ワンソクTube・ワンダー速報の管理人「ドラヨス」って何者?プロフィール・職業・仕事は?金持ちってホント?(笑)

運営者情報:ワンソクTube・ワンダー速報管理人「ドラヨス」って何者?


RAV4akita03_20190723170929a0a.jpg

運営者情報
名前:ドラヨス
連絡先:PC版ワンダー速報の右カラムにあるお問い合わせフォームからご連絡ください。もしくは記事コメント欄でどうぞ。

当ブログ、ワンダー速報を見ていただき、ありがとうございます。
ワンダー速報Tubeは「ワンダー速報のYouTube」だから略してワンソクTubeと言っています。もともとはブログが先なんですよね。
そして、私が管理人の「ドラヨス」です。もはや最近では「ワンソクさん」と呼ばれることのほうが増えました笑
どっちで呼んでもらってもいいです笑

皆さんどういうわけか、私が何者なのか知りたい方が多いみたいで、「ワンダー速報」と検索すると出てくるおすすめキーワードが酷すぎです(笑)



「ワンダー速報 金持ち」
「ドラヨス 仕事」
「ワンダー速報 何者」


とかwwwww
何調べてるんですかwww



私のことそんなに興味があるんですかね?^^;
一部では金持ちのボンボンだとか噂されてますが、そんなことはないですからねw

今回の記事では、運営者情報と私のプロフィールも兼ねて、少しだけ私の自己紹介を書いておきたいと思います。



いつもコメントなどで「どうしてそんなに早く車を買い替えられるの?」という質問が来ます。
【高く売れる車】を、【高く売れるタイミング】で、【高く売れる方法で売却している】からなんですが、それらをまとめた記事はコチラ↓

【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。

↑私の車の買い方・売り方を知りたい人は、上記記事をご参照ください(別タブで開きます)。


私のプライベートにご興味ある方は続きをどうぞ。




成功者は一般人の気持ちはわからない?


以前に、Youtubeのコミュニティに「身の丈は自分で上げる。買えない理由ではなく、どうすれば買えるかを考える。」というポジティブ思考をポストしましたが、まぁ否定的なコメントが多いこと(笑)

PAK51_kakuterusuiteki_TP_V_201907231752466c9.jpg


「成功者には庶民の気持ちはわからない」とか「精神論には吐き気がする」とか、ネガティブなコメントも多数寄せられています。
私のことをどんな人間だと思っているんですかね^^;

でも、そういう思考にしかならない人がいるのも理解します。
今でこそYouTuberになった私ですが、ちょっと前までは普通のサラリーマンでしたから。

特にYoutubeから見ている人は、私のことを成功者とか金持ちのボンボンだとか思っている人も多いのかもしれませんが、全然そんな事はありません(笑)
実家だって決して裕福でもないですし、初めて就職した会社は手取り14万でしたからね(笑)
それでも最初の愛車「ホンダ フィット」を買っちゃいました。

1_20130813222812d31_201907231751319bb.jpeg
↑若かりし頃の私(笑)

そんな薄給でも5年は勤め上げて、年収400万しかないのにマンション買っちゃったりして。
でもなんとかなるもんなんですよね。

その後、メーカーに転職しましたが、特に給料が良いということもありませんでした。
10年以上その企業には勤めていましたが、年収は全然上がらず、結局入社した時と退職した時の年収はほぼ同じでした。
ズコー!!

その後スカウトで入ったベンチャー企業も、約束通り給料が支払われることも無く、1年足らずで最終的に資金ショートして給料が払えなくなったと宣告。
ズコー!!

これのどこが成功者ですか?(笑)




私が変わるきっかけになった本


それでもやってこれたのは、会社の給料以外の収入をこっそりと作っていたからですね。
FXや投資信託はほそぼそとやっていますが、それが劇的な収入を生んだわけではなく、私の場合は趣味のブログが徐々に副業として成り立つようになりました。

「何かやらなくちゃ…」と思っていてもなかなか行動に出れない人は、こちらの本を読むことをオススメします↓

自己啓発本の定番中の定番、「チーズはどこへ消えた」ですね。

チーズはどこへ消えた?

新品価格
¥905から
(2019/7/23 17:19時点)




私もこの本を読んで、「今すぐ何か始めなきゃ!」とスイッチが入ったのを覚えています。

そして更に私に変化が起きたのが、「引き寄せの法則」を知ってからで、いつもポジティブ思考の記事やメンバーシップで伝えていますが、好きなことやワクワクすることを探求するようにしてから人生が大きく変わりました。
ブログを始めたのもそのうちの一つですね。
引き寄せの法則とはなんぞやって人はググってみてください。

引き寄せの法則とは、簡単に言えば「思考は現実化する」というもの。
オカルトやスピリチュアルでは無く、アスリートやメンタルコーチなども当たり前に使っている手法です。


【携帯版】思考は現実化する

中古価格
¥343から
(2019/7/23 17:25時点)





1930年代にナポレオン・ヒルと言う人が提唱した理論ですが、今ではスピリチュアル的な要素もそこに混ざって「引き寄せの法則」として知られるようになっています。
私の場合、ベストセラーの「ザ・シークレット」を読んで、スイッチが入りましたね。


ザ・シークレット

新品価格
¥1,555から
(2019/7/23 17:27時点)





人生を変えたい!と思っている人は読んでみるといいかもしれませんよ。




家と会社を往復するだけのサラリーマンだった私が…


IMG_1677.jpg

以前の私がそうだったように、「今の給料じゃ貯金も出来ないし、クルマも買えない」って思考停止してしまっている人も多いのではないでしょうか。
でも、自ら「クルマ買えない」なんて言っていたら、その通りになっていませんか?
だって自ら宣言して、諦めてるんですから。

会社の賃金だけでは、もはや年功序列や終身雇用も当てになりません。
しかし盲目的に、目の前の仕事だけを繰り返していたら、そりゃクルマだって買えないでしょう。


かつて私も家と会社を往復するだけのサラリーマンだったからこそ、ポジティブ思考の大切さと、自らを変化させて好きなことをやることの大切さを、多くの人に知ってもらいたいんですよね。

私の場合、好きなこととして始めたブログがきっかけで、ライティングやキュレーションメディアの運用などの業務委託も請け負えるようにもなりましたし、ブログやYoutubeでも事業が成り立つようになりました。

ブログだってオワコンと言われる昨今、このままではマズイと思って自ら変化して始めたYoutubeですが、それも2018年8月のこと。
それでもYoutubeでは登録者も20万人を超え、月間500万回以上再生されるようになりました。
胸を張って「YouTuberです!」と言えるようになりました。

これも数年前では想像も出来なかったことです。
新しいことを始める変化の大切さを、改めて実感しています。

RAV4akita05_20190723170926fdd.jpg

ワンソクTubeのアイコンの電話キャラについては別記事でまとめました↓

ワンソクTube&ワンダー速報のアイコン、あの電話キャラクターは何?!

↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!




給料だけを当てにするな!お金の稼ぎ方はいくらでもある。


自分のお金は会社から支給される給料だけと信じている人は、数年先の家計だって見通せてしまうはずです。
それで「クルマなんて買えない」と思考停止してしまっているのだと思います。

でも現代では、インターネットの普及でお金を稼ぐ方法なんていくらでもあります。
メルカリで要らないものを売って小銭を稼いで、それを元手にセドリの海外販売をするもよし。

手芸が趣味の友達にminneというサービスを教えたら、今では人気作家になってオーダーが数カ月先まで埋まってしまうほどになりました。

デザインをやったことがある友人は、ココナラでデザインの仕事を掲載したら何件もオファーが来るようになっています。

投資だったら、不動産でも株式でもFXでも仮想通貨でもNISAでも投資信託でも、自分にあったものを調べてやってみると良いと思います。
私も寝かしていたお金を投資信託に任せたら、毎月1万円以上の収益が上がっています。もっと早くやればよかった(笑)

会社から支給される給料を、月に5万円上げるのって、何年かかりますか?
1万円の昇給だって、なかなか難しい時代じゃありませんか?



ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫


スキルを売り買いできるサービス「ココナラ」




私のフォロワーさんで同じようにブログを始めて、今では月間数十万PVになってる人もいるし、私と同じ時期にゲーム実況でYoutubeを始めた友人も、今では月に10万円以上稼げるようになっています。

ワンソクTubeのメンバーシップの参加者の中からも、YouTubeで収入を得ることができるようになった人も数人います。

ワンソクTubeのメンバーシップ「攻めのクルマ購入クラブ」では、引き寄せの法則やポジティブ思考をベースに、サラリーに頼らず副業や投資などでクルマを買う収入を得るのを目的に動画を配信しています。人生を変えてみたいと思っている方の参加をお待ちしています。


メンバーシップの詳細はコチラ


メンバーシップのサンプル動画はコチラ


CCC9V9A9995_TP_V_201907231817153a3.jpg




もし自分が「貧乏人マインド」になっているのに気づいてなければ


中国のネット通販最大手の「アリババ」の創業者のジャック・マー氏が、「変化ができない人の特徴」についてスピーチしている動画がありますので良かったら見てみると面白いかもしれません。



「変われない自分への言い訳だけは大学教授並、行動は盲目以下」とジャック・マー氏は貧乏人マインドをバッサリと論じています。
大切なのは、変化しなければ、人生は好転しないということです。

どんなに良い情報でも、見下して嘲笑っているだけでは、自分にとって良いことは一つもないんですよね。

良い情報も悪い情報も、もっと言えば楽しい現実も辛い現実も、それ自体には良し悪しは無く、そこから何を学び、良い方向へ変化させることができるかによってその後の人生が決まります。

一人でも多くの人がそれに気付けるように、「やる気スイッチ」を押せるメディアになれたらと思って私はブログやYoutubeもやっています。

私がコンテンツの運営で目指しているのは、「日本をもっと豊かに、日本を好きな人を幸せに」ということです。

ブログやYoutubeの運営を通して、多くの人に幸せになってもらえるようなヒントを散りばめながら、これからも投稿していきたいと思います!



ワンダー速報 管理人「ドラヨス」って何者?仕事は?金持ちってホント?(笑)


ってテーマですが、実家は金持ちでもありませんし、資産があるわけでもありません。
ただのサラリーマンだった私も、日々を変化させて、サラリー以外の収入を作れるようになったから、今の私があるわけです。

今の仕事は?って聞かれたら「YouTuberだよ!」と胸を張って言えるくらいにはなりました(笑)

そんな私のことを気にしているより、自分のやりたいことや好きなことを検索して、行動あるのみです!(笑)



ポジティブ思考の記事です↓

「心の検索窓」に何を入力してますか?

↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!




クルマは服と同じ? 身の丈は自分で上げなければ誰も引き上げてはくれない。


車は安くない買い物です。
それでも、車に対する考え方は人によって様々です。

「とりあえず動けばいい」

「安くて燃費が良い軽自動車で十分」

「送り迎えに走りやすいコンパクトなスライドドアが良い」

「パワーがあってスポーティな車がいい」

「たくさん人が乗せられて楽しい車がいい」

「質感が高くて見栄えが良い車が良い」


などなど、車に対する考え方はその人のライフスタイルや所得によっても変わってくると思います。

車は生活必需品でしょうか?
それとも嗜好品でしょうか?


車を、普段着る服のように単なる生活必需品としか考えていない人も、世の中には実は多いのではないでしょうか。
でも確かに、私も車は服と同じだと思う部分も多いです。

服も、「着れればいい」というレベルの安い服もあれば、高級スーツやブランド物の高価なものまでピンきりにあります。
でもどちらも身体を覆い隠し、寒さをしのいでくれるものです。

車も同様です。
「動けばいい」というレベルなら、中古の軽自動車なら50万円もしないものもありますし、スーパーカーのレベルなら数千万円の車もあります。

これって似ていませんか?


皆さんは、車を服のように「身につけるもの」だと考えたことは有りますか?
服やカバン、財布などはブランド物を身につけていても、乗っている車にはあまりこだわりを持っていない方も世の中には結構多いのではないでしょうか(当ブログ読者の方には少ないかもしれませんが)。

G04_20191107083944487.jpg

良い服に身を包むと、自分の少し格が上がったような、背筋がピンと伸びて仕事や生活のパフォーマンスが向上することが多々あります。
事実、社長や投資家を相手にするような職業の営業マンは、ある程度の身なりをしていないと仕事になりませんし、アパレルの販売員をしている人が、ヨレヨレのシャツを着ていたら売れるものも売れないでしょう。


一方、ヨレた服やこだわりのない服に身を包んでいると、怠惰な生活に身を任せてしまったり、自分を卑下して見てしまったり、妥協や不満ばかりを口にしてしまったり。
「だってお金がないから」とか「ボロは着てても心は錦なんだよ」と言い訳ばかりしていても生活は一向に改善しません。

でも、そういう人に一張羅を着せてみたらどうでしょう。
きっと背筋が伸びて、何かやる気が漲ってきそうではありませんか?

RX300Fsport03_20191105112332501.jpg

車も服と同様です。
自分のライフスタイルや服装に似た車や、少し背伸びをしても良い車に乗ると見える景色が変わってきます。
貴方がオシャレをして出かける時、その服装を着て車から降りてくる様を想像してみてください。

今お持ちの車は、貴方の服装にマッチしていますか?
何も高い車を買えば良いということではありません。
ライフスタイルや服装に気を遣うのと同様に、車にも気を遣ってあげてください、ということです。


私も当初は、多少のこだわりは持っていたものの「車は動けばいい」と考えていました。
(でもこれは真意でもあるのですが。この件については、別の記事でどうぞ。)

そして、初めて自分で買った車フィットを7年乗ったあと、車買い替えのタイミングでたまたま友人に連れられていったフォルクスワーゲンのディーラーに行った時、「なんとなく外車のほうが見栄え良いし、ちょっと背伸びしてみようかな」と思ったのです。

で、フィットからフィットへの買い替えを検討していましたが、急遽フォルクスワーゲンのゴルフを購入したのです。

IMG_1326_1_20150731184332f9d.jpg


ここでまず最初の変化がおきました。
その時の給料は別に今までとは変わっていませんでしたし、本当に背伸びをして20万円ほど高い車のほうを買ってみたんです。
でもそれによって、ただの移動の道具としか思っていなかった車が、車種によってもこれほどまでに違うのか、と気づくきっかけになりました。
背伸びをした車に乗っている自分も、ちょっと気分が良かったですしね^^
見える景色が変わった、と言ったら大げさかもしれませんが、でもたしかにそんな感じです。

もちろんフィットが悪い車ってことは全然なく、最新のフィットは私も再び購入したくらい評価している一台ですし、オススメできる車ではあるのですが、その時の自分にとって違う車に乗ることはとても意義のあることでした。

例えばフィットや軽自動車に乗るにしても、自分なりのこだわりを持って買えば、それは貴方のライフスタイルに合った車になります。
私も、デミオを買うときも自分なりのこだわりを持って、誇らしい気持ちで乗っていたものです。

FIT4LUXE15_202004042003513a4.jpg

新型フィットLUXEは内外装の質感や所有満足度も高く、ベストな街乗りコンパクトのうちの一台だと思っています。


当時の私は、フォルクスワーゲンのゴルフに乗ってみて、車というものに対しての興味がもっと増しました。
車という乗り物に対して、もっと自分でプライドを持って乗ってみようかなと思うきっかけになりました。
それが今の私を作り上げるきっかけになったと言っても過言ではないでしょう。

そしてその後、さらなる背伸びをしてレクサスCT200hを買うこととなったわけですが、それがブログを書き始めるきっかけになっていたことを考えると、あながち車の購入が人生を大きく左右すると言っても過言ではないでしょう。
まさか、こんなに多くの人に見ていただけるブログやYouTubeチャンネルを運営することになるとは、当時の私は夢にも思っていなかったです。


「車はどれも大して変わらない」と思っている方は、ぜひ一度、ちょっと予算オーバーでも今買おうとしている車より少し上級な車に試乗されてみることをオススメします。

同じ販売店の中で上級な車に試乗されるもよし、輸入車の販売店に行かれてみるのも良い刺激があると思います。
今まであまり興味がなかった車に対して、いろんな車に触れることで「あっちの車の内装のほうが可愛い」とか「乗り心地が格段に違う」など、色々な興味が湧いてくることと思います。

C3_20180121085357a24.jpg

これは女性においても同様で、特に車に興味が無い奥様のほうが服装やブランド品には気を遣われている事もあるかと思います。
車を服と同様に考えて見ると、内装などは欧州車のほうが垢抜けていたりして、外車ディーラーに行って奥様のほうが俄然興味が湧いてきたりすることもあります。


想像してみてください。
ちょっと予算オーバーでも、イイなと思った車から自分が降りてくる様を。
ちょっと良いホテルのエントランスに停めたその車から自分が降りてくる様を。
ワクワクしませんか?

11_20191017230801e30.jpg
私がよく使うのはドーミーインですけどね(笑)

年収300万円台世帯が増えているとか、年々高くなる税金など、たしかに車を所有するには厳しい現状もあると思います。
でも、欲しい車があったとしても「うちは貧乏だから」とか「維持費が高くて買えない」とか、買えない理由を口にするのではなく、どんな車がある生活がワクワクするのか、「どうすれば買えるのか」を考えて日々を変化させなければ絶対に状況は改善しません。

「夢が持てない」なんて言う人も結構多いですが、夢を持たずしてどうして豊かになれるでしょう?
夢というのは、いわば目的地です。
カーナビに目的地を入力せずに走っていては、ただ同じ道をぐるぐると回るだけでガソリンを消費するだけです。
目的地を決めることで、初めて前に進むことができるのです。

その目的地が、「自分の好きな車を買うこと」だっていいじゃないですか。
夢は描かなければ実現もしませんからね。

身の丈は自分が上げなければ誰も上げてくれません。
自己評価が低く、現状に甘んじて「金が無い」なんて口にしていたら、本当にそんな未来が現実化してしまいます。
「私はあの車を買う。だから私はできることから始めるんだ。」と自らを変化させて新しいことに取り組むことで、どんどんそれに近づいていきます。

