2019年8月27日発売!新型メルセデスベンツCLA見積りました!
個人的にカッコイイ!と思ってチェックしていたメルセデスベンツ新型CLAがついにデビューしました!
ということで早速見積もりをいただきましたよ〜!
※追記!!CLA買っちゃいましたwww
【値引きがスゴいことに…】メルセデスベンツ新型CLAシューティングブレーク買いましたw 見積もり公開!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
私が購入したCLAのグレードは上記記事でご確認ください。
〜追記ここまで〜
日本で発売される新型CLAは、クーペタイプのCLAクーペと、ワゴンタイプのCLAシューティングブレークの2ボディに、組み合わされるパワートレインは2.0LディーゼルエンジンのCLA200dと、2.0LターボのCLA250の2つ。
グレード展開はシンプルなワングレードで、AMGラインを付けるか付けないかで見た目が変わるというものです。

via:https://www.mercedes-benz.jp/
過去にはすでにメルセデスベンツ新型CLAの内外装インプレッションもしていましたが、やはり海外仕様とは異なる部分もありますね。
2019メルセデスベンツ新型CLAがカッコ良すぎて辛い(笑)日本発売時期は?エクステリア画像インプレ
2019メルセデスベンツ新型CLAがなんだかいろいろすごい件(笑)内装もレポート
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
今回いただいてきた見積もりは、CLA200dのAMGライン付きという売れ線になりそうなグレードです。果たして新型CLAのコミコミ価格はいくらになるでしょうか…?
過去に書いたメルセデスベンツCLA関連の記事や、これから加筆されるCLAの最新情報については、以下のメルセデスベンツCLA関連記事一覧をご参照ください。
メルセデスベンツCLA関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
メルセデスベンツ新型CLAのグレード展開と価格
まずは新型CLAのグレード展開と価格を見てみましょう。
新型CLAは、パワートレインの違いと、クーペとワゴンボディの違いだけで、ワングレード展開となっています。
価格は10%消費税込の計算です。
CLAクーペのグレード展開

CLA200d 2.0Lディーゼル 8速DCT 472.0万円
CLA250 4MATIC 2.0Lターボ 7速DCT 534.0万円
CLAシューティングブレークのグレード展開

CLA200d シューティングブレーク 2.0Lディーゼル 8速DCT 482.0万円
CLA250 4MATIC シューティングブレーク 2.0Lターボ 7速DCT 544.0万円
となっています。
このワングレード展開に、AMGラインなどのオプションを付けるかどうかという組み立てになります。
CLA250はすべて4MATICという4WDの展開となります。
そしてCLA200dは8速DCT、CLA250は7速DCTになります。
CLAクーペに対して、ワゴンのCLAシューティングブレークは10万円高となっています。
フットオープンのパワーテールゲートにクローズ機能まで備わるのはシューティングブレークだけ。
それに加えてワゴンボディ代として10万円ならお買い得かもしれませんね。
先代のCLAではシューティングブレークのほうが人気だったそうですが、今回のCLAはクーペのデザインもかなり魅力的です。

via:https://www.netcarshow.com/
このCLAのエディション1はカッコイイなぁ〜と思っていたんですが、日本ではエディション1の発売は無し!!
超残念。
これ出てたら即買いだったんですけどねぇ…

AMGラインの有り無しで、内外装は変わる
続いて重要なのは、AMGラインというオプションを26万円で付けるか付けないかでエクステリアや内装が変わります。
AMGラインには
・AMGスタイリングパッケージ
・Mercedesロゴ入りブレーキキャリパー
・ステンレスアクセル&ブレーキペダル
・本革巻き&レッドステッチステアリングホイール
・レザーDINAMICAシート
・レザーDINAMICAドアトリム
・18インチAMG5ツインスポークアルミホイール
・マルチビームLEDヘッドライト
・アダプティブハイビームアシストプラス
・64色アンビエントライト
が含まれます。
AクラスやBクラスの素のグレードだと、ホイールのインチが小さかったりしますが、CLAはノーマルでも18インチ。
なので、大きく変わるところはマルチビームLEDヘッドライトとハイビームアシストプラス、そして64色アンビエントライトくらいでしょうか。
他の車種では64色アンビエントライトはレザーエクスクルーシブパッケージに含まれますが、CLAではAMGラインに含まれているので少しお買い得感がありますね。
残念ながら、CLAでもシートベンチレーションの設定はなし。
こちらがAMGライン非装着↓

今回のCLAでは、AMGラインを装着しなくても、18インチホイールが標準装着なので、このホイールのデザイン好きなのでこれでも良いかもと思えます。
こちらがAMGライン装着車↓

マルチビームLEDが付いているのでヘッドライト周りの表情が変わります。
AMGラインを付けないと、アダプティブハイビームにはなりません。
それにしても、AMG5ツインスポークアルミホイールはいい加減見飽きたので、他のデザインのホイールを採用してほしいものです。
どの車種にもこのAMG5ツインスポークホイールが付いているので、代わり映えしなすぎです。
本国仕様にはもっとカッコイイホイールも用意されているので、インポーターはもっと新しい提案をしてほしいですね。

