違うRAV4にしたい!」と言う人には興味深いカスタマイズになっていると思います。

新型RAV4を購入検討している方、納車された後にカスタマイズを検討している方は、参考にしていただければと思います。

さて、次回はRAV4 Adventureの内装レポートをしますのでお楽しみに^^

RAV4adventurenaisou01.jpg
↑クリックで拡大します。


過去にお届けしたRAV4関連の記事や、これから加筆される最新情報については、以下のRAV4関連記事一覧でチェックしてくださいね↓

RAV4関連記事一覧



Twitterでも呟いていますが、「身の丈に合わない」なんて口にしては絶対に駄目ですよ。



「こんなもんだ」と思っている以上の自分には絶対になれないですから。

身の丈は自分で上げなければ、誰も引き上げてはくれません。
だから、ちょっと背伸びして良いクルマ買ったって良いんです。
その分、身の丈もちょっとずつ上がっていきます。

ローンだって良いんです。
お金貯めようと思っても、自動引落しの定期預金でもない限りなかなか貯まらないものです。
ちょっと金利手数料払ってでも、強制的に貯金してると思えば、ローンは人生の時間を前倒しできる有用な手段になります。

あなたの寿命を考えた時、あと何台のクルマに乗れるでしょうか?

お金が貯まるのを待っている時間はありますか?

「やるのは「いつか」じゃなく、「今」です。」

RAV4Adventure17.jpg


ということで、新型RAV4など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場が知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

RAV4Adventure05_20190717172953296.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
上記のような広告も、クリエイターを応援する、タダでできる募金みたいなものです。
記事や動画が良かったら、募金感覚でうちのサイトから見積もりしてみてくださいね^^


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^










新型RAV4の見積もりコミコミ価格やオプションなどをまとめた人気記事はこちら↓

【出来るだけ安く買いたい!】新型RAV4 ハイブリッド・ガソリンモデル見積もりました!


【ココが凄い!】2019新型RAV4のボディサイズや燃費・欲しくなる魅力を総まとめ!


【納期は3ヶ月待ち?!】新型RAV4買う前にチェックしたい15の注意点!予約や納期情報も!

↑こっちも別ウインドウで開きます。


では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ













関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント