【価格は461万円から】新型レンジローバーイヴォーク見積もりました!ただしコミコミ価格は…

念のため言っておきますがこれは買ってませんからね(笑)


2019年6月にフルモデルチェンジしたランドローバーの新型レンジローバーイヴォークの見積もりをいただいたので、レビューしたいと思います!

evoquemitsumori07.jpg

ブログやYoutubeでもすでに特集している新型イヴォークですが、個人的にもとても気になっている一台。
調べれば調べるほど魅力的ですね。
でも今回はタイミングが合わなかったー。RX買ったばかりですからね^^;

今回は、試乗レポートで試乗車として乗らせていただいた新型イヴォークのファーストエディションの見積もりと、あと比較的お求めやすい感じで作ってもらった見積もりをレポートしたいと思います。


以前にブログでお届けしている、新型イヴォークのインプレッションも併せて是非どうぞ↓

【価格は461万円から】新型レンジローバーイヴォーク試乗しました!デザインに惚れる!!

EVOQUE04_20190822204927757.jpg


【ハイテク感満載!】新型レンジローバーイヴォーク内装レビュー!見た目で欲しくなる!

EVOQUE55_20190822205454e8e.jpg


【後席やラゲッジの評価は?】レンジローバー新型イヴォーク試乗インプレッション内装 後編

EVOQUE61_20190822205456fb9.jpg

↑それぞれ別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!


過去にお届けしたイヴォーク関連の記事や、これから加筆される最新情報は、以下のイヴォーク関連記事一覧でチェックしてくださいね↓

イヴォーク関連記事一覧



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





新型レンジローバーイヴォークのパワートレインとグレード展開


新型レンジローバーイヴォークには4種類のパワートレーンが用意されています。
さらにそれぞれのパワートレインに、ノーマルとR-DYNAMICという2つの仕様が用意されています。
R-DYNAMICはスポーティな内外装などの装備が与えられた仕様です。
さらに、グレードもそれぞれ分かれており、複雑多岐なグレード展開となっています。
※8%消費税計算です。


「D180」2.0Lディーゼル(180ps・430N・m)

ノーマル
 ベースグレード ¥5,230,000
 S ¥5,910,000
 SE ¥6,670,000


R-DYNAMIC
 S ¥6,240,000
 SE ¥7,000,000


ファーストエディション ¥8,210,000



「P200」2.0Lガソリンターボ(200ps・320N・m)

ノーマル
 ベースグレード ¥4,610,000
 S ¥5,280,000
 SE ¥6,050,000

 
※P200にはR-DYNAMICなし 



「P250」2.0Lガソリンターボ(249ps・365N・m)
 
ノーマル
 SE ¥6,460,000

R-DYNAMIC
 S ¥6,020,000
 SE ¥6,790,000
 HSE ¥7,470,000
 
ファーストエディション ¥7,990,000




「P300」3.0Lガソリンターボ+M Hybrid(300ps・400N・m)

※P300にノーマル仕様は無し

R-DYNAMIC
 S ¥6,560,000
 SE ¥7,330,000
 HSE ¥8,010,000



という複雑なグレード展開です。
まとめるの超大変(笑)

基本的には「ベースグレード・S・SE・HSE」の順に上級グレードとなりますが、パワートレインによってはベースグレードが無かったりHSEが無かったりもします。
さらに、D180とP250にのみ、ファーストエディションという初期限定モデルも用意されています。

EVOQUE02_20190823162837378.jpg

ブログやYoutubeでお届けしている試乗車は、P250のファーストエディションでしたので、その見積もりをいただいてきました。



新型レンジローバーイヴォークP250ファーストエディションの見積もり


それではいただいた見積もりを見てみましょう!!

出来上がったのがコチラ!

evoquemitsumori06.jpg

新型レンジローバーイヴォークP250ファーストエディションのコミコミ価格は864.5万円!!

evoquemitsumori05.jpg

ですよねぇー!www
車両本体価格が799万円なので、まぁそのくらい行きますよね。

ファーストエディションは最初からオプション盛り盛りなので、付けるオプションはほとんどありません。

evoquemitsumori04.jpg

見慣れない見積もりフォーマットです(笑)

付けているオプションとしては、Adaptive Dynamicsという可変ダンパーと、試乗車でも履いていた21インチのアルミホイール。
アダプティブダイナミクスに21インチホイールはセットだそうです。


それ以外ではConfigurable Dynamicsは、快適性重視か走り重視かなど、ステアリングやギアのシフトポイント、サスペンションなど車両の設定を細かく変更できる装備。

