【また買いやがった!!】MAZDA3 SKYACTIV-X 契約しましたww見積もり公開!20Sとの価格比較も!

はい、頭オカシイんです(笑)今年3台目の契約でございます。


2018年12月に、レクサスUX250hとボルボXC40が同時納車され、2019年は3月にRAV4 G Z packageを契約、5月に納車されたばかりですが、6月にはレクサスRX300のマイナーチェンジ版を契約

そして!
今回、MAZDA3のスカイアクティブX搭載車、X Burgundy Selectionを契約してきました〜!!


MAZDA3keiyaku02.jpg

Youtubeでも、レクサスRXを契約した動画では「あんだけMAZDA3を煽っておいて、結局買わないのかよ」とかコメント書かれてましたが、安心してください。
すでに契約してきましたから!!

2019年に入ってから3台目!!
アホちゃうんか?!

アホじゃあ〜りませんよ、パーでんねんwwww

MAZDA3のデザイナーの土田さん、見てますかー?
約束通り買いましたよ〜!!(笑)

MAZDA3の発表会でもお話させていただいていた、デザイナーの土田さんにも「買います」宣言していたので、有限実行できました^^
本当はCX-30も気になっていたんですが、マツダが開発費もかなり投じて作ったというMAZDA3を応援しないわけにもいかないです!

2015年にデミオXDを購入して以来、4年ぶりの「Be a driver.」です。
ということで今回は、私が契約したMAZDA3の見積もり公開と、一緒に見積もりしてもらった2.0L NAモデルの20Sの見積もりも比較して紹介します!

MAZDA3keiyaku09.jpg


※追記!!動画アップしました!





MAZDA3については、過去にも大量に記事を投下していますので、これから加筆される新型アクセラの最新情報や、過去のアクセラの記事などは、下記の「MAZDA3関連記事一覧」にてご確認ください↓

MAZDA3関連記事一覧

一晩潰せるくらいのボリュームがあると思います(笑)


そして、以前にもらった新型MAZDA3の見積もりの記事も併せてどうぞ↓

【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!

MAZDA3_00_20190512163545eac.jpg



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





どうしてMAZDA3を購入したのか?


今年になってから3台目となる契約ですが、どうしてMAZDA3を購入したかと言うと、やっぱり見た目に惚れたからですかねぇ。

MAZDA3keiyaku01.jpg

初めて見たのは、今年1月に行われた東京オートサロン。
その際に実車を目の当たりにして、その質感と美しさに心奪われました。


【高画質画像大量!】マツダ新型アクセラ(MAZDA3)ハッチバック見てきた!エクステリア編 東京オートサロン2019

【画像大量】マツダ新型アクセラ(MAZDA3)セダンかっこいいじゃん! 東京オートサロン2019

【嫉妬する内装】マツダ新型アクセラ(MAZDA3)見てきた!東京オートサロン2019

動画でもすでにレポート済みです。


↑クリックで再生します。


↑クリックで再生します。


そして決めてとなったのが、やはり開発者の方に直接お会いしてお話を聞けたことでしょうか。

新型MAZDA3発表イベント行ってきました!気になる所を直撃インタビューしてみた!

MAZDA3happyou14.jpg

その際の動画もあります↓




やはり、開発者の方とお話したり、造り手の熱い想いを聞くことによって、そのクルマやメーカーに対してファン化するというのはあると思います。

特にデザイナーの土田さんには不躾な質問も真摯にお答えいただき、大変お世話になりました。
その際にも「MAZDA3買うかも」と予告していたので、ようやく実現することができました^^

どうしてこのタイミングで購入したかと言えば、やっぱり話題のスカイアクティブXの登場を待っていたというのがあります。

P1J16186s.jpg

見た目に惚れたなら、パワートレインなんてどれでもイイじゃん!って思うかもしれませんが、新しもの好きとしてはこのスカイアクティブXのパワートレインはぜひとも所有して体感してみたいと思っていました。

スカイアクティブXはディーゼルエンジンとガソリンエンジンの良い所どりとのことですので、実際に納車されたらいろいろ試してレポートしてみたいと思います!