このホイールとか超かっこいいのに。
特にCLAやCLSなどのスペシャリティ感があるモデルに関しては、もっと違うデザインのホイールを採用してほしいものです。
内装もAMGラインを付けると変化があります。
AMGライン非装着車↓

ダッシュボードやドアトリムにカバーが付いています。
AMGライン装着車↓

ドアトリムのカバーがなくなり、アルカンターラ調になっています。
ちなみに、さらにオプションでAMGレザーエクスクルーシブパッケージ(20.8万円)を付けると、本アルミのインテリアトリムと本革インテリアが装着されます。

AMGライン非装着でレザーエクスクルーシブパッケージ(26万円)を付けると、64色のアンビエントライトと本木目のウッドトリムや、本革インテリアが装着されます。

いやー、今回のCLAはノーマルも結構魅力的ですね。
メルセデスベンツ新型CLA200d オプションてんこ盛りの見積もりを公開!
それではお待ちかね、メルセデスベンツ新型CLAの2.0Lディーゼルターボモデル、「CLA200dクーペ」のAMGライン装着車の見積もりをもらいましたので、見てみましょう!
出来上がった見積もりがコチラ!!

CLA200dクーペAMGラインのコミコミ価格は605.2万円!!

600万円超えちゃったー!!?!
さすがにAが付くモデルに600万円はちょっとヒヨリます…。
高い理由は付けたオプションがてんこ盛りだからです↓

AMGライン26万円
AMGレザーエクスクルーシブパッケージ20.8万円
アドバンスドパッケージ20.8万円
ナビゲーションパッケージ18.7万円
レーダーセーフティパッケージ25万円
オプション合計がなんと111.3万円!!
メルセデスでは上級車種以外は、ナビや安全装備までオプション扱いなので、車両本体価格に対してコミコミ価格が割高な印象になります。
ナビや安全装備はどうせ外せないオプションなので車両本体価格に込みにしてほしいですね。
それ以外では、アドバンスドパッケージにはヘッドアップディスプレイや360°モニター、アドバンスドサウンドシステム(10スピーカー、ブルメスターではない)が含まれます。
今回はアンビエントライトがAMGラインに含まれるので、AMGレザーエクスクルーシブパッケージまでは正直付けなくても十分だと思います。
※有償カラーのコスモスブラック代7万円が含まれてませんので、金額が変わるかもしれません。現在確認中。
で、出来上がった見積もりが605.2万円と。
さすがにちょっと贅沢すぎる印象があるので、オプションを削った見積もりも作ってもらいました。
メルセデスベンツ新型CLA200d オプション少し削った見積もりを公開!
グレードは同じで、メルセデスベンツ新型CLAの2.0Lディーゼルターボモデル、「CLA200dクーペ」のAMGライン装着車ですが、オプションを少し削ってみました。
出来上がった見積もりがコチラ!!

ちょっとオプション削って、コミコミ価格は564万円!!

さっきよりは安くなったけれども…
付けたオプションがこちら↓

さっきの見積もりから、AMGレザーエクスクルーシブパッケージとアドバンスドパッケージを削りました。
AMGライン26万円
ナビゲーションパッケージ18.7万円
レーダーセーフティパッケージ25万円
その分、単純に41万円ほど安くなっている感じですね。
それでも69.7万円もオプション代としてかかっています。
やはりナビと安全装備代が高い。
※有償カラーのコスモスブラック代7万円が含まれてませんので、金額が変わるかもしれません。現在確認中。
で、出来上がった見積もりが564万円ということです。
これでも安いとは言えない価格ですね。
500万円を越えてくると、Dセグメントのクルマも選択肢に入ってきますからね。
とは言え、私もレクサスUX250h F SPORTを560万円以上で買っていますが^^;
オプション代が半額になる?!
これで高いと終わるなかれ!!
メルセデスには最近、プレオーダーメルセデスという事前予約特典でオプション代が半額になるサービスがあるんです!!
これにはネットでの事前登録と、残価設定クレジットやリースを組む必要がありますが、3年の残クレでも1.99%と利率もトヨタ系に比べるとずいぶんと良心的なので、これは使わない手はないです。
※プレオーダーメルセデスは2019年末で終了しました!
プレオーダーメルセデス公式ページ
しかも、オプション代半額になるだけではなく、65Lサイズのアルミ製スーツケースまでもらえてしまうという特典付き!

見た目はRIMOWAみたいでカッコイイですね。
メルセデスを購入した人は、だいたいこのサービス使っているんじゃないかと思いますが、知らなきゃ損ですね。
で!
先ほどもらった見積もりを、プレオーダーメルセデスを使った場合はどんな価格になるか、再度見積もりしてもらいました!!
オプション少し削った新型CLA200dでプレオーダーメルセデスを使った場合
先ほどのAMGレザーエクスクルーシブパッケージやアドバンスドパッケージを削って564万円になった見積もりで、プレオーダーメルセデスでオプション半額になった場合の見積もりはこちら!!