あとはETC2.0くらいですね。

オプション合計が199,780円と比較的安価に済んでいますが、ファーストエディションはオプションがほぼフル装備で付いているからです。

他のグレードではオプション扱いの

・シグネチャーデイタイムランニングライト付マトリックスLEDヘッドライト
・14WAYパワーシート&シートヒーター
・Touch PRO DUO(ナビゲーションシステム)
・パノラミックルーフ
・パークパック&ドライブパック(駐車支援システム、運転支援システム)
・ブラックコントラストルーフ
・プライバシーガラス
・クラウド/エボニーグレインレザーシート(クラウド/エボニーインテリア)
・14ウェイパワー運転席/助手席シート(フロントシートヒーター、メモリー付)
・エボニーモルジヌヘッドライニング
・リニアダークアルミニウムトリムフィニッシャー(グラデーション仕様、First Editionスクリプト付)
・パーフォレイテッドソフトグレインレザーステアリングホイール(アトラスベゼル付)
・電動調整ステアリングホイールコラム
・MERIDIAN™サウンドシステム
・ヘッドアップディスプレイ


までが標準装備。
なので付けるものがほとんどありません。

EVOQUE51_20190822204926d89.jpg
↑クリックで拡大します。

装備内容を考えれば、ファーストエディションはかなりお得かもしれません。
これだけのオプションを別付けしたら、かなりの金額の上乗せになりそう。

で、出来上がった見積もりが、864.5万円と。
車格を考えると高く感じるかもしれませんがイヴォークは全長が短いだけでクラスレスな高級SUVと言った感じなので、比較するとしたらポルシェのマカンとかBMW X3とかアウディQ5クラスになると思います。

装備内容や質感を考えると、ライバルよりも充実してると思います。

レクサスだとRX450hのF SPORTのAWDと同じくらいの価格帯になると思います。
同時に比較する人はいないかもしれませんね。



レンジローバー新型イヴォーク P200 R-Dynaic S の見積もり


続いていただいたのが、2.0Lターボエンジンを搭載したR-Dynamic Sです。
ただし、こちらはホームページ上では存在していない200psのP200のR-Dynamic Sなんですが、実は店舗では見積もりも作成できるとのことで作っていただきました。
できるだけ安価に見栄え良く新型イヴォークに乗るにはどんなものになるのか、参考程度に見ていただければと思います。

出来上がった見積もりがコチラ!

evoquemitsumori03.jpg

レンジローバー新型イヴォーク P200 R-Dynaic Sのコミコミ価格は708.2万円!

evoquemitsumori02.jpg

うーん、廉価版パワートレインとは言え、結構行くなー^^;
ちなみに、ハイパワー版の249psのP250のR-Dynamic Sだと40万円ほど車両本体価格があがるので、プラス40万円してもらえばP250のR-Dynamic Sのコミコミ価格になるはずです。
ってことは、P250のR-Dynamic Sで750万円くらいですかね。

P200でも700万円オーバーとは、結構な価格になりますね。
それもそのはず、見栄えや装備内容を充実させていこうとすると、必然的にオプション金額が跳ね上がります。

付けたオプションがこちら。

evoquemitsumori01.jpg

・ドライブパック 111,000円
・パワーテールゲート 78,000円
・ブラックコントラストルーフ 80,000円
・TOUCH PRO DUO 60,000円
・地デジTV 111,000円
・インタラクティブドライブディスプレイ 105,000円
・クリアサイトインテリアリアビューモニター 17,000円
・電動テレスコチルト 22,000円
・フロアマット 19,000円
・ユーロンホワイト(メタリックペイント) 85,000円
・キーレスエントリー 98,000円
・10WAYパワーシート&シートヒーター 57,000円
・20インチアルミホイール 213,000円
・ETC2.0セットアップ 3,780円


これらオプションの合計がなんと105.9万円!!
100万円オーバーになってしまいました^^;

これでもファーストエディションの装備にはまだ及びません。
付いてない装備も多々あります。
それを考えると、価格が許せば最初からファーストエディション買ってしまったほうが良いかもしれませんね。

EVOQUE04_20190822204927757.jpg

しかし、見た目はホイールやヘッドライト以外はほぼ同じような感じになるので、内装などの装備をもっと簡素化すればさらに安価に新型イヴォークに乗ることも出来ます。

このデザインに惚れたなら、快適装備などを多少簡素化しても良いかもしれません。



新型レンジローバーイヴォークを見積もりした感想・評価は?