マツダのパワートレインは、初期ロットは何かと人柱的な要素も高いですが、それも人柱上等!ということで(笑)
身銭を切って購入したからには、提灯記事だけではなく辛口なネガ出しもやっていきますからね!
それがワンダー速報のスタイルです。


そしてもう一つの購入した理由としては、「MAZDA3の動画は視聴回数が伸びる!」という打算的な部分もあります(笑)
だって私の職業はクルマ買うチューバーですから、みんなの興味があるクルマを買ってナンボでしょう。

Youtubeの視聴回数で、クルマの維持費と残債を相殺していくという新しいビジネススタイル(笑)
皆さん、ワンソクtubeの動画をたくさん見て応援してくださいね!!
じゃないと今後クルマ買えないかもしれないので(笑)



MAZDA3を購入するに当たっての懸念点


唯一心配だったのが、以前にも記事にしましたが、MAZDA3では60km/h以上のレーントレース機能が封印されたということ。

【残念すぎる点】MAZDA3には高速時のレーントレース機能は無い!

悲報

高速で700kmとか一日でドライブする身としては、レーントレース機能は絶対にあって欲しかったところ。
デミオ改め、MAZDA2には高速時のレーントレース機能がシレッと付いてるのに…。
ファントゥドライブどこ行った…

それ以外では、懸念するところは今のところは無さそうではありますが、納車されたらじっくりレポートしたいと思います。



MAZDA3 SKYACTIV-Xのグレード展開と価格を紹介


私の見積もりを見る前に、まずは10月より発売される、SKYACTIV-X搭載の「X」の価格設定を見てみましょう。
※価格はすべて10%消費税込みです。

MAZDA3 X PROACTIVE(FF) 3,198,148円
MAZDA3 X PROACTIVE(AWD) 3,434,648円

MAZDA3 X PROACTIVE Touring Selection(FF) 3,319,148円
MAZDA3 X PROACTIVE Touring Selection(AWD) 3,555,648円

MAZDA3 X L Package(FF) 3,380,463円
MAZDA3 X L Package(AWD) 3,616,963円

MAZDA3 X Burgundy Selection(FF) 3,451,963円
MAZDA3 X Burgundy Selection(AWD) 3,688,463円


となっています。

Xの中では一番安いPROACTIVEでも320万円くらいからのスタートとなっており、20SのPROACTIVEの251.5万円と比較すると70万円近く高いプライシングとなっています。

新開発エンジンとは言え、同じく2.0L NAとしては、この70万円のパワートレイン代を許容できるかどうか…
私も見積もりしてから、ちょっとヒヨリました^^;

MAZDA3_13_20190723200127f52.jpg




私が購入したMAZDA3の見積もりを公開!!


それではお待ちかね!私が購入したMAZDA3のグレードやカラー、装備などを紹介したいと思います。

MAZDA3keiyaku02.jpg

まずはグレードですが、先程も申し上げている通り、2019年10月発売予定のスカイアクティブX搭載モデル「X」になります。

グレードは、Burgundy Selectionという最上級グレードのFFにしました。

MAZDA3 X Burgundy Selection(FF)3,451,963円からとなります。

実はボディカラーはポリメタルグレーやジェットブラックを買う気満々だったんですが、事前に行ったアンケートでは、なんとソウルレッドクリスタルメタリックがダントツの一位となってしまいました(笑)

111_201907211204221a0.png

ということで、せっかく皆さんに投票していただいたのなら、ソウルレッド買うでしょうよ!!

MAZDA3_21_201907232001255ac.jpg
↑クリックで拡大します。

嫁さんはブラックかポリメタルグレーが良かったみたいですが…^^;

外装ソウルレッドなら、内装はBurgundy Selectionじゃなくても良かったなぁと思いつつ、すでに予約の段階でBurgundy Selectionを選択済みで、グレード変更だと並び直しとのことだったのでグレード&内装カラーはBurgundy Selectionで決定。

MAZDA3_03_20190723200135629.jpg
↑クリックで拡大します。

赤×赤になっちゃいますね^^;
まぁいいか。


では、出来上がった見積もりを見てみましょう!!