新型CLA200d AMGライン付きでコミコミ価格は529.1万円になったぞ!
付けたオプションは削ったバージョンです↓

オプション合計が69.7万円のところ、プレオーダーメルセデスの値引きが入りました↓

半額の348,500円が値引き扱いになっていますね。
これなら少しお買い得感も出てきたのではないでしょうか?
それでも500万円は越えてしまうんですね。
オプション代が半額になるということは、オプションを付ければ付けるほど、値引き額も大きくなるということ。
ということで、一番最初のオプションてんこ盛りの見積もりでプレオーダーメルセデスを使った場合の見積もりも作ってもらいました!
メルセデスベンツ新型CLA200d オプションてんこ盛りでプレオーダーメルセデスを使った場合
パノラマサンルーフ以外のオプションをすべて付けた状態の見積もりがこちら!!

新型CLA200dほぼフルオプションでコミコミ価格は549.1万円になったぞ!
AMGライン26万円
AMGレザーエクスクルーシブパッケージ20.8万円
アドバンスドパッケージ20.8万円
ナビゲーションパッケージ18.7万円
レーダーセーフティパッケージ25万円
オプション合計は111.3万円!!

オプション総額111.3万円のところ、その半額の56.5万円分がプレオーダーメルセデス代として値引き!!

このインパクトはデカイなぁ。
これなら、先ほどのオプション削った見積もりと20万円しか変わらないので、こっちでも良いかという気持ちになります。
プレオーダーメルセデスを使うなら、オプションは盛ったほうがお買い得感ありますね。
新型CLAが気になっている方は、参考にしていただければと思います。

埼玉南部エリアでメルセデスを購入検討している方は、営業マン紹介しますので、PC版ワンダー速報の右カラムにあるメールフォームからその旨連絡してくださいね^^
一見客よりは多少頑張ってくれると思います。
新型CLAが気になっている方は是非ブックマークして毎日チェックしてくださいね^^
ワンダー速報は毎日更新!
メルセデスベンツ新型CLAをできるだけ安く、賢く買うには?

via:https://www.netcarshow.com/
メルセデスベンツ新型Aクラスや新型CLAなどを購入検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前にやっておいたほうがいい準備としては、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ
まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 関連記事
-
- 【価格は344万円から!】メルセデスベンツ新型Aクラスセダン見積もりました!CLAと比較も。
- 【ココが良い・ココがダメ】RAV4納車3ヶ月後レビューブログ!オーナーのリアルな口コミ評価は?
- このページのトップへ
コメント
- 前回、前々回で紹介してた3眼みたいなライトが好みだけどあれはノーマルのみの使用ですか?
amgラインなど付けたら変わってしまう感じですよね?
レザーエクスクルーパッケージはインテリアは好みだけどamgラインは見た目が好みでノーマルは3眼が好み
めちゃくちゃ迷う
どれがおすすめですか?
- No title
- お疲れ様です!
待望のCLAですが大分値段のほうがかわったなぁ、という印象です。
現時点では様子見です。来年以降のさらなる展開を見守りたいと思います。
CLA180とか。。。。。。。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 素敵ですね〜🎶
- こんばんわ〜🎶
このCLAシューティングブレークが待てなくて、UXを買っちゃいました〜σ(^_^;)
色々お値引き裏技?もあるみたいで…。
セールス担当もイケメンでとても感じの良い人で…。
あ〜〜(タメ息)
実は昨日ミラーを壁にガリッとしちゃいましてね。あ〜〜(タメ息)
- Re: No title
- Danmarinoさん、コメントありがとうございます。
先代の価格を把握してないのでよくわかりませんが、おそらく値上がった印象なんでしょうね。
- Re: xc40の車体カラー
- ottoさん、コメントありがとうございます。
予算が許すならR designのほうが良いと思います。
おそらく売るときに高く売れると思いますので。
参考になれば幸いです。
- Re: 素敵ですね〜🎶
- りらこりらさん、コメントありがとうございます。
CLAもサイズ的には良いですよねぇ。
UXは全幅が意外とデカイですから。
がりっちゃいましたか^^;
どんまい!(笑)
- Re: タイトルなし
- cla買うさん、コメントありがとうございます。
AMGライン付けると三眼になるみたいですね。
AMGライン非装着だとLEDですが、三眼タイプではなく画像のような感じになります。
そしてAHSも付きません。
今回のCLAはかなりグレード選択悩ましいですね。
シューティングブレークもカッコイイし、クーペもイイ。
さらにAMGはリセールイイけど、ノーマルのホイールもカッコイイ。
悩ましい。
コメントの投稿
- 【価格は344万円から!】メルセデスベンツ新型Aクラスセダン見積もりました!CLAと比較も。
- 【ココが良い・ココがダメ】RAV4納車3ヶ月後レビューブログ!オーナーのリアルな口コミ評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