人生のナビゲーションに、とりあえず近場の目的地を入力してみてはいかがでしょうか?
同じ道をグルグル回ることから、抜け出せるかもしれませんよ。

roan_20201108091953a6b.jpg

「どうしたらクルマを買えるのか」をメンバーの皆さんと一緒に考えて実現させる、ワンソクTubeのメンバーシップも、2022年現在、運営一年を超えて250名以上の方にご参加いただいています。

【重要なお知らせ】ワンソクTubeはYouTube有料メンバーシップを開設します【理由・価格・内容】

変わりたいと思っていても何から手を付けていいかわからない人、サラリー以外の収入を作りたいけどどうすればいいかわからない人、趣味をお金に変える方法、好きなことや得意なことでお金を稼ぐ方法、お金にお金を稼いでもらう方法などなど、クルマを買うために現状を変化させて行く有料のメンバーシップです。
人生を変えたい!と思う人は、有料にはなりますがメンバーシップ「攻めのクルマ購入クラブ」に参加していただけるとやる気スイッチが入るかもしれませんよ^^

攻めのクルマ購入クラブの紹介動画はこちら↓



動機は「クルマを買う」でも、それをきっかけに人生を変え、メンバーの収入が上がることで消費を活性化させ、日本のGDPすら上げていきたいと思っています。
やっぱり「日本を豊かに」が私の行動原理ですから^^

↓メンバーシップ登録はPCからこちらのURL、またはワンソクTubeのチャンネルにアクセスしてください。

https://www.youtube.com/channel/UCo150kMjyLQDsLdudoyCqYg/join




私には売る商品が無い。買っていただけるサービスがない。


私が運営しているブログやYouTubeは、本や映画でもないので、購入しなくても無料で見ることができます。
私には売る商品や買っていただけるサービスがないので、もしブログやYouTubeを応援していただける気持ちがあるのなら、広告を利用していただけることが一番の支援になります。

ブログに貼っている広告を使っていただければ、私にも報酬が入ります。
広告を利用すること自体にはお金はかからないので、タダで出来る募金みたいなものです。
そうして募金していただいた報酬で、私はクルマを買います。
なので間接的に、自動車業界への貢献にもなります。

他人の豊かさを許容することで、自らも豊かになることを許すことができます。
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!
そして、今を変化させることで、未来も変わってきます。

「変化のスイッチを押したい!」と言う人は、愛車の無料査定をやってみることから始めたっていいんじゃないでしょうか。
「そんなことで…」と思うかもしれませんが、案外「そんなこと」が人生を変えたりしますからね^^

CT_20200109084838c79.jpg

私も、背伸びしてレクサスを買ったことで人生が変わったと言っても過言ではありません。
分不相応とか、身の丈に合わない、なんて言っていたら本当にそのとおりの人生にしかなりません。
身の丈は誰かが引き上げてくれるものではなく、自分で上げるものです。

自分を変化させる「やる気スイッチ」、押しても良いんじゃないでしょうか。


「今の自分を変えるんだ!」という人はやる気スイッチをどうぞ(笑)






応援していただける気持ちがある方は、広告を利用していただけると嬉しいです。
買取の広告だって、私自身が実際に使ってメリットが有ると思うから、自信を持って貼っています。




クルマを買ったって良いんだ!クルマを買うことは社会貢献でもある。


今年は軽自動車から国産車、輸入車まで魅力的なクルマがたくさんデビューしますね。

欲しいクルマがあっても、「お金がないから…」とか「お金が貯まってから…」とか、買わない理由ばかり考えてしまっている人もいるんじゃないでしょうか?

「いつか買いたい」とか「お金が貯まったらクルマ買う」とか言っていても、限りある人生のタイムリミットは減っていきます。
一番やりたいことは、出来るだけ早く体験してしまうほうが良いです。
成功している人は時間にお金を使います。

「いつかやりたい」とか「明日になったらダイエット始める」とか言っていても夢は実現はできません!

「あしたっていまさッ!」


私は割と残価設定クレジットローンでクルマを購入することが多いです。
もちろん、現金一括払いのほうが総支払額は少なくてすみますが、手元に残しておけるお金があったほうが何かと安心ですし、ローンで購入してあげたほうが営業さんも喜ぶので、私はだいたい残クレなどで購入しています。
確かに金利は通常より高めだったりしますが、「貯まったら買う」と思っていた時間を買ったと思えば安いものです。
人生80年と計算しても、あと何台クルマが買えるでしょうか?
しかも、お金貯まってからと待っていたら、そのうちの何年を費やしてしまうでしょう?

よく「残価設定クレジットとかローンの途中でもクルマ売却しちゃっていいの?」って聞かれますが、全く問題ありません!
いつもブログの最後に書いている、ネットの愛車無料一括査定で査定してもらった業者サンに売却していますが、残債を調べてもし残っている場合は、「いつまでにこの口座にいくら振り込んでください」と丁寧に教えてくれるので問題なし。
残債以上に高く売れた場合は、指定した口座に差額を振り込んでくれるのでもっと問題なしです。

詳しくは以下の記事に書いてあるので、気になる人はどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、メーカーや下請け企業などで働く人の給料になるということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。

誰も自分の身の丈は引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

think05_201910071138287f8.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^


これからも、皆さんの物欲を刺激して、思わず早くクルマを買い替えたくなっちゃうよう、自ら行動で示していきたいと思います!!(笑)
「クルマ、買っちゃってもええんやで?(笑)」
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!


「クルマ買うチューバー」を応援してくれる気持ちがある人は、愛車の査定をするならブログ内の広告からやっていただけると、私のモチベーションが高まるとともに、次の車を買うのが早まると思いますッ(笑)
そして貴方の「覚悟」も決まるはず!未来を切り開けッ!

