マツダの営業マンさんから手渡しでこんな詫び状のようなものをもらいました。

開封前から嫌な予感しかしないですよね(笑)
すでに口頭では聞いていましたが、私が契約したMAZDA3のスカイアクティブXモデル「X Burgundy Selection」ですが、なんと納期が遅れるとのこと…
【また買いやがった!!】MAZDA3 SKYACTIV-X 契約しましたww見積もり公開!20Sとの価格比較も!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
動画でもまとめていますので良かったら併せて見てみてくださいね↓
MAZDA3 SKYACTIV-Xは、2019年10月発売予定で、私は12月には納車可能との予定でしたが、それも怪しくなってきました…
今回はこの手紙の内容について見てみたいと思います…
これは契約したオーナーにしか届かない代物ですので、ネット上にあがるのもレアかと思います。
「人柱上等!」って言っていましたが、まさかこんなに早く人柱的な状況になるとは…(笑)
まぁこれもネタと思ってコンテンツにしていきたいと思います。
MAZDA3については、過去にも大量に記事を投下していますので、これから加筆される新型アクセラの最新情報や、過去のアクセラの記事などは、下記の「MAZDA3関連記事一覧」にてご確認ください↓
MAZDA3関連記事一覧
一晩潰せるくらいのボリュームがあると思います(笑)
そして、以前にもらった新型MAZDA3の見積もりの記事も併せてどうぞ↓
【コミコミ価格は安い?!】2019 新型MAZDA3(マツダ3)見積もりました!発売日&納期情報も!

※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
MAZDA3 SKYACTIV-Xをご予約いただいたお客様へ…その内容とは?
まずは気になるお手紙を拝見しましょう。
その中身がコレだ!!

↑クリックで拡大します。
以下転載いたします。
MAZDA3 SKYACTIV-Xをご予約いただいたお客様へ
MAZDA3 SKYACTIV-Xをご予約いただき誠にありがとうございます。
早くからご契約をいただきましたお客様にご満足いただけるお車をお届けするために、最大限の努力を続けております。
そのような中、先日欧州仕様の試乗会を行ったところ各方面から非常に高い評価をいただきました。
そこで、私達はこの素晴らしい走りを是非国内のお客様にもお届けしたいとの思いで、この度国内仕様についても当初のレギュラーガソリン推奨のエンジンから、欧州仕様燃料に近いハイオクガソリン推奨のエンジンへ切り替えて導入することといたしました。その素晴らしい走りにきっとご満足いただけるものと確信しております。もちろんレギュラーガソリンでも問題なくお使いいただけます。
この変更に伴い、MAZDA3 SKYACTIV-Xの販売時期を、当初の10月末(予定)から12月中旬(予定)とさせていただきたいと存じます。発売時期の延期に伴い、お客様への納車時期につきましては、当初の予定よりお時間を要する状況でございます。お客様には多大なるご迷惑をおかけしますこと、謹んでお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんが、納車まで今しばらくお待ちいただきますよう、何卒お願い申し上げます。
引き続きマツダをご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
2019年8月
マツダ株式会社
代表取締役社長 兼 CEO 丸本明
ということでした。
早い話が、SKYACTIV-Xはレギュラーガソリンでも走るけどハイオク推奨にするよ、ってことと、それに伴い納期が遅れるよ、ってことの2点です。
もともとレギュラーなのかハイオクなのかは、仕様表では未定となっていましたので、そこはあんまり気にしていないんですが、納期遅れのほうが痛いですね^^;
ハイオク化については、Twitterでフォローさせていただいているtaku2さんが分析していたので、紹介させていただきますね。
国内向けSKY-Xがハイオク仕様になる話。
— taku2 (@taku2_1026) August 4, 2019
レギュラー仕様では高回転域のトルク性能が上級グレードとしてはダメと判断されたという説は信憑性ありそう・・・。
レギュラー仕様の不具合による変更だとしたら予約者向けのお便りに「レギュラーでも問題なく使えます」とは書かないと思う。
(続く) pic.twitter.com/G8mGClZhj0
たしかにこちらの出力曲線では、難しい判断ですね。
日本のレギュラーガソリンはRON89、ハイオクで96RON。
試乗会が行われたドイツではRON95だったと推測され、それに併せた出力特性に寄せたということでしょうか。

ただ、画像にもあるように、RON91では低回転側でトルクがより太くなり、高回転でトルクが弱まる特性になっており、ディーゼルエンジンに近いトルク曲線だと思います。
一方、RON95のほうは、低回転から高回転まで右肩上がりに伸びていく、ガソリンエンジンに近いトルク曲線です。
「レギュラーでも問題なくお使いいただけます」という手紙の文章からもあるように、入れるガソリンのオクタン価によって出力特性が変わるのなら、それはそれで面白いエンジンなのではないでしょうか。
例えば、普段は街乗りメインで経済性と低回転のトルクがあったほうが良いからレギュラーガソリンを使い、週末にはレジャーやツーリングなどで走りを楽しみたいときにはハイオクを入れてスポーティに楽しむとか。
遠出をする時に高速メインで使うなら、レギュラーガソリンで低回転のトルクを使って高速燃費を伸ばすとか。
そういう使い分けができるエンジンと考えればとてもユニークですね(好意的解釈)。