今回初のランドローバーのお店ということで、気になっていた新型イヴォークのファーストエディションとP200 R-Dynamic Sの見積もりをレポートしてみましたが、個人的な感想としては「新型イヴォークはクラスレスな価値があり、上級車種にも負けない装備をつけることも可能なので、サイズにとらわれず価格帯を見て競合車種と比較して検討すればよいのではないか」と思いました。

新型イヴォークは461万円〜821万円までのラインナップとなっていますが、装備や内装の質感を見てみると、ライバルを超える装備や質感を備えていると感じました。

500〜800万円クラスとなると、レクサスRXやアウディQ5、メルセデスGLC、BMW X3あたりがガチンコになると思います。
それらと比較すると、装備や質感面では勝っていると思えるところが多々あるので、まさにクラスレスでオンリーワンな勝ちがあるのではないかと思います。
一方で、運転支援システムではライバルに劣るところがあり、このクラスでは当たり前になっている渋滞追従中のレーントレース機能はありません。
そこだけが惜しいですね。

EVOQUE55_20190822205454e8e.jpg

それよりも、見た目に惚れて買ってしまうのもアリなんじゃないかと思えるデザインなので、新型イヴォークが気になっている方は、一度ランドローバーのお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?

さいたまエリアでしたら、ディーラー&営業さんを紹介しますので、PC版ワンダー速報の右カラムのメールフォームから、メールくださいね。
多少なり頑張ってくれると思いますし、紹介なら足も運びやすいと思います(笑)
私も今回は紹介で行けましたしね(笑)


EVOQUE01.jpg

ということで、レンジローバー新型イヴォークなど、そろそろ新車の購入を検討中の方は、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場を知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

EVOQUE56.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマのドライバーズシートに座っている自分の姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



新型イヴォークの動画も併せてどうぞ!



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
イヴォーク・・良いですよね~・・かつて欲しくて販社に見に行きましたが、同じ販社でEーPACEも販売しているんですよね~・・
荒野のロールスロイスと異名をとるローバーの末っ子か それとも猫足と呼ばれるほどの乗り心地のjaguarの末っ子か・・迷うところですよね~・・
エンジンは、バイエルン(BMW)製ですから・・間違いないといえば間違いないですよね~・・(好き嫌いはありますが・・)
ローバーは、昔は、一時・・HONDAのエンジンを積んでいましたが、BMWの資本が入ってからは・・イギリスのハンドメイド的な伝統を残しながらドイツの高性能エンジンを積むという まあ~良い車ですよ!
その反面・・イヴォークは、ローバーの中では、エントリーカーという立ち位置でもあり、言ってみれば・・女性向な部分も感じます。
だからと言って男性はダメというわけではなく・・やはり 男性が乗っても良い車です。
ただ・・後ろ・・ほとんど見えないというのが欠点ですかね~・・
また・・オプションの価格が、高いですよね~・・
結局、BENZやBMW、Audiとは違い、ポルシェなどと同じオーダー受注が基本になっているため、オプションを付けるたびに、本国へオーダーとなるので、割高になるんですよね~
それと・・修理ですよね~・・問題は・・
ん~・・でもいい車ですよ!!
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

後ろが見えない問題は、今回はデジタル化することで解消しましたね。
質感を上げるためのオプションは本当に高価。
あえてシンプルに乗るのもアリかもしれませんね。

電装系は弱い印象はありますね。
No title
ローバーは、完全な受注生産、ライバルのBENZやBMWに売り負けないように、販社がオーダー予想されるオプションを付けてあらかじめオーダーし、在庫としたうえで販売しているようです。
これは、日本の○○販社には何台という割り当てが与えられ、その台数を仕入れ販売する形式だそうです。
ですから・・思い付きでオプションをオーダーすると、その都度、ローバーの生産拠点に追加オーダーをすることになり、そのためオプションが高いようです。
ポルシェなどもそうですよね~・・そこが最も販売利益の大きな車と称される所以でしょう。
この類の車の購入時の注意点は、必ずボンネットを開けて、確認の上 購入することですよ。
私も経験したのですが、セルモーターやバッテリー、メカの部分が、錆びたり、粉を吹いたりしている場合があるんですよ!結局、在庫で輸入し、多くの場合・・売れるまで、何カ月も雨さらし状態ですからね~・・
以前、購入したBMWがそうでした・・セルは粉ふいているし・・塗装にはイボが多数、おまけにドア下は塗り斑まで・・BMWの場合は、販売台数も多いので少ないですが、だいたい・・特別限定車・・やばいかも?また、販売開始時に出されるedition1とかいう奴は、通称・・見切り発車品・・日本の高温多湿な環境で正常に作動するかチェックし、製造ラインに反映するための車です。
これは、BENZのEクラスで経験しました。
もっとも・・輸入車の中では、BENZは、国内に入ってからのチェックは厳しそうですが・・
車は、マイナーチェンジ後の車を狙え・・といわれています。
それは、悪い部分が出きっていると判断するからでしょうね~・・
Re: No title
名無しさん、コメントありがとうございます。

オプションはポルシェもジャガーも高いですよね。
まだBMWやジャガー、ポルシェは買ったこと無いのでわかりませんが、ボンネットの中はさすがに売る前には清掃するんじゃないですかね?^^;
そうでないとしたらたしかにやばいですね。

コメントの投稿

非公開コメント