LEXUSIS03_2020103105012809d.jpg

ちなみに、私がいつも車を買い換える時に使っているサイトはこちら。



かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います(※電話がジャンジャンかかってきますが、「愛車の現在の価値を知りたかった」と言えば、3〜4件受ければ鳴り止みます)。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に、買う車の納期がわかっていればと売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の売却価格が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この方法でディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^

実際私もいつもこの方法で売却してますが、少なくとも15万円はディーラーより高い売却査定が出てますし、最大で100万円以上高い価格で買い取ってもらったこともあります!もう笑うしか無いです(笑)

その時のブログと詳しいやり方についてはこちら↓

【驚異のリセール!】80系ハリアーハイブリッドZ&レクサスISモードブラックいくらで売れた?! 中古車一括査定した結果…驚きの査定額が!!【ワン速方式】

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…



よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


いつもコメントなどで「どうしてそんなに早く車を買い替えられるの?」という質問が来ます。
【高く売れる車】を、【高く売れるタイミング】で、【高く売れる方法で売却している】からなんですが、それらをまとめた記事はコチラ↓

【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

私はなまっくすさんの記事から知ったクチなので検索したこと無かったですが予測ワード凄いですね(笑)
ワン速知る前に某高級車を買った人のブログを読んでいましたが、そこでもドラヨスさんと同じようなことを書いていました。給与だけじゃ買えないからそれ以外で得る方法を知ってるんですよね。私もそこから感銘受けてやりくりを初めて、給与だけでは絶対買えなかったUX買えるようになりましたし何事もやってみる事は大事だなと思います。
ポジティブシンキングは肯定派です
昨日YouTubeにコメントした者です。
私は基本的にはポジティブシンキングは肯定派です。

ただ今貧乏なのに器を大きくするために車を買うというのはどうしても逆な気がします。
この車に乗りたいから仕事を頑張る、スキルを上げる。結果が伴ってから買いたい車に乗る。これが正当な道ではないでしょうか?

管理人さんは結果的に成功者です。しかし、皆が皆成功するわけではありません。これは確実です。
その人たちが無理して車を買って破産する、そういうことの後押しをしている気がします。
もちろん車を勢いで買ってしまえという部分以外のポジティブシンキングは良いと思います。

言い方の問題ですね。
年収200万の人が今すぐにSクラスを買えない現実はあるのですから、まずはお金を自分の身の丈を上げる努力に使うべきというのが私の考えです。
(そう言った意味では今回のブログの趣旨とほぼ同じですね。)
すごい!!大賛成。

自分もいつかはISを!!
と思ってたけど、アテンザがFRになりそうなので、
FRアテンザ買うためにDMMのFX口座開設資料請求しましたよっと。

年収より高い買い物になるかもしれないけど、
FRアテンザ買うぞっと!!

その、チーズの本も買ってみようかな
Re: タイトルなし
うめてんさん、コメントありがとうございます。

今までの概念だと、給与所得だけが生きる道みたいな教育しか受けていませんでしたが、ネットの世の中では稼ぎ方は多種多様ですよね。
知り合いもソーラーだけで年間1,000万円も利益上げているほど。
私も資産をもっと買いたいところですね。
Re: ポジティブシンキングは肯定派です
yoさん、コメントありがとうございます。

無理して破産しろと言うことを促進しているつもりはないんですが、カーナビに目的地を入れずに走るようなことは、人生もったいないと言いたいんですよね。

夢や欲しい物は描かないと実現できません。

少しでも良いモノを見に付け、多少の価格で悩むなら買ってしまえ!と言いたいんです。
もともと手の届かないものを借金して買えということではないんですが、言葉足らずだったかもしれませんね。
Re: タイトルなし
ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。

FXは上手く運用すれば外貨預金よりも良い利率で金利収入を得ることも出来ますが、カントリーリスクや売りが殺到する時にはロスカットされるリスクもあります。
余剰資金でゆとりある運用を^^

チーズの本は中古で買うと良いですよ。

No title
ポジティブネタ、いつもながら励みにさせていただいております。
経済的にも苦しいのに、“絶対にコレ欲しい”と思ったモノは
過去を振り返ると、なぜか?ほとんど手に入れてますね。
車にしても、買ったつもりになってずっと妄想してました。仕事中のデスクの椅子は
もちろん妄想中のドライバーズシートです。
で、実際手に入れました!無謀な額のローンもあと数回で完済です。
絶対に手に入れる執念と手に入れたつもりの妄想は大事ですw

話は変わりますが、ドラヨスさんはイラレ使いだったんですね!
どうりでトレスが上手いはず。
Re: No title
ウォッさんさん、コメントありがとうございます。

欲しいと思ったものやこうなりたいという願望は、手帳とかに書いておくといいですよ^^
後で見直すと半分くらいは実現しています。
妄想はとても大事です。
引き寄せの法則、調べてみては。

Adobe関連は印刷系と動画系は結構使っていますね。
特にイラレは使い込んでると思います。
インデザインも使えますよ^^
DTPエキスパート、DTP検定Ⅰ種、プリンティングコーディネーターの資格も持っていました。
もう使わないですけどねw
No title
youtubeは見てませんが記事の内容に大賛成です。

私は元々はニートで小中高と自分の立てた目標は殆ど達成出来なかったダメ人間でした。
すっかり自信もなくしてました。周りの友達と比較して「自分には何もない・・」と。けど「何がいけなかったのか」っていうのは常に考えていました。
変わるきっかけはネットビジネスでしたね。
その成功者から色々教わる中で僕も色々な本と動画に出会いました。
勿論、その中に金持ち父さんもありました。
その後、思考を変えて行動を変えた結果、全く違う人生になりました。
仕事以外の時間は全てビジネスへ
睡眠時間は5時間まで
食事は作らない→極力弁当系
風呂はシャワーのみ
残業は極力しないよう努める
友達との遊びもシャットアウト
ほんの一部だけ切り取ってもこれくらいは行動が変わりました。

その後どうなったかというと某配信サイトで王手生主になる(もてる(笑))
働く時間が会社員時代の1/3になる
給料が会社員時代の3倍になる
会社でのくだらない愚痴を一切聞かなくてよくなる
起業する
今回のMC後のRXを新車で購入できる