ただ、当初謳われていた「ディーゼルエンジンとガソリンエンジンのいいとこ取り」とはちょっと異なる気もします。
オクタン価によって特性が変わるというのが難しいところですね。
裏技として、レギュラーとハイオクを半分ずつ入れて、RON93くらいに調整すると理想のトルク曲線になるとか?(笑)
メーカーは推奨しないけど、やってみたら面白そうw
その辺は、人柱にお任せくださいwww
「MAZDA3 SKYACTIV-X、レギュラーとハイオクを混ぜて見た結果…!」という動画が出ることを約束しましょうw
オラ、わくわくしてきたぞwwwww
私のMAZDA3 X Burgundy Selectionの納期は…
しかし気になるのは納期遅れです。
当初は10月末の発売で12月ころには納車できそうとの予定だったんですが、12月中旬発売ということで、年内の納車が不確定になりました。
上手く行けば、年末ギリギリの登録はできるかもしれませんが、なんとも微妙なところ…
期待しないで待ちたいと思います。

すでに見積もり&予約も解禁している「MAZDA3 X」ですが、これから契約される方は、年明けの2020年以降の納車になるのは確実ですね。
もう増税後なのであえて急ぐ必要もありませんが、気になっている人はお早めに商談を進めてみてはいかがでしょうか?
さいたま近郊でマツダ車を検討している方は、ディーラーさん紹介しますので、PC版ワンダー速報の右カラムにあるメールフォームからメールくださいね^^
一見客よりは少しはお得に買えるかもしれません。

私が購入したMAZDA3 Xはコミコミ400万円を越えてしまいましたが、私が考えるオススメグレードの20Sなら上手くすれば300万円以下で購入することも可能です。
私が購入したときの見積もり記事に、20Sの見積りも掲載しているので、ご興味ある方は見てみてくださいね↓
【また買いやがった!!】MAZDA3 SKYACTIV-X 契約しましたww見積もり公開!20Sとの価格比較も!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
今年はこれからも軽自動車から国産車、輸入車まで魅力的なクルマがたくさんデビューしますね。
欲しいクルマがあっても、「お金がないから…」とか「お金が貯まってから…」とか、買わない理由ばかり考えてしまっている人もいるんじゃないでしょうか?
「いつか買いたい」とか「お金が貯まったらクルマ買う」とか言っていても、限りある人生のタイムリミットは減っていきます。
一番やりたいことは、出来るだけ早く体験してしまうほうが良いです。
成功している人は時間にお金を使います。
「いつかやりたい」とか「明日になったらダイエット始める」とか言っていても夢は実現はできません!
「ねーちゃん!あしたっていまさッ!」
私は割といつも残価設定クレジットでクルマを購入することが多いです。
もちろん、現金一括払いのほうが総支払額は少なくてすみますが、手元に残しておけるお金があったほうが何かと安心ですし、ローンで購入してあげたほうが営業さんも喜ぶので、私はだいたい残クレなどで購入しています。
今回のMAZDA3もマツダスカイプランで購入しました。
確かに金利は通常より高めだったりしますが、「貯まったら買う」と思っていた時間を買ったと思えば安いものです。
人生80年と計算しても、あと何台クルマが買えるでしょうか?
しかも、お金貯まってからと待っていたら、そのうちの何年を費やしてしまうでしょう?
よく残価設定クレジットとかローンの途中でもクルマ売却しちゃっていいの?って聞かれますが、全く問題ありません!
いつもブログの最後に書いている、ネットの愛車無料一括査定で査定してもらった業者サンに売却していますが、残債を調べてもし残っている場合は、「いつまでにこの口座にいくら振り込んでください」と丁寧に教えてくれるので問題なし。
残債以上に高く売れた場合は、指定した口座に差額を振り込んでくれるのでもっと問題なしです。
詳しくは以下の記事に書いてあるので、気になる人はどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
これからも、皆さんの物欲を刺激して、思わず早くクルマを買い替えたくなっちゃうよう、自ら行動で示していきたいと思います!!(笑)
「クルマ、買っちゃってもええんやで?(笑)」
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!
「クルマ買うチューバー」を応援してくれる気持ちがある人は、愛車の査定をするならブログ内の広告からやっていただけると、私のモチベーションが高まるとともに、次の車を買うのが早まると思いますッ(笑)
そして貴方の「覚悟」も決まるはず!未来を切り開けッ!
「覚悟はいいか?オレはできてる」という方はやる気スイッチをどうぞ(笑)


これから新しくクルマの購入を検討している方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを絶対におすすめします。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場を知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ
まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマのドライバーズシートに座っている自分の姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
MAZDA3の動画もたくさんアップしているので、再生回数回しておいてください!(笑)
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 関連記事
-
- 【ダサい?カワイイ?】新型N-WGNノーマル見てきた!2019年フルモデルチェンジ!【動画アップ】
- 【コミコミ価格はいくら?】新型N-WGN見てきました!N-BOXオーナーも思わず嫉妬!【動画アップ】
- このページのトップへ
コメント
- この程度でブログ書くな
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
この程度のブログを読んでコメントまでくれてる貴方、素敵やん。
でも、多くの人が興味あるみたいですよ、この程度のネタ。
コメントの投稿
- 【ダサい?カワイイ?】新型N-WGNノーマル見てきた!2019年フルモデルチェンジ!【動画アップ】
- 【コミコミ価格はいくら?】新型N-WGN見てきました!N-BOXオーナーも思わず嫉妬!【動画アップ】
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