それがこちら!!

MAZDA3keiyaku08_20190723204425b23.jpg

MAZDA3 X Burgundy Selection(FF)のコミコミ価格は407.2万円!!

MAZDA3keiyaku07_20190723204424466.jpg

やっぱり400万円は超えちゃったか!!

でも付けたオプションはてんこ盛りなので、削れば全然300万円台に収まります↓

MAZDA3keiyaku06_201907232044222ab.jpg

ディーラーオプションは超最低限で、フロアマットもコーティングも付けませんでした。
延長保証ももちろん無し。
ETCも1.0でコストダウンしました。

メーカーオプションとしてはてんこ盛りで、

・360°セーフティパッケージ 86,880円
・Boseサウンドシステム 77,000円
・電動スライドガラスサンルーフ 88,000円
・ソウルレッドクリスタルメタリック 66,000円


が選択されています。

また、Burgundy Selectionには、他のグレーではオプション扱いの

・スーパーUVカットガラス+IRカットガラス(フロント)
・CD/DVDプレーヤー+地デジチューナー


も標準装備となっています。

なので付けられるオプションはフル装備となっています。
それで出来上がった見積もりが407.2万円

ソウルレッドをやめて、ちょっとでも値引きが入れば、300万円台後半で収まります。

MAZDA3_29_20190723200130ccd.jpg

MAZDA3 Xの特徴としては、ぶっちゃけ見た目は他のグレードとほぼ変わりがありません。
唯一変わるのが、ホイールがブラックメタリック塗装になる点と、マフラーカッターが大型化する点のみ。

まぁ知らない人が見たら、100%気づかないでしょうね(笑)

MAZDA3_07_20190723200121517.jpg

今回、すごく悩んだのが、シグネチャースタイルというエアロを付けるかどうか。

MAZDA3happyou05_20190723205821be0.jpg

シグネチャースタイルは、BBS製の18インチ鍛造ホイールや控えめなデザインのスポイラーのセットで、バラで付けると70万円のところ50万円くらいのパッケージオプションになっています。

MAZDA3happyou08_20190723205822563.jpg

大型化するマフラーカッターなども相性良さそうだし、すごく悩んだんですが、今回は見送ることにしました。
せっかくなのでブラックメタリック塗装の純正ホイールを楽しみたいと思ったのと、いつものことながら早く売ってしまうかもしれないので(笑)

長く乗るならシグネチャースタイル付けてると思います。
それ以外でも、スマートキーの塗装とか、フットペダル類とか、付けてみたいオプションはいろいろありましたが、400万円を越えてくる価格帯なので、少し抑えました。

やはりパワートレインで70万円の上乗せ分は大きいです。

だったら、2.0Lガソリンモデルの20Sを買って、シグネチャースタイルを付けるというのも全然アリだなぁと思った次第です。



MAZDA3 20Sの見積もりももらってきた!


ということで、比較用として2.0Lガソリンモデルの「20S PROACTIVE Touring Selection(FF)」の見積もりももらってきました!!

出来上がった見積もりがこちら!!

MAZDA3keiyaku05.jpg

MAZDA3 20S PROACTIVE Touring Selection(FF)のコミコミ価格は307.5万円!!

MAZDA3keiyaku04_20190723222043212.jpg


なんとX Burgundy Selectionより100万円も安い!!
これは結構衝撃的な価格だぞ!(笑)


付けたディーラーオプションは同様に最低限です。

MAZDA3keiyaku03.jpg

これ以外では、メーカーオプションとしても多少絞っており、360°セーフティパッケージ(86,880円)のみ付けています。

Touring Selectionにも、

・スーパーUVカットガラス+IRカットガラス(フロント)
・CD/DVDプレーヤー+地デジチューナー


は標準装備となっているので、装備面での不満もほぼありません。
オプションとしては、Bose付けなかったくらいですね。

シートやドアトリム中央部がファブリックになりますが、シートヒーターや運転席パワーシートは装備されているので、これで十分とすら思えます。

で、出来上がった見積もりが307.5万円と。
本当に100万円安い…。

ちなみに消費税10%で計算しています。
こちらもソウルレッドクリスタルメタリックじゃない色にして、ちょっとでも値引きが入れば300万円以下で買えちゃうんですね…

1111_20190723211801f69.jpg

この質感で200万円台って…結構驚異的だと思います。

20Sはディーゼルの「XD」よりも価格も安いですし、一番オススメのグレードになりそうです。

特にこの20S Touring Selectionは、コスパがかなり良いですね!