これくらい激変しました。
自慢ではなく思考を変えて行動を変える事でこれだけ結果が変わるという事を知ってもらいたいですね。

正直RXを買うだけなら副収入で利益10万出せばリースで手にする事は可能ですよね。
こういった内容にケチをつけるのではなく内容を真摯に受け止めて今の自分を見るともっと健全な解決案がでるはずだなぁと思いましたね。
同類でしたか(笑)
私もFXやってる者です。
短期トレーダーなんで、ファンダメンタルズに翻弄されることはありませんが、
ハイロットで回すため、損切りだけは徹底しています。

日本では「貯金=善」「借金=悪」「投資=もっと悪」みたいな発想が蔓延してますから、
ドラヨスさんの考え方はナカナカ理解されにくいでしょうね(;^ω^)

でも実際のところ、貯金は資金集めとしては最も効率が悪い。特にゼロ金利の現在は。
何年かけるつもりか知らないけど、10年後に生きてるかどうかも分からないのに、
そこに望みを賭けるのは、少なくとも私にはリスクが大きすぎます(笑)
そもそも、貯金は使ったら無くなるわけで、維持費の掛かるクルマには向きません。

やっぱり投資やその他の方法で資金そのものを大きくしながら、
適度な借金で時間を買い、返済実績を積み上げて信用力をつけるのが手っ取り早い。
(そう、借金を嫌がる人は信用力がつかないのですよ)

私は「自分を変えられない人=損切りが出来ない人」と思っています。

頑張ってきた仕事、培ったスキル、長年の努力、あるいは生き方そのもの・・・
これらを一旦ブッタ切る、あるいは切らないまでも脇へ置く。
身の丈を上げるには、それくらいの思い切りが必要でしょう。

そしてこれは、実際に行動を起こした後にも必要になりますよね。
多くの人は「そんなこと言って、失敗したらどうしてくれるんだ?」なんて喚くわけですが、
私に言わせれば、撤退戦略もなく行動に出る方がオカシイのであって、
「失敗したら、前もって決めた通りに損切るだけ」です。

最後に、「決断」って良い言葉だと思います。「決めて、断つ」ですから。
自分の人生の責任は自分で持つみたいなニュアンスがあって好きです。

ちなみに、これに当たる英語は「Decide/Decision」ですが、
これらも元々の意味は「Cut off from」だそうですよ。
基本あなたの動画やしゃべり方、考え方は好きですが
最初の一台がフィットだろうが初任給が14万だろうが
現時点でこれだけの車を買える人って
世間一般的には成功者に見えるんですよ

ドーミー好きにお金持ちはいませんよね(笑)
ドラヨスさんのブログもYouTubeの内容も、車はこうあるべき、人はこう生きるべきというような上から目線がなく、こうだったら、こうしたら良いのにというサジェスチョン的な内容なので、とても話を受け入れやすいですね。
これからも色々参考にさせて頂きます。
No title
いつも楽しみに見ています。
以前、「ザ・チケット」についても書かせていただいた者です。

引き寄せ本もたくさん読みましたが、最近心に滲みた言葉はバラエティー番組での高嶋ちさ子さんの言葉です。
言い回しは正確ではないかもしれませんが、
「欲しいものは早く買わなきゃ。死ぬまでの日割りが安くなるじゃん」
「買うなら思い切り高いものを買いなさいよ。そして、その時計にふさわしい男になればいいのよ。」
です。

やはり一つの道を究めた人の言葉は重いですね。
何をしたいか。
上の方達が、殆ど回答されていますが

何をしたいか、それをやるにはどうすれば良いのかを考える事ですね。

「目標」設定しないと行動出来ませんものね。

無いから出来ないの思想なら、思考停止すぎですよ。

ベンツ買えないなら、ベンツ以上の車を

俺が作るぞ。

これ位前向きの方が、生きてて楽しいですよ。
No title
簡単にいうとFXで大儲けしたのでお金あるよーでいいのかな?
お金ないと車かえないわけだし、管理人さんがお金持ちでもお金なしでもどちらでもいいかな。
もっとど変態ぶりを発揮してほしいだけ。
ここまで個人で購入してる人いないでしょ。
だから人がくる。
儲けたいなら人とは違うことをおまえらもやれ!
というメッセージを受け取らせていただきました。
ありがとうございます。
Re: No title
海藻さん、コメントありがとうございます。

素晴らしい大逆転ですね^^
思考を変えれば全てが変わりますよね。

過去に縛られて、過去のせいにして変わらない理由にしてはダメですよね。
過去は変えられませんが、忘れてしまうことはできます。
過去に固執して変わらないこと選択しているのもまた自分なんですよね。
それに気づいてしまえば、他の選択をすればいい。
今この瞬間の自分は、過去と断絶してまったく新しい人生を歩むことができるって気づいてしまえば、後はそれを実行するだけですね。

Re: 同類でしたか(笑)
くまやんさん、コメントありがとうございます。

私は基本的には低レバ放置のスワッパーですが、今は塩漬け中です(笑)
でもFXはリスクはありますが、リスク管理さえしていれば、外貨預金なんかやるよりよっぽどローリスク・ハイリターンですよね。

過去に縛られるのではなく、カットオフするって良いですね。
今この瞬間から新しい人生を歩むことができるのですから、それを選ぶのか過去に縛られるのかは、自分の選択次第だと思います。
私も他の資産をもっと買って、逃げ切りたいところです(笑)
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

成功者の定義によると思いますが、決してお金持ちではないですけどね。

クルマを買ってコンテンツにして、早い段階で売却して高値で売って、さらに新しいクルマを買う。
こういうビジネスモデルなんです。
これができるのも、6年間に渡って毎日休まず更新した2800以上の記事があるからで、そして去年から始めたYoutubeがあるからです。
サラリーだけに頼らず、変化をしてきた結果だと思っています。
Re: タイトルなし
guanさん、コメントありがとうございます。

大富豪ならドーミーは泊まらないでしょうね(笑)
なまっくすさんもドーミー好きですが(笑)

私のコンテンツは、断定ではなく私個人の意見でしかないので、それを参考にしてくれる方に見ていただければと思っています。
ありがとうございます^^
Re: No title
レンくんさん、コメントありがとうございます。

引き寄せの法則、知らない人は一度は読んでほしいですよね。
私も「ザ・シークレット」は人生が変わった1冊です。
一番好きなのはバシャールなんですけどね^^

「欲しいものは早く買わなきゃ、死ぬまでの日割りが安くなる」これ至言ですね!!
私が言いたいことはまさにこれで、「お金貯まったら買う」なんて言ってたら死んじゃいますよってことです。
Re: 何をしたいか。
今夜は、聖地巡礼 さん、コメントありがとうございます。

そうですね。
夢や目標を決めなければ、日々を流されて人生を浪費してしまうということです。
そして目標を決めたなら、実現するために今何をするべきかを考えれば良い。

これですね。
Re: No title
ワンダー名無しさん、コメントありがとうございます。

FXで大儲けしたとは一言も書いていませんよ(笑)
退場していないだけです。

そうですね、誰でもできることを当たり前にやっていても、そこには価値がありません。
誰にも出来ないことをやるからこそ価値が生まれると思います。
自分も頑張ります!
はじめまして!
車ネタのYouTube「カートリビアチャンネル」というのをやっているものです。

自分もドラヨスさんのようにいつか車買う系YouTuberになりたく、現在細々と頑張っております。
しかし、1年で4万登録というのはただただスゴいとしか言いようがありません。
自分もあと1年以内くらいで車のローン・維持費を払えるくらいには収入増やしたいです。

ちなみにドラヨスさんは残価ローンとかで車を購入されているとのことですが、これは複数台並行してローン組めるのですか?
自分は基本的に残債があるうちは、ある程度以上の2台目以降のローンは組めないと思っていたのですが。
お時間あったら、そんなことをぜひ教えてやってください。
Re: 自分も頑張ります!
きよっちさん、コメントありがとうございます。

具体的な目標を持つのは良いと思いますよ!^^
私もブログを始めた時は、駐車場代くらいはと思ってはじめましたから。

残クレも並行して組めると思いますが、収入や信用などによって変わるかもしれませんね。
私の場合は組めてますので、営業さんとかに聞いてみては?
ありがとうございます!
ドラヨスさん、返信ありがとうございます!

残クレ、並行して組めるんですね。
とても参考になりました。
自分も小市民の割には信販会社への信用は結構勝ち取れているので、更に信用力をアップしようと思います(笑)
Re: ありがとうございます!
きよっちさん、コメントありがとうございます。

2台目頑張ってくださいね^^
No title
違うでしょ。
YouTubeからの収益でしょ。
嘘つくのはよくない。

いくら何をしても、登録した瞬間に価格が落ちるのは当然。
大量の支払いをしているのは事実であり、登録経費もかかる。
その支払いは売却でプラスになることは絶対にないのだから。

その原資はYouTubeであり、毎月いくらの収益を「みんなが見てくれるから」得ているので、それで変えるとしっかりと書きなよ。

嘘はよくないよ、嘘は。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

何も嘘はついていませんよ?
YouTubeからの収益でクルマ買っているのは当然ですし、クルマで得た収益はクルマを買うことで自動車業界に還元するのが私のスタイルです。
なにも嘘は付いていませんし、今回の話はそれとは関係ない話ですよね?

売却でプラスになるとは一言も書いていません。
ただし、残債に対してお釣りが来ることはあります。
何か勘違いされていませんか?

YouTubeやブログで収益を得ることは何も否定しませんし、私の大切な源泉です。
人の役に立つコンテンツを提供することで、代わりに対価を得ています。
しかも見ている人はお金を私に払わずに、コンテンツを享受できているなら、こんなに素晴らしいことはないと思いませんか?

お金を稼ぐことは悪ではありません。
他人の豊かさを許容できないと、自分への豊かさも得ることは難しいと思います。
貴方の人生が豊かさに溢れていますように。
Re: 人生は変えるものですね
コーヒー大好きさん、コメントありがとうございます。

レクサス買って人生変わった人も多いですよね^^
共感していただきありがとうございます。
私は、クルマが一台でも多く売れる世の中にするために、共感してくれる人を増やすのが目標です。

私はまだ不動産までたどり着いてないので、そのステージにいきたいところです。
クルマ買ってるからお金が貯まらないんですけどねw
でも、長さだけなら5ナンバーなんですよね
 連日、お疲れ様です。何やら騒がしいようですが、車歴を見ると「長さだけなら」「庶民の準・象徴」5ナンバー枠を超えているのは、ベルファイア、RX,納車待ちのディフェンダー、数センチですがレヴォーク等で、一般の方が小さいのでも1000万以上すると思ってるメルセデス(って言い方すると「気取ってる嫌な奴」らしい)やアウディでも、いわゆるハイエンド系(MBならFR駆動、AUDIなら縦置きエンジン)ではなくて「プリウスより安いのもある下の車群」ですね。

 手元(本社)にちょこまか用のフィットと高速道路移動となる支店への移動用に中程度の大きさの欧州車があって、支店用に給油回数を減らせるHV系(社員の福利厚生向上を兼ねて4ナンバーで我慢をさせない乗用車としてる)やショウルーム効果を狙い、ディフェンダーを足す、冠婚葬祭用にIS国産セダンと考えれば、ちょっと気取ったユニークな「人生は楽しく」がモットーの中小企業のおっさんに過ぎません(扱い車種だけ買う富裕層ならYANASE LIFEに載るでしょうが)中小企業なのにメーカーがバラバラ批判に対しては「付き合いもあるから」、規模は異なれど、昔の都バスが営業所ごとにメーカーをほぼ統一し、4社から買ってる様なものです。

 例によって長くなりましたが私は「金持ちってより、意外と「自転車(自動車だが)操業」じゃねえの?」と思っています。気を悪くしたら申し訳ありません。
Re: でも、長さだけなら5ナンバーなんですよね
7色亭@青Q2 さん、コメントありがとうございます。

ちょっとよくわかりませんでしたが、お金持ちではありませんよ。
収益は自動車業界へ還元しているので。
No title
とりあえず気持ち悪いわ
Re: No title
333333 さん、コメントありがとうございます。

褒められたと思っておきます^^
コメントまで頂けて、私は貴方が大好きですよ。
No title
いつもワン速さんの動画やブログ記事を拝見させてもらってます。
身の丈は自分で上げるしかない!行動ありきがその後の自分を決めうることですよね。
収入は低い自分ですが、ワン速さんのをヒントにして自分を上げていこうと思います。
Re: No title
カカオさん、コメントありがとうございます。