以前に見積もりした、15S Touringと20S Burgundy Selectionの見積もりの記事もありますので、ご興味ある方はそちらの記事もどうぞ↓

【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!

MAZDA3_00_20190723212218a30.jpg

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!




MAZDA3 X Burgundy Selectionを購入したってばよ!


と言った感じで、私が購入したMAZDA3 X Burgundy Selectionの見積もりと、比較用にもらってきた20S Touring Selectionの見積もりを比較してみましたが、これからMAZDA3を購入検討している人は参考にしていただけそうですかね?

実際に見積もり&契約してみての感想ですが、「まだスカイアクティブXの走りの実力を試してはいないからなんとも言えないけど、見た目に惚れて買うなら20Sで十分!!と思いました(爆)

いや〜、まさか100万円の差がつくとは思ってなかったですね(笑)
新しもの好きとしては、スカイアクティブXはとても気になるけど、購入理由が「見た目に惚れた」なら20Sでシグネチャースタイル付けてもお釣りが来たなと(笑)

いや、でもここは自己満足のために買うんじゃなくて、クルマ購入ブロガー、クルマ買うチューバーとしては、やっぱり率先して人柱にならないと!!ということで、MAZDA3 X Burgundy Selectionでハンコを突いてきましたよ(笑)

やっぱり世界が驚愕したスカイアクティブXを、乗らずには居られないでしょう!
そしてスカイアクティブXの自家用インプレッションなんて、評論家の方々もやらないでしょうから、そこは私がやるべきところかなと思いまして、予約解禁と共にソッコー判子を押してきたわけです。

MAZDA3_02_20190723200133a5a.jpg

有言実行!



MAZDA3が気になっている人はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
さいたま近郊でマツダ車を検討している方は、ディーラーさん紹介しますので、PC版ワンダー速報の右カラムにあるメールフォームからメールくださいね^^
一見客よりは少しはお得に買えるかもしれません。


MAZDA3_13_20190723200127f52.jpg

今年はこれからも軽自動車から国産車、輸入車まで魅力的なクルマがたくさんデビューしますね。

欲しいクルマがあっても、「お金がないから…」とか「お金が貯まってから…」とか、買わない理由ばかり考えてしまっている人もいるんじゃないでしょうか?

「いつか買いたい」とか「お金が貯まったらクルマ買う」とか言っていても、限りある人生のタイムリミットは減っていきます。
一番やりたいことは、出来るだけ早く体験してしまうほうが良いです。
成功している人は時間にお金を使います。

「いつかやりたい」とか「明日になったらダイエット始める」とか言っていても夢は実現はできません!

「ねーちゃん!あしたっていまさッ!」


私は割といつも残価設定クレジットでクルマを購入することが多いです。
もちろん、現金一括払いのほうが総支払額は少なくてすみますが、手元に残しておけるお金があったほうが何かと安心ですし、ローンで購入してあげたほうが営業さんも喜ぶので、私はだいたい残クレなどで購入しています。
今回のMAZDA3もマツダスカイプランで購入しました。

確かに金利は通常より高めだったりしますが、「貯まったら買う」と思っていた時間を買ったと思えば安いものです。
人生80年と計算しても、あと何台クルマが買えるでしょうか?
しかも、お金貯まってからと待っていたら、そのうちの何年を費やしてしまうでしょう?

よく残価設定クレジットとかローンの途中でもクルマ売却しちゃっていいの?って聞かれますが、全く問題ありません!
いつもブログの最後に書いている、ネットの愛車無料一括査定で査定してもらった業者サンに売却していますが、残債を調べてもし残っている場合は、「いつまでにこの口座にいくら振り込んでください」と丁寧に教えてくれるので問題なし。
残債以上に高く売れた場合は、指定した口座に差額を振り込んでくれるのでもっと問題なしです。

詳しくは以下の記事に書いてあるので、気になる人はどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

これからも、皆さんの物欲を刺激して、思わず早くクルマを買い替えたくなっちゃうよう、自ら行動で示していきたいと思います!!(笑)
「クルマ、買っちゃってもええんやで?(笑)」
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!