まずは思考を変えて、そしてコメントしていただいたように言葉を変え、そして行動を変えれば性格も変わります。
今の収入が低くても悲観することはまったくありません。
今まで不遇だった経験があったとしたら、それを語ることとで同じ境遇の人の気持ちもわかるコンテンツが作れます。
お金の稼ぎ方が今ほど多様化している時代もないので、いろいろチャレンジしてみてください。
もし興味があるなら、攻めのクルマ購入クラブでもお金の稼ぎ方については解説していますので。
貴重なお話
いつも楽しい記事をありがとうございます。
自分が気になる車がどんな風に書かれているか
参考にさせていただいています。


そういえば中の人ってどんな人だろう
と思ってこの記事(と関連記事)に見入ってしまいました。
元デザイナーさんだったのですね。
私もデザイン業の傍、FXに挑戦中なのでとても親近感が湧きました。
(まだまだ本業を頑張らないといけない状態ですが)
でもそれを持って「この成功者野郎!」と
わざわざ否定的なコメントを書く人々がいる事にも驚きました。
なんだかな〜。


これからもバンバン色んな車を紹介して
楽しませてください!

Re: 貴重なお話
yoroshikuさん、コメントありがとうございます。

もともとはDTPデザイナーで、その後はメーカーの社内デザインを担当していましたね。
結構みなさんが目にしているプロダクトも本当はあります(笑)

「車をたくさん購入している=金持ちボンボン」という僻みが多いみたいですね。
お金の悪口を言っている人は、いつまで経ってもお金持ちになることはありませんから、他者の成功をやっかむのではなく、学んで取り入れていきたいですね。
教えてください。
ひとつお聞きしたいことがあります。

「カーナビに目的地を入れずに走るようなことは人生もったいない」
と仰る意味がいまひとつわかりません。
カーナビがなかった時代は前日からマップル首っ引きで道順を覚えてドライブに臨んだものですが、そうゆう行為は時間のムダという意味なのですか?
Re: 教えてください。
has-suki さん、コメントありがとうございます。

夢や目標を描かずにただ目の前の仕事に追われて日々を過ごしていることは、目的地を決めずにただ前の車について走っているのと同じということ、それではどこにもたどり着けません。
カーナビでなくても、目的地を決めて、まっぷるでも見ながらでも走るなら、目的地にはたどり着きますよね?
これは比喩の表現です。
No title
ナビクルでUX250hFを査定して貰おうとしたらレクサスの選択肢にUX自体が無いという...
キャッシュフロー
ドラヨスさんの存在を最近知り、この人はいったい何者なのだろう?と思った一人です。
あまりに不思議すぎて、僭越ながらドラヨスさんのキャッシュフローを私なりに計算してみました。間違っていたらごめんなさい。

ドラヨスさんが今現在乗っている(所有している)6台の車のメーカー希望小売価格(税込)を調べてみたところ、6台の合計で約3,000万円になりました。
これを、3,000万円の高級車1台を残価設定ローンで購入したと仮定しました。
残価設定ローンの条件は、期間は3年間(36回)、金利は0%、ボーナス時0円の毎月均等払い、3年後の車の残価設定は新車購入価格の40%(1,200万円)というとてもゆるい設定にして計算しました。

ローン残高1,800万円を36回払い、毎月の支払額は50万円となります。

新車購入時の登録諸費用や、オプション等も多少加わると思うので、それらの金額も上乗せになります。
ドラヨスさんの場合は6台の車を1年や1年半とかで買い替えているので、売った車の残りのローン残債の一括返済も上乗せになってくると思います。
そして、ローンの金利が0%というのはあり得ないし、残価設定40%というのも実際にはもっと下回ると思います。

これらを考えると、ドラヨスさんの毎月の支払いを押し並べて考えてみると、もしかしたら100万円くらいになっているのではないかと思ったりしています。そして、この支払が永遠に続きます。

これだけの金額を車にだけつぎ込める人は、やはり高収入者の部類に入るだろうし、たとえ貯金が無かったとしても金持ちの部類に入るのだと思います。

お金の使い方は人それぞれ自由だし、それに対して私は意見するつもりは全くありません。ただ不思議なので、それで計算してみただけです。

ドラヨスさんにもいろいろ事情があると思いますが、このあたりの数字を可能な限りオープンにしていただければ、金持ち呼ばわりしている諸氏もある程度納得するのではないかと思ったりしています。

不思議だったのでついつい書き込んでしまいました。長々と失礼しました。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

たまにありますが、そういうときは近い車で入力しておくと、どうせ後で電話がかかってくるのでそのときに伝えればOKです。
Re: キャッシュフロー
チョコさん、コメントありがとうございます。

YouTubeで得た収益は、自動車業界に還元するつもりで購入してコンテンツを作っています。
なので問題なしです^^
境界線
私は単なる車好きの「中学生」です。記事の内容には大賛成なのですが、どうしても未来が見えないんです。
街中でQ8だとか、Sクラスだとか、そんな車を見ると、「いい家に生まれてよかったですね。」と思ってしまう癖があるんです。いや違うとは分かってるんですがどうしても…
なので正直この記事を見るまではドラヨスさんも成金かなにかなのかと思ってまして(失礼な…笑)
みんな同じ場所からスタートしてるって事が分かって良かったです。できる事から始めてみます。
Re: 境界線
Szさん、コメントありがとうございます。

私は引き寄せの法則に出会って人生が変わりました。
人の成功を妬むということは、自分がそうではないことの確認になってしまい、それではいつまで経っても成功などできません。
お金持ちを見て羨んだり妬んだりするのではなく、自分もそういう人間になるのだという意思を持ってください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 初めてコメントします
リアさん、コメントありがとうございます。

車の売買を専門で事業にする場合は法人のほうが良い気がしますが、専門家ではないのでわからないです。
法人のほうがやれることは多いですが、年金や消費税なども関わってくるので、事業規模によると思います。
詳しくは税理士などに相談されることをオススメします。

コメントの投稿

非公開コメント