「クルマ買うチューバー」を応援してくれる気持ちがある人は、愛車の査定をするならブログ内の広告からやっていただけると、私のモチベーションが高まるとともに、次の車を買うのが早まると思いますッ(笑)
そして貴方の「覚悟」も決まるはず!未来を切り開けッ!



「覚悟はいいか?オレはできてる」という方はやる気スイッチをどうぞ(笑)







これから新しくクルマの購入を検討している方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを絶対におすすめします。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

車を売る気

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^



想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!

MAZDA3の動画もたくさんアップしているので、再生回数回しておいてください!(笑)




先日アップした納車後エクステリアと内装編の動画も良かったら↓




前回アップした、納車式の模様の動画も見ていない方はどうぞ↓



契約しちゃった動画はコチラ↓



それ以外のMAZDA3関連動画もたくさん!!













では次回のワンダー速報もお楽しみに!



ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
うわぁ。狙ってたんですけどね!
なんて言ってみたいです。
おめでとうございます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 住所!
匿名D様、コメントありがとうございます。

ありがとうございます!
消しました^^;
また見つけたらよろしくおねがいします(笑)
Re: No title
Danmarinoさん、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
色んな角度からレビューしますね。
Re: マツダ3 20S見積書について
匿名T様、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
多数の方からご指摘いただき消しました^^;
また見つけたらこっそり教えて下さいね!
Re: マツダ3ご契約おめでとうございます。
匿名S様、コメントありがとうございます。

ありがとうございます^^
そのアパートには行けませんでしたが、また山梨のいいところ教えて下さいね。
スカイXはまだなんともわかりませんが、人柱でレポートしたいと思います。
ご期待ください^^
ファストバックにしたんですね、セダンにすると思ってました
わたしもXのバーガンディ購入予定でソウルレッドにしようか迷ってましたが被るのでディープクリスタルブルーにしますw
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

XのBurgundy Selectionですか。
ディープブルーとはまたマニアックですね(笑)
私も本当はポリメタルグレーが良かったですw
Re: Re: マツダ3ご契約おめでとうございます。
匿名S様、コメントありがとうございます。

山梨は去年も何度も行っていますね。
毎年ここ数年、ぶどう狩りをしています。
メルシャンのワイナリーも去年行きました^^
ありがとうございます!
進んで人柱になって下さって(笑)

私はドラヨスさんの全方位インプレをじっくり見て、年次改良を確認してから、
買うかどうかを決めようと思います(ずっる~!)

それにしても、7月契約で年明け納車とは・・・
ひょっとしたら、「次のクルマ」の納車の方が早いかもですね!
No title
契約おめでとうございます!
先日私も20Sのバーガンディ、ソウルレッドを契約してきました!
赤と赤で派手かと思ったんですが欲望に負けました

支払いなんですが、現金一括とスカイプランで迷っているのですが
3年後に買い替えを前提にすればスカイプランがいいですかね?
ご意見を聞かせていただければ嬉しいです!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ありがとうございます!
くまやんさん、コメントありがとうございます。

私は早く買って早く売り抜ける!これをモットーとしています(笑)
年末には納車されると思いますので、お楽しみに!
Re: No title
ワンダー名無しさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます^^
20Sが一番お買い得だと思います。

私は毎月の支払いを抑えたいというのと、もし3年乗っても55%で買い取ってくれるならそのほうがいいのでスカイプランにしています。

余剰資金があるなら現金一括でも良いと思いますよ。
でも何があるかわからないので、私はローンで安心を買っています。
Re: レクサスRXからの乗り換え
匿名b様、コメントありがとうございます。

カイエン良いですよね。
私も乗ってみたいです。
機会があればレビューしますね。

コメントの投稿

非公開コメント